メインカテゴリーを選択しなおす
#法律相談
INポイントが発生します。あなたのブログに「#法律相談」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
全国青年司法書士協議会が「全国一斉生活保護相談会」を2024年1月28日(日)に開催
東京都新宿区に本部を置く全国青年司法書士協議会が、2024年1月28日(日)に「全国一斉生活保護相談会」を開催する。現在、日本の相対的貧困率は15.4%であり(厚生労働省「国民生活基礎調査2022」)
2024/01/27 17:54
法律相談
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
マウスを変えてみました!
開業以来、PCはマイクロソフトのSurfaceを使っていて、マウスは同じくマイクロソフトのBluetoothマウスを使用してきました。最近、マウスの調子が悪くて、パソコン操作に大変ストレスを感じておりました。ストレスというのは、ダブルクリックが効かないというものでした。
2024/01/24 08:42
LINEお友達100人!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所では、LINE公式アカウントを運用していますが、この度お友達が100人となりました!待望だった3ケタをやっと達成することができました。当事務所は数年前から業務でLINE公式アカウントを使用しています。
2024/01/22 08:41
被災地で自販機壊し器物損壊罪?
名古屋の弁護士によるブログ記事です。 被災地で自販機が壊され中の飲料物などを取られた件で、
2024/01/21 22:17
今年も運が開けました☆彡
にほんブログ村 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。 さて、鏡開きには、鏡を開くことによって運が開けるという意味があるとのこと。 先日うちの事務所でも鏡開きをしました。 今年も運が開けました☆彡 youtube.com www.nagoya-bengoshi.info
2024/01/19 00:25
今年の初詣&厄除け②
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。前回の続きです。去年後半から、運気が落ちそうな出来事が続いていました。これは何とかしないと大変だと思い、新年早々の3日、川崎大師に厄除けに行ってきました!
2024/01/08 09:22
お年玉には贈与税がかからないの?
名古屋の弁護士によるブログ記事です。お年玉には相続税はかからないのでしょうか?という質問にお答えします。
2024/01/02 11:02
司法書士でよかった!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。今日は当事務所の最終営業日です。12月は、例年どおり、猛烈な忙しさでした
2024/01/01 21:42
リーガルサポート目黒地区相談会
先週12月9日(土)は、目黒区内で開催された成年後見の相談会で、相談員を担当いたしました。11月25日(土)から全5回、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート目黒地区主催、目黒区後援で、無料相談会を開催しています。
2023/12/18 08:39
ご参加有難うございました!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。12月1日(金)、私の所属する東京司法書士会目黒支部主催のセミナーを開催し、無事終了いたしましたこのブログでも度々告知(宣伝?)しておりましたが、相続土地国庫帰属制度の申請書作成支援についてのセミナーでした。
2023/12/05 09:01
管轄外本店移転の返信用封筒は別々に
以前このブログで、「管轄外本店移転の際の印鑑届、印鑑カードのこと、、、」という記事を書きました。うれしいことに、いつの間にか、このブログの人気ページに成長しておりました。改めて読み返したとき、管轄外本店移転にはもう一つ注意点があったことを思いました。それは返信用封筒のことです。
2023/11/30 09:01
不動産売買の理由はいろいろ
11月の月末です。月末といっても当事務所は、不動産の決済(立会)業務はありません。ここでいう不動産決済業務とは、建売業者からの新築建物引渡し決済や、仲介業者からの中古不動産の売却の依頼による登記です。一方、仲介業者が入らないような、当事者間の不動産売買を取り仕切ってほしい、というご依頼は、よく頂きます。
2023/11/27 08:45
専門研修室会議と室員募集
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。私は東京司法書士会の総合研修所の専門研修室に所属しています。22日(水)は、専門研修室会議がありました。最近の室会議は、ほぼ夕方18時から、ZOOM会議(ウエブ)で行われています。
2023/11/24 07:23
家事調停委員4年生
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。毎月、数回、家事調停委員の仕事で、東京家裁へ登庁しています。気が付けば、11月から、家事調停委員4年生になっていました。私が、家事調停員になったのは、コロナ禍の真っただ中でした。
2023/11/22 08:55
【タイ法律Q&A】工場の敷地内を全面禁煙にすることは可能か?
皆様、こんにちは。 2001年2月、25歳の時にタイで起業した前田千文です。 今回のタイ法律Q&Aは 工場の敷地内を全面禁煙にすることは可能か? をお送…
2023/11/21 16:52
【タイ法律Q&A】社内結婚をした社員をどちらか一方が退職するよう規則を制定することの可否
皆様、こんにちは。 2001年2月、25歳の時にタイで起業した前田千文です。 今回のタイ法律Q&Aは 社内結婚をした社員をどちらか一方が退職するよう規則を…
2023/11/21 16:51
【タイ法律Q&A】製造部門から倉庫部門へ転籍後の超過勤務希望に関する法的解釈と対応策
みなさま、こんにちは。 2001年2月、バンコクで起業した前田千文です。 今回の法律相談コーナーは 『製造部門から倉庫部門へ転籍後の超過勤務希望に関する…
【タイ国法律情報】(Vol. 154) 源泉徴収税の申告、今後はオンライン化へ
皆さまこんにちは。 タイで2001年2月、25歳の時に起業した前田千文です。 今月のタイ国法律情報は 「源泉徴収税の申告、今後はオンライン化へ」 について…
【タイ法律Q&A】(No. 152)試用期間中の日本人社員の契約と解雇に関する疑問点
皆さまこんにちは。 タイで2001年2月、25歳の時に起業した前田千文です。 「タイ法律Q&A」を更新しました。 今回のテーマは 『試用期間中の日本人社…
2023/11/21 16:50
【タイ法律Q&A】(No. 153)タイの工場閉鎖後の「失業保険」の受給条件
皆さまこんにちは。 タイで2001年2月、25歳の時に起業した前田千文です。 「タイ法律Q&A」を更新しました。 今回のテーマは 『タイの工場閉鎖後の「…
【タイ国法律情報】(Vol. 155)タイにおけるインターン学生と法律の関係
皆さまこんにちは。 2001年、25歳の時にタイで起業した 前田千文です。 今月の法律情報は 「タイにおけるインターン学生と法律の関係」 についてお…
2023/11/21 16:49
【タイ法律Q&A】(No. 154)定年間近な者を期間雇用する際の労働法上の留意点
皆さまこんにちは。 2001年、25歳の時にタイで起業した 前田千文です。 今月の法律情報は 「定年間近な者を期間雇用する際の労働法上の留意点」 に…
2023/11/21 16:48
【タイ法律Q&A】(No. 156)就業規則に書かれていないルールの扱い
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『就業規則に書かれていないルールの扱い』 をお送り致します。 (文字数:525) 質問 当社では就業規則に記載がないルールについて 「通知書」という形で、別途通達しています。 現在、就業規
2023/11/21 16:43
【タイ法律Q&A】(No. 155)会社独自の2時間単位の有給休暇
みんさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『会社独自の2時間単位の有給休暇』 をお送り致します。 (文字数:782) 質問 当社では就業規則に記載のない項目を通知という形で社員に通達しています。 2015年に従業員からの要望があり
2023/11/21 16:42
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『定年間近な者を期間雇用する際の労働法上の留意点』 をお送り致します。 (文字数:1,140) 質問 弊社はこの度、日本人を採用(現地採用)しようとしています。 採用者の年齢は5
皆さまこんにちは。 今月の法律情報は 「タイにおけるインターン学生と法律の関係」 についてお届けします。 最近、労働局に学生のインターンについての 問い合わせが多く寄せられていることがわかりました。 特に賃金や従事させる業務についての問い合
2023/11/21 16:41
【タイ労働裁判判例】(No. 22) 定年後に期間雇用したが、解雇補償金の支払いが生じるか否か?(特別控訴裁判所第258/2564)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「定年後に期間雇用したが、解雇補償金の支払いが生じるか否か?」 をお送り致します。 昨今、日系企業で定年退職後の再雇用のご相談を多く承っております。 再雇用の際は注意が必要です。 今回の判例は
複合機の買い替え
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。開業当初から使っていた複合機が、突然動かなくなりました。。。使用開始から、まる6年は経っていました。あわてて、新しい複合機の買い替えをいたしました。
2023/11/21 11:21
猫の病院代問題
成年後見業務での話です。本人が飼っている猫の調子が悪くて、出血もあり大変痛々しいので、病院に連れていきたいと、関係者から連絡がありました。猫には古傷がありそこから出血がとまらず、痛々しいとのこと。一刻をあらそう様子だったので、お願いしたところ、動物病院でかかった料金を聞いてびっくりしました。
2023/11/17 18:51
最近の法律相談あれこれ
当事務所では、相続のご相談とは別に、各種の法律相談を承っております。月数件程度ですが、ご予約をいただいています。相談料は有料で、30分5000円で、最低1時間10,000円から、ともにプラス消費税をいただいております。最近では、次のようなご相談をいただきました。
2023/11/13 08:56
【タイ労働裁判判例】(No. 19) 警告書の記載内容の不備による解雇は解雇補償金が必要か?(特別専門控訴裁判所第694/2562号)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「警告書の記載内容の不備による解雇は解雇補償金が必要か?」 をお送り致します。 読者の皆様の会社でも『警告書』を発行する機会があるかと存じますが 警告書の記載内容に不備があるケースが見受けられ
2023/10/30 15:11
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイの工場閉鎖後の「失業保険」の受給条件』 をお送り致します。 (文字数:783) 質問 タイにある工場が急に閉鎖となりました。 会社は清算手続きをしています。 急な閉鎖に伴っ
2023/10/30 15:09
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『試用期間中の日本人社員の契約と解雇に関する疑問点』 をお送り致します。 (文字数:942) 質問 2023年9月1日より、日本人1名が勤務しています。 当社では試用期間を設けており、期間
2023/10/30 15:08
【タイ国法律情報】(Vol. 154)源泉徴収税の申告、今後はオンライン化へ
皆さまこんにちは。 今月の法律情報は「源泉徴収税の申告、今後はオンライン化へ」についてお届けします。 現在様々な税務に関する書類がありますが、 これら書類の申告について政府は電子化を進める動きを見せています。 そのスタートとして、 源泉徴収
2023/10/30 15:07
【タイ法律Q&A】(No. 142)日本語能力試験に対して語学手当の支払いをしているが、実は資格を持っていなかった者への対応
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 「日本語能力試験に対して語学手当の支払いをしているが、実は資格を持っていなかった者への対応」 をお送り致します。 (文字数:992) 質問 2023年6月1日に採用した通訳A氏の件でご相談
2023/10/12 18:01
【タイ法律Q&A】(No. 143)勤続1年未満の有給休暇について~比率計算の方法
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『勤続1年未満の有給休暇について~比率計算の方法』 をお送り致します。 (文字数:695文字) 質問 有給休暇について質問があります。 当社は勤続1年未満の従業員に対し、 「比率に基づき計
【タイ法律Q&A】(No. 144)始業時間前の朝礼やラジオ体操は業務とみなされるか?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『始業時間前の朝礼やラジオ体操は業務とみなされるか?』 をお送り致します。 (文字数:589文字) 質問 弊社は設立当初から毎週月曜日の朝に全員で朝礼をする習慣が有りました。 毎回一人の人
【タイ法律Q&A】(No. 145)夜勤専用の従業員を雇用するのは可能か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『夜勤専用の従業員を雇用するのは可能か?』 をお送り致します。 (文字数:403文字) 質問 弊社は日勤と夜勤を行っている製造会社です。 日勤者と夜勤者は2週間ごとに入れ替えなければならな
【タイ法律Q&A】(No. 146)日本で商標登録をした場合、その効力はタイでも有効か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『日本で商標登録をした場合、その効力はタイでも有効か?』 をお送り致します。 (文字数:318文字) 質問 日本で商標登録をした場合、その効力はタイでも有効でしょうか? 回答 商標は登録し
2023/10/12 18:00
【タイ法律Q&A】(No. 147)日本人の雇用とタイ人の雇用義務~タイ人社員が不足した場合いつまで雇用しなければいけないか?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『日本人の雇用とタイ人の雇用義務~タイ人社員が不足した場合いつまで雇用しなければいけないか?』 をお送り致します。 (文字数:1248文字) 質問 タイへ進出している海外企業で外国人(日本
【タイ法律Q&A】(No. 148)タイ人配偶者が亡くなった場合の配偶者ビザ(通称:Oビザ)はどうなるのか?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイ人配偶者が亡くなった場合の配偶者ビザ(通称:Oビザ)はどうなるのか?』 をお送り致します。 (文字数:651) 質問 友人の日本人女性のタイ人のご主人が交通事故で亡くなってしまいまし
2023/10/12 17:59
【タイ法律Q&A】(No. 149)工場の敷地内を全面禁煙にすることは可能か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『工場の敷地内を全面禁煙にすることは可能か?』 をお送り致します。 (文字数:355) 質問 弊社の敷地内にタバコの喫煙所は設けてあり、所定の時間だけ喫煙しています。 喫煙しない従業員から
【タイ法律Q&A】(No. 150)社内結婚をした社員をどちらか一方が退職するよう規則を制定することは可能か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『社内結婚をした社員をどちらか一方が退職するよう規則を制定することは可能か?』 をお送り致します。 (文字数:785) 質問 社内結婚した従業員に関連してトラブルがたびたび発生し
【タイ法律Q&A】(No. 151)製造部門から倉庫部門へ転籍後の超過勤務希望に関する法的解釈と対応策
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『製造部門から倉庫部門へ転籍後の超過勤務希望に関する法的解釈と対応策』 をお送り致します。 (文字数:1,594) 質問 倉庫部門のスタッフの退職に伴い、 それまで製造部門で勤務していた派
2023/10/12 17:58
【タイ法律Q&A】(No. 133)定款と付属定款の違いと役割
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『定款と付属定款の違いと役割』 をお送り致します。 質問 この度、新たにタイ法人に赴任してきました。 タイに来る前はインド現法で工場長をしており、 法律関連は全く分からないので、
2023/05/24 17:42
【タイ法律Q&A】(No. 132)タイで会社を清算する際の解雇予告手当
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイで会社を清算する際の解雇予告手当』 をお送り致します。 質問 この度、タイ法人を清算することになりました。 財務状況の調査を受け、その調査書の会社清
2023/05/17 10:39
【タイ法律Q&A】(No. 131)労働問題が起きやすい会社に傾向があるか?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 労働問題が起きやすい会社に傾向があるか? をお送り致します。 質問 訴訟される企業の傾向(管理体制やカルチャー、仕事内容や職種などあれば) はあるのでしょうか。 また逆に労働問題が起きにくい
2023/04/18 10:53
【タイ法律Q&A】(No. 130)従業員から訴えられる前に企業側がすべきことは何か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 従業員から訴えられる前に企業側がすべきことは何か? をお送り致します。 質問 労働裁判の種類にもよると思いますが、 従業員側から訴えられる前に、 企業側が従業員側にすべきこと/すべきでないこ
2023/04/18 10:52
【タイ法律Q&A】(No. 129)定年を迎える日本人社員の再雇用と雇用条件の変更
みなさまこんにちは。 本日の法律相談Q&Aは 「定年を迎える日本人社員の再雇用と雇用条件の変更」 をお送り致します。 質問 当社では、満60歳を迎える月を定年と規定しています。 現在、勤続6年目の60歳日本人男性(現地採用)と雇用継続中です
2023/03/16 10:22
【タイ労働裁判判例】(No.15) 病気による休職の後の解雇は不当か否か?(特別専門控訴裁判所判決 第649/2563)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「病気による休職の後の解雇は不当か否か?」 をお送り致します。 タイ語の判旨を日本語に翻訳し、かつ日本語での解説を入れています。 (全文の文字数:2,248文字) 訴訟の概要 原告:A氏(ゼネ
次のページへ
ブログ村 151件~200件