メインカテゴリーを選択しなおす
#米国利上げ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#米国利上げ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
毎年8月の注目イベント!ジャクソンホール会議が相場に与える影響を徹底解説
毎年話題になっている「ジャクソンホール会議」って何?「ジャクソンホール会議」って投資にどんな影響があるの?こんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。毎年開催される「ジャクソンホール会議」。開催後に大きく為替や株価が変動...
2024/08/26 06:28
米国利上げ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
金利が上がると債券価格はどうなる?|金利と債券のシーソー関係を具体例で解説!
債券の金利が上昇する情報があったけど債券の価格はどうなる?債券の価格と金利はシーソーの関係と聞くけど、どういう意味?こんな疑問をお持ちの方もおられるのではないでしょうか。金利の上下は、特に債券を資産に組み入れている方にとっては重...
2024/08/07 06:36
【戦況報告】レバレッジ攻防戦 2023年7月28日終値
2023/07/29 11:45
米0.25%利上げ、でも…
こんにちは、米連邦準備理事会(FRB)は2~3日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利であるフェデラルファンド金利(FF金利、短期金利)の誘導目標を0.25%引き上げ、5.0~5.25%にすると決めました。利上げは2022年
2023/05/04 15:15
【FOMC3月】0.25%の利上げを決定。今後の利上げはどうなるのか
こんにちは。そらりゅうです。本日は、FOMCの利上げについて記事にします。米国の銀行(SVB)の破綻、中小銀行の株価暴落、クレディスイスの買収などにより、金融不安が残る中、注目された今回のFOMC。今後の投資を考える上でも、注目をしていた方
2023/03/23 23:35
動かざること・・
こんにちは、リーズンです。 もっと痩せるように保健指導されたわたしです。 会社の人間関係が嫌になりセミリタイアを意識するようになりました。 今はリタイア資金を貯めるために気配を殺して働いています。 わたしは外国株のインデックスファンドを購入していますが 今年はなかなか利益が増えていない状況が続いていますね。 米国はインフレ・利上げの影響で景気低迷が目の前なのでしょうか。 もしそうなると更に含み益が吹っ飛んでいくことになるかもしれませんね。 定石通りに動くならば一度利益確定して様子を見るとか・・ 債券へ移行してみたりするものでしょうか。 様々な指標から先読みして利益を得るために動いていく・・ 知…
2022/12/11 14:17
資産は海外へ
こんにちは、リーズンです。 何かと戦っているわたしです。 米国はまだ金利を上げていくようでまだまだ円安傾向は続くのでしょうかね。 このまま家計が円安の影響でダメージを受け続けるくらいなら いっそ日本も金利を上げても良いのでは?と思ったりしますが、 日銀が抱えている国債の価値下落が問題なのでしょうか? 金利を上げて円安は解消されても国債の含み損が増大すると 結果として日銀の信用力が低下する・・やはり円安になってしまうのでしょうか? でも円安で利益が増えている企業も多数ありますよね。 なので企業の利益と家計の困窮を天秤にかけると・・どちらが大きいのでしょうかね。 円安で捻出された利益ならばしっかり…
2022/11/10 18:01
抗争と対話
こんにちは、リーズンです。 生きることは争うことなのか、と思うわたしです。 円安が進んでいますよね。 米国の金利はまた上がるみたいですから・更に円安は進むと考える方が妥当でしょうかね。 円安が進むと海外旅行客が「ニホン、ヤスイネ!」と言ってたくさん買い物をしてくれているようですね。 お店でたくさん買ってくれる分には良いのかもしれませんが、不動産や資源などを買い漁られるのは・・日本の未来は大丈夫なのかと思ってしまいます。 このまま円安が進んでいくと日本の経済力は弱っていくということなのでしょうかね? 人口も減り、経済力の弱った日本はどうなっていくのでしょうか。 従来は日本と言えば経済大国という立…
2022/11/05 18:37
小さく暮らす
こんにちは、リーズンです。 ちょっと寝すぎたわたしです。 米国がまた利上げなのでしょうかね。 一体どこまで上がるのかわかりませんが、なかなか容赦ないですね。 とにかく物価が下降するまで続くのでしょうか・・ 金利が上昇してくると住宅ローンを借りている人が大変になりますね。 日本でも今は変動金利で借りている方が多数派のようですから、今後の金利の動きが気になるところだと思います。 今までは超低金利状態が続いていましたから、わたし自身は正直あまり支払う金利金額もそこまで気にはしていませんでした。 繰り上げ返済するくらいなら・運用資金にまわしたほうが良いだろう・・という感じで過ごしていましたね。 実際ほ…
2022/11/03 18:21
精神世界の戦い
こんにちは、リーズンです。 雑踏は少し苦手なわたしです。 米国利上げの影響を受けて株価は順調に?低空飛行のようですね。 米国の物価上昇は凄まじい数値でしたので、利上げも当たり前と言えば当たり前でしょうが・・ 日本ではそこまでドラスティックに対応できないような気もしますが、その辺りは国民性の違いなんですかね。 セミリタイア生活実行のためにしている投資も長期で保有しているだけのような感じです。 ですので理論上で言えば早めに暴落してもらっていたほうが良い、ということにはなるんですよね。 今は円安ブーストもかかっていますので尚更中途半端な高値を維持されるよりも・もう下がってしまえ・・という感じもありま…
2022/10/04 17:39
いつまでなのか
こんにちは、リーズンです。 走ったり止まったりしているわたしです。 会社の一部嫌な人間関係にうんざりしてセミリタイアしたいと思っています。 セミリタイアするために資金を貯めているところなんですが、 米国利上げの影響を受けて株価と同じくらいわたしの心は不安定感満載です。 今はまだ普通にフルタイムで働いていますので当然毎月のお給料がいただけています。 支出も少し節約して生活していますので、貯蓄率は以前よりは少し上がっているという感じです。 そのようにして浮いたお金を投資にまわしているのですが、これってすごく大きいことだと思っているんですよね。 給料で生活費を賄い・余剰金で投資についても増資できる・…
2022/09/27 17:08