chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
令和戦国時代の生存戦略日記 https://fukui5963.hatenablog.jp

何が必要な時代なのか? 不要なものの断捨離を進め身を軽くし、本当に必要なものを準備する。 来るべき時に備えて... ※令和6年4月段階で断捨離は7割終わりました

災害、戦争有事想定、サバイバル力とその心構えを身につけていくブログです。 戦国マニア、有事ヲタです。 キャンプ等の野営、男の職場詰所、警備、命綱無しで崖よじのぼったり排水溝もぐったりもやりました。射撃部経験有。 でも本業は無駄にシステムエンジニア&法律関係という異色タイプです。 ハイブリッドで自力で行く。

生存戦略DX
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/02

arrow_drop_down
  • 生存戦略 4月から食費管理

    4月から心機一転、真面目に食費管理していこうと思います。 現状生活費が毎月20~25万程度、そのうち食費が(大人二人で)無駄に月7~8位占めているので、一番削れそうなここを月5万位に抑えて、浮いたお金を有事防災グッズに充てようと思います。 月5万あれば大人二人くらい普通にメシ食える気するんですよね… 元々何を食べてそんなに金かかってるのかも管理してなかったので分からんのですが… (面倒なので)日曜日に翌週の1週間分の献立を考えます。 料理も基本平日は自分がするので(多忙な時や機嫌の悪い時はつくってもらいますが)自身の備忘録がてら、お母さん方の献立のお役にもたてればうれしいですね! 当面目標はと…

  • 詰所 待機中37

    ※詰所は雑談です 家の掃除していて、懐かしいもの↓を発見しました。 パワーアンクル兼パワーリストという感じで、腕や足に重りを巻くものです。 パワーアンクル兼パワーリスト イメージ的にはドラゴンボールの精神と時の部屋のイメージで常に2kgハンデ背負って活動するみたいな(あくまでもイメージで) 肝心の効果は? 私自身でいうと、これ単体で効果を感じたことはなかったですが、多分そもそも使い方が素人なので悪いのもあると思います(効果的に使用出来ていないと思うので) どちらかというとモチベ要素的なオレはやるぞ~!的なアイテムとして活躍… 普通に腕立て&腹筋&背筋&ダンベルをひたすら真面目に3ヶ月した時の方…

  • 生存戦略 ブラックボックスを無くしていく

    分からないことを一つずつ無くしていく、あるいは克服していくというのは生存戦略において非常に大切なことだと思っております。 せっかくですので画像を一つ 失敗は貴重な経験 ソロ活動のススメ 群れると勘違いするリスク オンラインゲーム(MMORPG等)には「野良」という言葉がありますが 日本の集団行動と集団教育 本日のまとめ せっかくですので画像を一つ (本来の目的は)誘導棒というものです。交通誘導等でよく見かけると思います。 たまに胸倉掴んでこようとする輩とかいて↓接近戦で距離保つのに便利ですね。 私は警備経験有といっても交通誘導ではないので完全に違う目的で購入してますが… 誘導棒 失敗は貴重な経…

  • 詰所 待機中36

    ※詰所は雑談です なんだかんだで脱出準備(どこへ?)は少しずつ整ってきました。 どのリュックやカバンに何を入れたか私の脳ミソだと100%確実に忘れる自信があるので、紙に書いて雨でも濡れないよう内側にテープで張ってあります。 メモは大切 字がキタナイとかそういう話ではございませんので!! 現時点ですでに防災グッズが相当数あるので、一度に全てを持ち出すのは物理的に不可能ということで(家が崩れても取り出せるように)外まで1秒の窓際と玄関付近に集約してます。 私自身も玄関近くの窓際で護身用に日本刀やらエアガンやらゴルフクラブやらを布団の真横において寝ているので、もはや自分自身が攻撃的な防犯カメラみたい…

  • コメントについて

    コメントをいただいた場合の対応について コメントをいただくことがありますが、内容は確実に読ませていただいております。 記事を書かせていただく上で励みにもなるのでとても感謝しております。 ありがとうございます! 公開・非公開について 〇 私個人に宛てられていると判断したもの 原則非公開 公開した方がより多くの方にメリットがあると判断した場合には、公開する可能性もありますが、基本的には非公開が多いと思います。 返信について 〇 コメントをいただいた場合、個別の返信は、メールアドレスの記載があり、返信の希望があれば検討させていただくことにしておりますが、確実に返信を保証するものではございませんので予…

  • 生存戦略 戦えるように

    この辺はヤバい所で警備してた頃の実際の経験から来るものですが… ↓こんな物騒な物も持ってたりします。 ※画像撮るために家の中に設置しましたが普段から家に置いてるわけではないです! 常識が通用しない人もいる どう考えても立ち入り禁止くさい場所でも強行突破しようとする人は必ずいます。 注意すると返ってくる言葉はいつも同じです。 「(入ってはいけないなんて)そんなことはどこにも書いてない!!」 そんなわけで結局アチコチこんなパイロン(三角コーン)がたっていきます。 立ち入り禁止があっても入ろうとする人もいますが それならもはや是非もない。 こちらはこちらで自分の役目を果たすのみということになります。…

  • 詰所 待機中35

    今日は天候最悪のため(あまり関係ない)雑談でいかせていただきます。 毎日色んなニュース盛りだくさんで暇しませんね。 全部読むと時間がいくらあっても足りないのでほぼタイトルだけ流し読みしてますが… それでも我慢できずに(本文読みたくて)最近クリックしたのは以下2つです。 ・神戸大学の「バドミントンサークル」 ・小林製薬の「紅麹」 神戸大学って結構な偏差値ですけどね… 障子から偏差値ではなく顔面が日本全国級の話題に突き破ってましたね…(遠い目) ご丁寧に自ら物証を残すべく記念撮影までされて…(卒倒) 紅麹は純粋に恐いですが… むしろ今までアレコレ食べてきて今普通に生きてるのが奇跡に思えてきたってい…

  • 倉庫 No.33 Asahiキャリーカート

    ビールを何ダースかオトナ買い(箱買い)すると購入特典で貰えるというものです。 私は酒はほぼ飲みませんがカートは欲しかったのでカートのみゲットしました。 ・スペックのみ秒速チェック! ・総合評価のみ秒速チェック! 軽量コンパクトでGoodです。折りたためて持ち手付きで有事活躍も期待できます。 Asahiキャリーカート ロープ&フック標準装備でいたりつくせりな感じ… これならクーラーボックス等重い物でも女性や高齢者の方も気軽に運べます。 実運用イメージ 横から見るとこんな感じです。四輪で安定感あります。 横から見た図 普段はフックを図のようにかけておけるので邪魔になりません。 サイズもなかなかボリ…

  • 生存戦略 情報を見極める

    はじめに (自分にとって)嫌な話も一つの情報として その人にとっての正義 ブランドの信頼性 どちらも間違いではないこともありえる 有名な話題や流行りモノには逆張りが一定数ポップする 自分の不利益となる情報を提供する人はあまりいない ネット情報の限界も念頭に あとがき はじめに ネットに溢れる様々な情報から、信頼できる正しい情報を見極めることは有事においてもとても大切なことだと思います。 いわば、情報取得の精度、確度をあげるというイメージです。 フェイクニュースなどAIの発展もあり、今まで以上に「見極め」が難しく、何が真実なのか?どの情報が正しいのか?を自分で判断しなくてはならない時代です。 (…

  • 倉庫 No.32 DIASO大型店舗で買い漁りの旅

    近所の小型店舗とは品揃えが全然違って驚きました。 私の住まい(田舎)では唯一Threeppyも入っている大型店舗で、一度は行ってみたいと思い、若干遠いですが先ほど頑張って?行ってきました。 Threeppyが入っているからか、平日なのに若い女性のお客さんが結構多かったです。 買うのは防災キャンプ用品だけですが、一通り見て回って1時間くらいいました(長) ※KIRINのドリンク(イミューズ)は試しに置いてみただけです。 COMPACT TABLE(幅45cm×奥行45cm✖高さ43cm)耐荷重10kg 一番最初に目について近所のお店には置いてないのでおもわず二つ購入。 せっかくなので二つとも上画…

  • 詰所 待機中34

    日曜日くらいユルく3択クイズでも… (初級・中級・生存戦略級)と3種ご用意させていただきました。 気分転換にでもどうぞ♪ ・初級はコチラ ・中級はコチラ ・生存戦略級はコチラ 初級 画像は誰の後ろ姿でしょうか? ① ドナルドダック ② デイジーダック ③ ドナルドトランプ 誰の後ろ姿かな!? 中級 画像の中には何が入っているでしょうか? ① 餅(もち) ② 飴(あめ) ③ チョコ 何が入っているかな? 生存戦略級 画像の中には何が入っているでしょうか? ※ヒント 画像はカインズの24Lサイズのクーラーボックスです! ① 2Lの水✖6本 ② 2Lの水✖8本 ③ 食玩(オモチャのお菓子など) 何が…

  • 詰所 待機中33

    別にhtmlの話をするブログではないのですが…(なので詰所カテゴリで…) 私はずっと自分のブログがすごく読みにくいと思っていて 今(本当に今)hatenaブログの【目次】機能があることを知りました(白目) 今まで見に来て下さって読むの面倒だなと思われた方すみませんすみません… でもですね、hatena標準の目次機能※[:contents]を使ってみたら以下のようになるんです。 大見出し1 中見出し1 小見出し1 大見出し2 中見出し2 小見出し2 ↑目には見えませんが※[:contents](目次機能)がこの行の上に実装されています。 →ここも目次に入れたい!ここは大見出し0だって!!! そう…

  • 生存戦略 ITを制す(本業ではない方向け)

    ITの「さわり」を知るだけでも、その見え方も違ってきますし、自身の思考や思慮を深めることもにもつながると思います。 本業の方は自身の専門分野を深く追求していくことになると思いますが、異業種の方であれば、全体的なものがボヤっと見えると便利だと思います。 ※画像には古い本や新しい本色々あります 参考書実用書色々 人生は時間との戦い 誰しもが生活があります。時間をとるって大変ですよね。 私も本業以外では正直普段から時間をとる余裕はあまりありません。 そこで、専門外の本は画像のような30年分の…とか、大学4年間の…とか1冊で一気にザツに読める本をパラパラ読んで「はい次!」みたいな感じになります。 ※興…

  • 生存戦略 荷物の優先順位と持ち出し準備

    せっかく有事防災グッズを買い揃えても、持ち出せなければ意味がないので、荷物にもそれぞれ優先順位をつけて、重量と内容物を精査しリュック等にまとめて(収納して)いつでも持ち出せるようにしておくことも大切です。 色々と買いあさっているうちに段々とグダグダになっていく(気がする)ので、せっかく買ったものがいざという時に持ち出せない&運べないということにならないように… 荷物増えすぎでグダグダに 家屋の倒壊まで想定して まずは自分や家族の身を守るのが最優先ですので、脱出する場合そもそも荷物まで頭が回る状況とも限りません。 従って重要な荷物は、最悪地震等で家屋が倒壊しても、後で持ち出せる位置に置いておくの…

  • 倉庫 No.30 100均で1000円分防災グッズ④

    有事グッズの準備物や在庫のチェックをしていくと、まだまだ抜けがあるので、追加補充で結局買いに出ることもシバシバあります… ※全部出揃ったら総括まとめページをつくりますのでそれまでしばしお待ちを… その1はこちら fukui5963.hatenablog.jp その2はこちら fukui5963.hatenablog.jp 1000円超えてイレギュラーですが一応その3扱いで fukui5963.hatenablog.jp ではさっそく見ていきたいと思います。 ヨガマット(サイズは画像参照) 完全にインフレーターマットの代用です。 車中泊想定ならキャンプみたいに下から湿気等で濡れてカビたりもないの…

  • 倉庫 No.29 ZATドライバッグ2way

    本日のご紹介有事防災グッズはZATドライバッグです。 手持ちにもリュックにもできる2Wayタイプで、防水性に優れた、無縫製構造の丸洗いできるタイプで、まさしく有事悪天候上等の超便利アイテムです。 平時であればブラック一択でしたが有事想定なので目立つ赤で。 ZAT 2Way リュック部分は脱着可能 画像では分かりにくいですが、全体で深さ約56cmくらいあって(実際に防水で折り曲げると実質的に入れられるのは40cmくらいですが)デカイ長方形のハコってイメージです。結構な大容量をZATなだけにザッと入れれます(ダジャレじゃなくて多分そういう由来のネームでZATのハズ…) 見た目より大きい長方形のハコ…

  • 詰所 待機中32

    DAISOさんのハンキングラックを実際組み立てて自分のイメージでモノを置いてみたら非常によかったのでご紹介したいと思います。 別にイメージ画像通りの使い方をする必要はないと思うのでなんでも良いかと… 別途DAISOさんのサイドオーガナイザー(収納数別で200円と300円アリ)が販売されてますが、Seriaさんに画像の6ポケット(100円)があったので、私はこれをフックにかけました。 正直小物はそこまで個数ない&他の場所にでも置いておけるというのもあります。 (むしろ有事防災的には雨で濡れた服やらレインコートとかタオルとかを干したい) 私のテントだと二つ横並びで一つのテントに入る(2つで2mもな…

  • 生存戦略 リアルタイムDAISOオンライン

    (面倒なので)今日でDAISOの有事防災グッズとは決着をつけようと思います。 電気が通じている前提で考えた時にはITスキルは今の時代高い方が便利です。 どちらかというと、仕事(本業)でもなければプログラミングというよりもエンドユーザーとしてネットを使いこなせるスキルと、安全にネットショッピング等を楽しめる情報セキュリティに対する知識があると良いと思います。 私のような田舎ですと近所の店舗にないものがオンライン上だと多数あるので、もう面倒だしオンラインで決着をということに… ちなみにお買い物合計金額が11,000円未満ですと私の地域では送料778円かかります。 私は100均で11,000円も買う…

  • 詰所 待機中31

    本日が祭日と先ほど知りましたので本日は将棋脳トレタイムで。 相手の出方を読むというのは有事戦略においても重要なので将棋はいい頭の体操になると思います。 素人同士の将棋だとほんの数手でサクッと定石をハズすのでリアルです。 まさに悪手VS悪手のオンパレードでどちらの頭にも?マークが常にあります。 ↓画像下側が私です。 守る気0VS守る気満々 ド素人同士の対戦にありがちな構図 序盤 私(下側)からすると地味に5五歩がウザいんですが、どうあれゴリ押しで。 取っても取らなくても相手の角が突っ込んでくる形にされるのでもう放置で… (とれば銀が来るでしょうしとらずにとらせて金で受ければ歩を打たれて下がって桂…

  • 詰所 待機中30

    日々有事だ防災だとピリピリしていると疲れるので、たまには息抜きも必要ということで・・・ 私はガス抜きで平日一人でフラっとゲームセンターに行ったりします。 以前は喫茶店通いでしたが、平日でも何故か混むので人込み苦手なためやめました。 仕事柄平日の日中が一番自由が利くので、お遊びはもっぱら平日日中勝負です。 私のプロフィールのスライム画像もそうですがUFOキャッチャーが子供の頃から好きでつい年いってからも幼き日の郷愁というやつで・・・ (トイザらスあたりで買った方が安くついてたなんてザラですが) 結構色々とたくさん持ってたりします(オトナマネーで獲れるまでやるともいう) UFOキャッチャー 使い道…

  • 倉庫 No.29 DAISO他色々防災野営グッズ

    先ほどDAISO行ってみたんですが、予定外のものが売ってたので1000円超えてしまい、1000円シリーズが出来なくなりました。。 原因は↓画像のハンキングラックです。 これ一つで700円(税抜)だったので1000円は無理ゲーに… DAISO他色々 ハンキングラック&S字フック(4個入り) ラック&フック共に耐荷重5kg DAISOさんにあるのは知ってたんですが、うちの近所のDAISOさんは小型店舗なのでないだろうと思ってたら売ってたので買いました。 画像のような利用は想定してませんが…(有事悪天候時等濡れた服とか干すのにいいなと) トレー大小2つ&水切りトレー&箸 コップをハンキングラックに吊…

  • 倉庫 No.28 アウトドアチェア2種比較

    どちらも近所のホームセンター直購入です。 左右比較 左 ドリンクホルダー&肘掛け付きのちょい豪華版(1,480円税抜)耐荷重80kg 右 THE 椅子!!!って感じ(980円税抜)耐荷重70kg 値段差で比較していかがでしょうか? ちなみに友人に体重70kgジャスト位の素晴らしいサンプルがいたので、椅子に座らせてみましたが、どちらもビクともしませんでした。 メーカーさんはクレーム考慮で少し余裕めに耐荷重は設定しているかもですね。 アウトドアチェア2種比較 私の勝手な所感 左 脚の材質的に若干脆そうな気もしないでもない。 右 脚の材質的に安心感&安定感あります。 ただ左の椅子の肘掛け&ドリンクホ…

  • 倉庫 No.27 100均で1000円分防災グッズ②

    恒例?の有事防災キャンプ100均で揃えるシリーズです。 運が良ければ一生出番がない可能性もあるものですから、削げるものは削いで経済的にいきます。 ◆ 第1回編はこちら fukui5963.hatenablog.jp さっそく下画像を順番に見ていきたいと思います。 Seria9点有事防災キャンプグッズ では順番に… レジャーシート&カバー(約180×120) サブテントのグランドシートの上に敷きます。 完全に気休めですが、イロがアウトドアっぽくてデザイン負けしました。 ※私のテントサイズと合ってないのでグランドシート代わりにはなりません。 アルミレジャーシート120×100 2ヶ サブテントのグ…

  • 倉庫 No.26 テント(PYKESPEAKソロドームテント)

    中堅所のテントも一つあると便利です。 ワンタッチ➡その場しのぎ用 中堅テント➡最低ライン確保 ガチテント➡しばらくここで滞在まで やはり有事レベルや状況に合わせて選択肢はあればあるだけ良いと思います。 もちろんその分お金はかかりますが… 自分用のソロテントなら中古でもいいとは思いますが、テントの破れやパイプの曲がり等には注意(別途補修手間や部分再購入で高くつく可能性有) さて、前置き長くなりましたがさっそく↓PYKESPEAKさんのソロドームテント いかにもサイズも重量も中堅という感じですね。 画像下のコールマンのBC270に比べると小さいですが、同社のワンタッチテント(画像右上)に比べるとテ…

  • 倉庫 No.25 インフレーターマット(ダブル)

    やっちまいました。シングル✖2買うつもりでダブル買ってました、、 間違って購入しましたとかメルカリでもよく見ますがそんなんありえる?とか思ってたんですが、ありえました… 今まで疑って本当に申し訳ございませんでした(白目) 届いた時やたらデカイな??とは思ってたんですが… これはBC270専用にして、シングル2つまた後日買います… さて、、気を取り直しまして、インフレーターマットは車中泊にも野営(キャンプ)にも使えるので便利なアイテムです。 パンクしなければ…ですが。 というわけで商品が届いたので早速↓画像より↓ 画像ど真ん中の黒いのが今回のインフレ―ターマット(ダブル)です。 ちなみに収納袋で…

  • 生存戦略 情報遮断リスク考察

    昨日注文したいくつかの防災グッズが本日届くようなので(早)それはまた後程… インターネットへの依存 今こうやって私がブログを書けているのも、皆さんと情報が共有出来ているのも、すべてインターネットの力によるものです。 つまり、もし有事によってインターネットが遮断されれば、混乱はより深まるのは間違いないと私は思ってます。 そもそもインターネットとは ※ISP(インターネットサービスプロバイダ)勤務経験があります(にわかではないです) イメージ的には目に見えない物流サービスのようなイメージです。 日々道路にトラックが走り、荷物を届けていただけるように、インターネットの世界は日々目に見えないデータ(パ…

  • 詰所 待機中29

    朝記事を書いた後に思わずまたテント買ってしまいました。 PYKESPEAKのソロドームテント。 ワンタッチ以上BC270クロスドーム未満の中間モノが欲しかったのでつい... また実際使ってみて倉庫カテゴリで忖度なしのガチレビューしたいと思います。 見た目の似たようなテントはたくさん売ってますが... 値段がかなり違うので、安ければ安いほど...といきたい所ですが...値段相応のまるで実用性のないオモチャテントもあるので、安物買いの銭失いにならないように、その辺はいくら掛け捨ての防災目的であっても最低ラインはクリアしたい所です。 まだまだ防災グッズは色々購入していきますが そもそも車中泊想定の準…

  • 生存戦略 週末といえば有事防災品購入

    とはいえ週末じゃなくても普通に購入してますが…時間がある時は安いモノを必死に探せるので、私の人件費分そこで元とります。 本当に買ってるの?って本当に買ってます ※防災以外のものも購入しているので以下は防災関係だけスクショ撮りました。 凝固剤ちょっと在庫不十分かなということで、追加購入しました。 有事の簡易トイレ利用想定においては必須アイテムだと思います。 ※消臭剤と汚物入れは結構なストックあるので今回購入してません。 元はと言えば、焚火シートはBBQの要望が身内からあったせいですが… とはいえ防災でも役に立つかもしれないので微妙なソロキャン用サイズ一つだけ購入。 ロゴスのグランドシート270は…

  • 生存戦略 一人の限界を超えて

    一応私は本業SE(システムエンジニア)ですので、マルチタスクだとか、例えば私のPCで言えば10コア(P4E6)だとか、役割分担しながら複数のプロセスを並列実行するというのは生存戦略においても非常に重要なことだと思っています。 人は一人、体は一つでも 頭というか脳ミソ(の使い道)は分散できるわけです。 家族や友人がいる場合には、各自、自分に出来ることを実行すればいいわけです。 つまり、全体の状況を一秒でも早く察知、把握し、対処を伝え各自行動をとることが出来れば、つまり司令塔がいれば、かなり効率よく、かつ安全性も増すと思うわけです。 完全にシミュレーションゲーム化してますが… 知能と学の融合 そも…

  • 詰所 待機中28

    うちの者がですね、どうせキャンプに行くならBBQしたいとか炭でお肉焼いて食べたいとかウインナーとか焼きそばもいいよね!などと言い出しまして(段々調子にのってきた感がある…) あくまでも目的は防災訓練であるという大義をほぼほぼ忘れてる気がしてならんのですが、まあ多少の楽しみは必要かもということで仕方なくホームセンター(近所のDCM)に炭とかトーチとかミニコンロとか見に行くはめになったわけなんですが… 元々私はメシは適当にカセットコンロ使って楽に終わらせる予定だったので… どうせホームセンター行くなら… 他にもっと必要なものがまだあるわ!っていう話なので全般物色開始… 肝心の(私の目当ての)モノが…

  • 詰所 待機中27

    4月になって開場(園)したらキャンプと車中泊の訓練ということで(ほぼ遊び感ありますが…)うちの者を連れて行く予定ですが、後はどこでやるかという話です。 これを機会にいっちょ行ってみるか!という方もいらっしゃるかもしれませんので少しその辺のお話をさせていただこうかなと思います。 ※以下はすべて私の個人的所感です! とりあえず公共施設で 最初は(というか慣れるまでは)公共のキャンプ場で。 まずは料金的にも安価で設備的にも充実していて上級者少な目な感の交通の便や立地的にもそれなりな公共が一番無難な気はします。 陸か海か山か 次に陸か海か山かの選択ですが、海沿いのキャンプ場は時期にもよりますが潮風が強…

  • 生存戦略 自分に打ち克つために

    きれいごと抜きに「結局何しても無駄かも?」の疑念は払拭できません。 後はもう自分との戦いという所で。 日々こうやって記事を書かせていただきながら… 記事をチェックしてる合間とかにあいた手で↓フンフンしてます。 常に臨戦態勢です。 私の住んでるボロ借家に来る人なんて宗教の勧誘か訪問販売くらいですので。ゴチャゴチャ言って立ち退かないならやったろかな?(迎撃)くらいの勢いです。 ※画像の日本刀は模造刀で斬れない(意味ない)ので、敵の脳天をブッ叩く想定で… まあインパクトはあるでしょう。いきなりコレで構えられたら。 それで引いてもらえればそれが一番ベストというものです。 そもそも身内や友人ならまず電話…

  • 詰所 待機中26

    夜飯の鍋作ってました。 有事においては、出来る限り調理器具や食器、燃料を減らし、洗い物を少なくして(使う水の量を減らす)多くの量、質を保てると良いと思います。 まかないや炊き出しなんかでも鍋はよく出ると思いますが、料理も自分で出来た方が今の時代なにかと便利だと思いますので全て自力で出来るように。 (家の者には喜ばれてます←そりゃそうでしょうねっていう…) 全然クックパッドブログじゃないんですが、材料は一応以下の通りです。 ・魚 タラ(3切)エビ(数百グラム←忘れました)サケ(2切) ・肉 豚肉バラ450gくらい 鶏肉ササミ350gくらい ・野菜 シイタケ(1パック)しめじ(1パック)まいたけ(…

  • 生存戦略 有事の野営(テント)について②

    連続投稿恐れ入ります。 それでは先ほどの続きの話をさせていただきたいと思います。 ■ その①はこちら fukui5963.hatenablog.jp 天災(自然災害等)有事想定 こちらのケースでは、物色中の敵の思考にはまだ余裕があります。 状況として、命がけの戦いをしてまで奪おうとまでは切羽詰まっておらず、出来る限り無傷で、弱い相手から奪うことを優先する傾向が強くなるため、死を覚悟した人間相手ではソロバンに合わないと判断することが多いと想定されます。 よって、このケースでは相手の戦意喪失を狙います。 人災(戦争等)有事想定 こちらのケースでは、相手も命がけです。 もし戦うのであれば、相当な犠牲…

  • 生存戦略 有事の野営(テント)について①

    少し長くなって読みにくくなりそうなので2回に分けさせていただきます。 ※以下はすべて私の経験からの勝手な所感ですのでその辺はお許し下さい。 そもそもがの話(前置き) 普段キャンプなんてしないけど、防災目的でポップアップ(ワンタッチ)テント購入した&これで十分という話をリアルで聞いたりamazonレビューでみたりします。 まず数千円のサンシェードテントというものがどういうもので、どういった利用想定でつくられているのかという話ですが、ビーチ(海)で直射日光を避けてテント内の温度上昇を緩和するためということであり、キャンプとして寝る用途ではありません。 そんなことは分かってるんだよ! とりあえず10…

  • 倉庫 No.24 エアーベッド

    エアーベッドだけあってさすがに軽い&コンパクトです。 1kgもないです。量ってみたら下画像の通り814gでした。 説明書とオマケみたいなリペアキットのシールもついてました(一応新品で購入) 色も好みで安かったですしそれに関しては特に不満無しです。 エアーベッド 下画像のとおり赤枠で囲んだものが今回届いた商品です。緑色のものが夏用の薄めのシュラフで左のグレーがクーラーボックスですが、そう考えると非常に小さいですね。 (乱雑に余計なものが映って申し訳ないです←防災グッズだらけで置くところが…) クーラーボックスより小さい 以前書かせていただきましたが、エアベッドは破れるリスクがあるので、このリペア…

  • 詰所 待機中25

    「台車」と「キャリーワゴン」の比較検討 ずーっとAmazonで悩んでます。 仕事しろって話なんですけど… 両方はさすがにやりすぎかなという気もするので… ターゲットは以下二つ(価格順で見て一番安い二つ)の比較で ① アイリスプラザの台車 3,984円 ベストセラー1位 ② Aomosoキャリーワゴン 4,658円(タイムセール価格)➡通常5,480円 ※所感(軍配)は私の個人的事情や状況によるものですので個々の状況でご判断下さいませ。 値段の比較 軍配:①アイリスプラザ このくらいの差なら正直どちらでもいいですが、700円差があるなら100均でちょっとした防災グッズ6個買えると思うとデカイとい…

  • 詰所 待機中24

    昨日メルカリでエアマット買ったんですけどね… 本当はエアマットが欲しかったわけではないんです。 メルカリクーポンの期限やらDポイントの有効期限やらの都合で、何か買わなくては損だと思い、色々探していた結果、やっっっっっすいエアマットがあったので、予備で一つ持っとくか…程度でエアマットになった感じです。 防災的にあった方がいいものではありますが、そもそも破けたり破損しやすい&空気がうまく入らないとか面倒くさい&寝心地も固めが好きなので柔らかめなエアマットは好みではない(この辺は好み)ですが、収納的にはコンパクト軽量で便利です。 マットも色々種類があるので悩み所ではありますが、そもそもマットが気に入…

  • 生存戦略 直立姿勢と猫背のお話

    先日よりお話させていただいております彼(今後面倒なのでプロ彼と呼びます)から以前体を見てもらった時に指摘(アドバイス)されて、今私自身気をつけていることです。 以下は誰でも今日からでも出来ることなので、後は意識的に出来るかだと思います。 ※今プロ彼は野球の実業団に呼ばれて県外に出張中なので、プロ彼との直の話やリアル防災訓練は帰ってきてからになります。 直立姿勢について イメージが沸きにくいと思うので画像を一つ。 姿勢がいい(健全な状態)の場合には、まっすぐ立つのが一番楽でずっと立っていても疲れないと言われました。 上画像のような体勢が楽だと感じる時点でアウトだと、、 というわけで、意識的に、ま…

  • 生存戦略 今後は基本の体つくりの話もおりまぜて

    撮影や質問、インタビューOKとれましたので、いわゆるプロ視点からのお話も今後書いていきます(画像も入れて) ぶっちゃけ私お堅い文章書くの苦手なんですよ…(いまさら感) そもそも尊敬語と謙譲語の区別もロクについてないような頭悪い人間ですし、文才もないしで…まぁここまで書いてきて今更ですが… 行動して画像とってその合間に文字をチョロっと入れるくらいの方が得意…(というか楽…)っていう… 4月からキャンプ場もオープンしますし。 一応自分で商売している身なんで(このブログは趣味ですが)友人のやってる会社やら個人事務所なんかもいつでも行けるんで、さっと行ってパッと画像撮りながら話して…に切り替えていきた…

  • 生存戦略 リアル防災訓練してきます

    能書きばかり書いていても仕方ないので、来週か再来週くらいに実際に防災訓練してきます。 実行フェーズということで。 友人が運営する健康な体つくりセンター?みたいな広い事務所があるので、そこで実際にタイマー測ってテント設営してみたり、最低限の(当座しのげる)環境構築までにどのくらいの時間や手間がかかるのかなど、リアルでやってきます。 有事においては体が資本ですので、そういった体づくりの色々も聞いてくるので、その辺もお話できたらいいなと思います。 また実際の風景(風景というか実際やっている所の画像)をアップして臨場感あるブログにしていこうと思いますので、もし興味があれば見てやってください♪ テント張…

  • 詰所 待機中23

    日本ブログ村に登録(3月2日)し、約一週間がたちました。 真面目にSEO対策せずにダワおこして記事だけひたすら書き続けるとどんな感じになるかご参考にでもなればということで。 ↓画像のキャプチャは本日の正午くらいですので本日の集計は完全ではありませんがその辺は大体で。。 ※analyticsも同時期(確か3月2日?)に入れてます。 ※ブログランキングにも3月6日?あたりに登録しましたが、大して動きもないので、アクセスでいえば影響ないレベルです。 逆にいえばそのくらいしかまだ何もしてません。 キーワードの頻出率だとかhtmlのタグだとかCSSいじるとかもまったくしてないので、記事そのものにもなんら…

  • 生存戦略活動 日常環境の変化を考える

    近年私の住む地域では、もはや四季が二季になりつつあるような気がします。 春夏秋冬➡冬夏夏冬 こんなイメージで。寒いか暑いかしかなくなってきている気がします。 つまり、過ごしやすい時期が年々減ってきている気がしてならない。 朝0℃で昼15℃とかもザラにあります。 私の場合、歳もあるかもですが、なかなか体がついていける気がしないです。 また、太陽の照り方も変わったと感じます。 角度が今までと違うのか、光が強いのか、距離が近いのかは私は専門家ではないので詳しくは分かりませんが、体感として確実に。 とにかく眩しいです。 車を運転していて、角度によっては前方がまったく見えないくらい強烈に太陽が眩しい時が…

  • 詰所 待機中22

    今日はダメでした。すみません… 朝から完全に主婦(主夫)モードでブログの更新継続途絶える勢いでした。 味噌汁買ってきてとかフリカケかってきてとか… メルカリで売れたの運送会社持っていったりとか… 私はそんなに暇じゃねぇぇぇ…っていう おかげで朝からあんぱんしか食べてません(腹減った…) かわいそうに…(☚自分で言うか) さっきですね、トイレに行った後やたらズボン辺りのフィット感がないので確認してみたら、忙しさで慌ててズボンあげた時にトランクスがビキニかハイレグかよって感じに吊り上がってて、それで違和感感じたようです。 なんの記事でしたっけこれ… もう疲れて今日無理です… 防災もいいですが、私の…

  • 倉庫 No.23 非常食(本気で緊急レベル)

    有事に備えて、段ボール一杯にアルファ米とか買い込んでいる方も多いかもしれません。 それを全部運び出せるほど余裕のある有事災害であれば、それもそれで一つの価値がある備えですが、ガチで強烈な有事ですと、そもそも持ち出せる余裕があるとも限りません。 リアルそういう悲惨な経験がないとピンとこないかもしれませんが、本当にキツい時はダッシュでポケットに突っ込むくらいまで&さっとどこでも食べれるものが勝負です。 よって↓画像みたいなレベル+水くらい(経験上) 塩と飴 飴はノンシュガーで。 糖はキツい時とっても余計に体がつらくなるのでおススメしません。 特に炎天下では喉が渇くのでジュースとか飲んでる時はおいし…

  • 詰所 待機中21

    「金無し、夢無し、前科無し」 オレはすき家の三点セットじゃねぇぇぇぇぇ!!!!! というわけで、画像の猫ちゃんで釣りたいと思いました(正直) ※初めて当ブログに来て下さった方のために最初に言い訳させていただきますと、詰所カテゴリでは、基本的に真面目な話しませんので予めご了承下さい。 詰所カテゴリは雑談の息抜き場みたいなイメージです。 真面目な生存戦略、有事、防災関係はメインの生存戦略カテゴリや倉庫カテゴリ側で話してます。 というわけで、完全に予防線も張れた所で…(苦情はNGNGNG…) かわいいでしょ?でもこの子実はぬいぐるみなんです。 無駄にリアルですよね… 私動物好きなんですが、賃貸暮らし…

  • 生存戦略活動 複数の収入源の確保(リスク分散)

    収入源が一つしかない場合、その収入が止まった瞬間に人生がおかしくなりかねません。 もちろん平和で豊かな今までの日本であればそれ一本(一つの仕事)で生きていけたわけですが、これからは違ってくると思います(というかすでに違ってきてる気もしますが…) ・1人で出来ることで収入源を確保する 会社や他人に依存した収入源は約束されません。 今の時代、普通に倒産もありえれば、最悪給料未払いで社長夜逃げまでありえます。 他人と共同で事業を立ち上げれば、取り分や裁量等で揉める時がくるでしょう。 よって「一人」で出来ることが一番固く、これからの時代生き残るためには、そこで収入源を確保することが身を守ることにつなが…

  • プライバシーポリシー

    2024/03/05更新 1 . Google Analytics 本ブログ(令和戦国時代の生存戦略日記) URL:https://fukui5963.hatenablog.jp/ では、アクセス解析ツールとして、上記「Google Analytics 」を導入・運用しております。 Google Analytics では、cookie(閲覧履歴や設定情報等の個別の識別情報を設定・保存するファイル)を使用しており、本ブログの利便性や機能向上のため利用させていただく場合がございます。 改正電気通信事業法(2023/6/16施工)に基づき、通知・公表すべき情報は上記の通りとります。 また、オプトアウ…

  • 生存戦略活動 リスクヘッジとリスキリング

    もはやリスクマネジメントで生きていける世は死んだ気がします。 これからの時代は「先を読み、そこで必要なスキルを身につける」ということが出来なければ生き残れない気が(私個人的には)しています。 ※リスキリングとはいっても、新しい仕事への適応というよりは、新しい時代への適応的な意味合いで私はリスキリングという言葉を使わせていただいております。 株の爆上がり&止まらない(回復しないともいう)円安 日経平均株価はとうとう4万とかそんな所まで来たようです 一方で円安は止まらず150円をウロウロと。 これが何を意味するのか? 株は金持ちのマネーゲーム的な側面もあります。 別に優良株だからとも限りませんし、…

  • 倉庫 No.22 本色々②

    ハゲにブーストかかった需要0のオッサンが何故以下のような本を買い、そして読むのか? 今回はそんな変なお話です。 異次元の本の楽しみ方についてお話させていただきたいと思います♪ どの本もまったくもって私的には読む気しない(関係ない)ものです。 もっと正直に言えば、本来であればタイトルだけでさようならです。 まあオッサンですらかね…私が真顔でこんな本読んでたら正直キモいですよね。 育ちがいい人だけが知っていること タイトルだけで突っ込みたくなる(イライラする) まずですね、育ちがいいとか雰囲気がいいとか本物はそんなの言葉にしないんですよ、歩んできた人生、オーラで語れよって所で、イラち君の私はイラっ…

  • 倉庫 No.21 クーラーボックス(ジャストサイズ)

    本日の倉庫アイテムは「ジャストサイズ」のクーラーボックスです。 有事の際、持ち運び出来る重量かつそれなりの量運べるというのは大切なことです。 下画像では画像の撮影角度よりメジャーの見た目が正確ではないため数字で申しますと 内寸で 横37cm 縦23cm です。 画像のとおり、縦横上共にまだ若干の余裕があり、大体このサイズなら2L✖6本&保冷剤も詰めれるということになります。 2L✖6本 メーカーは(頑丈で重量に耐えれるのであれば)別にどうでもいいと思います。 (ちなみに画像のボックスはカインズのmade in japanのものです) 保冷力云々は遊びキャンプではこだわりたい要素かもですが、有事…

  • 倉庫 No20 本

    隙間時間があれば、色々な本を読むのもどこかで役にたつかもしれません。 実際に未来予測が当たるかどうかは別にして… 様々なモノの見方や考え方をうまく取り入れて、より生存戦略をブラッシュアップしていくということで、あまり選り好みせずに、直観的に気に入った(大抵表紙のデザイン負けして)色々な本を買って読んだりもします。 すでにズレてきてる感はありますけどね本によっては。 本の発売日にもよる話ですが、コロナだけでなく戦争とか地震とか色々と想定されていないことも増えていますし。 まあでもそれはそれということでお楽しみ要素的に。 2030年2040年2050年2060年 日々色々なニュースがありますが、そ…

  • 詰所 待機中20

    最近料理も結構色々挑戦しています。 これも生存戦略の一環といえばそうなんですが。 有事において、そこにある限られた食材で、パッと何か作れるって大切だなと。 調理方法も分からない、器具の使い方も分からないでは、色々と不便だなと。 もう料理も女性任せの時代ではないかもですね。 とりあえず天ぷらとか(揚げ物)以外はクックパッドでレシピみながらつくってます。 揚げ物はね…油の始末が面倒なのと、ハねるんですよね油… あれ結構危ないのとヤケドするんで(うちの母で今まで見て来たので)天ぷらや揚げ物はもうあきらめようと。 どうしても食べたくなったら総菜か外食で。 エビ天大好きですけどね…まあそもそもエビが高い…

  • 生存戦略活動 準備編 チェックリストC(干渉)

    チェックリストC(干渉)では、有事、避難先等における外部の(干渉)を想定したおうちで想定し対策しうる(出来る)ことをリストアップしていきます。 家の中では自分の自由に好きに振舞えますが、有事の際、多くの人が集まる場所や避難先では、望む望まないに関わらず様々な外的干渉事が発生するものです。 今回はそういう外部からの干渉に関する対策や対応についてのお話となります。 チェックリスト C(干渉) 自分(あるいは家族がいれば家族)のポリシーを明確にしておく 大衆の場での立ち振る舞い方を考えておく 相手を見極める目を日頃より養っておく(話をしておく) トラブルが発生しそうな場や人を避ける 万が一に備え、ト…

  • 倉庫 No19 キャンピング鍋8点セット

    有事においては正直これでも「贅沢」な気もしますが、恵まれた現代日本においてはこの辺が許容出来る限界レベルかもしれません。 鍋一つとコップ2つくらいあれば有事の急場はしのげる(ゴミを減らす&温めることができる)という点と耐熱の観点からステンレス製で。 1000円~2000円位のやっすいもので十分だと思います。 キャンピング鍋8点セット そもそも何人分も食料や飲料水が確保できるとも限りませんし、キャンプみたいに家族でワイワイ楽しむ目的を想定しておりません。 すべては有事を無理やりしのぐのが目的です。 1人分を皆で分け合おうとなる可能性も十分にあります。 先ほど「鍋一つとコップ2つあれば」と申させて…

  • 生存戦略活動 準備編 チェックリストB(脱出)

    チェックリストB(脱出)では、有事における避難(脱出)を想定したおうちで出来ること(現地確認等は除く)をリストアップしていきます。 いざという時に、いかに素早く悩まずに行動出来るかはとても重要です。 チェックリスト B(脱出) 脱出経路のチェック(家➡外 外➡避難先候補地(東西南北複数)) (家族がいる場合)はぐれた場合の集合場所のチェック 会話の暗号化チェック 荷物リストチェック 緊急連絡手段のチェック (余裕があれば)友人等とも連携チェック ・チェック内容 項目1 まず、家から外に出るための経路の選定・確保 次に、避難先(施設、屋外両方を想定して、災害がどの方向から起きるか来るかも分からな…

  • 詰所 待機中19

    にほんブログ村に本ブログを登録しました(疲) hatenaはどうも放置プレイだと全然流入しないぽいので少し手間かけないといけないなということでシブシブ…(メンドクサイ←本心) 今回はハズレ記事で皆様の貴重なお時間を奪わないように(迷惑かけないように)本文一行目で記事内容の核心に入ってます(成長した…) つまり、完全にガードは固めた(言い訳は終わった)ので、この先はただのチラシの裏です。 その中で結構致命的な問題点が一つ はてなブログにping送信機能がそもそもない(白目) 衝撃の事実です。A8とか他のブログでそんなこと考えたこともなかったので。 一応フリーソフトで代替出来るとはいっても、仕事パ…

  • 詰所 待機中18

    今頃ようやくhatenaブログの仕様が…(白目) メインはA8.netでやっててNoteもやってるんですがhatenaブログは今年初です(新しいモノ好きなとこあるんで色々つまみ食い) まあとはいえ… 「ブログなんてどこも似たようなもんやろ♪」 と余裕かましてたんですが、わりと…ってか全然ちゃいますね… 一応IT業界人なんですが面倒くさがりなものでSEO対策とかもガチでプライベートでやってられんっていう… 似たような記事を日々つらつらと書いている「つもり」なのに、やたら日によってアクセス数にムラがあるので、んんっ!?と思っていたんですよ… そもそもhatenaブログのグループ参加ってのがよくわか…

  • 詰所 待機中17

    続いてキャンプ用品の「落としどころ」についてお話させていただきたいと思います。 私の記事自体は有事訓練&防災目的のキャンプですが、私自身はキャンプ嫌いというわけではなく、親戚にはガチキャンパーというかヲタレベルのキャンプマニアもいます。 週末は雪が降ろうが雨が降ろうが槍が降ろうがキャンプ!ってタイプです。 ボーナス入ったら全力でキャンプグッズ買うぞぉ!ってタイプです。 防災とガチでは「違い」がありますので、その辺有事防災で考えている方が 「結局の所、どのくらいどんなものを揃えればいいのか分からない…」 を解消できましたらと思います。 ※重要「天候や風が強い弱いによってもパーツ変更は基本」 (穏…

  • 詰所 待機中16

    すんません朝から雪降ってるんですけど、、 雪国ではありますが3月に雪とか… 先月の時点で「もう大丈夫だろう」と、スタッドレスタイヤをノーマルに変えてた方も多いんですけどね…(私は単にメンドクサイのでまだ変えてなかったですが) というわけで待機中に変更しました(だらしない) 今日は寒すぎなのでもう布団にもぐってゲームでもします。 一つくらいまともなことをかかないとヤバいという使命感(謎)で、一つだけまともな話をば… 雪にも色々種類があります。 湿った雪、乾いた雪など。 湿った雪は重いので、乾いた軽いフワフワ雪のうちに排除(雪かき←地域によっては雪のけと呼ぶかもしれません)した方が楽だと思います。…

  • 詰所 待機中15

    今ボケーっとYahooトップページを見ていたんですが、CNET Japanの記事によれば、イーロンマスク氏の「日本は消えてなくなる」というXのポストが昨日の夜あったということで 「・・・」 ってなりました。 穏やかではない話をなかなかサクッと1行で言ってくれるものですね… まわりくどい言い訳の塊のどこかの裏金中継も見らなって欲しいものです。 会計責任者ンゴンゴガガガガってアンタ… アナタが首をタテに振らない話を会計責任者程度が自身の裁量でどこまで自由に踊れると思ってんだって話ですわ… もうダメ… イーロンマスクさん…日本は少子化で滅びるんじゃないと思います… 己の身の保身と欲が全ての悪魔に滅ぼ…

  • 倉庫 No.18 水(2L✖6本入り)

    水はオーバーストックくらいでちょうどいいと思います。 (重いので)私はドラッグストアに行くたびに1ケースずつ購入していってます。 私の場合両親の分も想定しているのでその分も増えますが※床が抜けない程度に備蓄があると安心だと思います。 ※建築基準法によれば(というかChatGPTに聞いた所では) 住宅の居室、住宅以外の建築物における寝室又は病室:1800(N/㎡) とアンサーがありました。 Nをkgに換算すると(9.6で割ると)187.5 つまり縦横1mのスペース辺り、ざっくり187~188kgまで耐えられなければならないという風に解釈できるような気がするのですが(あまり学がないので自信はないで…

  • 生存戦略活動 準備編 チェックリストA(日常)

    まずチェックリストA(日常)では、出来る限り簡単でおうちで出来ることをリストアップしています。 あまり難しく考えずに出来そうなものがあればということで。 ※以下は家の中でのチェックリストであり、外出先は含みません。 ・チェックリスト A(日常) ガスの使用チェック(daily・weekly・monthly) 電気の使用チェック(〃) ※〃→同上 水道の使用チェック(〃) トイレチェック(〃) 食事チェック(〃) ゴミチェック(weekly・monthly) ・チェック内容(dailyの例) ※厳密にどうというよりは大体のライフサイクルチェック的なイメージです。 項目1 1日にガスを使った時間帯…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生存戦略DXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
生存戦略DXさん
ブログタイトル
令和戦国時代の生存戦略日記
フォロー
令和戦国時代の生存戦略日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用