メインカテゴリーを選択しなおす
#登山道具
INポイントが発生します。あなたのブログに「#登山道具」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アイガー北壁
アイガー北壁く、狂っている。だがメチャクチャ楽しそう♪♪( ^ω^ )https://youtu.be/tJxNr4ZW6eoFACE TO FACE 登…
2022/04/24 13:21
登山道具
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
登山の後遺症:1日後
登山の後遺症:1日後 痛い痛い痛い痛い痛い〜動けない〜となるかと思いきや。 1日経過した今も皆無。 強いて言えば腰とふくらはぎがほんの僅か痛いような気もするが…
2022/04/21 16:44
SIGGボトル:スイスに弱い私(^^;;
SIGGボトル:スイスに弱い私(^^;;残っていたSIGGボトルとボトルカバーを見つけた。私はメイドインスイスに弱い。アーミーナイフとSIGGボトルには絶大な…
2022/04/18 17:30
スマホの山岳地図スーパー地形が素晴らしい
「スマホの山岳地図スーパー地形が素晴らしい」いくつかスマホの山岳地図がある。私的にはスーパー地形を気に入っている。無料版でもGPSで現在地の表示までしてくれる…
2022/04/16 21:31
登山で調理!「トランギアのアルコールバーナー」を使ってみよう
登山のお昼休憩に食べるご飯、本当に美味しいですよね。山ごはんは登山の醍醐味のひとつです。私も登山始めたては、おにぎりやパンをコンビニで買って持って行って食べてました。 おにぎりも十分美味しい。。。でも
2022/04/15 19:15
エバニューのクッカーでウルトラライト化!スタッキングも良し!
山で調理をしようと考えた時、バーナーと共にクッカー(コッヘル)はどれにしようか凄く悩みますよね。 揃える道具を悩んで悩んでお気に入りの一品を見つける。それもアウトドアの楽しみのひとつです。 私も調べに
2022/04/15 19:14
バーゴのヘキサゴンウッドストーブはピンで留めると使いやすい
バーゴのヘキサゴンウッドストーブ買ったけど、いったん組み立ててアルコールバーナーを中に入れようとすると留めている部分が開いてしまう。。。そんな状態にお困りではありませんか? 私も使う度に困っていました
スノーピークのチタン製マグカップ2種&シェラカップ
「スノーピークのチタン製マグカップ2種&シェラカップ」登山道具を色々と引っ張り出してます。するとマグカップとシェラカップが出て来ました。私がキャンプを盛んにし…
2022/04/15 16:06
水筒はスイス製SIGGボトルとぺちゃんこ水筒を
「水筒はスイス製SIGGボトルとぺちゃんこ水筒を」水筒は500mlのスイス製SIGGボトルに、コールマンのボトルカバーを装着する。他に、ぺちゃんこ水筒1リット…
2022/04/15 16:02
登山のナイフ選定
「登山のナイフ選定」登山のナイフを選定した。メインナイフは以前アップしたフィンランド製に決定している。サブのスイスアーミーナイフが最上級モデルのチャンプかドラ…
2022/04/15 15:57
登山準備、かなり練れて来た(笑)
良かろう、かなり練れて来た登山準備。なかなかの大事になっている。(笑)ミネルヴァの50リットルザックのホールド感が素晴らしいこと。(^ν^)
2022/04/15 15:54
良さげなレジャーシートが出て来た
リュックサックに入っていたのに気付いた。昔、アウトドア雑誌ガルヴィの付録だったコールマンのレジャーシート。しっかりした作りで登山にちょうどいい。( ^ω^ )
2022/04/13 18:02
登山とライト
「登山とライト」 登山の必携品をチェックしていると必ずヘッドライトが挙げられています。 山歩きは両手をフリーにさせる必要がありますからヘッドライトは必需品の1…
2022/04/13 17:55
テント泊登山(無雪期)の持ち物 ゆる登山者が初めて挑戦!
というわけで、今年はお泊り登山を実現したいので、具体的に計画をしてみることに。 とは言うものの、今後もテント泊登山を続けることができるのかまだ分からない筆者は、できるだけ現在持っているものを活かしてコ
2022/04/11 10:22
【SOTO】日帰り登山におすすめ!登山初心者が最初に買うべきクッカー【SOD-521】
登山をはじめて、何回か山に登ると山小屋のご飯もいいけど、自分でご飯を作ってみたい!山頂で淹れたてのコーヒーが飲みたい!できれば二人分作りたい!クッカーを買いたいけど、初めてだし何を買ったらいいか分からない・・・と思うことがあるのではないでし
2022/04/09 00:10
30Lで入る? リュックにテント泊道具を詰めてみた
こんにちは。登山を趣味にしている30代サラリーマンです。ずっとやりたいと思っていことがあります。それはテントを担いで山に登り山の上でテント泊をすること。そのためにテントは買ったのにも関わらず、テントの出番はキャンプ場のみという状況です。今年
2022/04/03 21:00
登山準備 スイスアーミーナイフが( ;´Д`)
「登山準備 スイスアーミーナイフが( ;´Д`)」少しずつ登山の準備をしている。リュックサックの選定の次は雨対策。リュックに装備していたザックカバーを確認。雨…
2022/04/01 22:38
登山準備:水筒とファーストエイドキットが問題
登山準備:水筒とファーストエイドキットが問題水筒は重いのは使えない。リュックサックには「ぺちゃんこ水筒」を4リットルくらい入れて、飲む分をサイドポケットにスイ…
2022/04/01 22:36
格が違っていた山岳用リュックサック
「格が違っていた山岳用リュックサック」少しずつ丹沢表尾根縦走の準備を整えています。ふと昔、災害対策用に購入していたリュックサックがあったのに気付きました。何と…
2022/03/30 17:47
神戸アウトドアショップおすすめ10選!キャンプ用品を扱ってる店
神戸アウトドアショップおすすめ10選!人気のアウトドア用品やキャンプ用品を扱ってる店の情報一覧まとめ、兵庫の大型店舗、登山用品・チェアやタウンユースできるウェアの取扱いや売れ筋についてはこちら。
2022/03/24 17:17
2021年登山・アウトドア用品で買ってよかったものランキング
2021年の1年間に登山やアウトドアのために購入した、「買ってよかったものランキング」をご紹介。日常使いできるものが上位にランクインしました。1位はインソール(中敷き)。足の悩み・トラブルが本当に減りました。買って失敗したものもあわせてご紹介します。
2022/03/21 09:25
登山テントをレンタルしてテント泊にチャレンジ!厳選2社を比較
日帰りで行く低山歩きも楽しいけど、たまにはちょっとチャレンジングな登山もしてみたい。テント泊で満点の星空を見たり、夕焼けや朝焼けの絶景を見たい。登山に慣れてくると、そんなこと考え始めませんか?ベレーは
2022/03/17 11:41
【初心者向け】日帰り登山の持ち物リスト&定番やオススメ紹介
登山を始めようと思った時、どんな服装が良いのか悩むのと共に出てくる疑問はこれではないでしょうか。 どんな持ち物を持って行けばよいのかな 筆者は日帰り登山は何十回も行って慣れてるのですが、物忘れも忘れ物
2022/03/11 18:16
【登山の食事】山ごはんの調理道具はこれを揃えよう/初心者向け
登山での食事って、人それぞれ色々な楽しみ方があります。ウルトラライトでスピーディーな登山が好きだから、おにぎりなどで簡単に済ますなんて方もいると思います。でも、登山で食事を楽しみの1つとして考えている
goodr(グダー)は初めての登山用サングラスにおすすめなおしゃれサングラス
登山をはじめるといろんな道具や服を集めたくなっちゃいますよね!サングラスの購入を考えることもあるのではないでしょうか?今回は登山の際にはサングラスがあるといいって聞くけどどんなサングラスがいいの?高いのは買えないけどちゃんとした機能のあるサ
2022/03/10 23:35
エバニュー400FDは2Way(カップ・取り皿)で便利なのでスタメン決定
ベレー登山の荷物を少しでも軽くしたいから、チタンのクッカーが欲しい! 体力不足をカバーすべく筆者が購入したのは、エバニューの超軽量な以下の3点でした。 チタンウルトラライトクッカー2RED UL/AL
2022/03/10 15:36
【登山のガスバーナー】どんな種類がある?初めてのバーナーとガス缶選び
登山を始めると、山頂で美味しいご飯を食べたり温かい飲み物を飲みたくなるもの。私も例にもれずガスバーナーを検討したのですが、 ベレーガス缶の取り扱いってよく分からないし、何か爆発しそうで怖い という面倒
2022/03/10 15:35
【EPIガス】ガスバーナーREVO-3700の使い方やガス缶の選び方
初めてのガスバーナー選び、種類がたくさんあってとても迷いますよね。ガスバーナーってなんか扱いが難しそう...。って敬遠するほど初心者だった筆者は、様々なサイトを参考にした結果、EPIガスのREVO-3
安軽小で吸汗速乾の汗拭きタオル: Nrit カンパックタオルM
登山の時に汗を拭くタオルは、各社から様々なものが発売されていますが、なかなかこれはというものにたどり着けない期間が長くありました。しかし、Nrit(エヌリット)のカンパックタオルMを使ってみて、ようやく探していたタオルを見つけたという確信を得ました。まずはその価格です。税込880円と大変リーズナブルです。登山用品店で売られているタオル類は、おおむね1000円以上の価格で、中には2000円以上というものまであります...
2022/03/09 22:20
【次回抽選情報】パーゴワークス『ニンジャテント』のブログと口コミレビュー
この記事ではパーゴワークス『ニンジャテント』の情報を分かりやすくまとめています。 ニンジャテントは軽量コンパクトで、持ち
2022/03/08 18:03
【登山】過去記事の振り返り
『過去の登山記事』 みなさんこんにちは! ここ数年、登山記事を掲載できていません。 登山が好きと言っておきながらの体たらくです。申し訳ございません。 今回は、過去に登った山の記事がありますので、そちらを掲載させていただきました。 mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com mboy.hatenablog.com 春になった…
2022/03/07 15:37