メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニカーコレクション
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニカーコレクション」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
トミカ ブログ【日本の伝統コレクション No.1 日産 フェアレディZ 江戸切子デザイン仕様】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログになります。その中でも書店限定のトミカのブログです。今月のトミカの日にもまた1台新しいのが出ますよね。 今回はコチ…
2022/09/14 11:00
ミニカーコレクション
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
HW ブログ【HW SPEED GRAPHICS 1985 ホンダ CR - X 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。本格的にホットウィールの《開封の儀》を足早に実行しようかと思っています!(`・ω・´)ゞ 本当に仕事が…
2022/09/13 22:52
イカヅチ→パステル
- pastel - HOT WHEELS NISSAN Z PROTO USA / THAILAND米 ホットウィールによる新型Zのプロト。先週末に発売された、新旧のZ2台がセットになったCAR CULTURE版だ。インスタグラムでベーシックカーの黄色いZプロトを美しく撮っている人がいらっしゃった。HWのZも満更じゃないなと思っていたその矢先、CAR CULTURE版を見つけたので、買ってみた。家に戻ってベーシックカー版と比べてみたら、ちょいと不満が。コレクティブルな...
2022/09/12 18:02
豪州でない
- not UTE - GREENLIGHT FORD RANCHEROUSA / CHINAこ れも米グリーンライト、Vintage AD CARS シリーズの一台。しかもシリーズの嚆矢、2019年のシリーズ1でリリースされている。フォードのランチェロって、名前だけは知っているけども、これまでまったく注目したことがなかった。ディーラーで売られているどノーマルだと、こんなにもスポーティで、端正な感じなのは意外。どう見ても、豪州で人気のUTEスタイルだけど、かの地で...
2022/09/12 17:29
日常雑記ブログ【鬼滅の刃プラレールとホットウィール発売日】☆
今回のブログは《日常雑記》で参りまする。昨日は『中秋の名月』ってことで、まん丸なお月様が空に輝いて月明かりのお陰か明るい夜でした。 スマホだと流石に綺麗…
2022/09/11 15:42
追記:ホットウィール ブログ【ジャパン ヒストリックス 日産 スカイライン RS 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。今回の車は発売されたのは結構前だったのですが、たまたまいつも行く子供専門店にて発見! その当時は納車出来…
2022/09/10 10:33
HW ブログ ヤマダ電機限定発売!?【 '49 フォード F1 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。今回のミニカーは完全に完璧に気分で買ってしまったそんな1台となっております(笑) って言っても適当でなく、…
2022/09/09 12:06
あるキラー、ありし日の思い出
- his memories - GREENLIGHT FORD THUNDERBIRD HARD TOPUSA / CHINA燃 えるような深紅のサンダーバードを手に入れたその著者の名は、欧州でキラー猪木と呼ばれ恐れられた猪木寛至。我が国では「燃える闘魂」のキャッチフレーズで知られるプロレスラー、アントニオ猪木だ。結局、ポンティアックは使い物にならず、ダイアナの知り合いにエンジンを直してもらって、そのまま下取りに取らせ、一九六五年型の真っ赤なサンダーバード...
2022/09/08 22:55
トミカ ブログ《トミカくじ Ⅱ 》【 No.11 ダットサン 1300 トラック 】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログです。最近のお気に入り〘ヤフオク落札シリーズ〙です(笑)もぉ〜とってもいけないモノを覚えてしまいました┐(´д`)┌ヤレ…
2022/09/07 12:00
トミカ ブログ 《トミカ標識セット 第7弾》【 No.1 軽装甲機動車】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログをお送りします。やっとこ念願叶って出会えたトミカとなりますよ!これはねーイオン系列の店に行く度に探してました! …
2022/09/06 13:36
HW ブログ ベーシックアソートHW DRIFT 【'95 マツダ RX - 7 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログ。9月になりまた新しいモデルが販売されたようで。正確には8月末に発売されたのかな!?知らんのけど(^_^;) …
2022/09/06 02:02
キラーたちのサンダーバード
- Flairbirds - GREENLIGHT FORD THUNDERBIRD HARD TOPUSA / CHINA米 グリーンライトによる、フレアーバーズこと4代目フォード・サンダーバード。1991年に公開されたリドリー・スコットの「テルマ&ルイーズ」で、主人公たちが逃避行に使ったクルマとして印象深いフレアーバーズ。だけども、小スケールミニカーとしてはグリーンライトがリリースするまで存在しなかった。数年前に1965年型のサンダーバードを探したところ、これ...
2022/09/06 00:39
ありし日の広告
- AD - GREENLIGHT FORD MUSTANGUSA / CHINA米 グリーンライトが3年ぐらい前からリリースしているVintage AD CARS シリーズ。念のため解説するとADは広告。当時の新聞やら雑誌やらの広告をカードにつけて、モデルは広告そのままの仕様を再現するという。つまり新車のモデル化だ。カスタム要素なし、コンクールデレガンス的な美化なし。広告の中で見たアメリカ車や輸入車のミニカー。これもノスタルジーをそそる一つの手法に違...
2022/09/04 17:46
マッチボックス ミニカーブログ《ムービングパーツ》【 1961 ジープ FC 】☆
さて今回は《マッチボックス》のミニカーブログをお送りします。その中でも《ムービングパーツ》のシリーズですね。ギミックの付いているミニカーのシリーズです。 …
2022/09/04 11:31
ベーシックカーのある風景
- dance dance dance - HOT WHEELS デ スクいっぱいに積み上がったHWベーシックカーの山。アメリカの友人から、ここ2年分ぐらいのベーシックカーが届いた。地元のストアで細々とは買ってはいたものの、当方用の箱に彼がキープし続けてくれているのだからと、基本的にはずっと買い控え。そういったわけで、マテル・インターナショナルの新機軸、Amazonでの単品販売にもなかなか手を出しにくかった。だから、もー、ここしばらく、羨...
2022/09/04 09:59
トミカプレミアム ブログ《発売記念仕様》【 No.35 ホンダ シティターボ Ⅱ 】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログになります。その中でも《トミカプレミアム》のブログです。8月のトミカの日のデビューの新車ですね。 トミカプレミアム ブ…
2022/09/03 12:48
トミカプレミアム ブログ 8月のトミカの日の新車【 No.35 ホンダ シティターボ Ⅱ 】
さて今回は《トミカ》のミニカーブログになります。〘トミカプレミアム〙でデビューしてくれましたね!以前トミカくじのシティのブログに書きましたが楽しみでした♪ …
2022/09/02 13:56
トミカ ブログ《初回特別仕様》【 No.30 ダイハツ ハイゼット】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログになります。前回書いた〘ダイハツ ハイゼット〙のミニカーの《初回特別仕様》のブログになります。 トミカ ブログ 8月…
2022/09/01 11:14
我らの胸熱きエム
- Family - HOT WHEELS BMW M3USA / CHINAこ れもまた、アメリカの友人にキープしてもらったRed Line ClubのBMW M3。実車は、ヒストリックカーとしてデ・トマソ・マングスタよりはるかに知名度が高く、ファン層はとても幅広い。ホットウィール・マニアならずとも、すでに手に入れた&ねらっている同志諸兄は多かろうと思う。コレクティブの限定版なのに、フロントライトが印刷調の塗りだけ。多様に小スケールミニカーを集めてい...
2022/09/01 00:16
トミカ ブログ 8月のトミカの日の新車【ダイハツ ハイゼット(通常版)】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログです。今回の車は軽自動車最強!って言っても個人的に過言では無いような気がします。 ってか我々の社会活動に多いに役立って…
2022/08/31 10:33
マッチボックス ミニカーブログ【2019 フィアット 500 ターボ】☆
さて今回は《マッチボックス》のミニカーブログです。 久しぶりにマッチボックスのミニカーブログを書きますな!いや実は週末に可愛くて納車した1台なんですよ! …
2022/08/30 10:50
初物尽くしのマングースとは?
- gull wing - HOT WHEELS DE TOMASO MANGUSTA USA / CHINA実 に30年以上ぶりに小スケールミニカー化された、デ・トマソ・マングスタのニューキャスト。ご覧の通り、ダイキャストの小スケールミニカーでは初めて「丸目4灯」を再現している。そして、ガルウイングタイプのエンジンカウルが開閉可能。マングスタのデザイン上の特徴として有名なアレだ。これも小スケールミニカーでは初めて。さらに言うと、ホットウィールのデ・...
2022/08/30 00:23
トミカ ブログ【非売品トミカ イベントスペシャル 日野プロフィア】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログ参りまする!何日か前にブログさせて頂きましたトミカですね!自分的には本当に記念になったトミカとなりました。 こちらのブロ…
2022/08/28 12:58
我が言説に自信なし
- complete lack of confidence - AOSHIMA NISSAN BLUEBIRD 910JAPAN / CHINA市 販車では大人気だった910ブルーバードのハードトップ。だけども黒箱時代のトミカが81年にモデル化したのはセダン。以来、910ブルのキャストはトミカの参照系以外存在せず、市販のハードトップのモデル化はアオシマが初めてだ。え? トミーテックのシルエット? だって、アレは市販車でなくレーシングカーでしょ。アオシマの何がすごいって、工作...
2022/08/28 11:23
あえて言おう、オモチャであると
- toy car for mania - NOREV CITROEN 8CV LA PETITE ROSALIEFRANCE / CHINA知 る人ぞ知る、シトロエンの伝説の速度記録車、プティ・ロザリー。時は1933年、処はパリ郊外にあるフランス最古のオートドローム(サーキット)、リナ・モンレリー。8馬力の華奢なクルマながら、プティ・ロザリーは134日間を平均時速93キロで走り続け、当時の新記録を樹立した。 プティ・ロザリー、メルセデスの500Kにストリームライナー、GMのファイ...
2022/08/28 11:22
フランス人は許される
- their winner - NOREV RENAULT 5 TURBOFRANCE / CHINAル ノーのコーポレートカラーであるマスタードイエローをまとった5ターボ。#9の黄色い5ターボなので、1981年のモンテカルロ・ラリー優勝車のモデル化だろう。ランチャ・ストラトスに席巻されていたモンテを、8年ぶりにフランス車、フランス人ドライバーが制したという、これまた伝説の一台。そして、初めてWRCに勝利したターボエンジン車としても記録に残っている。ただ...
放たれたマングース
- Mongoose - CORGI et al. DE TOMASO MANGUSTA コ ブラキラーを託され誕生したデ・トマソ・マングスタ。その期待に反しサーキットでは活躍できず、毒蛇退治に役に立たなかったところは、かつて沖縄県内に放たれたもののハブの駆除に効果がなかったフイリマングースにも似ている。時を経て、あわれにも外来種として防除の対象になってしまったフイリマングース。これに対し、デ・トマソのマングースは、ヴィンテージスポーツカ...
2022/08/27 22:38
ラスト・オブ・カウンタック
- Argeno Metallizzato - TOMICA PREMIUM LAMBORGHINI COUNTACH 25th ANNIVERSARY JAPAN / VIETNAMリ サイクルショップにルースで転がっていた銀色のカウンタック。昨年4月に発売記念仕様としてリリースされたモデルで、カウンタックでは見慣れない銀色(Argeno Metallizzato)というのは、おそらくランボルギーニミュージアムに展示されている実車を意識したのだろう。1990年にラインオフされたカウンタックの最後の一台ってや...
2022/08/27 22:36
トミカ ブログ【おもちゃのあおき夏休みプレゼント企画に当選】☆
今回は嬉しい《トミカ》のミニカーブログになります。実は長崎県佐世保市に本社がある〘おもちゃのあおき〙さんこんな企画をされていました! 非売品トミカのプレ…
2022/08/25 21:47
トミカくじ『ぐっさんのボクらの街の職人車 (株)山口石油 スバル サンバー タンクローリー』☆
以前書いたblogにて登場したトミカ。 トミカくじ『ぐっさんのボクらの街の職人車』より《(株) 山口石油 スバル サンバー タンクローリー》です。20…
2022/08/24 17:58
マッチボックスの世界戦略
- World car - MATCHBOX OPEL KADETT GT/EUSA / THAILANDマ ッチボックスのニューキャスト、70年代のオペル・カデット。欧州で言うカデットCは、意外にもこれが初のモデル化となる。実車のカデットは、VWビートルほどは目立たないにせよ、長年ドイツで売れ続けた大衆車で、さらにカデットCのホットバージョンであるGT/Eは、WRCの参戦車としても知られている。もっと言えば、カデットCはGMの世界戦略車。同志諸兄ご存知の通り...
2022/08/23 12:57
トミカ ブログ 8月のトミカの日の新車【トミカ NO.107 スバル サンバー ひまわり】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログになります。2022年8月トミカの日の新車ですね。これは中々ぶったまげた1台となってますな!(笑) 2022年 8月の…
2022/08/22 12:44
そこじゃないってば、マッチボックス
- That's not it - MATCHBOX SUBARU BRAT USA / THAILANDマ ッチボックスによるスバル・レオーネ、もとい、スバル・ブラット。壬生方面にある玩具会社がサボっている間に、ホットウィールだけでなくマッチボックスにまで、亜種とは言えレオーネをリリースされてしまった。国産ブランドから本家本元のレオーネが出るのはいつの日か……スバリスト諸氏の嘆きが聞こえて来るとか来ないとか。(デアゴスティーニが出すね、絶対。)さ...
2022/08/21 08:34
トミカ ブログ【8月のトミカの日の新車!納車完了(`・ω・´)ゞ】☆
今回は《トミカ》のミニカーブログです。8月トミカの日!皆様も納車完了された事と思います。今月は又々素敵なトミカ達がデビューしましたね! 8月のトミカの日の新…
2022/08/20 19:24
いつか来たるべき世界はベンガルから
- The time has come... - 【画像はDeAGOSTINI公式サイトより】い つかは来るだろうとは思ってはいたけども、遂に来た。イタリアにルーツを持つデアゴスティーニによる、『隔週刊 日本の名車コレクション』。1/64のコレクティブルが全100台、コンプまで約4年にわたる壮大なシリーズだ。予告されているラインナップは、第一弾がトヨタ2000GTのように、まあ、無難な車種ばかりだね。第三世界的には、ピアッツァ(!)や初代シャレー...
2022/08/19 00:02
トミカ ブログ【トミカ30周年 トミカくじ No.1 ホンダ・シティ】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログになります。〘ヤフオク落札シリーズトミカ〙と個人的に命名し到着する度にウハウハになってます!(笑) 以前にも同シリー…
2022/08/18 12:14
ホットウィール ブログ【 '92 ホンダ シビック EG 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。前回に引き続き《シビック 50周年》でお送りします。前回のブログの車の後継車種になりますね。 ホットウィ…
2022/08/18 01:57
マッチボックスのハイラックスとは何者か?
- for Asia - MATCHBOX TOYOTA HILUX USA / THAILAND米 マテル傘下のマッチボックスがリリースした八代目ハイラックス。実車は、輸入車をのぞくと、現在日本で手に入る唯一のピックアップトラック。だけどアメリカでは現行ハイラックスは売られていなかったりする。中東の過激な勢力の間で大人気だから、というのはたぶん関係なく、アメリカ向けとしてタコマが安定的に売れているからだろう。だけども、マッチボックスはアメリ...
2022/08/17 21:46
21世紀、アメリカの実相
- What is Pick up truck? - FORD DEALER? FORD F-250 PICK UPUSA / CHINAフ ォードのディーラーが、オーナーもしくはオーナー予備軍に配布していると思われるモデル。1/64を標榜しているけども、実車はスーパーデューティのF-250なのでひたすら巨大。その分、ドアが開閉したり、前輪がステアしたりと、ギミックが盛り込まれている。現時点では、F-250の決定版と言えるコレクティブルか。なお、ディーラー物であることは、いか...
ホットウィール ブログ 【 '90 ホンダ シビック EF 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログ。又々トミカでなくホットウィールという!完全に気の向くままにブログを書いてます!(笑) 今回は以前少しだけ触れ…
2022/08/17 00:44
明日からですね。
車からミニカーへ車からミニカーへ [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...n…
2022/08/16 15:17
謎のピックアップトラック
- model with card - UPPER DECK FORD SVT ADRENALIN CONCEPTUSA / CHINAフ ォードのSVTが2005年のニューヨークオートショーでお披露目した「世界初の高性能スポーツユーティリティトラック」。その名もSVTアドレナリン・コンセプト。390hpのスーパーチャージャー付きV8エンジンが積まれ、サスペンションはSVT(Special Vehicle Team)チューン。ワイルドスピードに出てきたSVTライトニングのパワーアップ版って感じかな。とい...
2022/08/14 19:31
廃盤トミカ ブログ【No.58 ホンダシビック TYPE R 初回特別仕様】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログを参ります!惜しまれながら廃盤になってしまったトミカです。そちらの《初回特別仕様》を参りまする!(`・ω・´)ゞ 廃…
2022/08/12 11:51
トミカ ブログ【トミカ30周年 トミカくじ No.12 ホンダ S800M】☆
今回は《トミカ》のミニカーブログになります。前にも少しだけ触れましたが、最近はヤフオクにハマり中になっており気持ちに刺さったトミカを落札してます(笑) 同…
2022/08/12 11:50
アメリカで人気の一台
- Pick up truck - M2 MACHINES FORD ECONOLINE PICK UPUSA / CHINA米 フォードが稀代のヒット作、初代マスタングを送り出したのが1964年。フォードの商用車と言えば、欧州ではトランジット、そしてアメリカではEシリーズことエコノライン。エコノラインもちょうど60年代に初代がデビューしている。M2は初代エコノラインのパネルバンやらキャンパー仕様をリリースし、さらにこのピックアップ仕様をモデル化した。65年式だそうな...
2022/08/11 21:30
トミカがプレゼンツしないハイパーカー
- Italian hyper car - TIME MICRO x BBURAGO BUGATTI DIVOMADE IN CHINA中 国の謎ブランドと、EB110以来、90年代からブガッティのハイパーカーを手掛けてきた伊ブラーゴのコラボレーション。う~ん、何だろう、この二つのブランドの組み合わせは?スケールを問わずブラーゴのモデルの製産を担ってきた中国企業が企画して、ブラーゴがイタリアンデザインの腕を振るってキャストをつくったとか、そんな感じ?(だとすると、マイ...
2022/08/09 23:06
トミカ ブログ【30周年復刻トミカ No.32 トヨタ ニュークラウン】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログに参ります。又々久しぶりトミカブログを書くような感じ!?本当に少しは節度を持ってミニカー買おうと反省。 してても止…
2022/08/09 01:07
ホットウィールブログ【HW スクリーンタイム デロリアン】
今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。暑い毎日ですが、今月のホットウィールのリリース!調べていると、とても熱い車のラインナップが多いようですな! …
2022/08/07 11:46
今、ジョニーライトニングが凄い
- cool - JOHNNY LIGHTNING MAZDA RX-7CHINA / CHINA米 ジョニーライトニングの近作、初代RX-7。JLのシリーズ名で言うと、Classic Gold 2021のRelease4。 左ハンドルの輸出仕様で、1991年式のRX-7だそうな。日本での定価だと1,650円。アメリカ本国では10ドルそこそこのモデルなんだけども、久々にJLを手にして驚いた。相変わらずエンジンまで再現されているうえ、京商のビーズコレクション並みに繊細に細部がつくり込まれている...
2022/08/07 11:32
マッチボックス ミニカーブログ【1976 ホンダ CVCC 】☆
さて今回は《マッチボックス》のミニカーブログです。今回のマッチボックスのミニカーは、先日ブログで書いたホットウィールと共に納車しました。 他のSNS等を見…
2022/08/06 11:36
次のページへ
ブログ村 951件~1000件