メインカテゴリーを選択しなおす
#AYA世代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#AYA世代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【採卵周期4回目】Day14 卵は見えた?
こんにちは、つくしです。 今日は、採卵周期Day14になります。明日また病院受診の予定が入っています。 Day10からゴナールエフを続けていますが、今はお腹が張っています。めっちゃ張ってて、胃の辺りから膨れてる(;・∀・) 診察の経過 Da
2023/12/03 21:20
AYA世代
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【採卵周期4回目】Day15~採卵日
こんにちは、つくしです 12/1に採卵をしてきました。今は、受精確認の結果をどうなるかなぁ?と待っているところです。 4回目の採卵日 今回は4回目の採卵でした。これまでと同じように採卵までの卵胞チェックに一喜一憂し、採卵前日はまた1個しかと
【採卵周期4回目 Day8】あすかを打ってもらう
昨日、Day8で病院に行ってきました。フェマーラを5日間服用後、初めての受診でした。 どれくらい成長しているんだろう?アンタゴニスト法と比べるとどうなんだろう?という気持ちで行きました。 診察の結果 診察して頂き、左右の卵巣共に卵の反応はま
2023/11/23 21:49
【採卵周期4回目 Day3】今日から再スタート
11/17受診時の投稿です。今年になってから治療が始まり採卵をしていますが、早いもので4回目となりました。 1年で治療周期を受けられるのって大体4回くらいになるのでしょうか?いや、違うかも。同じ期間にもっと回数重ねている人もいるよね。 自分
2023/11/21 16:11
3回目の採卵後、夫とケンカした話
前回の採卵から1か月ちょっと経ちました。今はお休み期間なのでゆっくりと過ごしています。 不妊治療中、パートナーとケンカになってしまうことありませんか?私は、妊活・不妊治療のことで夫と幾度となくケンカしました。 高度不妊治療に入る前とか、結構
2023/11/20 14:05
2回目の抗がん剤治療
こんにちは、つくしです。順番が前後しているのですが、抗がん剤治療中の振り返り投稿となります。 2回目以降は通院治療に 1回目のEC療法を何とか入院で終えることが出来たので、2回目からは通院で治療を続けることになりました。 前回の身体のしんど
2023/11/20 14:04
4回目の採卵前周期
4回目の採卵に向けて、準備が始まります。今回の周期は、連日注射を打ち卵巣を刺激する方法ではなく、飲み薬と注射を併用する方法で卵を育てることになりました。 生理が少し遅れた 生理が予定通りに来なくて少し遅れてしまいました。腰痛や気持ちが落ち着
2023/11/16 15:22
乳がん9年目へ ~少し振り返ってみる~
こんにちは、つくしです 今日は、先日(11/2)聞いた乳がんの定期検診の結果を受けて、気持ちをお話したいと思います。結果からお話しすると、今年もクリアすることが出来ました。 検査結果は? 妊活を始める前はCTを受けていました。放射線の影響な
2023/11/16 15:21
周囲の人にどこまで話す?
こんにちは、つくしです。今日は、乳がん治療の思い出し投稿です。 乳がんの治療中、自分の体調や気持ちをどこまで話をするか?迷ったことがありました。 どこまで話そうかな 乳がんになり、手術のために入院した後も抗がん剤治療と続きますが、友人を含め
2023/11/16 15:19
若年がんに関する報道
若年がん患者、8割女性小児・AYA世代調査(共同通信)若年層女性、乳がん最多子宮頸がんも目立つ―国立センターなど(時事通信)11月15日、国立がん研究センターなどが、15~39歳の思春期・若年(AYA)世代のがんについて、女性では乳がん(34.2%)が最多で、子宮頸がんが続いたとの調査結果を公表しました。これまでのデータが少ないAYA世代などに特化した調査結果の報告は、2019年に続き2回目だそうですが、詳細な割合の公表は初めてになるそうです。・院内がん登録2018-2019年小児AYA集計報告書公表-小児がん中央機関による2回目の報告-(国立がん研究センター)これまで以上に、検診やワクチン接種などが行われる必要があるのかもしれないですね。#ニュース若年がんに関する報道
2023/11/15 19:23
MRI検査日は中秋の名月
耳下腺がん手術後、現在は定期的に検査・診察を受けて、様子見状態です。先週、半年ごとの検査を受けました。今回は頭部の単純MRI。(造影剤なし)検査着に着替えた後、空港で身体チェックに使うようなハンディな機械をかざして金属類がないか全身チェックされます。(アクセサリーとか、ヘアピンとか、下着やマスクにワイヤーがないかもチェック)今回、最終確認で初めて(たぶん)たずねられた質問が「白髪染め、白髪隠し用の増...
2023/10/02 14:26
入院のお部屋は大部屋か個室か
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
2023/09/10 23:32
手術前に頭頚部外科Dr.からの病状説明
2023/09/10 23:22
病状、予後、起こりうる合併症について
入院日に夫と共に聞いた主治医からの説明です。頭頸部外科Dr.から聞いたのと重なる内容もありましたが、術後の具体的な話もたくさんありました。【手術について】●検査で腫瘍は良性か悪性かはっきりわからないが、悪性の恐れあり。●まずは良性として顔面神経温存の方向で手術を開始し、手術中の迅速病理検査結果により拡大手術をするかどうか判断する。●検査結果により悪性の疑いが強い場合には、神経なども含めて切除する拡大切除...
手術後2日目
昨日は麻酔が切れてからも手足がずーんと重く、腕を上げるのも一苦労。全身の関節が固まった感じでしたが、今日はかなり動けるようになりました。と言っても、できるのは病室とトイレの往復のみですが。それも、首からドレーン(手術した箇所の内部にたまった血を排出)ぶら下げて。管を通って出る血液は、透明プラスチックの四角い容器に溜まるようになっていて、その容器を入れた袋を肩にぶら下げています。まるで水筒をぶら下げ...
3年の壁を越えて
ブログがどうも見にくかったので、テンプレートを思い切って変えてみました。もしかするとしばらく不具合があるかもしれませんが、すみません。Niyon地方は、大好きな桜シーズンが終わっちゃいました。でも幻想的な桜が毎日見れたので、今年は満足散歩でとった写真は、また後日アップしようと思います。本日、半年に1度の検査日でした。今回は単純CT検査。検査10分、診察までの待ち時間1時間(笑)。結果、転移・再発の所見なし!触...
2023/09/10 23:06
耳下腺腫瘍手術後、4日目以降の入院生活
3年前、耳下腺腫瘍(耳下腺がん)手術した時の話が途中で途絶えていました。耳下腺腫瘍手術の翌々日(3日目)の続きです。※その後の記事、耳下腺がん手術後の顔の変化と麻痺はこちら木曜日に11時間ほどにも及ぶ手術を受け、4日目の日曜日にはまだ食事は全粥でした。味(出汁)がないお粥ほどまずいものはないと個人的には思っているので、水でかさ増しされた300gもの味なしお粥は連日半分も食べれず。←味のせいや!入院中の食事メニ...
2023/09/10 23:03
【傷の写真あり】耳下腺腫瘍(耳下腺がん)手術後の患部
※最初にお伝えしますが、傷の写真があります。苦手な方はご注意。手術後はやはり傷付近が常にズキズキ痛み、”痛み止めを飲むタイミング”を考えるのに忙しかったなぁという記憶が強く残ってます。抗生物質以外に、カロナール(弱めの痛み止め)とロキソニン(こっちの方が効く)の2種をもらっていました。カロナールはあまり効かないけど、1度飲んでから4時間以上経ったら再度飲んでOK、まあまあ効くロキソニンは1度飲んだら6時間以上...
耳下腺がん手術結果と病理結果 ステージ判明
耳下腺腫瘍を取る手術をして退院後、取った腫瘍の病理結果詳細を聞くために夫に半休を取ってもらい、共に病院へ向かいました。忙しい時期なのに何度も半休取ってもらったりしてごめんよ。主治医の先生からのお話はだいたいこんな感じ。・耳下腺の深葉という深い部分に腫瘍はあった・摘出した耳下腺腫瘍は、悪性腫瘍(=がん)と判明・手術中に悪性と判明し、腫瘍は顔面神経にまとわりついてたので(=浸潤)ほとんどの顔面神経を切...
放置か放射線か、真逆の意見
セカンドオピニオンを聞いて、混乱しました。●耳下腺がんを取る手術後、主治医から言われた内容がんは手術で取り切ったと思うけどミクロサイズのが残ってたら嫌やから、念のため放射線治療を追加でしときましょ。万が一残ってても、それでやっつけられるから!●別の病院でセカンドオピニオンを受けて言われた内容低悪性の粘表皮癌でしょ?普通手術だけで放射線治療を追加でやったりせーへんし、とりあえずこのまま様子見たら?低悪...
2023/09/10 23:00
陽子線治療に決めた!
セカンドオピニオンを聞いてから、悩みに悩む日々でした。いくらネットで探しても、情報が本当に少ない!それに同じ耳下腺がんでも、癌の種類が23種類あると言われていて、自分と同じ条件の情報を探すのも至難の業。なんでもいいなら、出来ればしんどい事はしたくない、のが本音。このまま何もぜず様子を見る、という選択肢には強く惹かれました。でも...結論をいうと、2週間ほど悩んだ結果(けっこうぎりぎりまで悩んだ)放射線...
2023/09/10 22:59
死ねばいいのに……?
食生活食生活 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。アメブロ「とりあえず詩集ということで」https://ameblo.jp/renge..…
2023/04/14 18:52
食生活
『食生活』添加物や農薬遺伝子組み換えやゲノム編集など気にせず食べてその結果二人に一人のがんなのかそしてAYA世代のがんなのだろうか10代のがんを受け入れてしま…
2023/03/28 14:15
同級生からのLINE
中学から高校と6年間取り敢えず真面目に軟式テニスをやってました。中学の時はそこそこな成績で高校でも頑張ろう!とまたテニス部に入りましたが熱心だった中学の顧問の…
2023/02/14 07:32
⑤天気が良いと出かけたくなる
冬の間、冬眠生活を送っていた私も暖かくなりだすと、出かけようかな~という気分がじわじわと。2022年春はコロナも緩和され、世の中的にも結構、お出かけモードでした。 ✓まずは、お花見 ✓去年のリベンジ ✔︎いよいよ、GW ✔︎ピアノの再開 ✓まずは、お花見 その頃、リアルタイムで書いていたのが、こちら。 dailylife-taisetsuni.hatenablog.com ✓去年のリベンジ 去年(2021)の春は1回目の移植入院をしていたため、今年は子供たちを何処かへ連れていってあげたい気持ちも募りました。 一方で、小さな子供を連れて、自分が出かけられるのか、不安なのです。そもそも、外来の抗が…
2022/11/25 05:41
⑤祝:移植後外来3ヶ月
前回はここに辿りつく前に再発してしまったので、今回はここまでクリア!と。 ※退院から3ヶ月とカウントしてるので、実際の移植日からは半年くらい経ってます。 AMLママとは 私と病気発覚について カテゴリーの記事一覧 - がんになって、日常を大切に ✔︎看護師さん&薬剤師さん ✔︎先生&理学療法士さん ✔︎しかし、待つ。そして、雪。 ✔︎看護師さん&薬剤師さん 外来でお世話になっているお馴染みの看護師さん。初発の時、傍らでずっと付いていてくれて、再発の話も一緒に聞いてくれて、病院で顔を会わす度に声を掛けてくれる心強い方です。 病棟の時からお世話になってる薬剤師さん。同じ位のお子さんがいるのもあり、…
2022/11/08 11:51
③前処置の日々
どうも移植の事を書くのは億劫になってしまい、放置していまいました。今回は移植前に行う前処置の日々についてお伝えします。 ✓骨髄破壊的前処置 ✓とにかく気持ち悪い ✓対策を ✓骨髄破壊的前処置 前処置にはレベルがあります。 www.jstct.or.jp 私の場合はこちらに以前、記載しました。 dailylife-taisetsuni.hatenablog.com 「白血病と言われたら」の下巻に前処置の強弱が散布図で記載されているので、参考にされるのをお勧めします。 ✓とにかく気持ち悪い いつも抗がん剤の感じからすると2日目のお昼位から食べられなくなる感じは一緒。それでもタラミのゼリー位は食べら…
2022/10/08 11:45