銀座三越で開催中の「帝国劇場展」のお土産でいただいた、柿山のおかき。 なんともレトロな限定デザイン記念缶!大正時代に大きな話題となった帝劇の広告ポスターとキャ…
色彩認定講師カラリストの視点で綴る日常生活やファッションの色日記 ~色彩学と配色deセンスアップ!&スキルアップ! Cocoiro Color〜
銀座三越で開催中の「帝国劇場展」のお土産でいただいた、柿山のおかき。 なんともレトロな限定デザイン記念缶!大正時代に大きな話題となった帝劇の広告ポスターとキャ…
4月22日は、アースデイ(地球の日)だそう!"地球環境について考える日" とされ、世界中でイベントが開催されているようです。 商業施設でも、衣料品回収や一部の…
今、永久的に瞳の色を変えられる「角膜着色手術」なるものが、アメリカを中心に人気だそう! 別の手術法は今までもあったようですが、角膜に色素を注入するという最先端…
うららかな春の日、大学生のパーソナルカラー(似合う色)を判定をしました。 既に、コスメカウンターなどで判定してもらった経験があり、今回が3回目。1回目は、イエ…
4月は、新学期や新社会人、新しい出会いや始まりの季節ですね! 先週は、新1年生も見かけました。 カラーイベントでも、いつもと違う、新しい色に挑戦してみたい!と…
先にお伝えしておきますが、ベージュ好きな方は読まないでください。 「ベージュ」はつまらない色? 中国の方が、オンラインでファッションカラー講座を受けてくださり…
人々を幸せな気持ちにしてくれる薄紅色。 お花見は、日本独特の文化だと思っていましたが、近年は外国人の姿も増えましたよね!桜シーズンは、特にアジア圏の観光客…
ピカピカのランドセルを背負う新一年生の姿が見られるのも、 もうすぐです。ランドセル購入に関する記事から、色の調査結果をピックアップ! 「ランドセル購入…
色彩検定協会より、検定用のポスターとガイドが届きました。 2025年度のキャッチコピーは、世界は色で出来ている。 歌のフレーズか、映画のタイトルみたい。パッ…
春を代表する野の花といえば、タンポポ! アスファルトの隙間からも生えている姿を見かけると、たくましいなと思います。子供の頃、タンポポの綿毛が耳に入らないよう注…
先日開催した「はじめてのカラーコーディネート講座」で、色の学びをはじめよう!と思った理由を参加者の方々に聞いてみると、 布地を扱うお仕事で、色合わせについても…
科学ニュースサイトに、こんなタイトルの記事がありました。 犬にも強く惹かれる「好きな色」があると判明 フリー画像 ナゾロジーインド科学教育研究所チームが、イン…
あっという間に3月も半ばを過ぎ、桜の便りが待ち遠しい!カラーイベントでは、パーソナルカラー(似合う色)判定や、カラーコーディネートのご相談を受けています。パー…
色の日(3月16日)企画のご案内❣終了&カラーコーディネーターの定義は?
色の日(3月16日)企画のご案内ここいろカラースクールでは、不定期ですが "16日"を「色の日」としてお得企画を実施しています。春です!なにか楽しいことを始…
神奈川県箱根のポーラ美術館で開催中の展覧会へ行ってきました。 カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ @ポーラ美術館 この展覧会を後援している…
3月は、地域にもよりますが、雪が降る日もあれば、ぽかぽか陽気の日もあり。 春服へのシフト期でもありますが、「春らしい色も着てみたいけど、年齢的にパステルカラー…
友人が「これ、いいよ!」と勧めてくれた、東京ステーションギャラリーで開催中の展示会へ行ってきました。 生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った よ…
このドラマ観てますか? 広瀬すずさん主演 「クジャクのダンス、誰が見た?」TBS系 金曜ドラマ 人気同名漫画が原作のサスペンスですが、父子の親子愛や "正しさ…
もうすぐひな祭り♡ 色からも春をお楽しみいただけるよう、"早春カラーパレット"をお届けします。 "ひな祭り企画"~早春カラーパレット~2025年フリー画像 …
東京の町田市にある“武相荘(ぶあいそう)”へ行ってきました。 白洲次郎・正子夫妻が移り住んだ旧宅。現在はミュージアムやレストランに改築され、一般公開されていま…
レディースインナーブランド実施の『気持ちが上がる行動や色』の調査レポートがありました。2025年 気持ちが上がる色ランキング 機能性レディースインナーブランド…
先日、東京の銀座でギャラリー巡り。 無料でアートを体感できる展示の紹介、ひとつめの記事。『「一枚の布、一本の線」展 ーISSEY MIYAKE-』先日、友人と…
先日、友人と銀座でギャラリー巡り。訪れた中から、無料でアートを体感できる展示をご紹介します。 イッセイ ミヤケメンズブランド IM MEN『一枚の布、一本の…
最近、パーソナルカラー(似合う色)イベントで感じるのは、診断アプリなどで自己診断をしたことがある!という方が多いこと。数年前より、パーソナルカラーの概要をご存…
もうすぐバレンタインデー。百貨店のデパ地下や催事フロアがにぎわっていました。 今年も、"配色でチョコレート"をどうぞ! ふたつの2025年の色で、カラーパレッ…
先日観てきたフランス映画。 オークション 盗まれたエゴン・シーレ ナチスドイツに略奪され、長く行方不明になっていたエゴン・シーレの名画「ひまわり」が民家で発…
20~50代の女性2,000人を対象に行ったパーソナルカラー(似合う色)への意識調査の記事がありました。 美容などの情報発信サイト「Kirei Style」実…
カラー講座の受講理由が、服の数を減らしたい! 断捨離中なので、ベーシックカラーのシンプルな服しか買わないと決めています。 決めているのですが、そのベーシックカ…
先日の記事でも紹介した新刊の色図鑑。『書籍「366日ヨーロッパの伝統色図鑑」のご紹介』先月発売された色の本のご紹介です。 『366日ヨーロッパの伝統色図鑑』 …
冬は、黒やグレーでまとめた装いをすることが多くなるという方のお悩み。黒が地味で重たく見えてしまう…。グレーがのっぺり見えてしまう…。そう思いながら着る黒やグレ…
2025年「趣味で取ったら大満足の資格」の調査結果ランキングTOP10に、私が認定講師資格を取得した検定が2つもランクインしていました! 趣味で取りたい資格・…
自動車塗色のトレンドを予測するグローバル・オートモーティブ・カラー・オブ・ザ・イヤーが発表されました。 2025年の車体色に選定されたのは、深みのある濃いフォ…
今年最初のカラーイベント。 パーソナルカラー(似合う色)判定や、カラーコーディネートのご相談を受けています。 今年も、色に興味を持ったり、色合わせのお悩み解消…
1月の"色の日(16日)!"企画のお知らせです。色を扱う団体が制定した、「い(1)」と「ろ(6)」の語呂合わせが由来の記念日には、1月6日 「カラーの日」2…
先月発売された色の本のご紹介です。 『366日ヨーロッパの伝統色図鑑』 著:荘真木子/塚本由紀江/橋本実千代パイ インターナショナル 366日 ヨーロッパの…
真冬の装いは暗い色、特に黒が多くなりがちでは?先日、友人が見せてくれた写真は、上半身が全員黒!の3人グループでした。若い頃、黒が大流行していた世代です…。フリ…
なんだか雲の形がおもしろいな!と思って見ていたら、 「あそこ、薄く色がついてない?」と言われ、 「どこどこ⁉︎」と、よ~く見てみると、、、 確かに!これは、彩…
毎年1月2日と3日に行われる箱根駅伝!今年も、前年大会の上位10校(シード権)と、予選会で勝ち上がってきた合計21チームが駆け抜けました。フリー画像 10月の…
明けましておめでとうございます いつも読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 フリー画像 私が初めてブログを投稿したのは、2015年の元旦。今日で…
お正月飾りの中央や鏡餅の上に鎮座する橙(だいだい)。熟しても実が落ちないことから、「だいだい=代々栄える」という家族繁栄の願いが込められた風習だそう。「橙色」…
パーソナルカラーでは、どんな色が似合うのかを、わかりやすい色に例えてお伝えすることもあります。 先日判定をした方は、イエローベース・秋タイプ。フリー画像秋タイ…
今年も想いを込めて、配色のクリスマスプレゼント for you です。🎁 ツリーから着想を得た、2種のクリスマスカラーパレットを作成しました。 ★定番カラーに…
今月は、ふたつのテーマのセミナーを企画開催しました。ひとつは、「色と感情の関係」について。『色を活用しない手はない!という2つの場面?』今月は、ふたつのテーマ…
カラーイベントでは、パーソナルカラー(似合う色)の簡易判定や、服の色合わせのご提案しています。 判定の時は、鏡に映り込む服の色の影響が少ないように、黒や白を着…
先日最終回だった大河ドラマ「光る君へ」。 平安時代のラブストーリーと、雅な衣装の色に酔いしれて観ていた方もいると思います。ドラマの影響で、◆華やかな色を着よう…
今月は、ふたつのテーマのセミナーを企画開催しています。ひとつは、「色と感情」がテーマです。 前半は、クリエイティブ分野での色の使われ方。 色には、思考を超え…
東京の大倉集古館で開催中の特別展へ行ってきました。 日本初の私立美術館とのことで、風格のある外観です。 「志村ふくみ100歳記念」展《秋霞》から《野の…
先週立ち寄った、都内明治神宮外苑のイチョウ並木。 イチョウの黄色と空の青のコントラストが素敵ぃ~とか、青に黄色が映えるぅ~♥なんて言いながら、多くの人がスマ…
米国のPantone社から「カラー・オブ・ザ・イヤー2025」が発表されました。世界情勢や時好を予測して、来年はどんな雰囲気になるのかイメージされる色です。 …
色彩情報機関のJAFCA(日本流行色協会)より、来年「2025年の色」が発表されました。ファッションなどの「トレンドカラー」ではなく、来年はどんな年になるのか…
冬服は、暗くて、重くなりがち…"『冬になると黒を着る人が増えるのはなぜ?』12月に入りました。 本格的な冬服の出番で増えるお悩みが、気づけば黒い服ばかり!暗く…
12月に入りました。 本格的な冬服の出番で増えるお悩みが、気づけば黒い服ばかり!暗くて、重くて、地味になりがち…。 集合写真を撮ったら「全員黒でした!」なんて…
前回記事は、ワインに由来する色名の「ボルドー」と「バーガンディー」について。『ボルドーとバーガンディーの色の違いは?』ワインが美味しいと感じる季節。11月は、…
ワインが美味しいと感じる季節。11月は、ボジョレー ヌーヴォーも解禁!誕生月でもあるので、ワインを飲む量が増えています。ワインカラーは、秋冬の装いでも取り入れ…
11月22日は「いい夫婦の日」とされ、入籍日や挙式日に選ぶカップルも多いとか…。毎年、花キューピットさんによる花ギフトの色調査があります。 「いい夫婦の日」夫…
都立神代植物公園へ行ってきました。 秋の影、足長っ!頭小っちゃ!この日は、小春日和というよりほぼ夏日! 例年11月上旬から紅葉を楽しめるのですが、今年の見頃は…
ここいろカラースクールからのお知らせです。 ☆★☆★☆★☆ “いい色(11月16日)の日特別企画♪”を実施します。 *11月16日は、語呂合わせで「…
数日前、富士山の初冠雪の便り。統計開始以来、最も遅かったそう。 白くなった山頂部ですが、白や緑などの色名を使わなくても、山の様子や色合いが想像できる俳句の季語…
先月、準備していた秋色の服を、急遽チェンジして着たのが「ネイビー」でした。その理由はこちら。『最適な秋配色の服で出かけられなかった訳?』週末は、初のシャンソン…
東京の京王百貨店 新宿店で開催中の展示会へ行ってきました。 夢は叶えるもの ターシャ・テューダー 人生の軌跡展 ターシャ・テューダー(1915-20…
先日の"ハロウィン企画♪"の記事で、こんなお声がありました。 『ハロウィン企画♪橙×紫のハロウィン配色比べ』ハロウィンですね! 一般的に"ハロウィンカラー"と…
「えっ!そうなの?」と驚いた、先日のニュースの見出し。 里山などの鳥類 スズメなど16種が“絶滅危惧種”相当の減少全国の里山などに生息する106種の鳥類のうち…
ハロウィンですね! 一般的に"ハロウィンカラー"といえば、橙と黒。 この配色を街で見かけるようになると秋だなぁ~と感じます。今年は夏が終わらない10月でしたが…
現在開講中の「セルフカラーコーディネーター養成講座」は、色使いを学ぶことで、“自分で自分のカラーコーディネートができる力を養う”ためのオンライン講座。着飾るこ…
お土産の栗のクランブルタルト。 ~Patisserie Etienne~果実をまるごと活かした定番人気タルトは、季節によって、りんごやアメリカンチェリー、グレ…
週末は、初のシャンソンライブハウスへ。シャンソン歌手でもあるカラー仲間のコンサートでした。 お誘いいただきましたが、「シャンソンって何?」と聞いてしまうほど、…
画家の伝記映画を観てきました。 印象派に続くナビ派の巨匠ボナールと、妻のマルトの半生を描いた作品です。 画家ボナール ピエールとマルト 横浜フランス映画祭2…
カラーコーディネートに興味のある方へここいろカラースクールから、お得企画のお知らせです。語呂合わせで、“ 10月16日(いろの日)”企画を実施します。10月1…
ようやく芸術の秋!と思えた秋晴れの連休。 東京の府中市美術館で開催中の展覧会へ行ってきました。 「アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界」展 アルフォ…
よく見聞きするようになった"イエベ" "ブルベ"って何…?イエベ・ブルベとは、パーソナルカラー(似合う色)が普及する中、ある頃から急に略されるようになった言葉…
こんなアンケート調査がありました! ベージュ・ピンクなど色で思い浮かぶ有名人は? 有名人のイメージカラーについてのアンケート フリー画像 【調査概要】…
先日、色彩検定の講師研究会に参加して、他の講師の方々の研究発表を聴講させていただきました。 色彩講師資格を持っていても、全員が色彩の講師業をしている訳ではあり…
タイトルの人生と色との関係は、古代にまで遡ります…。 中国の五行思想に、季節に色を配した言葉があります。春は「青春 (青)」夏は「朱夏 (赤)」秋は「白秋 (…
秋のファッションカラーで出番が増える「カーキ」! なんとなく似たような色のイメージ?がある「モスグリーン」も、秋に出現率が高くなる色です。いまいち違いがわから…
友人とのランチ後、近くで開催されていたので一緒に立ち寄った写真展。 空想の宙「静寂を叩く」展 @東京・銀座資生堂ギャラリー 写真家の十文字美信氏が、円山応挙と…
季節の過渡期の着こなしは、なんだかんだと悩みますよね…。 冬服から春服への移行に悩む人が多いようですが、夏服から秋服へつなぐ時期が難しいと思う人もいるようです…
先日放送のNHK番組。 『LIFE!』~12周年SP~ 「人生」の悲喜がテーマ芸人さんと俳優さんによる芝居仕立てのコント番組 今回も笑いましたぁ~。最後のトー…
東京のよみうりランド遊園地に隣接する植物園へ行ってきました。 HANA・BIYORIはなびより 去年も訪れました。『HANA・BIYORIで夏色日和!?』新…
カラーコーディネートのコツがお得に学べる “9月16日色の日企画 ”終了
カラーコーディネートに興味のある方へ ここいろカラースクールのお得なクーポン企画のお知らせです。 語呂合わせで、“色(16)の日”企画を実施します。 …
9月も半ばですが、終わらない夏。なかなか来ない秋。 「短い夏も終わり…」なんてフレーズは、どこへやら…。 先日のカラーイベントでも、まだまだ薄着の装いの女性や…
先日、素敵な演奏を聴きに行ってきました。サックス、ピアノ、フルート奏者によるトリオ音楽会です。 ~トリオ・フィアート~ サックス 住谷美帆さんピアノ …
「紺色」は、ファッションの定番カラーのひとつ。 ビジネスからカジュアルまでシーンを問わず、男女も問わずに選ばれる色ですよね! 暗い青系は、「ネイビー」や「藍色…
日本選手の活躍も続くパラリンピック!シンボルマークは、「スリーアギトス」。前回の東京大会で、初めて名前とマークを知りました。 東京大会の後、3色の配置や色が若…
今年も、錫(すず)作家の友人の作品展へ。 「夏・錫の花 -濱田久美子 作品展-」 ★昨年の記事『錫(すず)色ってどんな色?「夏・錫の色」作品展』錫作…
東京オペラシティ アートギャラリーで開催中の展覧会ヘ行ってきました。 「髙田賢三 夢をかける」展 高田賢三1939年~2020年パリを拠点に活動した…
自在に爪の色を変えられ、多彩な美しい発色が楽しめるネイルカラー。 フリー画像パーソナルカラー(似合う色)で、指先にしっくりする色や、爪を健康的に見せてくれる色…
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
今年も、残暑が長引きそう…。 ファッションでは、"お盆を過ぎたら夏素材&秋色にチェンジ!"と、よく言われます。 これは、"お盆を過ぎたら涼しくなる" が前提!…
ほんの一時、猛暑を忘れさせてくれるゾッとする?色名があります。その名は、「ミイラ(Mummy)」。またの名を、「マミー・ブラウン」や「エジプシャン・ブラウン」…
ハイブランドの夏の人気バッグに関する、ある調査記事を目にしました。 レンタルサービスで、数年分の7~8月の貸出回数を集計した結果です。 「夏の人気バッ…
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
パリオリンピックも終盤ですが、まだまだ目が離せない熱戦の数々。 セーヌ川で行われた開会式での日本選手団の公式服は、赤い縁取りのある白のブレザー。 白シャツの襟…
連日の猛暑…。あまりの暑さに、無印良品のマドラスチェックのハーフパンツを部屋着用に購入。風通しのよい素材は、肌触りも快適です。 カラーは3種類。ブルーとの配色…
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
熱戦が続くパリオリンピック。時差でリアルタイムで観るのは大変ですが、朝起きて日本人の活躍をニュースで知ると、うれしいですね! そこで、フランスを象徴する色とい…
最近は、黒のウェディングドレスも選ばれていると聞きました。 この歳になると、結婚式に参列することもなく、最近のお式事情はよくわからないのですが、ある記事を読み…
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
夏は、カフェベースを常備して、牛乳を注いでアイスカフェラテを飲みまくっています。 家でも、贅沢な味わいのひとり時間を楽しめます。今は、これ。ラテと言えば、『コ…
私の住む関東地方は、梅雨明け発表! 先週末に「環水平アーク」と呼ばれる虹色の帯が空に現れ、我が家からも見えたようですが、私は外出していて気づきませんでした。 …
カラーコーディネートのコツがお得に学べる“なないろの日企画 ”
カラーコーディネートに興味のある方へ ここいろカラースクールから、お得なクーポン企画のお知らせです。 語呂合わせで、“ 7月16日(なないろの日)”企画を実施…
「ブログリーダー」を活用して、Cocoiro Colorさんをフォローしませんか?
銀座三越で開催中の「帝国劇場展」のお土産でいただいた、柿山のおかき。 なんともレトロな限定デザイン記念缶!大正時代に大きな話題となった帝劇の広告ポスターとキャ…
4月22日は、アースデイ(地球の日)だそう!"地球環境について考える日" とされ、世界中でイベントが開催されているようです。 商業施設でも、衣料品回収や一部の…
今、永久的に瞳の色を変えられる「角膜着色手術」なるものが、アメリカを中心に人気だそう! 別の手術法は今までもあったようですが、角膜に色素を注入するという最先端…
うららかな春の日、大学生のパーソナルカラー(似合う色)を判定をしました。 既に、コスメカウンターなどで判定してもらった経験があり、今回が3回目。1回目は、イエ…
4月は、新学期や新社会人、新しい出会いや始まりの季節ですね! 先週は、新1年生も見かけました。 カラーイベントでも、いつもと違う、新しい色に挑戦してみたい!と…
先にお伝えしておきますが、ベージュ好きな方は読まないでください。 「ベージュ」はつまらない色? 中国の方が、オンラインでファッションカラー講座を受けてくださり…
人々を幸せな気持ちにしてくれる薄紅色。 お花見は、日本独特の文化だと思っていましたが、近年は外国人の姿も増えましたよね!桜シーズンは、特にアジア圏の観光客…
ピカピカのランドセルを背負う新一年生の姿が見られるのも、 もうすぐです。ランドセル購入に関する記事から、色の調査結果をピックアップ! 「ランドセル購入…
色彩検定協会より、検定用のポスターとガイドが届きました。 2025年度のキャッチコピーは、世界は色で出来ている。 歌のフレーズか、映画のタイトルみたい。パッ…
春を代表する野の花といえば、タンポポ! アスファルトの隙間からも生えている姿を見かけると、たくましいなと思います。子供の頃、タンポポの綿毛が耳に入らないよう注…
先日開催した「はじめてのカラーコーディネート講座」で、色の学びをはじめよう!と思った理由を参加者の方々に聞いてみると、 布地を扱うお仕事で、色合わせについても…
科学ニュースサイトに、こんなタイトルの記事がありました。 犬にも強く惹かれる「好きな色」があると判明 フリー画像 ナゾロジーインド科学教育研究所チームが、イン…
あっという間に3月も半ばを過ぎ、桜の便りが待ち遠しい!カラーイベントでは、パーソナルカラー(似合う色)判定や、カラーコーディネートのご相談を受けています。パー…
色の日(3月16日)企画のご案内ここいろカラースクールでは、不定期ですが "16日"を「色の日」としてお得企画を実施しています。春です!なにか楽しいことを始…
神奈川県箱根のポーラ美術館で開催中の展覧会へ行ってきました。 カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ @ポーラ美術館 この展覧会を後援している…
3月は、地域にもよりますが、雪が降る日もあれば、ぽかぽか陽気の日もあり。 春服へのシフト期でもありますが、「春らしい色も着てみたいけど、年齢的にパステルカラー…
友人が「これ、いいよ!」と勧めてくれた、東京ステーションギャラリーで開催中の展示会へ行ってきました。 生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った よ…
このドラマ観てますか? 広瀬すずさん主演 「クジャクのダンス、誰が見た?」TBS系 金曜ドラマ 人気同名漫画が原作のサスペンスですが、父子の親子愛や "正しさ…
もうすぐひな祭り♡ 色からも春をお楽しみいただけるよう、"早春カラーパレット"をお届けします。 "ひな祭り企画"~早春カラーパレット~2025年フリー画像 …
東京の町田市にある“武相荘(ぶあいそう)”へ行ってきました。 白洲次郎・正子夫妻が移り住んだ旧宅。現在はミュージアムやレストランに改築され、一般公開されていま…
先日、通販サイトで、「ソリッドカラーのトートバッグ」という文字を見かけました。 ⇒黒とアイボリーがあって、本体も持ち手も黒、またはアイボリーで仕上げた単色バッ…
日曜日の夕方と言えば、『笑点』? 4月から新メンバーになった立川晴の輔さん。注目の着物の色(メンバカラー)は、「鳥の子色」と紹介されました。 「鳥の子色(とり…
おうちでの晩酌タイムに、山梨の銘酒をいただきました。 山梨銘醸さんの純米吟醸 七賢 ~天鵞絨の味~ "天鵞絨"は、びろうど(ビロード)と読みます。(難…
たまたまつけたテレビで流れていたMrs. GREEN APPLEの新曲『ライラック』。色名がタイトルの曲は、どんな歌詞なのか気になってしまいます。 ミュージッ…
『ダスティ、パステル、モーブにホット…』ファッション誌「Oggi」4月号の春トレンド特集での一文。 これって、何色だかわかりますか? 『Myベストピンクを探そ…
昨日は、「桜雨」や「桜流し」とも呼ばれる花を濡らす雨。 春の嵐で、傘をさすのも大変でした…。 そして今日は、快晴の空。 風に舞って散る桜は、空が降らした覚え…
各地で、続々と見頃を迎えている桜。以前、桜の代表のソメイヨシノの色を測ってみた記事。『花見で花測?見た目に近しい色探し訓練法』数年前の今頃、桜の色を測ってみた…
春になったら「春らしい色の服を着たい!」と思う人は、多いはず。ですが、4月の春本番になっても、あまり着ていないという人もいるのでは?私が着たくて買っても着なか…
数年前の今頃、桜の色を測ってみたことがあります。私の趣味?なので、正確さはあまり追求していませんが、ご了承ください!※調査のための測色には、ちゃんと条件があり…
東京のよみうりランドで開催中!"夜桜ジュエルミネーション"数年前にも行きましたが、電球の数もエリアも拡大されて、パワーアップしていました。 夜の遊園地は、宝石…
ソメイヨシノはまだまだでしたが、小彼岸桜が見頃になっていました。 満開までは、もう少し。 友人にもらった、春の桜デザインのスターバックスカード。 お花見気分を…
無料アプリの『DICデジタルカラーガイド』のご紹介とリニューアル情報です。 「カラーガイド」は、デザイン現場などで使われている、色を正確に伝えるための番号がつ…
ファッション誌「Precious(プレシャス)」3月号の特集は、 新しい季節の予感は「ワントーン・コーディネート」の別格オーラから Precious (…
中高年世代にはなつかしい “昭和” なドラマ。 TBS金曜ドラマ阿部サダヲさん主演 「不適切にもほどがある!」 主人公のおじさんが、ひょんなことから昭和61年…
春の花壇やお花屋さんはカラフル♡ ポット型のガラス容器とセットで売られていたお店のヒヤシンスの球根も、いつの間にか白い根がぐんぐん伸びて、花房を飾り立てて咲い…
今日は、セント・パトリックス・デー。 アイルランドの祝祭で、キリスト教を広めた聖パトリックの命日。 アイルランドでは、クリスマスより盛り上がるとも…。本当かな…
カラーコーディネートに興味のある方へ ここいろカラースクールのお得なクーポン企画のお知らせです。 語呂合わせで、“色(16)の日”企画を実施します。 …
衣替えのタイミングは、冬服から春服への移行に一番悩む人が多いようです。 理由は、寒暖差があって上着選びに困る薄着になるので体型が気になるトレンチコートが似合わ…
先日、認定講師宛に届いた2024年度色彩検定のポスターと検定ガイド。 ここ数年は、モデルさん(人物)とレインボーサークルが入ったデザインでしたが、今年はイラス…
湯の旅で箱根へ行ってきました。食べて、飲んで、お湯に浸かって。ひたすらのんびり、ゆっくりと過ごすおこもりステイ。このスローな時間が贅沢でした。 帰りに立ち寄っ…