あわただしく過ごしていた間にまだちょっと先のように思えていたゴールデンウィークが来てしまいました。短い中でも家族で少しは楽しみたいと思っていましたがまたしてもという事態になっています。本当なら本当なら今頃は人気の某喫茶店に行ってモーニングか
アラフォーおやじのよもやま日記。発達のでこぼこを持つ息子と娘との日々の出来事や成長記録などをつづっています。
1件〜100件
ハルカはこの春祖父母からもらった合格祝いで電動自転車を買いました。
夕食時のことです。ハルカがつけたテレビではクイズ番組が流れていました。
昨夜のことです。カナタがリビングでゲームをしていました。しかし、その傍らにはスマホと英単語帳が置かれています。
今年のゴールデンウィークで一人だけ10連休を過ごしているのがハルカです。
今年のゴールデンウィークはカナタと私がカレンダー通りの稼働なので家族で特別な予定はありませんでした。でもせっかくだからということで子供たちの希望もあり家族でカラオケに行きました。
ハルカとカナタはいろんな意味で正反対といってもいいほど違います。食の好みも好きな音楽も性格も・・・でも、それがある意味必然の結果だと最近になって思うようになりました。妻と私その理由は、親である妻と私の間に共通点がほとんどないからです。基本的
進学してから毎日バタバタしていて親も巻き込まれているハルカを横目にカナタはマイペースに過ごしています。そんなカナタに異変が生じたのは昨日の朝でした。登校拒否一昨日の夜にちょっとした事件が起こりカナタは晩御飯も食べずに寝てしまいそのまま朝を迎
入学前から覚悟はしていたとはいえ学校の厳しさは様々な意味でハルカの想像を超えていました。教育方針入学当初は準備や友達関係に不安を抱えていたハルカでしたが友達関係は少しできたようでその点は多少解消されたようです。しかし、物品の準備に関しては学
専門学校に進学したハルカは新しい環境に対して明らかに戸惑っているようです。高まる不安これまで小学校も中学校も慣れるまでには大変苦労しました。慣れてからも友達関係で苦労して逆にコロナ禍がなければ無事高校を卒業できたかわかりません。本人も慣れる
ハルカとカナタ、それぞれの新学期が始まりました。希望と緊張の春ハルカは親(特に妻)に多大な負担をかけつつ何とか専門学校での生活をスタートさせました。緊張のせいかこれまでも過剰と思うほどチェックしていた持ち物チェックを前夜に何度も確認したにも
4月1日から法律の改正によって成人年齢が引き下げられました。そのため、18歳のハルカは法律上成人となりました。とはいえ、当然のことですがそれで急に何かが変わるわけではません。緊張このところ新しい生活への不安からか少し落ち着きがなくなったり怒
昨日が高校生最終日だったハルカ。そんな一日、大人の階段を一段登りました。先日の記事でも書きましたがここ最近一番時間をかけてきた自動車免許取得のミッションを無事クリアしました。今でしょハルカの免許取得を後押ししたのは妻でした。進学したらその先
3月に入ってから我が家ではとても重要な問題が顕在化しています。それは「朝起きられない問題」です。3月になってから以前も書いたと思うのですがハルカはもちろんのこと家族全員、目覚ましの音に全く反応できなくなっています。これまでは複数の目覚ましの
先日ハルカの高校で卒業式がありました。ありがたいことに保護者2名まで出席できたので有給休暇を取って妻と出席しました。感謝6年間を振り返れば親としては楽しい思い出よりも大変なことの方がずっと多く本当に苦労しました。ハルカとしても一番楽しくて充
カナタの高校1年生の授業が終わり春休み期間に入りました。最終日には期末試験の成績とともに通知票も渡されました。妻からの連絡その日私は日中外出していたのですが妻から私にLINEが来ました。通知票を見せてくれました。話はしたのでお説教はこらえて
もうそんな年になったんだと少ししみじみとした気持ちになりました。先日ハルカが妻と二人でメイク用品を購入してきました。身だしなみ三年間お世話になってきたカウンセラーさんから進学したら最低限のメイクをして通学するとよいと勧められました。今までも
ハルカは高校生最後の3月をこれ以上ないほど忙しく過ごしています。そして今まで見たことがないくらい自発的に勉強をしています。忙しさの理由は主に2つあります。失われた時間を取り戻すひとつは友達と過ごす時間です。ここ2年、コロナ禍もあって楽しいは
一度何かに夢中になると止まらないという人がいます。カナタはまさにそのタイプです。止まらないここ最近急にハマり出したのがカラオケです。より正確には歌を上手く歌えるようになることと言うのが良いかもしれません。先日から突然始めた発生練習は風呂に入
カナタは成長するにつれて自分を出せるようになったせいか見方によっては自己本位な行動が増えているように思います。そんなカナタがちょっと意外に見える行動を見せました。朝の出来事場所は朝の駅でした。通常は改札階への向かうのに上りエレベータを使いま
おだやかな日曜日の朝。突如謎の声が家じゅうに響き渡りました。声の主はカナタでした。集中できないもうすぐ期末試験が始まるためか先週から勉強のため?のような夜更かし生活が続いています。昨日も日中はずっと寝ていて夕方から活動開始していました。なん
高校1年の冬に始まったコロナ禍で多くの学校行事を経験することなく間もなく卒業を迎えるハルカ。この春休みは大忙しです。失われた2年あらゆる意味で学校生活の中心となる高校2年生では半年以上自宅で過ごし全ての行事はなくなりました。特に、修学旅行が
今日は天皇誕生日で祝日です。もちろん学校も休みですが妻は仕事なので朝食は平日のいつも通りの時間でした。混乱いつもの祝日ではハルカもカナタもすぐには起きませんが今日はすぐに起きてきました。しかし、カナタは今自分がどうなのかよくわかっていないよ
カナタがカラオケに行ってから感染を気にして三日ほど続けた隔離生活は無事終わりました。今のところ何事もなく過ぎています。戻ってきた日常生活カナタは学校も対面授業が再開されてようやく日常が戻ってきました。オンライン授業期間中は学校での授業ほどコ
昨日から家の中においてカナタには隔離生活をさせています。食事のとき以外は基本部屋から出ずマスクは着用したままとし、食事は別の机で食べるようにしています。なぜそのようなことになったのか。それはカナタが友達とカラオケにどうしても行きたいと言い出
一昨日の夜のことです。あることが理由でハルカがずっとイライラしていました。疑惑の判定意外なイライラの原因は北京オリンピックでした。普段はスポーツに全く関心がない我が家の女性陣もオリンピックには他に観たい番組がなければ観てみようというくらいの
ハルカは進路が決まってからは時間に余裕ができたこともあり積極的に妻の家事を手伝ってくれます。作るの大好き特に料理は妻と一緒にやりながらレパートリーを増やしています。すでに玉子焼きに関してはカナタはハルカの味付けの方が好きで妻が焼いたというと
今から4年前の2018年2月1日。今頃は受験本番に臨むカナタを妻と二人、待合室となっていた部屋で緊張しながら待っていた頃でしょうか。いよいよ本番今朝のモーニングショーの冒頭でも報じられていましたが東京、神奈川の私立中学入試がいよいよ始まりま
新型コロナのオミクロン株感染拡大が連日話題になっている昨今その影響は当然我が家にも及んでいます。とはいえやっていることは基本的にこの2年同じことの繰り返しです。慣れ?ハルカとカナタが通う学校もしばらくの間オンライン授業になりました。ただ、オ
自分の癖、というものは良くも悪くも自分ではなかなか気づけないものです。悪い癖なら指摘してくれる人がいれば直すこともできるかもしれません。しかし、そうでなければいつまでも気づけないままです。突然今朝妻から急に声をかけられました。少々険しい顔を
今年最初の三連休が明けました。ハルカの受験が無事終わったこともありそれぞれに休日らしく過ごしました。それぞれの過ごし方カナタは友達とカラオケに行ったり深夜まで部屋で友達とゲームをしたり好きなように楽しんでいました。ハルカは妻と買い物に行った
晴れて志望校に合格したハルカの元に昨年末入学手続きの書類が届きました。しかし、もう自分自身のことだからと本人にしっかり確認するように伝えて私は軽く目を通しただけでした。それが間違いの元でした。人任せハルカは書類が届いた当日友達と遊びに行って
あけましておめでとうございます。コロナ禍が明けないまま2022年がスタートしました。我が家は家事でバタバタしていましたが気持ち的には穏やかな正月を迎えました。2022年2021年~2022年にかけての年末年始はハルカの進路が無事決まったこと
ハルカの高校卒業後の進路が年内に決まりました。最高の結果結果的には第一志望の学校に無事合格して進学を決めました。中学受験のときは単願で合格、今回は二校受験してどちらも合格と受験に関しては通算3戦3勝とパーフェクトな結果を残しました。ハルカ自
冬休みに入ったカナタはこのところ毎晩遅くまで友達と長電話しています。家族との日常家で過ごすときは口数は少なく学校のことも自分から話すことは昔から少ない方でした。中学生の頃はそれが顕著に出ていて特に私に話しかけてくることもほぼありませんでした
2021年も残り後2週間を切りました。我が家では年末恒例の大掃除の時期です。そこで日曜日に、今年の大掃除について久しぶりの家族会議が開かれました。作業分担決め昨年からは妻のアイデアで作業量に応じたお小遣いを渡すことで大部分の作業を子供たちに
カナタが一度はやめたピアノを自ら再開してやる気になったことは私達にとっては喜ばしいことでした。しかし、それが日常生活に割と大きな影響を与えることになるとは思ってもいませんでした。見込み違い原因は二つあります。一つはカナタの奏でる音そのものも
昨夜ちょっとしたことでハルカとカナタが険悪な空気になったのですがそこで改めて気づいたことがありました。だいたい揉め事になるときはそれぞれの正義がぶつかって収拾がつけられなくなります。客観的に見ればどちらにも問題があって譲り合うことができれば
ハルカとカナタの性格はきょうだいであってもまるで違います。いわゆる「陽キャ」とは違うのは2人とも共通ですがそれでも正反対くらい違うように思います。2人の違い一番の違いは感情が動いた時の方向がハルカは外向き、カナタは内向きだと私は感じています
何度も書いているような気がしますがカナタの感覚は多数派と比べるとずれてると思うところが多々あります。特にそれを感じるのは時間の概念です。マイペース故に多くの人が夜遅くだから控えようとか朝早くのほうがいいとかそういう判断ができないというか考え
更新が滞りました。またできる範囲で更新していきます。ここ数日ハルカは精神的に不安定です。体調の問題もありますが怒りの感情を抑えられないようです。無駄遣いハルカは基本的に気が短いところに課題があります。それに加えて周囲の悪いところによく気が付
2021年もいよいよ1ヵ月あまりですね。今我が家で一番の重大事はもちろんハルカの受験です。とはいえ時期を逃すと対応に困るものもあります。例えば、この時期であればクリスマスプレゼントの手配が挙げられるのではないでしょうか。クリスマスプレゼント
年末が近づいてくるのに合わせて学校でも期末試験が近づいてきました。受験生のハルカはともかくカナタも試験に向けた勉強を始めています。時代とともに私たちの学生時代といえば家で集中できない人は図書館で勉強する人も多かったと思います。それが時代を経
土曜日はカナタは学校でハルカは休みです。そのため妻と私はカナタに合わせて平日と変わらない時間に起きます。ハルカはその時々でバラバラです。平常運転今日は9時を過ぎてからようやく起きてきました。平日早起きしていた分疲れも溜まっているのかもしれま
何度も書いているかもしれませんが我が家の平日の朝はいくつもの目覚ましの音で始まります。その音の発信源はハルカです。それがしばしばトラブルになることも以前書いたと思います。朝型生活ハルカは受験本番に向けて朝型生活にするため今週から朝4時起きを
来年閉塾することが明らかになったハルカの塾ですが先日状況説明の面談がありました。経緯の説明塾からは、残り数カ月の受験をサポートするため新しい体制や先生の紹介などについて話がありました。特に、先生が今月末で辞めるので引継ぎについての話に時間を
受験本番が近づいてきたハルカは今週から生活を朝型に変えていました。そうなるとしばしば起こるトラブルがまたしても起こっていました。目覚まし問題ハルカは朝起きるのにスマホのアラームを5分おきに1時間以上設定しています。しかし、目覚ましがいくら鳴
我が家の地域は今日はお出かけ日和となりました。しかし、我が家の子供たちは対照的な過ごし方をしています。受験生ハルカは受験も迫っているので自分の部屋で(たぶん)勉強しています。私自身も同じで困っているのですがハルカはたとえ席に着いたとしてもそ
最近のハルカは一応受験生である自覚はあるものの人からはそう感じさせないようなマイペースで過ごしています。そんなハルカにも学校では少々不満があるようです。愚痴最近ハルカからよく聞く学校に関する愚痴のひとつに授業さぼる人多すぎという話があります
中間試験が終わってから本格的にピアノを再開したカナタは今のところ毎日練習をしています。そのことがハルカに対して一定のストレスを与えているようです。思いつきカナタは小さいころから思いつきで行動するタイプです。成長してできることが増えるにつれそ
今年になって塾を変えたハルカは新しい塾にもなじんで一応順調に勉強を進めていたように思います。本人は今でも不安なようですが親的には何とかなりそうと思い始めていた矢先に想定外の出来事が起こりました。突然の連絡それは先週のことでした。塾から一通の
今日は朝から雨降りですが先週末は気持ちの良い秋晴れでした。その日曜日、ハルカの合格祈願のため神社にお参りに行ってきました。絵馬頼みハルカもカナタも中学受験前には合格祈願のお参りに行き絵馬を書いてお願いしてきました。今回ももともとは行くつもり
中間試験が終わったカナタはその後も模試や漢検の受験が続き引き続き夜遅くまで勉強していました。が、この週末は一段落したこともあり勉強以外のことに時間を費やしています。再開夏休み前から再開していたピアノ練習もここ一か月ほどは少なくなっていました
もし何事もない状況であればカナタの学校では12月には修学旅行がありました。しかし、残念ながらすでに中止が決まっています。納得できない学校側は代替として何か考えているようです。しかし、カナタとしてはそれは代わりにもならないし楽しくもないという
今朝の出来事です。妻が子供たちの朝食を用意して声を掛けました。文句朝食が並ぶテーブルを見てハルカが妻に文句を言いました。えー!目玉焼き?朝食といえば卵料理は定番です。玉子焼き、ゆで卵はもちろんスクランブルエッグなどなど色々な姿で朝食に並びま
難航していたハルカの願書作成ですがようやく終わりが見えてきました。特別面談妻の助言をもとに書き上げた下書きを塾の先生に提出して待つこと数日。授業とは別に面談の時間を取ってもらい先生からのフィードバックを受けました。指導された内容はハルカにと
昨夜の夕食後のことです。カナタが進路選択のことについて突然悩んでいると話し始めました。迷い高1になってからずっと言われていた進路選択がいよいよ近づいてきました。そこで、文系・理系どちらに進むのか真剣に悩んでいるようでした。本人はどちらかとい
通常授業が再開されてから毎朝私が車で駅まで送ることも再開されました。不本意な経緯通常は通学に時間がかかるうえに始業時間が早いハルカのほうが先に家を出ます。家を出る時間も決まっていてほぼ変わりません。ハルカを送って帰ってきてからしばらく時間を
カナタは高校生になって勉強量は確実に増えました。それはもちろんよいのですがその結果、私が困っています。困りごと私が困っているのは勉強の質問です。数学、化学、英語と私が何をしているかとか時間帯を全く考えず自分が聞きたいと思ったときに声をかけて
おとといの夜願書に記載する志望動機がまとまらず妻に当たっていたハルカは昨夜も引き続き悩んでいました。一夜明けておとといは、その後考えられずにそのまま寝てしまったとのこと。それから学校でも考えていたようです。友達にも話をしてそれで解決はしなか
昨夜のことです。自分の部屋が寒いと言ってハルカがリビングに出ていたハルカが妻をつかまえて相談をしていました。相談ハルカは願書の下書きをしていましたが志望動機で苦労しているようでした。そこでもう寝ようとしていた妻に声をかけあれこれ話をしていま
早いもので10月も半分が過ぎました。ハルカの受験本番も近づいていますがいよいよ願書提出の時期となりました。証明写真昨日は、願書に貼る証明写真の撮影のため近所のカメラ屋へ行きました。そんなものは高校三年生であれば一人で行くのが普通かもしれませ
昨日午前10時から始まったある商品の販売のせいで妻と私は振り回されました。リベンジに燃えるその商品とはこれです。一番くじ 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE WORLD HEROES‘ MISSION 【A賞】緑谷出久【B賞】爆豪勝
我が家においてハルカはジャイアンのような存在でした。人のものは俺のもの、俺のものも俺のものを地でいっている感じといえばいいでしょうか。そんなハルカにも多少の変化は見られます。今でも「時間」という概念に関して人の時間を奪う、という意識はとても
ハルカの受験本番が徐々に近づいてきました。その一方で学校では進路がほぼ決まった同級生も増えてきました。進路選択ハルカの学校では学年全員が推薦で進学できる数の大学推薦枠を持っています。そのため、推薦で進学する生徒の割合が最近特に増えているよう
昨夜の話です。二階からハルカとカナタが何かを話している声が聞こえました。試験中ハルカは中間試験真っ最中かつ受験勉強もあって余裕はないはず。カナタはカナタで毎晩深夜まで起きて勉強しているはず。何をしているのかと思って二階に上ると・・・カナタが
女の子の発達の凸凹の表れは男の子よりもわかりにくいとよく言われていると思います。ハルカはそのタイプでした。今になって振り返ってみれば小さいころからの行動には思い当たる節があり過ぎでなぜもっと早く気づけなかったのだと後悔することもあります。家
10月になって学校が本格的に再開し気がつけば中間試験が近づいてきました。そもそも受験生のハルカはそれとは関係なく勉強が必要ですが高校1年生のカナタにとってもそれなりに重要になっています。違いカナタの学校では部活動にはあまり力を入れていません
カナタの行動や言動には私たちから見ると不思議に思えることが時々(多々?)あります。そこ?妻から聞いた話です。昨日の朝妻がカナタのワイシャツの汗じみを取るため洗面台で手洗いしていました。そこへやってきたカナタがそれ、今日着ていくやつ?...
昨夜から接近している台風16号によって我が家の生活も少なからぬ影響を受けました。対照的な対応カナタの学校では昨日のうちにオンライン授業への切り替えが決まっていました。こういう対応ができるようになったのはコロナ禍のプラスの側面だと思います。一
数日前のことです。カナタだけがいるリビングから何やら英語が聞こえてきました。英語音声の正体てっきりゲームをしていると思ったらカナタはリビングの椅子に座ってずっとスマホを見つめていました。英語音声の発信源はそのスマホのようでした。しかも、話す
子供たちの学校では今週から対面授業が再開されます。9月中のほとんどをオンライン授業で過ごしましたが中間試験は日程通り実施されるようです。進路変更の影響ハルカは専門学校進学を決めたので受験の本番が一般の大学受験よりかなり前倒しになっています。
受験日が刻一刻とせまっていくなかハルカは相変わらず自己流を貫いています。勉強は難しい本人なりに勉強しているといっても家に長時間いれば気も緩みます。かといって、一日学校へ行けば疲れが出て帰宅後は何もできません。休日に用事で外出すれば準備に大変
三連休が終わりました。ハルカは今日登校日でした。通常通りの時間割だったので久々の早起きでした。久しぶりの登校日昨夜はそれなりに早寝しましたが自力で歩いて駅に行ける時間には当たり前のように起きられず結局車で送ることになりました。もう自分で歩い
高校生になったカナタは様々な面で成長を感じることが多くなりました。しかし、その反対に首をかしげたくなるような行動もしばしばみられます。夜中の行動先日は夜中の12時過ぎに突如掃除機をかけ始めました。何事かと思って理由を聞くと探し物を部屋中探し
緊急事態宣言の延長により夏休み明けから始まった在宅学習も早くも2週間が過ぎようとしています。学習とはいえ在宅学習の中心はオンライン授業です。ただ、オンライン授業とはいってもリアルタイムではないものもあります。課題だけが出される場合は提出さえ
このところ恒例となりつつある週末のトランプ大会(主に大富豪)が昨夜も開催されました。が、これまでとは少し違って少し雰囲気が悪くなってしまいました。カナタの提案事の発端は我が家のトランプキングであるカナタが新ルールの追加を提案したことからでし
9月12日までの緊急事態宣言は30日まで延期になる見込みですね。その報道が流れる前にハルカの学校から連絡がありました。独自の判断13日以降の学校生活について公的な要請や決定が出る前に学校が独自に判断したようです。9月中は基本的に在宅学習で学
今日も子供たちの学校は在宅学習です。朝からそれぞれオンライン授業中です。気づきカナタの部屋からは授業の様子が聞こえてきます。どうやら数学の授業のようです。どんな授業をしているのかと耳を澄ましていると声から女性の先生だとわかりました。ハルカも
独立したはずの子供が夏休みに帰ってきました。そして、夏休みが終わってもそのまま居座り続けています。期間限定もともと我が家では家族4人が同じ部屋で寝ていました。しかしハルカもカナタも中学生になると自分の部屋にベッドを置きそこで寝るようになりま
今年の夏休み中に我が家の中で急に盛り上がったものが一つあります。それはトランプです。きっかけもとはカナタが大富豪やりたいといったところから始まりました。どういうわけかオセロやトランプなど先読みが重要なゲームにおいて我が家の中でダントツに..
今朝のお話です。カナタは今日登校日でした。朝になってから準備をするので(いつも通り)バタバタしていました。重要な日先日も書きましたが平日の朝は妻の希望で「おかえりモネ」を見るのが日課になっています。今の朝ドラは土曜日が振り返りの日なので金曜
昨日から9月になりました。一応新学期が始まりましたが緊急事態宣言下の状況で通常通りとはいきません。特別対応夏期講習や部活動など夏休み中の活動もほとんどが中止されてしまいました。子供たちの通学事情はすっかり一年前に逆戻りしています。始業式も通
妻はNHK朝のテレビ小説を見るのが平日朝の日課の一つになっています。お気に入り今放送されている「おかえりモネ」は歴代ドラマのなかでもかなりのお気に入りで毎日欠かさず見ています。7時半のBSを見ながら朝ごはんを食べるのが基本ですが見られなかっ
夏休みももうすぐ終わりのある日、偶然カナタと妻と私の三人だけがリビングにいたときのことです。ある日の会話たまたま話の流れで進路選択の話になりました。カナタの学校では高2から文系と理系に分かれるので今のうちにどちらへ進むか決めなければなりませ
ここ最近になって急にカナタのもとにあるもののブームがやってきたようです。はまっているもの先にハルカがハマったスマホゲームを後からカナタもやるようになり最近ではそのゲームに関する会話が二人の間でも増えていました。ゲームの腕自体も後から始めたカ
昨日記事をアップしてすぐにカナタの学校から連絡がありました。内容は9月以降の予定についてでした。学校の決定カナタの学校でも対応はハルカの学校とほぼ同じでした。・期初だけ分散登校・授業はすべてオンライン・文化祭中止・校外学習中止校外学習はまだ
昨日書いていたことが早速現実になってしまいました。一通のメール昨日の夕方になってハルカの学校からメールが届きました。内容は9月以降の授業について予定を変更するとのことでした。現在の緊急事態宣言の期日まで在宅学習日となりあと2週間は在宅が決定
ハルカとカナタの夏休みも残すところあと一週間を切りました。いろんな意味で不安がいっぱいです。悩みどころ今のところ二人の通う学校はどちらも時差通学や短縮授業としながらも対面授業で新学期を迎える予定です。しかし、世間的にはいつオンラインに切り替
こと勉強という話になるとハルカとは比べものにならないほど高い集中力と実績を見せてきたカナタですが中学入学後の成績は今一つです。現状入学時に塾の先生からは真ん中よりは上に行けるはずと言われていました。しかし、3年間を通して平均より上に来たこと
お盆も過ぎてハルカとカナタの夏休みも残り2週間を切りました。カナタはまだ高1なので多少のゆるみもまあ許容できます。しかし、受験生のハルカはそうはいかないはず、ですが・・・夏休み終盤実際のところはカナタに負けず劣らずハルカも相変わらずのマイペ
お盆期間中、諸事情あって一度もパソコンを触らなかったので更新も空きました。4日もパソコンを触らなかったのはここ10数年で初めてです。昨日から通常営業に戻ったのでぼちぼち更新していきたいと思います。反抗期カナタは学校の出来事について自分から積
ハルカの受験勉強は相変わらずのペースです。こちらから見ていると進んでいるようなそうでもないようなという感じです。勉強時間夏休みが始まる前は1日10時間勉強するという話でした。しかし、ふたを開けてみると10時間勉強などどこ吹く風午前中は寝て過
体調不良などあって投稿が止まってしまいました。ぼちぼち再開したいと思います。カナタの夏休みは私からは充実しているように見えます。再開止まっていたピアノの練習は先日の記事投降後の翌日から再開していました。その後弾かない日もあるもののコンスタン
夏休みが始まってほぼ一週間。カナタの生活リズムはすっかり乱れています。乱れたリズム昨日は11時過ぎまで寝てしまい朝食を昼前に食べ昼食は17時過ぎに食べたので夕食は食べませんでした。その後寝すぎたせいで寝られなかったのかまた深夜まで起きていて
引きこもり受験生のハルカは今日も朝からマイペースに過ごしています。朝の過ごし方最近お気に入りの「おかえりモネ」を見るために起きてきたハルカは朝食に30分近く時間をかけてゆっくりと食べます。その後は布団に転がってSNSや動画をチェックして30
先日のことです。部活を辞めて帰ってきたカナタに夏休みの過ごし方を懸念した妻が本人の同意のもと新しいルールをつくりました。厳しい現状部活を辞めたことにより学校に行く機会はほぼなくなりました。辞める理由だったピアノを何時間がやったところでまだま
7時には起きると言っていたハルカはついさっきようやく起きてきました。予定より3時間遅れの起床です。朝のルーティン以前も書いたことがあると思いますがハルカの朝はいつでもにぎやかです。アラーム替わりの音楽がスマホから何度も流れ始めると曲を変えな
夏休みが本格的に始まりました。ハルカにとっては高校生活最後の夏です。引きこもりすでに部活を引退していますし文化祭にも参加しないので学校に行くことはほぼありません。新たに通い始めた塾はすべての授業がオンラインです。偶然の出来事も重なりましたが
昨日、カナタの部活事情について書いたばかりでした。まさにその当日に思いもよらぬ展開を迎えました。突然の決断学校から帰ってきたカナタが妻に向かって言いました。オレ、部活辞めるから・・・今朝普通に部活があるからと言って準備をして学校に行ったのに
カナタの部活に対する距離感は私からすると不思議なものがあります。消えたやる気中学受験時の志望動機のひとつとして部活動を楽しみにしていたカナタ。しかしその希望は入部してから数カ月の間に消えてしまいました。自分が思っていたよりも周りは上手で自分
「ブログリーダー」を活用して、はるおみさんをフォローしませんか?
あわただしく過ごしていた間にまだちょっと先のように思えていたゴールデンウィークが来てしまいました。短い中でも家族で少しは楽しみたいと思っていましたがまたしてもという事態になっています。本当なら本当なら今頃は人気の某喫茶店に行ってモーニングか
「陰キャ」「コミュ障」とカナタは自分のことをそう言います。しかし、そんなことはないようです。これまで幼稚園から小学校にかけては仲の良い友達がなかなかできず友達の家に遊びに行くことはかなり少ないほうでした。誰かが遊びに来ることもほとんどありま
ようやく受験生モードに何となく入ってきたようなハルカですがそれで困っていることがあります。家庭学習ハルカが中学生の間まではよく私が勉強を教えていました。もちろん、私が主体になるわけではなくハルカに頼まれたからでしたが私相手では甘えもありすぐ
高校3年生になったばかりのハルカに小さな変化が起こっているように見えます。何が変わったかというと勉強に対する態度です。塾では自分で希望して通い始めた塾ではこれまでできるだけ教室へ行って自習をするように言っても自分で上限の時間を決めてそれ以上
4月からカナタは高校生になりました。昨日は始業式のため登校しましたが初日からバタバタでした。何もないのに中高一貫前提なので中学終了時にも高校進学時にも何のイベントもありません。にも関わらずバタバタしてしまうのは何度言われても登校の準備を朝や
4月から高校3年生になったハルカは先日部活の最後の発表を終えました。我慢つらかった受験勉強を経て希望に胸を膨らませて今の学校へ入学したのは5年前の春のことでした。学校見学に行っていたときから楽しみにしていた部活動でした。いくつかの部を体験し
歓喜の春から3年。カナタが中学校を卒業しました。といっても中高一貫なので中学課程を修了ということなのですが。とはいえ卒業証書をもらい一応一区切りということではあります。3年の変化この3年でカナタは身長が30㎝ほど伸びました。体重はそれほど増
ハルカはわが娘ながら本当に扱いが難しいと言わざるを得ないそんな人間になりました。そしてそれは今後も変わらないだろうとあきらめています。振り返ればいつもカナタは1歳半検診で自閉症を疑われましたがハルカはそういうことはありませんでした。しかし、
一度やめてしまった習慣はなかなか再開できないものですね。前回の更新からずいぶん日にちが過ぎました。近況子供たちは試験が終わりましたが結果はまだ聞いていません。私は今後しばらくの生活を大きく左右しそうな出来事にいっぱいいっぱいになってました。
ハルカとカナタはただいま試験期間の真っただ中です。悪いほうへカナタの夜更かし勉強法は試験を重ねるごとにエスカレートしています。前回の試験では試験中毎日のようにエナジードリンクを近所の自販機で買い夜になるとそれを飲んで勉強していました。しかし
緊急事態宣言継続中の今ですが入試期間も終わったハルカとカナタは通常通りではありませんが毎日学校に通っています。みんな中止ただ、授業以外の校内、校外活動は結局ほぼ中止になってしまいました。目的地を変更してでも何とか実施を検討していた修学旅行も
最近のハルカを見ていると勉強へのモチベーションが低下しているように思います。入試期間先週の入試期間中は宿題もそれほど出ておらずたっぷり時間があったはずでした。しかし、先週末も含めて勉強していた時間は塾にいた時間以外にはとても少なかったように
今日は特に予定のない休日。春を感じさせるような暖かさで何をやるにもいい感じです。しかし、空いた時間を活用するのはなかなか難しいようです。午前中ハルカは今朝11時すぎまで寝ていました。起きてからもスマホから手を離せません。朝食抜きで昼食を食べ
カナタの中学入試合格から早いもので3年が過ぎました。3年前3年前の今日は平日だったので久しぶりに学校へ行っていました。帰宅後は前日購入したばかりのNintendo Switchでたっぷり遊んでいたような気がします。これから始まる新しい生活を
2月になりました。東京・神奈川では中学受験が集中する期間になりましたね。応援今年は受験日程が変わったり感染対策に気を付けなければならなかったり学校関係者も受験生側もどちらも大変な思いをしていると思います。数年前の自分たちを振り返りもし当時が
我が家の子供たちが通う学校は先日の緊急事態宣言発令を受けて一部オンライン授業に切り替わっています。そのせいでしばしば調整が必要になります。昨年との違いどちらの学校もこの一年を通してオンライン授業の体制を整えてきたこともあり以前は配信型中心だ
昨日カナタの英検受験について書きましたがあえて細かく触れなかった話がありました。それは会場の様子です。反響昨日の朝、妻から英検会場の様子がニュースになっていたよ!との話を聞きました。私はテレビを見ていなかったのと妻もどの会場の話かは分からな
昨日はカナタの英検でした。思いもよらぬ出来事もありましたが無事に終わりました。取り越し苦労懸念していた天候は雪が降ることもなく道路の心配はありませんでした。会場までの経路はう回路もなく通常交通量が多い道路だったのでこちらも心配していましたが
明日は関東地方でも雪になりそうで大変心配な状況なのですがそれで困ったことになっています。実用英語技能検定受験明日は英検の本会場での一次試験実施日です。カナタの学校では準会場開催がないので英検を受けるには外部会場に行くしかありません。受付開始
今朝のお話です。カナタが学校へ行く支度をしていました。いつものことです。制服も含めた着替えはいつもほぼ同じ場所に置いてあります。出かける間際にカナタが慌てないように妻が一通りそろえて置いておくのが朝のルーティンになっています。みんなが寝坊し
中学受験を目指す子供を持つ親たちのブログです。 辛い中学受験も皆様で共有し、有意義な中学受験の情報交換が出来る場所にしていけたらと思います。 そして、この≪中学受験人気ブログ≫のトラコミュが一番の信頼性の高いコミュになるよう皆様で作り上げていきましょう。 ◆◇◆目指せ参加メンバー300人!!◆◇◆ 【関連キーワード】 中学受験 偏差値 ランキング 情報 模試 国語 算数 理科 社会