5602位
ポイント確認
B_type
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#ABCクッキング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ABCクッキング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
外側パリパリ内側モチっ!バターの香りがたまらーん。
塩パン大好き!パン屋さんで見かけたら必ず手に取ります。ABCブレッドリッシュのメニューにあるのですが、写真の見た目がシンプル過ぎ(地味ともいう...)。リッシュコースはレッスン料高めなので、家ではわざわざ揃えないような珍しい材料が使われてい
2025/07/04 09:20
ABCクッキング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
パンを焼く
1年前から始めたパン教室通い、細々と続いています。諸事情により、教室に行くのはおおよそ月に1回。気に入ったパンは復習も兼ねて家でも作ってるよ〜。だいたいは下のムスメの好みのもの。甘くてリッチなお菓子系のパンね。で、昨日は8月に習ったハニーレ
2025/07/03 09:46
ダブルショコラのふわふわパン
昨日は先月習ってきたパンの復習。お昼ご飯に間に合わせたくて朝9時に作業開始しました。ココアパウダーの入った生地にアーモンドショコラクリームを塗り広げ、更にホワイト&ブラック2種類のチョコチップを散らチョコレート感たっぷりのおやつパン。ABC
2025/07/03 09:43
家パン練習中。
10月に習ってきたパンの復習をしてみました。復習といっても、自己流でカマンベールチーズをドライフルーツに変更しちゃったのだけどね。本日のお昼ご飯に間に合わせようと朝の9時過ぎから作業開始。ABCクッキングでは2時間で仕上げるレシピになってい
2025/07/03 09:37
あれもこれも自分で作って食べてみたいんだよ〜
8月に入会したABCクッキングスタジオのブレッドコース。先週は2回目のレッスンに参加してきました。今回教えていただいたのは、胡桃を練り込んだ油脂分の入っていない生地。チーズを散らしてからねじねじとっと成形して焼く、ハード系のような趣のあるパ
2025/07/03 09:36
道具がモチベーションをあげてくれるのよ
パン作りを習うようになり、自宅でも作れるようにと新たに購入した道具が、こね台、キッチンスケール、麺棒の3つ。こね台はこちら↓の製品。人工大理石って色のバリエーションがいろいろあるのね。まーぶるめん台(レギュラー) 【送料込】(パンこね台)滑
2025/07/03 09:35
教わったとおりに真面目に取り組みました。
昨日はクッキングスタジオで習いたての白いクリームパンを自宅で復習。午後からとりかかることに決めたので、午前中のうちにシンク周りをきちんと整え全ての道具を用意。材料も教室と同じように予めボウルに量って準備万端。フィリングのカスタードクリームに
パン作りに使うフキンはどんなものがよい?
週末はABCクッキングスタジオのオリエンテーションに行ってきました。予約の仕方やポイント制度の詳しい説明と簡単なお菓子作りで所要時間は1時間程。お菓子作りの方は体験レッスンと同様で、計量済み材料と人数分の道具が作業台の上に準備されているので
2025/07/03 09:34
基本のシフォンケーキと見目麗しいムースケーキのレッスン受講
すっかり書き忘れていた先月のケーキクラス受講記録。意を決してのシフォンケーキレッスンです。世の素敵奥様たちがふんわりと焼き上げる姿を眩しく眺めていました。昔々に型は買ってあったもののハードル高く感じていてチャレンジしたことがなかったんですよ
2025/06/25 18:12
アラカンのささやかな楽しみ。
パン焼きレッスンの他にケーキのコースも受けてます。まだまだ基本的なことが身についていないので、見た目の素敵さよりも、シンプルでベーシックなものを中心に。先日作ってきたのは抹茶のロールケーキ。ロールケーキ用の均一な厚みのスポンジを焼くことと綺
2025/04/27 12:46
ABCの[空席待ち機能]を使ってみた/クーロンヌ【ブレッドリッシュ】
好きな日時や先生のレッスン枠を選べるのが魅力のABCクッキングスタジオではありますが、狙った日にうまく予約できるとは限らないことが多くてね。「なかなか予約がとれなくて〜」と嘆いていたら「キャンセル待ち」を入れておくことを勧められました。生徒
2025/04/10 13:26
濃厚ブラウニークグロフ【ABCブレッドリッシュ】
3月末なら時間も空くだろうと2月末に予約してあった、久々のパン教室記録です。ブラックココアという、まるで煤のように真っ黒なココアパウダーを使用した生地。クグロフ型で焼き上げたらストロベリーチョコレートのソースをかけ、アラザン・フリーズドライ
2025/04/03 12:49
チケット制レッスン。ABCクッキングスタジオの中国撤退で思うこと
これこれ。気になっていたことが中国で起きたそうです。ムスメに誘われたことがきっかけで、今も楽しく通っているABCクッキングスタジオ。レッスン料は6回or8回(コースによる)分を先払いするチケット制です。自己都合で購入済みのコースを解約する場
2025/03/06 22:12
メープルミルクティー【ABCブレッドリッシュ】
2月の初旬に久々のパン焼きレッスン。生地は基本的な菓子パン用で粉量180gとハードル低め。....が!メープルシュガー・ホワイトチョコetc.でフィリング用のミルクティーシートを作り、めん棒で薄く伸ばした2枚の生地に挟むという工程に苦戦。5
2025/02/25 09:36
角食チャレンジ、3度目の正直。
きっちりと四角い角食パンを作ろうと始まった今年のパン焼きですが、失敗を重ねていました。買ってきたばかりの強力粉で早速3回目の挑戦。参考にしたレシピはこちら。250gの粉量です。イーストは赤サフ小袋ひとつ(3g)に変更。レシピでは一次発酵を2
2025/01/22 11:31
角食チャレンジ、腰を折られる
次は完璧な角食にするぞ!と、朝も早よから材料を計量しようとしたら...。がーん、経力粉がありませんでした。小麦粉に限らず、最後の袋を開けたらストック追加するように心がけているはずなのに買ってなかったのね。せっかくパン焼き気分が高まっているの
2025/01/19 07:53
角食チャレンジ。2025年のパン焼き始め
久々にプレーンな食パンを焼いてみようかと思い立ち、目にとまったネットのレシピで作ったのだけど、いろいろいろいろチョンボしたので大失敗。本日は教室で習ったレシピで基本に忠実に..と再チャレンジです。(アイキャッチ画像の写真が教室レッスン時の出
2025/01/15 15:55
同じ材料でこの違い!?やっぱり道具…かね【ABCケーキ基礎】
久々にケーキ自作にトライした今年のクリスマス。レシピどうりに慎重に作ったけれど、スポンジもデコレーションも超イマイチだったのは記事に書いた通りです。で、なかなか予約を取れなかった「いちごのショートケーキ」レッスンを月末ギリギリに受けてまいり
2024/12/30 07:41
苺とピスタチオのシュトーレン【ABC基礎】
食べ物の話題ばっかりで恐縮です。ABCのレッスンでは、11〜12月になるとシーズンメニューとしてシュトーレンが出てくるので毎年欠かさず参加しています。毎年すぐに席が埋まってしまうので11月の早いうちから空席チェック。都合の良い日に席が空いて
2024/12/09 17:33
バナナ&ベリー&クランブルを使った見目麗しいおやつパン【ABCリッシュ】
こりゃお菓子だね〜。ふふ。コーヒーのおともにぴったり。ハード系食事向きのパンはほぼ全て受けてしまったので、おやつパンが続いています。今回受けてきたのは、今年の11月からリッシュコースに新たに加わったメニュー「バナナベリークランブル」。バナナ
2024/11/21 10:48
マロンたっぷりのスイーツパン【ABCブレッド基礎】
10月限定のマロンショコラリング。ABCクッキング【ブレッド基礎】のシーズンメニューです。マロンクリームを挟み込んでリング型で焼き上げ、ナパージュを絡めた栗の甘露煮やドライベリーでお化粧して仕上げるスイーツパン。レッスンの一番最初に先生の口
2024/10/24 11:56
アラカン初心者でもサックサクのタルト生地に成功【ABCケーキ基礎】
長年自己流でなんとな〜く作ってきた手作りスイーツをグレードアップさせたくて始めたABCクッキングのケーキコース。ついていくのが精一杯ですが、若い先生におだてられながらなんとか続けています。難易度☆マーク1個のメニューから徐々にステップアップ
2024/10/07 09:57
同じ材料を使っても、自己流とこんなに違うとは。【ABCケーキ基礎】
ベースは基本的なパウンドケーキ(粉・バター・卵・砂糖が1:1:1:1)。今までに何度となく同じ配合で作ってきたけれど、出来上がったものは全く別物でした。「砂糖・バターをふわふわに練り上げて分離しないように卵を混ぜる」言葉で書くとたったこれだ
2024/09/20 14:55
教室&自宅でのパン焼き記録。ハードパン専用粉を使ってみた。
キューブ型がキュートだったので、教室でこんなメニューも受けてきました。これ、フィリングもしっかり作るので大忙し。発酵を待つ間にもやることがたくさんあって、座っている暇がありませんでした。写真がとっても残念だわね..。本当はこんな感じ(レシピ
2024/09/13 10:38
初心者用メニューを粛々と【ABCケーキ基礎】
6回分のチケットを購入したABCクッキングのケーキ基礎クラス。なかなかに亀の歩みですわ。昔から自己流でいろいろ作ってきたとはいえ、いざ「習う」となると慣れないことばかり。同じテーブルについた4人が同じメニューを作るので、みなさんのペースにつ
2024/08/29 17:36
かわいい!キューブ型のパン【ABCブレッド基礎】
なんだかんだと細々通っているABCクッキングのパン焼き教室の記録。色気も何もない写真ですが記録なのでご容赦ください。基礎コースの7月シーズンメニュー「こぼれとうきびのキューブブレッド」。ころんとしたキューブ型で焼いたパン かわいいよねえ。生
2024/08/12 15:44
【ABCクッキング】中国一斉閉店で再確認した回数券制度のモヤモヤ…。
突然ABCクッキングに関する記事が伸び出したと思ったら、中国の店舗が一斉閉店しちゃったんですか!?(困惑) 返金の話もどうのこうのと書いてありましたけど、ちょっと思い出しちゃいますよね……
2024/08/07 21:42
ああ勘違い!半年前に受講済み【ABCブレッド基礎】
ようやくパン教室の月イチペースが戻ってきました。先日はブレッド基礎コースの「リッチホテルブレッド」。バターたっぷりに生クリームも入った高カロリーな食パン。こねている最中もちょっと形を整えるにも手がテラテラと油だらけになる(笑)。型にもたっぷ
2024/06/30 13:36
パンの教室も無理せずぼちぼち継続中【ABCリッシュ】
昨年12月に作ったリッシュコース【苺のマカロン・パネトーネ】です。表面のひび割れているところはカリっ、中はモチっ、ちょっと甘酸っぱいしっとりパネトーネでした。パネトーネ種から作る本格的な「パネトーネ」とはちょっと違うけれど、美味しいからヨシ
2024/06/22 11:47
まずは超初心者用メニューをクリア【ABCケーキ基礎】
久々に【ABCクッキングスタジオ】の話。長いことブログネタにしなかったので「パン作り辞めちゃった?」と思っている方もいるかも〜。教室通いは細々と続いています。2〜4月は全く行けてなかったのですが。材料は買い込んであるのに、家でのパン焼きはす
2024/06/21 10:08
シャンピニオン、形がかわいいのよ【ABCリッシュ】
「フィリップ・ビゴのパン」で初めて見て、自分で作れたらカッコイイなぁ!って思ってたんです。この秋にABCリッシュコースのメニューがリニューアルされて登場したので早速申し込み、先日作ってきました。11月からスタートしたパンなので先生方も指導法
2023/11/16 14:54
捏ねないパン。リュスティックがあったじゃないか。
久々にバリバリっとした食事系パンを食べたくなってリュスティックを焼きました。混ぜ込み具材は冷蔵庫に常備のベーコン&チーズ。バゲット系に使われる準強力粉は常備していないので、強力粉・薄力粉を3:2で使ったよ。ボウルでグリングリンを混ぜ合わせた
2023/11/13 15:56
カルピスバター使用のリッチなパン【ABCブレッド基礎】
今月のパン焼きレッスンは「リッチホテルブレッド」。バター・生クリーム・卵がたっぷり使われた、ふわっふわの食パンです。ナッツやドライフルーツのような混ぜ込み材料もなく凝った成形もなし、ひたすら捏ねることと発酵を気長に待つことだけがポイントでし
2023/10/20 14:50
涼しい日のおやつ。甘〜いシナモンロールと苦〜いコーヒー。
10月に入ったら急に涼しくなってパン焼き熱が復活してきました。ハード系お食事パンの気分でもなかったので、がっつり甘〜いシナモンロールを作ったよ。ABCクッキングのブレッドリッシュコースのレシピ。いまのところ一番お気に入りです。ねちゃねちゃで
2023/10/09 11:13
ゆる〜く楽しむアラカンの習い事。
月に一度のお楽しみ。今月はオレンジショコラブレッドを作ってきたよ。基礎クラスのメニューなので生地自体はそんなに難しくないの。成形にちょっと手間をかけた映えパン。ココアの入った生地に、くるみ&オレンジピール&チョコをくるっと巻き込んであるスイ
2023/09/29 14:23
数年前に通っていたABCクッキングについて書いています。
2023/09/04 08:08
こんなレッスンもたまにはアリ?【ABCリッシュ】
月に一度のお楽しみなパン教室のレッスンメモ。ABCクッキングでは数年に一度くらいの頻度でメニューの入れ替えがあります。ずーっと長く通ってもらえるようにということでしょうかね。この秋はリッシュコースのメニューが一部入れ替えとなるので、今月で終
2023/08/30 14:04
はちみつパン。
本日のパンは蜂蜜パンです。 主人のお友達からお中元に蜂蜜をいただきました。それを使って蜂蜜パンを焼きました。 ほんのり甘くて、しっとりしていてとてもおいしかったです。 お友達から頂いた蜂蜜 主人のお友達、独身男性ですが、毎年、地元の美味しいものをお中元やお歳暮で送ってくれます。 毎年違うもので、ナイスセレクトなので、毎回楽しみにしています😊 今回は道後の杜はちみつ。 料理にもはちみつを使う為、常備していますが、この蜂蜜は料理に使うにはもったいない気がします。 ホットケーキと一緒に食べたい! 娘に頼みたい所ですが、最近の娘は忙しくてお菓子作りから遠のいています。 そんな娘と先日ABCクッキングの…
2023/08/18 13:29
サワークリームオニオンのフィリングが美味。【ABCリッシュ】
パン作りの話題がめっきり減っておりますが、教室には細々と通っています。暑さにやられてぐったりな毎日。パン屋さんに行くのも億劫、自分で焼く気力もなく....。でも、教室はスマホでポチッと予約しちゃうのでその日が来れば行くしかないのだよ〜。行け
2023/07/31 10:57
この組み合わせだもの美味しいはず!【ABCブレッドコース】
5・6月の季節限定メニュー「オレンジ&ベリーのチーズデコレ」。クリームチーズ・ラズベリーソース・シロップ漬けのオレンジの組み合わせ。チーズケーキ好きにはたまらんよ〜。これを受講したくて基礎6回コースを追加購入しちゃったんだよね...。卵・バ
2023/06/29 17:54
6月は「ライムとフルーツのリースタルト」
いつものABCクッキングのケーキ教室の話です。6月の季節のケーキは「ライムとフルーツのリースタルト」じゃじゃ〜〜ん 完成品です。周りのクリームの絞りが均一でな…
2023/06/12 10:44
見た目は地味だけど。【セーグルカマン】
細々と続いているパン教室通い。そういえば5月は行かなかったのよね...。メニュー・受けたい先生・開講時間・自分の予定、がうまく組み合わさらない月もたまにはあるのです。で、2ヶ月ぶりに行ってきました。メニューは【セーグルカマン】。ライ麦配合生
2023/06/10 11:51
ぷーさんのパンを作るつもりが親子パンになってしまったよ〜(^^;;
いつものパン教室。5月末までに、あと2回ディズニーパンのコースを受けないと、レッスンチケットがムダになってしまうので、慌てているぷーたパパです。5月末の株主優…
2023/05/28 07:52
ベリーベリー♡ミニ〜ちゃん
フルーツとカスタードクリームのパンを作った、いつものパン教室。耳付きのパンはミニーちゃんをイメージして作られたもの。たっぷりなカスタードクリームを敷き詰めグラ…
2023/05/22 23:47
バリバリッと歯ごたえのあるエピを作りたい
細々と続けているABCクッキングのブレッドコース。メニューのバリエーションが豊富なリッシュクラスでの受講2回目は【米粉のベーコンエピ】を選択。ベーコンにコショウたっぷりのエピは大好物です。教室でのメニューは米粉が3割程度入ったもっちりタイプ
2023/04/28 15:30
ドラえもんケーキを作ってみた〜
いつものケーキ教室の限定レッスンに行ってみました。予め契約をしているコースとは違い、たまに1日限定だったり期間限定だったりの1DAYレッスンというものがあり、…
2023/04/23 19:47
ドーナツを作りに
ドーナツ〜いちご&クッキークリーム〜!揚げずに作る焼きドーナツ。イチゴカスタードのとオレオカスタード入りの2種類です 久々にABC行ってきました!タブレットレッスンです。 丸め直し不要でベンチタイム取
2023/04/23 18:26
ABCクッキングスタジオあれこれ。
ムスメに誘われて入会したABCクッキングスタジオ。最初の頃は離れて暮らすムスメに時々会う口実程度のつもりでしたが、なんだかんだ2年半も続いています。誘った張本人は時間的・経済的にお稽古事どころではなくなってしまったようで退会。この1年ほどは
2023/03/31 12:34
大好きなシナモンロール。ようやくレシピの決定打に出会う
細々と続けているABCクッキングスタジオの【ブレッドコース】基礎12回 → マスター12回 → (new!)リッシュ6回と進んでおります。先日は念願の【リッチシナモンロール】を受講してきました。ネットのレシピを参考に何度も挑戦しているシナモ
2023/03/30 14:40
捏ね捏ねブームがやってきた?
ようやく「パンでも焼くか〜」という心の余裕が戻ってきました。どういうわけか久々にがっつり捏ねたい気分だったので、先日教室で焼いた食パンを復習。捏ねても捏ねてもベタベタでまとまらないのは覚悟の上だけど、なんとも手強い生地だわよ。そこはかとなく
2023/03/18 20:54
次のページへ
ブログ村 51件~100件