chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貯め代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/10

arrow_drop_down
  • 老後の誤算とは?病気や暖房費の高騰に、夫亡き後のお金の管理

    家の修繕費も大きな出費 老後の生活のためにいくら試算をしても、そのときになってみないとわからないことがあります。 病気の治療費 家の修繕費 暖房費の高騰など 老後の誤算について考えます。 スポンサーリンク // 老後資金 年金の現実 お金の管理 まとめ 老後資金 2か月に一度の年金をすぐ使い果たす 2月は夫の年金が振り込まれました。 とても助かりましたが、あれから半月、すでにありません。 空っぽです。 NTTdocomo光を解約するにあたり、通信費を重複して支払わなければならなかったことと、孫へのプレゼント代が結構な出費になりました。 www.tameyo.jp 一方、新NISAは株高を受けて…

  • 確定申告を終えて・堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍ぶ民

    税の申告 先日、確定申告を済ませました。 Lineで国税庁のサイトから予約ができるのですが、私は雪降る中、朝の8時半前に会場に着いて、行列に並んだのです。 税金について考えます。 スポンサーリンク // フリーランサーとして申告 確定申告の会場 新聞図書費 まとめ フリーランサーとして申告 事業者として申告 私はサラリーマンでないので、副業の雑収入でなく事業者として申告しました。 はてなproの利用料や、ネット通信費、ドメイン・パソコン購入代金など、いずれも家事按分を引いて、経費として計上したのです。 青色申告をするには、事前に税務署に届ける決まりなので、届け出をしていない私は、白色で申告。 …

  • シニアの働き方について考えさせられるパン工場の事故

    ベルトコンベアに巻き込まれたシニア歳女性 定年後も働く人が増えています。 物価高だから、足りない生活費を補いたい 将来に備えたい 子や孫に援助したい 理由はさまざま。 シニアの働き方について考えます。 スポンサーリンク // シニア女性が続けられる仕事 工場での事故 年金が足りない まとめ シニア女性が続けられる仕事 生涯現役よ 世の中にはいろんな仕事がありますね。 女性が歳をとっても続けられる仕事ランキング 1位:薬剤師 2位:介護福祉士 3位:歯科助手 4位:ITエンジニア・プログラマー 5位:Webデザイナー 6位:Webライター 7位:エステティシャン・ネイリスト・美容師 8位:コンサ…

  • 100歳まで夫婦で住めるシニアハウスに挑戦「ウチ、断捨離」感想 #シニア #挑戦

    100歳まで自宅で暮らしたい 若いつもりでしたが、わが家もすっかりシニア夫婦となりました。 2月20日夜9時から放送の「ウチ、断捨離しました! 目指せ100歳 超仲良し夫婦 完璧シニアハウスに挑む」をTverで視聴したので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 危険な寝室 服を減らす しまい込む物が多いと元気がなくなる 10分間の断捨離 こんなに物があるとは! 感想 危険な寝室 寝室にタンスがあるのは危険 画像は全て、わが家の実情であることを了承ください。 「目指せ100歳 シニアハウスに挑戦」は東京都あきる野市に建つ、38年前に買った家が舞台です。 ひさえさん 72歳 ゆういちろうさ…

  • 『税務署はやっぱり見ている』飯田真弓さんの本

    税務署はやっぱり見ている 確定申告の時期は3月15日までですね。 e-taxでサクッと済ませた方が多いでしょうか。 夫の商売のほうは、商工会議所の税理士さんにみてもらっています。 一方、私は苦労しながら、申告書をまとめたところですが『税務署はやっぱり見ている』の本を読んだので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 税務署 税務署はやっぱり見ている まとめ 税務署 税金はいくらだろう(-_-;) 拙ブログはGoogleアドセンスから、収益を得ています。 Googleアドセンスから税務情報の提出を求められ、最寄りの税務署へ行き、署長に書いてもらったのは12月のこと。 書類を画像にしてアップ…

  • 暖冬でセール!履き心地の良いブーツを購入

    秋から春先まで履けるブーツ 暖冬だったので、冬物がお安くなっています。 私はブーツを購入。 靴は消耗品と考え、劣化する前に新調しました。 過去に靴が原因で危険な目に遭うような事があったので、自戒をこめてお伝えします。 スポンサーリンク // 靴の劣化 雪がない日に履きたい靴 まとめ 靴の劣化 かかとが劣化 お気に入りだったから10年以上、使用していた冬靴。 経年劣化は怖いですね。 あるとき、急に壊れたのです。 もし、小走りに駆けていたら、私は無様に転倒したでしょう。 www.tameyo.jp この事件以来、靴の安全に留意しています。 それで前に買ったのが、雪道に最適なスノーシューズでした。 …

  • 義母と実母の三回忌、継母への感謝で「心の片づけ」

    三回忌の法要 夫の母親と私の実母は、2年前の早春に相次いで亡くなりました。 早いもので三回忌です。 心の片づけについても、お伝えします。 スポンサーリンク // 義母の三回忌 義母の三回忌 95歳で亡くなった義母は、家族と夫の実家でずっと暮らしていました。 終戦後の昭和22年に復員した夫の父親の元に、嫁いで70年以上。 農家の嫁として、認知症となった姑の世話に明け暮れた時期もあった義母です。 亡くなる1週間前まで介護が要らずに、認知機能の衰えもなかったのですが、腹痛を訴え、あっという間に息を引き取りました。 www.tameyo.jp 天寿を全うしたのでしょう。 コロナ禍だったので、親族だけの…

  • セリアの北欧柄クックガードでキッチンが明るい!#北欧 #セリア #キッチン

    セリアのクックガード 100均セリアで、北欧柄のクックガードを購入しました。 北欧柄のカラフルな色合いが、キッチンをパッと明るくして新鮮。 油はね防止のクックガードを、先輩ブロガーから教えてもらい、早速、取り入れたことをお伝えします。 スポンサーリンク // セリアのキッチングッズ 北欧柄のクックガード まとめ セリアのキッチングッズ セリアで買ったグッズ セリアは全ての商品が100円なので、私はよくキッチンの消耗品を買っています。 とくに食器洗いのスポンジは重宝。 5個も入って100円ですから。 北欧柄のクックガードは、さよさんのブログで知りました。 sayoslife.jp 私はこれまでク…

  • 北海道への夏旅を計画・シニア旅行も値上がり

    日光・華厳の滝 ささやかですが毎年、夏に旅行するのが楽しみです。 昨年は新幹線で東京へ行き、娘や孫と会うことができました。 今年は北海道に行きたい。 そう思って計画したら、ホテルが高くて驚いたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 新幹線とホテルのパック 函館のホテル+新幹線 インバウンド需要 シニアの旅 まとめ 新幹線とホテルのパック 新幹線とホテルのパック旅行 去年はJR東日本の「東京の上野のホテルと新幹線がパック」になった「びゅうトラベル」を利用しました。 往復の新幹線とホテルで3万3千円。 2人で7万円弱で、コロナ禍が明けての楽しい旅となったのです。 www.tameyo.jp …

  • 家計簿から始める貯め活!低年金でも豊かに暮らす方法 #貯め活 #質素生活

    貯め活 きのうは年金の支給日でした。 夫の口座に初めての年金が振り込まれ、少額とはいえ、ホッとしています。 低年金なので、夫も私も足腰が立つ限りは働かいと暮していけないので、貯め活に励んでいることをお伝えします。 スポンサーリンク // 貯め活とは? 日本人は預金派が多い 新NISAの貯め活 貯め活を私に決心させた夫の言葉 貯め活の一歩は家計簿 まとめ 貯め活とは? 毎日おうちごはん 就活に婚活、妊活・終活と世には○○活があふれています。 貯め活は、お金を貯める活動。 わが家は夫婦ともに、親からの遺産は皆無。 由緒正しい貧乏人の出です。 住宅ローンや教育費で青色吐息でしたが、ここ数年でようやく…

  • バレンタインデーの「やさしみプリン」糖質制限できて美味しい!

    やさしみプリン きのうのバレンタインデーに、次女から高級プリンが届きました。 糖質制限で砂糖不使用の手作りプリン。 うれしいバレンタインプレゼントをお伝えします。 スポンサーリンク // やさしみプリン おうちラーメン ホワイトデー まとめ やさしみプリン ナッツやフィナンシェとのセット 妊娠中の女性や、糖質制限の方におススメな「やさしみプリン」 夕べ、夫に「せっかく贈ってくれたのだから、砂糖不使用のプリンを食べましょう」と話したら、なんと返事したと思います? 「砂糖が入っていないのなら、うまくないだろうよ」 ほんと何にでも、文句をつける人なんです(-_-;) でも一口、食べたら「濃厚で美味い…

  • 電気料金シミュレーション結果発表!4月使用分で激変緩和措置が終了の予定

    電気代が4月から変わる? 先日、東北電力から自由料金プランを提案されたので、本当に安くなるのかを「よりそうeネット」でシミュレーションしました。 わが家の電気料金の見通し2024年度版をお伝えします。 スポンサーリンク // 電気料金シミュレーション わが国の燃料事情 予定では4月使用分で政府の補助が終了 よりそう+ファミリーバリュー まとめ 電気料金シミュレーション 電気料金が気になるわ 今日は2月にしては暖かくて、節電のため昼間の暖房を切りました。 2月に10度以上の気温はめずらしい。 暖冬は電気代が助かります。 さて、わが家は現在、従量電灯Bの規定料金プランです。 わが家の電気料金シミュ…

  • Softbank光で固定電話の番号が変更!困った時の解決策とは ?

    Softbankにすると固定電話の番号が変わります docomo光のとき固定電話の番号は、NTTの電話番号のままで良かったのですが、Softbank光にしたら、050から始まる番号になるため、かなり困りました。 解決策をお伝えします。 スポンサーリンク // IP電話 Softbank光・モデム交換 NTTのルーターにつなげる方法 まとめ IP電話 デメリットは固定電話がIP電話になる 一般的な固定電話は、アナログ回線の電話番号が振られています。 たとえば東京なら03から始まり、大阪なら06です。 ところがSoftbankに変更すると、インターネット・プロトコル(Internet Protoc…

  • 通信費の節約・Softbankのワイモバイルに乗り換えて携帯料金はいくら?

    携帯電話の料金 うちは夫婦ふたり暮らしで、通信費が高いことが悩みでした。 そこで思い切って、通信をdocomoからSoftbankのワイモバイルに変更。 通信費の節約についてお伝えします。 スポンサーリンク // Softbank光 モバイルの料金 通信費の合計は? 通信費は年金生活の重し まとめ Softbank光 Wi-FiをSoftbank光に変更 わが家にはパソコン2台とiPhone2台があり、さらに固定電話もあります。 夫の仕事の都合上、固定電話をはずすことができません。 それでdocomo光からSoftbank光に変えたのですが、この部分は金額的に安くすることはできませんでした。 …

  • 『いただきますを言わない人が太るワケ』これでダイエットできる!

    朝から赤身肉80gを食べると太らない 2月10日の夜に放送された「世界一受けたい授業」で、『いただきますを言わない人が太るワケ』が紹介されました。 私は小太りタイプ。 痩せたい気持ちと食欲のせめぎあいで結局、食の誘惑に勝てません。 ダイエットについて、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 朝食を食べた方が太らない 寒くても薄着の方が太らない 玉ねぎはダイエットの味方 高級スイーツを食べる人は太らない 感想 まとめ 朝食を食べた方が太らない 朝ごはんを食べた方が太らない マウスの実験から、朝食を食べた方が太らないと、「世界一受けたい授業」に浅原哲子ドクターが登場して、解説しました。…

  • 50代友人の魅力・周囲を明るく照らす「歩くパワースポット」

    歩くパワースポットとは? 私より4つくらい年下の50代の奥様は、「歩くパワースポット」と称されています。 損得勘定がなくて、やさしく明るい方なのです。 お会いして話すうちに、元気になれる友人について、お伝えします。 スポンサーリンク // 旧家に嫁いで トイレ掃除は神社や公園も 歩くパワースポット まとめ 旧家に嫁いで 大きな屋敷には先祖の遺物が満載 50代の友人は、短大を卒業後に幼稚園の教諭として働き、ご主人に見初められ結婚。 嫁いだのは部屋数が12もある大きな家で、庭園もありました。 明治・大正・昭和と事業を拡大させた旧家。 でも、相続税が億単位だったそうで、さらに時代とともに事業が衰退し…

  • 東北電力がまた自由料金プランを勧めてきた

    自由料金プランのほうが安いですよ 数日前に東北電力から郵送で、「自由料金プランにしませんか」と、大きな封筒に入ったチラシが届きました。 そうしたら昨夜は、営業電話もあったのです。 うちは1年3カ月前に、規定料金プランの従量電灯に変えたばかり。 電気料金について考えます。 スポンサーリンク // 電気料金 電気料金の見通し まとめ 電気料金 フィルター掃除 今冬はまだ政府の補助があるし、暖冬であるため、1年前のように電気料金の高騰が話題になっていません。 わが家の1月の請求は! 2024年1月 ¥24,878 夫の仕事場と併用の建物なので、一般家庭より高めです。 わが家の電気使用量の推移 1年前…

  • 夜行バスで向かった娘の就職先はハードな業界だった

    娘の就職先はブラックだった 春先になると思い出すのが、長女が就職先へ向かうのを見送った夜です。 美容専門学校を卒業して、地元の仲間たちと夜行バスで上京しました。 就職先は超ハードで、体を壊すスタッフが続出。 ウチの子の就職についてお伝えします。 スポンサーリンク // 地方から都会に就職 長時間労働 ブラック企業の相談先 ワーキングマザー まとめ 地方から都会に就職 夢見た世界は超ハード 上の子は1988年生まれ。 就職したのは20歳のときですから、15年前です。 2009年の春先ですね。 私は地元にいて欲しかったけれど、上の子は自立心が強く、就職先を自分で決定。 美容専門学校への進学も、自分…

  • 老後資金が不足する時代、住宅費を抑える方法を公開! #住宅費 #老後資金 #節約術

    2階の窓から鮭を干すのはわが家だけ ライフスタイルの3大支出といえば、住宅費と教育資金と老後資金です。 60歳の私は、住宅ローンの借金地獄に苦しんだ時期がありました。 老後資金が不足する時代、住宅費を抑える方法を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 住宅問題 家のメンテナンス 老後資金 まとめ 住宅問題 住宅ローン金利は? いまは都内に土地を買い、家を建てると、7800万円のローンを組まないと手に入らないケースがあるそうです。 月々の支払いはおよそ20万円。 年間240万円。 すごい支払額です。 住宅ローンは月収の3割以内に収めることがおススメですから、手取り月60万円あれば可能でしょ…

  • 歯を失う原因は?50代から注意が必要!クリーンデンタルプレミアムをレビュー

    毎日の健康はまずお口から 楽天お買い物マラソンが2月4日10:00から始まっています。 私はちょっとお高いけれど、口内の殺菌作用を実感している「クリーンデンタルプレミアム」をリピート買いしようと思っています。 高いと言っても、送料込み1590円。 歯周病の予防のために、心がけていることをお伝えします。 スポンサーリンク // 歯を失う原因 歯科検診 まとめ 歯を失う原因 歯を失わないために 50代後半から、けっこう周囲で歯を失う方が増えてきました。 「自然にポロっと抜けたのよ」 そうおっしゃる方を2名、知っています。 その方々の思い当たることが、2つ。 服薬の影響 歯周病 痛みがなく、歯が自然…

  • 55歳ワインバー店主の呪縛とは?「ウチ断捨離」感想

    おしゃれなワインバー やましたひでこさんが熱血指導したのは、渋谷のワインバーマスター・男性です。 Tverで「ウチ、断捨離しました」を視聴し、「仕事とプライベートは地続き」とい、うやましたさんの言葉が印象的だったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 隠れ家のようなバー 離婚と脱サラ 片付けが進まない理由 やましたさんの熱血指導 感想 まとめ 隠れ家のようなバー バーをひとりで経営する男性 画像は私がカメラ撮影したもので、ワインバーでなく、居酒屋であることをご了承ください。 渋谷のおしゃれなワインバーをひとりで経営しているかずおさんが、「ウチ、断捨離しました」の相談者です。 ちょっ…

  • 苦しい家計を救え!浪費対策のノウハウを公開します #浪費対策

    大きすぎる住宅 働いているのに、手元に残るお金はわずか。 社会保障費や税金が重くなっているので、お金の使い方を慎重にしないと、家計は苦しくなります。 浪費の対策を、私の体験から考えます。 スポンサーリンク // 見栄を張る リボ払い サプリメント ガラクタを捨てる まとめ 見栄を張る セレブへの階段 ロレックスの時計やゴールドを、財産として持っている方が増えていますね。 スーツの袖口から、ちらりと高級時計がのぞくと、「おっ」と目が釘付けになるでしょう。 高級ブランドの服 ブランド品の時計やバッグ 高級車やタワーマンション でも、身の丈以上の出費は身の破滅につながります。 誠実に生きるのなら、見…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、貯め代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
貯め代さん
ブログタイトル
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
フォロー
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用