クリックしてくれると嬉しいな♪ 現在の日本の投票システム、よくよく見てみると……めちゃくちゃ性善説に基づいて作られてます。たとえば期日前投票。「投票所入場券、忘れちゃいました〜」って言えば、身分証がなくても投票できてしまう。いやいや、確認ザルすぎない???しかもこの制度を使えば、なりすまし投票の“はしご”だって理論上可能なんです。もちろん、生年月日などが名簿に記録されてるので、同年代の人を狙う必要はあ...
|
https://twitter.com/aSheartmind |
---|
前回の”洗脳された社会ー陰謀論を超えた医学薬学界の実態ー”の続きです。『人類を裏切った男 中巻』には、エイズに関する詳細な記述が含まれており、その深い洞察に感銘を受けました。エイズに関する本は私も読んだことがありますが、『エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇』という衝撃的なタイトルの本が心に残っています。著者はエイズに対する強い信念を持ち、その信念を擁護するために力を注いでいることが伝...
ロバート・F・ケネディ・ジュニアは、第64代アメリカ合衆国司法長官を務めたロバート・ケネディの息子であり、元米国大統領ジョン・F・ケネディの甥です。彼は弁護士としても活動しており、彼が著した本『The Real Anthony Fauci: Bill Gates, Big Pharma, and the Global War on Democracy and Public Health』は、検閲、書店や図書館のボイコット、著者に対する批判にも関わらず 100万部以上が売れ、大きな話題となりました。...
前回の記事”忍者の国ー伝統と冒険の旅へー”に記載した山籠城掟書の紹介記事の一文。==引用開始さらに「被官、下人は申すに及ばず・・」の条では、仲間が悪いことをしたら意見して心が良くなるようにし、追放はしないと言っている。こういうところに、日本人特有の優しさを感じる。==引用終了他人の行動や心構えを変えることは非常に難しい事だと思います。心に響く生き方をし手本を示すことで他人に良い影響を与えることはでき...
三重県は、忍者の歴史と文化が色濃く残る地域です。伊賀市では忍者装束の体験や伊賀上野城内の伊賀流忍者博物館でのからくり屋敷と忍術実演ショーが楽しめます。赤目の滝近くの「忍者の森」では、自然を活用した忍術体験が可能です。海辺の伊勢忍者キングダムでは、忍者体験や美食、江戸庭園の散策など、親子三世代で楽しめるアトラクションが充実しています。また、津市の安濃SAには「忍者高速道路」のユニークな看板があり、訪れ...
地域タグ:津市
メディアのミラー★UR住宅とセレブリティ報道に見るジャーナリズムの現状
最近、讀賣新聞オンライン(2024年1月21日配信)で目にした ”住宅を上下階セットで貸し出し、URが若い世代ターゲットに初募集「騒音のストレス軽減」” という記事は、報道の質と正確性に重要な疑問を投げかけます。この記事では、茨城県取手市の都市再生機構(UR)の賃貸住宅「取手井野団地」がリノベーションされ、4階と5階の2戸をセットで貸し出す住宅が誕生したと報じられています。このような取り組みがUR団地全国で初...
先日、話の流れで、”もし神が実在すると仮定するならば” とか、 ”未だに宇宙で生命体と出会うことはない。” などと書きましたら、「神は実在する」 「宇宙人は存在する!」とコメントをいただきました。宇宙の法則や生命の起源は不可思議なものです。それを神と呼ぶならばそれは神なのでしょう。地球外生命体についても、過去に冗談交じりに述べたことがありますが、実際には宇宙人の存在を確信しています。なぜなら、宇宙人に...
ショッピングモールを歩いていたら、ある洋品店のディスプレイに飾ってあるマネキンの首元につけられたペンダントに一目惚れ。思わず「可愛いー!」って声が漏れちゃったほど。自分の好みにピタッとハマるものって、なかなか見つからないから、これは絶対手に入れたいなって思って、そのお店に入ってみた。洋服とアクセサリーを扱う小さなショップだ。やはりどれも微妙に自分の好みとは違って、欲しい!と思った物は一つも見当たら...
本屋さんに寄ったら、ハーゲンダッツコスメがあって、本当にびっくりしたハーゲンダッツって、あの美味しいアイスクリームのブランドですから、コスメになるなんて想像もしてなかったよ(笑) コスメにするなんて斬新なアイデアですね♪イメージとしては、あのアイスを顔に塗ったくる感じかな?(笑) なんだか楽しそう!そして、香りもアイスクリームの香りがしそうで、めっちゃ興味持ってしまった。気になったのでSNSで検索して...
2024年、今年は辰年。ふと、空を見ると・・・雲が不思議な形をしていた。「これ、龍じゃない?尻尾まであるよ!」と一緒にいた知人に指摘すると、彼女らも興奮して騒ぎ始めた。思わず写真を撮り、帰宅後、家族に見せると、夫は「すごいな、まさに龍!」と歓声をあげてくれた。帰省中の子ども(といっても年齢的には大人)たちも「わー、すごい!」「これは龍だ!」と大興奮。でも、一番下の子だけは違った。「ちょっと待って!こ...
東京新聞2024年1月14日 06時00分配信の記事についての考察
この記事は、33歳のガーナ人男性が日本で生活保護を求める裁判を起こしている事例に焦点を当てています。彼は慢性腎不全に苦しみ、就労が禁止されています。彼の主張「私は人間です。ロボットではありません。働けなくなったら、人間も捨てられるのでしょうか。生活保護を認めてください」という言葉は、人間としての尊厳を守るための基本的な権利の訴えであります。彼は支援団体から住居や光熱費のサポートを受けており、また以下...
さて、前回の ”文化の違いが生むコメントの落差と理解の深化” の続きである。もし神が実在すると仮定するならば、この世界の仕組みが極めて残酷で変態的かつ極悪なものであると感じざるを得ない。生命は相互に摂取し合い、痛みと苦しみを伴いながら存続している。この現実は、神が創り出したとされるシステムがどれほど冷酷であるかを垣間見せている。我ら人間は自らの生存のために他の生命を奪わざるを得ぬ哀れな存在である。生...
数日前、お隣、韓国で犬食禁止法が可決されたというニュースが駆け巡った。私が驚いたのは、このニュースに対するコメントである。日本社会では、犬や猫を家族の一員として可愛がり、愛情を注ぐことが一般的である。そのため、犬を食するということに嫌悪感を抱く人が多いことは理解できる。しかし、同時に、牛さんや鶏さんや馬さんや豚さんなども同じような感情を持ち、人との絆を築くことができる動物であるにもかかわらず、食用...
1月1日、突然の能登地震が発生しましたが、同じ日、台湾は160人規模の救助隊を派遣する準備が整ったと発表しました。その後、1月4日には台湾から6000万円の寄付が発表されました。さらに、1月8日には民間からの募金が約7億4000万円に達し、19日までの募金期間延長が決定され、その額はさらに増える見通しです。「日本有事は台湾有事」という言葉通り、台湾の迅速な行動が注目されています。台湾の情勢ってちょ...
無保険での危険運転増加?運転免許基準から考える交通安全の課題
さて、昨日の運転免許記事の続きですが・・・産経新聞が2024年1月1日に配信した外国免許切替の記事、ちょっとビックリしてしまった。祖国の運転免許を日本の免許に変えるテストが、なんと母国語で受けられる。しかも内容はね、なんと○×式の常識的な内容の問題10問中7問正解でOK。日本語がわからなくても、そうですねぇ日本語で書いてある看板標識が読めなくても大型や中型の運送業務に関わる運転免許も取れちゃうという話...
最近、街角にあった本屋さんに偶然立ち寄った時のこと。その中で目に飛び込んできたのは、75歳以上の人たちが受ける運転免許更新のための認知機能検査の対策本だった。こんな対策本があるとはまるで知らなかった。へぇ~、こんなのあるんだ、と思って興味深くパラパラとめくって中を見てみた。驚いた。2歳くらいの子どもがするウサギやパンダやお皿などの絵を見て名称を答える訓練とか、想定質問として「今年は何年ですか?」と...
ダウンタウンの松本さんの報道が色々と話題になりましたが、今は一段落したのでしょうか。詳細や現状はよくわかりませんが。週刊誌での報道(有料版は読んでいない)や流出した映像を見ると、女性芸人に対する行動が問題視されています。胸を揉みしだいたり、引っぱたいたり、下半身に顔をうずめたりしていたようですが。その一方で、周囲の人たちが楽しそうに大爆笑している光景が目立ちます。笑っている人達、皆共犯じゃん。お笑い...
えっー、昨日夜、FNNプライムオンラインで配信された富山テレビの報道。どうやら、被災地で、「国から被害調査を依頼された業者」と名乗りながら、「ブルーシートを1M千円で10Mから売ります♪」と住宅訪問している20代の男性がいるという。ゲスい、ゲス過ぎるwwとはいえ、よく山の上にポツンとある店舗や販売機などで、まるで人の足元を見るかのように・・・・・生命の危機を感じ必要に迫られているのだからこれくらい出せる...
2024年は年明けから災害や火災や刃物を使った事件などが立て続けに起き、まさにサバイバル生活の本格的幕開けの予感。それに便乗し、「憲法改正に向けた最大限の取組み」 だとか 「自分の総裁任期中に改正を実現したい」 などと意欲を示す岸田ちゃん。しかし、心配なんですよね。国民のことを考えてくれているのかな、って感じが漂うんですよね。例えば、「外国人は大切だけど国民はイビってもいい」みたいな感じで考えてる...
信長公の気前ーTシャツと賞状じゃない、参加者驚きのプレゼント!ー
かつて安土城が築かれた頃は、人々が行き交い、にぎわっていたことでしょう。しかし、今や安土駅は人の気配もまばらで、静かな田舎の片隅に静かに佇んでいます。アクセスもあまりよくなく、寂れた様子が町全体を包んでいます。ホームを見渡しても、かつての活気や賑わいの面影はどこにもなく、その静寂が心にしみるばかりです。ホームから伝わるのは、過ぎ去った栄光と静けさだけ。風に吹かれながらもどっしりとたたずむあのホーム...
地域タグ:近江八幡市
日本ブログ村が誇る無料アプリ、『ブログみる』。最初、その存在を知った時、こんなもんなくても別にいいだろ!必要ねぇーだろ!ケッ! っと思った。しかし、そこは心優しい私。テヘッ 一応どんなものか試しに使ってみることにした。ショボかったら秒でアンインストールできるし(笑) で、こんな感じですね~。スマホ画面一部公開中ww心優しい私は試しに使ってやったのだが、ところが、使ってみたら思いの外、驚くほど便利で感...
一昨年までは、12月31日は一日中特に超大忙し。数日分のおせち料理を必死こいて作っていた。クリスマスケーキやおせち料理などを購入する人もいるようですが、私は手作り派! お正月の準備をバリバリしてた。そんな私ですが、一昨年からおせち料理作りをリタイアした。なぜかって? それは、我が家の末っ子が中学生になったから。それまでは、日本のお正月とか伝統行事とかをしっかり伝えたくて、おせちを作るのに大奮闘して...
⋆⸜🎍⊹₊ Happy New Year!! 🎍✨2024年を無事に迎えられたことに、心から感謝いたします。命ある限り、周囲に少しでも良い影響を与えられる存在でありたいと、強く願っています。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。皆さまと、こうして再びお会いできたことに、心から感動しています。佳き一年となりますよう、皆様に沢山の幸せが降り注ぎますよう皆様のご健勝とご発展を祈念いたします。と、申し上げようと思っていたので...
「ブログリーダー」を活用して、はーとまいんどさんをフォローしませんか?
クリックしてくれると嬉しいな♪ 現在の日本の投票システム、よくよく見てみると……めちゃくちゃ性善説に基づいて作られてます。たとえば期日前投票。「投票所入場券、忘れちゃいました〜」って言えば、身分証がなくても投票できてしまう。いやいや、確認ザルすぎない???しかもこの制度を使えば、なりすまし投票の“はしご”だって理論上可能なんです。もちろん、生年月日などが名簿に記録されてるので、同年代の人を狙う必要はあ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 「我が国の最小単位は家族」参政党の議員がXで堂々と語っていたのを見て、正直、背筋が凍った。これはただの政治的スローガンじゃない。これは地獄の呪文だ。幸せな家庭に育った人なら、「それの何が悪いの?」と思うかもしれない。温かい食卓、支え合う両親、孫を囲む老親。そうした“理想の家族像”が、誰にとっても当たり前だと思っているのだろう。でも、現実はそうじゃない。「家族こそ社会の基...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 「なんか参政党ってまともそう」「日本を良くしようとしてるんでしょ?」そんなふうに思っている方にこそ、知ってほしい事実があります。たとえば、神谷宗幣氏の元秘書の女性の不可解な“自殺”をご存じですか?参政党が「不倫や愛人はOK」と公言していることを知っていますか?そして──その参政党が掲げている「新日本憲法構想案」を、読んだことはありますか?戦前回帰と自由の剥奪が明文化された...
クリックしてくれると嬉しいな♪ ヤフーニュースで、国家公務員の夏のボーナスに関する記事を読もうとしたら――まさかのリンク切れ。申し訳なさそうに登場する帽子犬(←かわいい)をよそに、表示されたのは「指定されたURLは存在しません」。ところが、他のボーナス記事は普通に読める。どんな記事かというと、「国会議員を除く国家公務員の平均ボーナスは〇〇円!前年比でアップ!」みたいな内容ばかり。一方で「国会議員のボーナ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 今まで見て見ぬふりしてきたけど、もう無理。「これは国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか!」──って、誰だお前!?急にどうした石破茂。普段は湿度120%のねっとり国会答弁で、「……ですので……ございますからして……」って“ヌメヌメ公家風トーク”でヌルっとした喋り方してるくせに、突然の大演説モード突入。え、今まで猫かぶってただけ?じゃああのヌルい答弁全部演技だったの? なめてんのは...
X(旧Twitter)を眺めていたら、また出た。「AIで楽して金儲けしませんか?特別モニター価格29,800円!」──バカなのか。その知識、GrokやChatGPTに聞けば秒速で出てくるやつやん。何が「特別価格」だよ。「知識の薄皮で包んだ自惚れ」って書いとけや。でもまあ、見てて思った。こいつだけがアホなんじゃない。人類全体が、すでに終わってる。AIは眠らず、疲れず、感情に飲まれず、黙って仕事をこなす。人間は…?寝たい、休みたい、...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 安くて、簡単で、身バレせず、しかも人では絶対入れない場所にまで侵入できる――そんな最凶の特攻兵器“ドローン”から、いったいどうやって日本を守れるのか?現状:ザルにもほどがある日本の“防衛”実は、日本の重要インフラ(官公庁、首相官邸、空港、発電所、水道施設、通信塔、自治体、警察、セコムなど)には、ドローン検知システムがすでに導入されてる。探知方法は電波(RF)、レーダー、光学...
クリックしてくれると嬉しいな♪ さあ、もし日本各地で同時多発的に、ドローンによる静かな脅迫&混乱作戦が始まったら…?今度は「現場で実際に何が起きるか」、妄想全開で実況中継してみよう!1. 政府:とりあえず集まってゴニョゴニョ動くのはまず、内閣危機管理センター。「これは一大事だ!」と大物政治家たちが地下会議室に続々集合。でも、やることはというと――顔を寄せ合ってゴショゴショ密談。そして、“媚中ルート”の誰か...
クリックしてくれると嬉しいな♪ もし本気で中国が日本を“実質的に”コントロール下に置こうとしたら? 大規模侵攻やミサイルなんて古い。現代は「ドローン」と「心理戦」でじわじわ支配するのがトレンド。というわけで、我が妄想全開で“静かなる制圧シナリオ”をお届けしよう。ステップ①:沈黙の威嚇まずは首相官邸、防衛省、自民党幹部の自宅に、音もなく現れるドローン。見上げれば、空にただ1機だけ。まるで「お前、見てるぞ」...
クリックしてくれると嬉しいな♪ もしも中国が――日本政府を事実上コントロールするために、ドローン兵器をすでに国内に“潜伏配備”していたとしたら?いや、冗談抜きで、もう始まってるかもしれない。というのも、中国の大手監視カメラメーカー(ハイクビジョン、ダーファ)製品に“バックドア(裏口)”が仕込まれていた事例は、すでに複数報告されている。しかも、スマホやファームウェアにも同じような細工が。ユーザーの位置情報...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 中国のドローン技術は、もはや世界トップクラス。大都市ではドローン配送が“日常”になっていて、2024年からはついに万里の長城でもドローン配達が開始された。観光地でラーメンと風邪薬をドローンで受け取れる時代。しかも配送料はたったの4元(約80円)。日本のピザ配達より圧倒的に早くて安い。そして、もっと驚くのは――最大100機の小型ドローンを同時運用可能な世界最大の“ドローン母艦”「九天...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 2025年6月初め――。あるニュースが静かに、けれど確実に世界の戦争観を揺さぶった。「ウクライナがFPV(First Person View)ドローンによる自爆攻撃で、ロシアの長距離爆撃機を複数破壊――」しかもこの攻撃、ミサイルどころか戦闘機を飛ばすより、はるかに安上がりで精密。いわば“ローコスト・ハイインパクト兵器”の登場である。FPVドローンというのは、簡単にいえば視点カメラ付きの無人機。もとも...
クリックしてくれると嬉しいな♪ ついに語られる“反物質によるムーの最期”与那国海底遺跡を調査した木村政昭教授によると――「ベリリウム10や炭素14の年代測定の結果からして、これは人工的な遺跡とみなすべきである!」「この海底は、少なくとも4~1万年前には陸上だったことは疑う余地なし!」とのこと。力強すぎてちょっと怖い。が、現実はそんなロマンを許してくれない。否定派の波状攻撃「海底探査の結果、ムーなんて無かった...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 「竹内文書」によると、「ミヨイ」と「タミアラ」という超文明大陸が、ある日突然ドボンと海の底へ。このミヨイとタミアラ、実はオカルト界のツートップ「ムー大陸」と「アトランティス」のことじゃないの?という説が、今日も世界の片隅で根強く愛されております。人類の想像力って、ほんとたくましいよね。中でもムー大陸の伝道師、イギリスのジェームズ・チャーチワード氏はこう言い切った。「...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 歴史の表舞台に名を馳せた戦国武将・前田利家も、皇祖皇太神宮の秘宝を巡る攻防に深く関わっていたという。第12代・竹内重綱は、前田利家から「皇祖皇太神宮が保持している宝を差し出せ!」と厳しく詰め寄られた。しかし、竹内家はこれに屈せず、「すでにすべて失われている」と言い張った。しかし、その頑なな抵抗も長くは続かなかった。次の代、第13代・竹内康重の時代になると、かろうじて残さ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 『竹内文書』によれば、神倭朝第八代・孝元天皇の時代に、御神宝を非公開とするよう神勅が下されたとされる。これは単なる封印ではなく、何らかの重要な意図があったと考えられる。しかし、時代が進むにつれ、御神宝の存在そのものが脅かされる事態が発生する。応神天皇の時代には、単に非公開にするだけでは保管の安全が保証できなくなったため、天皇の補佐役であった武内宿禰に「御神宝を秘蔵せ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 『竹内文書』によれば、イエス・キリストは18歳のときに日本へ渡り、5年間にわたって皇祖皇太神宮で学んだとされている。その内容は、単なる宗教的教義にとどまらず、神秘術、文学、祭祀、歴史、天文学、さらには祭政一致の根本原理にまで及んだという。もしこれが事実であれば、キリストの思想の背景には、日本の影響が色濃く関わっていた可能性がある。さらに、キリストの最期についても、一般に...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 確かに、『竹内文書』には現代の視点から見れば不可解で、疑念を抱かざるを得ない部分も少なくない。しかし、その一方で、もし事実であれば歴史観を根底から覆すほどの驚くべき記述が存在している。その一つが、世界の名だたる思想家や宗教指導者たちが、実は皇祖皇太神宮で学んだ門下生だったという衝撃的な内容である。この文書によれば、モーゼ(ユダヤ教)、イエス・キリスト(キリスト教)、...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 確かに、『竹内文書』の内容は常識的な歴史観からすれば驚くほど破天荒で、現代の感覚では到底信じがたい部分も多い。しかし、それが「ぶっとんでいる」という理由だけで、ただちに否定されるべきなのだろうか。むしろ、歴史というものは、勝者によって作られ、敗者の記録は消されるのが常だ。そう考えれば、日本の歴史の一側面として、『竹内文書』が持つ可能性をもう少し真剣に考察してもよいの...
クリックしてくれると嬉しいな♪ これほどまでに壮大で魅力的な『竹内文書』が、なぜこれほど激しく批判され続けてきたのか。その背景には、単なる史料批判では済まされない政治的・宗教的な要因が絡んでいるように思えてならない。昭和初期、『竹内文書』は「伊勢神宮を中心とする国家神道に対する不敬に当たる」として裁判にまで発展した。当時の最高裁判所に相当する機関で無罪判決が下されたものの、この裁判の過程で証拠品と...
ここは、下鴨神社。下鴨神社は、干支のお社があって、自分の生まれた年の干支のお社でお詣りができるのがとっても気に入っています。今回も自分の干支のお社でお詣りをしました。境内を歩いていると、「女性守護 日本第一美麗神」という看板の河合神社を発見!好奇心旺盛な私は早速入ってみました。驚いたことに、参拝者の年齢層はバラバラで、男性もお詣りしていました。面白かったのは、正面に掛けられている絵馬が手鏡の形をし...
いやー、ここ数日間は怒涛のごとく過ぎ去りました!なんのこっちゃ?って感じですよね。笑さて、先日行った食べ放題のお店、会計時にレジ前で気づいたことがあります。なんと、このお店で使われていたお米はアメリカ産だったのです。お茶漬けで食べましたが、具材てんこ盛りでしょっぱかっただけで、お米自体は普通に美味しかったです。しかし、それがアメリカのお米だったとは驚きです。今年7月25日号の『女性セブン』に掲載さ...
ここは、まさに食いしん坊たちのパラダイス。サラダや果物、ご飯、カレー、スイーツ、そしてドリンクやスープの数々。メインディッシュは、自分で好きな具材を選んで、粉をつけて卓上で揚げるという楽しさ満点の揚げ物です。たれの種類も豊富で、まるで夢のようなお店です。知人が「おごるから!」と何度も熱心に誘ってくれたので、ついに行ってきました。でも、心の片隅では「この油、絶対安物のヤバいやつだよなぁ」とか、「小麦...
面白いマグカップを見つけました。まずは大仏マグ・・・・うーん、このマグカップで飲み物を飲む気にはならないなぁ。笑 メタボ腹ジョッキもあります。メタボの人がこれを使えば、ちょっとは食生活に気を使うかもしれませんね。知らんけど。 パワーマグは・・・正直、要らん。ティーバックマグは、まぁ、そういうのが好きな人が使えばいいね。そういう系の人にはたまらんのかもしれんし。笑そして、うわぁブラックだぁと思ったの...
6月末に ”【みんなで考えよう】メイクや美容医療など、美容の低年齢化についてどう思いますか?” という記事を読みました。小学館によるアンケート調査によると、小学校低学年女子の約6割がメイク用品を持っていると答えています。メイクを塗り絵のように疑似体験できる付録が人気で、保護者もそれを好意的に受け入れている現状があります。さらに、10代女性の2割が既に美容医療施術を受けているという驚きの事実もありまし...
子どもの修学旅行説明会で、驚きの宅配お土産サービスについて説明がありました。旅行前の期限日までに、特別Webページで学校専用のパスワードを入力して申し込むと、旅行先で買わなくても現地の品物が自宅に届くというもの。しかも、特別割引価格で手に入るそうです。そして何より驚きなのが、この宅配お土産サービスで買った物は、子どもに持たせるお小遣いには含まれないということ!これを強調する旅行会社の方の熱弁がすごか...
以前、ランチに行きました特定非営利活動法人(NPO法人)加茂女が運営しているコミュニティスペース「かもめの台所」・加茂女のアイデアと実行力!地域の女性たちが紡ぐ驚きの世界・かぐや姫のおやつから伝わる、地域の驚くべき物語・加茂女の創造力と実行力が生んだ、地元女性たちの手による驚異の美食世界今回は、ここのモーニングに行ってきました。現在、「かもめの台所」のモーニングは月、水、金曜日の週3日。ランチは木曜...
ここどこだかわかるかな~?? どこでしょう?こんな可愛い鳥さんたちもいるし、今の日本の風景はまるで絵本の中のようにのどかです。敷物を広げて、景色を眺めたり、読書にふけったりして過ごせたら、もう最高にくつろげるでしょうね~。駅前でありながら日本の現代社会の喧騒を忘れて、心のオアシスを見つけられる癒しのスポットです。↓♥️⭐❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓⭐♥️ ...
去年の秋、40代という若さで突然ガンを宣告され、年内もつかどうかとまで言われた人がいました。その方は、辛い抗がん剤治療を耐え抜き、新年を迎えました。しかし、今年の4月に亡くなられました。激痛に苦しみながらも麻酔で痛みを抑え、自分の趣味に打ち込み、精一杯生き抜いた姿がありました。最後の1週間程は常に麻酔の点滴を受け、数日の激衰弱のあと眠るように亡くなったそうです。ご家族によると、その方は「最後に言う...
青唐辛子ちびっこ味噌、もらいました。友人が「原材料見て良いのが無くて、これが一番いいと思ったから」と、食品の選び方に関しては繊細な私にぴったりなものを選んできてくれたんです。大感謝☆確かに成分表を見ると、食品選び版繊細ヤクザとでもいうべき私が難色を示してしまうものがいろいろ入っていますが、こんな私の為に懸命に選んできてくれたものなので、折角なので食べてみることにしました。いざ開封してみると、香ばし...
帯解寺から徒歩5分もかかるかどうかという場所にある東光山 隆興寺。この地域はかつて興福寺の領地で、隆興寺の隣には春日明神をお祀りする春日神社があります。春日神社は、徳川6代将軍家宣の時代に隆興寺の鎮護社として設立されました。時代を経て、東光山 隆興寺は奈良市の徳融寺の末寺となり、御本尊として薬師如来が祀られています。平成6年には、弘法大師と薬師如来が祀られていた大師堂の場所に新しい本堂が再建されまし...
悪辣で変態的なエロ寺だと思い近寄らないようにしていたのですが、実は真逆の由緒正しい歴史があると知り帯解寺に行ってみました。奈良市にあるこのお寺に向かう道は、車一台が通れるだけの狭さで、一方通行でもありません。住民の家の前には車がとめてあり、道幅がさらに狭く感じられました。それでも、そこに住む人々の暮らしが息づいているのを感じ、「人間ってどんな場所でも生活を営むんだな」と感慨深く思いました。しかし、...
京都市から奈良県を通り和歌山市まで続く国道24号線を車で走っていると、「帯解寺」という看板が目に入ります。「おびとき寺って何だ?帯を解くの?変な名前だな」と思っていました。その疑問を周囲に話したら、知人が「実は、不妊女性がこのお寺に祈願すると、そこの坊さんが妊娠させてくれるって話だよ。だから帯解寺って言うんだ。よくあるじゃん、そういう話。」と言うじゃありませんか。「なるほど、そうだったのかぁ、エロ...
「簡単に釣れると思うな。」 もう一目惚れっす☆ 可愛いーーーーーー!!ポケモンのキャラクターなんですね。ポケモンは10分くらいしか見たことないのですが(^^; 可愛すぎてネット検索してしまいました。ミニリュウっていうんですね! 可愛いーーーー!! 名前しか知らんが心奪われた。これがほんとの一目惚れ♪ひまちゃんとうつみんとかが手を組み、打倒ゆ●●で一丸となれればいいんだけどなぁ。誰がリーダーになるかは重...
皆さん、キノコ好きですか? 私は大好きです。独立してからというもの、冷蔵庫には常にキノコが数種類。特に舞茸の独特な香りには目がありません。でも、妊娠中はその香りが強烈すぎて買えませんでした。そんな私は「雪国まいたけ」と共に生きてきたといっても過言ではありません!そんな私のキノコライフに、半年ほど前から新たなスターが現れました。その名も「黒舞茸」。スーパーで見かける度に気になっていたその黒舞茸が、な...
眞子さま!誹謗中傷による賠償請求で稼ぐチャンスですよ!!旦那の稼ぎどころですよっ!!出回った最近の眞子さまの写真を見て、いろいろ悪口がささやかれているようですね。私、思うんですよね。芸能人やユーチューバーは、自分から公の場に出て自分を売り込んでいますよね。自分の意思で自分の姿を世間に広めているわけです。しかし、眞子さまはどうでしょう? 好き好んで公の場に出てきたわけではなく、たまたま皇室に生まれた...
MailOnline『Cancer-causing forever chemicals found in BAND-AIDS where they can get directly into blood through open wounds, report warns』バンドエイドに永久に発がん性がある化学物質が見つかり、開いた傷口から直接血液に入る可能性があると報告書が警告「バンドエイド、あなたのヒーローから悪役へ」バンドエイドって、ちょっとしたケガの救世主ですよね。指を切ったときなんかに、ペタっと貼れば、もう安心。周りの人...
私の周りには嫌な人がいません。嫌なこともほとんどありません。そう、ほとんど。でも、昨日は違いました。いつものように大型店舗に食料品の買い物に行きました。カゴに食料品を入れていると、突然、今の季節や気温に全く似合わない厚手の長袖Gジャンを着た背の高い男が私の背中にピタッと自分の体をくっつけてきました。まるで私が人間カイロになった気分です。驚いて離れると、今度は私の横にピタッとその長袖Gジャンの体が寄り...
本日6月23日は、旧日本軍の組織的戦争が終わった日とされる慰霊の日でした。全ての戦没者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。「わたしの沖縄戦」という児童書を手に取り、ページをめくると、そのあまりの悲惨さに心が痛みました。壮絶な苦しみの中で亡くなった大人たちの姿も胸を締め付けますが、特に幼い子どもたちの犠牲には心が張り裂けそうでした。集団自決で信頼していた大人に命を奪われた子どもたち、その悲惨な運命を...
去年の夏、2023年7月6日に ”感じた異変~鹿さん版~”という記事を書きました。その内容は、奈良公園から鹿さんたちの姿がほとんど消えてしまったというものでした。その後も、まれに数頭見かけることはありましたが、以前のような大群ではありませんでした。今年の春、2024-03-12にも ”ごはん革命!30雑穀米で手に入れる、驚異のエネルギーと美味しさ” という記事でも鹿さんの姿が見えないことを書いています。しかし!見てくだ...