chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • それならば小田城にも行っておかないとなぁと

    昨日の中秋の名月。雲に隠れてしまっていた。 そう言えば「魔女の杖」という“ひもとうがらし”を食べてみたのだけど、種を残したら激辛っぽいのでクシャミ&涙目になりながら取り除いたのだけど、ちょっとは残せば良かった。ぜんぜん辛くない…。 …で、9月24日に行った城跡の巻。 ↑この日のこと。 筑波山をこんなに間近で見たの初めて…いや、これって間近と言えるのだろうか? でもここまで近づいたのはほんとに初めてなんだよ。 配偶者氏は「筑波山麓合唱団」を朗々と歌っていたけど、♪がまはがまでも〜しろくの〜が〜ま〜〜〜までしか覚えいないみたいで、延々とそこだけ歌われて死ぬほどウザかった。 …そう言えば、この前ダー…

    地域タグ:つくば市

  • もうちょっと涼しくなってから植え替えよう。

    昨日ほどでは無かったけど、日中はわりと汗ばんだ。 今(22時頃)はそこそこ涼しいよ。でも風が弱まってしまった気がする。 …それにしても頭が重い。秋が一番酷いのではなかろうか。 でも冬になればなったで「冬が一番酷い」言ってると思うし、春&夏も。 道の駅常総で見つけた「アザラシ」という多肉植物。 葉っぱの斑点がアドロミスクスみたいだなーと思い、スマホで調べてみたらその通りだったので、買って帰って来た。 ↓道の駅常総の日記。 確かにゴマフアザラシっぽくて可愛い。 もうちょっと涼しくなってから植え替えよう。 ↓この日に頂いた佐野ラーメンが1食だけ残っていたので、 賞味期限が切れない内に食べたよ(お昼ご…

    地域タグ:常総市

  • 可愛い物だらけで絆されまくり。

    …暑さのぶり返しが思っていた以上だったな。ゴッソリ体力を持って行かれた感じがする。自分が汗臭い。 タオルケットやシーツなど大きな物をたくさんお洗濯しつつ、合間合間に「POCKET CITY2」で遊んでいた。 人口1000人ぐらいで既にやる事なす事「作業」っぽくなって来てしまい、急激に飽きが来て最初からやり直してしまう。 「1」はとにかくお金に困ってなかなか進められず、それがかえって面白かったんだよな。 …でも「2」は↓保護施設の動物達が可愛かったり、 サーカステントの熊ちゃんが可愛かったり、 「1」以上に可愛い物だらけで絆されまくり。 忌まわしき↑この日は、帰宅途中にスーパータイヨー学園の森店…

    地域タグ:さいたま市

  • 常総市地域交流センターの建物だった。

    昨日の夜は、網戸閉まっているのに部屋の中に小虫が入って来て鬱陶しかったな。テントウムシ3匹、蛾4~5匹。蛾はすぐさま殺虫剤をかけた。 大き目の真っ黒い虫まで掛け布団の上に落ちて来て、びっくりして配偶者氏に助けを求めたら「ゴミムシや。コイツは臭いんやで」って、素手で触れないようペットボトルに誘導して、キャップを閉めて何故かそのまま放置💢 ずっとカサカサ煩くて困ってしまったので、怖かったけどキャップを開けてトイレに流してしまった(酷い)。 テントウムシにだけは優しい配偶者氏は、優しく手で摘まんで外に逃がしていたな。この待遇の差よ。 朝ご飯は、昨日に続いて半額シャトレーゼ。期間限定「山梨県産シャイン…

    地域タグ:常総市

  • 人口が増えなくて困っている。

    清々しい秋の空。 POCKET CITY2で遊んでいたら夜が明けてしまい、2時間ぐらいしか眠れなかった(馬鹿)。 イージーは途中で飽きてしまったので恐る恐るエキスパート(ベリーハード)を試してみたけど、最初からわりと何でも手に入り易いのは変わらない。 お金はザクザク貯まって行くのに、人口が増えなくて困っている。 そういえばバグなのか、関係者の1人の友好度が別の土地の街づくりを始めた途端ゼロになっていた…。 5000円もするステーキあげまくっていたのにこの仕打ち💢 そして昨晩、配偶者氏が「職場近くのシャトレーゼでケーキ半額だったで!」って↓このウサちゃんケーキを買って来てくれた。 ウサちゃんの躰…

    地域タグ:常総市

  • なんでよりによって

    昨日の夜は薄ら寒いぐらい涼しかったので、漸く冷房を停めることが出来た。 やっぱり窓を開け放って自然の風に吹かれる方がスヤスヤ眠れるな。スメハラのお隣さんが引っ越してくれたお陰で、尚更スヤスヤ。 ↓お隣さんが引っ越した日の日記。 …ところが昨日のダメージが思ったよりも大きくて、起床後は頭が重いしずっと憂鬱だった。 ↓昨日のダメージ。 ボランティアさんの話を聞くだけならまだマシだったのだけど、例えば「…これなんでか分かります?なんだと思います?」とか、一々こちらが答えなければならないのがほんとキツかった。 面倒臭いし、知ったかぶるのも嫌だし、ぜんぶ「…さぁ?」で切り抜けたけど、なんでよりによって自…

    地域タグ:さいたま市

  • コミュ障&気弱なので、

    今日は湿度が低くて風が涼しくて、久しぶりに爽やかに目覚められたよ。 このままエヴァンゲリオンみたいな常夏の世界になるんじゃないかと心配だったけど、今日のところはちゃんと秋を感じられた。 …でも、火〜木曜日はまた30℃超えるのか。 いつも通りお昼ご飯を食べに行って、 城跡に行って、 まだ帰宅途中。 城跡散策は楽しかったものの、その前に寄った案内所の解説ボランティアさんに捕まってしまい、延々と話を聞かされてHPゼロになった。 コミュ障&気弱なので、邪険にも出来ず最後までニコニコ相槌を打っていたけど………まともに話を聞く余裕などぜんぜん無かったよ。きっつ。 入口でいきなりロックオンされたのが解ったの…

    地域タグ:つくば市

  • 一時はどうなることかと思ったよ。

    配偶者氏の職場がクラスターになってしまい不安だったけど、配偶者氏は発症しなかったのでやれやれ…。 ほんと、一時はどうなることかと思ったよ。 今日はイチジクのジャム+チーズのトーストを食べたけど、なんか青臭いというか、今ひとつで残念。 もう1枚はプレーンなチーズトーストにしておいて良かった。 今日は1日ずっと「POCKET CITY2」をやっていたけど、殆どリセマラ。 …そそっかしい市民を介抱したり、 荒野で狼に襲われているハイカーを助けたり。仮にも市長が(笑) それに、ちょっとでもいい感じに進むと、調子づいて色々な施設をボコボコ建ててしまい、その維持費でお金が無くなり「もっかいやり直し」…って…

    地域タグ:さいたま市

  • 石岡駅のおまつりのつづき その5。

    「POCKET CITY2」だけど、イージーモードがイージー過ぎるせいで飽き易いのかもしれない。最初から何でも手に入り過ぎる。 ハードでやり直すか…と言っても、下手クソなのでいきなり資金難に陥るのが嫌なんだよなぁ。 巨大ペットのおしめ坊やに食べさせた巨大ハグラウリが美味しそうで羨ましくなってしまい、自分も一緒に食べたの巻。 …来年は種から育てたい(無理無理)。 石岡のおまつりのつづき その5。 香丸通りから横道に逸れて、大好きなスーパータイヨーへ。 配偶者氏が皮付きスイートポテトというオリジナルお菓子を見つけたのだけど、ダンベルのようなズッシリ感でたったの298円だよ?信じられる?(笑) 茨城…

    地域タグ:石岡市

  • 昨日は「POCKET CITY2」で徹夜しちゃうかと思っていたけど、すぐに寝落ちた。 する事が増えたとはいえ基本が同じであまり新鮮味が無く、「1」の時ほど夢中になれないんだよな。 面白いは面白いんだよ。凄く面白い。 昨日の夜は新座の肉のハナマサに行けたので、ルイボスティーと可愛いみかんを買って帰って来た。 むつごろうみかん。 激安(298円)だったので味はぜんぜん期待していなかったけど、さっき食べてみたら香りが良くて美味しかった。 今朝は、常磐道守谷SAで見つけた亀じるしの「まろんけぇき」を食べた。 美味しいけど物足りなくて、 アヲハタの杏ジャム(まるごと果実)とモッツァレラチーズを乗せて焼い…

    地域タグ:石岡市

  • 石岡のおまつりのつづき その3。

    今日もなかなかの怠さだったけど、これから気圧がどんどん低くなるみたいなので、さらに怠くなることだろう。 15時40分頃。↓所沢の方角の凄い雨柱。雨雲レーダーも真っ赤になっていた。 さいたま市の家の周辺は雷の落ちる音ばかりが派手で、雨足はそんなに強くなかったな。 道の駅常総で見つけた茨城メロンパンまんじゅう。 おお!メロンパンの味だ。 そうそう。「POCKET CITY 2」がもう日本語対応になっていたので、さっそく遊んでみた。 基本は「1」と同じっぽく感じるけど、する事が多くなっていて面倒臭いかもしれない。 いつも通り数えきれないほど「最初からやり直し」をしつつ、エキスパート(ベリーハード)ま…

    地域タグ:石岡市

  • 石岡のおまつり2023のつづき その2。

    …今日は怠かった。 とにかく怠くて、ずっとうつらうつらしていた。 …怠くてもお腹は減るので、 日本亭のデカから(大きな唐揚げ)みたいなバナナマフィンを食べたよ。 モソモソ食感だったので窒息しそうなほどむせたけど、味は美味しかった。 ↓日本亭お弁当メニュー。 このマフィンは石岡のおまつりへ向かう途中、つい寄り道してしまった道の駅 常総で見つけたんだよな。 殺伐とした雰囲気で面白い道の駅だった(笑) 石岡のおまつり2023のつづき その2。 ↓何処かで見たことある河童。 ………!?牛久のキューちゃん!!! 平成元年に生まれた牛久市観光協会のマスコットキャラクター「かっぱのキューちゃん」。 牛久市の…

    地域タグ:石岡市

  • 石岡のおまつり2023のつづき。

    埼玉県新座市の高校とローソンが共同開発したレモンエクレアというお菓子を、 茨城県(常磐道 守谷SA)で見つけて買って来たの巻。 …えっ!?「わたぼく」って渡辺牧場のことじゃ無かったの? 何処にあるのか知らないけど、いつか行ってみようと真面目に思ってたし…。 甘酸っぱくてとても美味しかった。ありがとう高校生達よ。 キャンドゥに髪ゴムを買いに行ったら、↓このクアッカワラビーさんと目が合った。 「家の中で使う分には恥ずかしくないだろう」って、ついついカゴに入れてしまったのだけど、330円商品だった(気付け)。 100円に見えないと思った商品は実際100円じゃないことが多くなったな。 石岡のおまつり2…

    地域タグ:石岡市

  • 昨日(土曜日)は、石岡のおまつり

    今日は8時頃に起こされたけど、疲れて眠くてそれどころでは無くて、10時まで寝ていた。 ここ最近。巨大ペットのおしめ坊に使っている新生児用紙おむつではおしっこが受け止められなくなって来てしまい、外に漏れるんだよな。 それでいつも買いに行っているホームセンターへ向かったのだけど、途中の彩乃菜宴でお昼ご飯を食べた。 ↓手作りのトマトジュースがドロドロで美味しい。 スイカ&桃。 そしてメロン。 昨日(土曜日)は、石岡のおまつり(常陸國總社宮例大祭)の1日目。 前日に神事のみ(一般客は参加出来ない)行われているらしいので、実際は2日目になるのだろうか? 今年は例年よりも家を出るのが遅かったのと、あちこち…

    地域タグ:石岡市

  • ………ここはどこ?

    今日はちゃんと目的地が決まっていたにも関わらず、 「ここ楽しそう」「あっちも楽しそう」って、ついつい寄り道をしてしまい、 はめを外してついつい食べ過ぎてしまい、 目的地に着いたの17時頃。予定ではお昼頃に着くはずだった。 ↓………ここはどこ? 親子丼も美味しかったよ(食べ過ぎ過ぎる)。 車に乗っている時間の方が長くて、くたびれたわりに1万歩ちょっとだった。3万歩ぐらいは歩いた感覚なのに。 帰って来たばかりだし、胃もたれが凄いし、今日はこの辺にしておこう。 おやすみなさい。

    地域タグ:茨城県

  • ハッキリとした雨柱が。

    …足つぼマットの前に至急お箸を買わなければ。 10年ぐらい使っていた樹脂製のトルネード箸、とうとう先っぽが折れてしまった。 見た目はショボいけど木製箸よりも清潔で塗り箸よりも丈夫で、うどんやお蕎麦がぜんぜん滑らなくてほんと使い易い。 当時お試しで2膳だけ買ってから、他には一切目もくれず使い続けていた。 ↑アフィリエイトではありません。 そして、14時頃。 多分西東京市方面かな。何となく雨柱っぽいのが見えたので「さいたま市にも降ってくれー」と祈りつつ雨雲レーダーをチェックしたら、15時頃に降るとのことだったけど、案の定すぐに17時頃と訂正されて…。 でもベランダ唐辛子の葉っぱは既にシオシオだった…

    地域タグ:さいたま市

  • 足つぼマット欲しい

    今朝もまぁまぁ綺麗に富士山が見えたよ。 昨日、柚子胡椒を作っている途中で切った親指の先が痛いよ。思っていたよりも傷が深かった。 おまけに口唇ヘルペスまで出てしまって…。 何故かあまり実感無いけど、絶不調なのかもしれない。 …何しろ熟睡出来ないからなぁ。 脂汗が出るほど痛そうな足つぼマットをAmazonで物色中。 川越の熊野神社には「足踏み健康ロード」という地面に石ころを埋め込んだ小道があるのだけど、とにかく凄まじい痛さでまともに歩けたためしが無いのだけど、あれぐらいの刺激が欲しくて辛抱たまらん現在。 …やっぱり絶不調なんだな。絶好調だったら突然「足つぼマット欲しい」なんて思わないだろうし。 配…

    地域タグ:さいたま市

  • たったの180gに2時間半もかかるとは。

    今朝もせっせとジャムトースト&はちみつトーストを食べて(ぜんぜん飽きない)、 空になったジャム&はちみつの瓶を洗って消毒している間に柚子胡椒作り開始。 ベランダの青唐辛子だけではぜんぜん足りなかったので、農産物直売所で買って来た人も混ぜた。 向かって右の小さいのがベランダ唐辛子、向かって左のムクムクしたのが農産物直売所唐辛子。 柚子皮の苦い部分を取り除いている途中で手を滑らせ、2ヶ所負傷した。 心が折れて30分ほど休憩。 1ヶ所は母指球?という場所を擦り剥いた程度で大して影響無かったけど、もう1ヶ所は左親指の先をペティナイフでプスッと…。 やむを得ずビニール手袋をはめたら急に手元が覚束無くなり…

    地域タグ:さいたま市

  • ………湿気っていた。

    今朝もジャム&はちみつトースト。 ボンヌママンのアプリコットジャムは、長時間グツグツ煮詰めたような昔っぽい味がする。みすゞ飴の杏味に似ているかもしれない。 これはこれで美味しいけど、アヲハタのまるごと果実(お砂糖不使用ジャム)に慣れてしまったせいか極甘だ。 アヲハタのまるごと果実(お砂糖不使用ジャム)は30g 42kcal、ボンヌママン73kcal。 お昼過ぎから水棲ペットの家掃除をしたけど、日が暮れかけてもぜんぜん涼しくなってくれず、無駄に体力を消耗した感じ。 部屋着の裾が緑色の汚水に浸ってベショベショになってしまうのもいつもの事で、一々着替えてなんかいられないし、最後は全身汗まみれ&汚水ま…

    地域タグ:上里町

  • ジャム&ハチミツトーストが続くよ。

    今日は曇ったり晴れたりよく解らない天気だった。 新宿のビルが2棟だけ何故か光っている…。 赤いヘリコプターが長時間ホバリングしていたけど、何かあったのだろうか? 今日から3日間ジャム&ハチミツトーストが続くよ。 作る予定の柚子胡椒の保存瓶をAmazonで注文しようとしたら、入数が多過ぎて高かったので、1度で食べ切れるサイズのハチミツとアプリコットジャムを3個ずつ買った。この空き瓶を使うつもり。 ガラス瓶32ml 10個2720円、ボンヌママンのジャム30g 3個405円、ハチミツ3個30g 518円。 ↓柚子胡椒の話。 昨日はJR上越線 高崎問屋町駅まで行って来た。↓こちらは東口。 お店が少な…

    地域タグ:高崎市

  • ニトリせん。

    今朝は9時頃に起こされた。 …で、適当にドライブをしながら約1週間分の食べ物(主に野菜)買い出しへ。 ニトリせん。 ↑ここの隣の快活CLUBで休憩。もちろんマッサージシートで。 この前は快適だったのに、今日は冷房がぜんぜん効いてなくてあまり寛げなかった。 この店舗に限らず、たまーにこういう時があるんだよな。 帰って来たばかりなので、これから明日の準備をして寝よう。おやすみなさい。

    地域タグ:高崎市

  • 今年は咲くかな。

    昨晩は昨晩で久々にむずむず脚の症状が出てしまい、しかも長引いて明け方までぜんぜん眠れなかった。 自分の場合は抗アレルギー薬を飲んだ時にむずむずすることもあるけど必ずでは無いし、昨日は飲んでいないし、一体何が原因なんだろうか? お昼に食べた朝ご飯は、シャトレーゼの「おひさま香るオレンジケーキ」。 昨日のアップルパイと一緒に買って来てくれた。 とても美味しかった。ごちそうさま。 アロエ ハオルチオイデスの蕾が膨れて来たけど、今年は咲いてくれるかな。 去年は何故か蕾だけ枯れてしまった。 ↓去年のハオルチオイデス。

    地域タグ:さいたま市

  • 凄ーくいい香り。

    …台風13号の進行速度遅くなった?しかも上陸前に熱帯低気圧に変わるらしい。 さいたま市も朝の内は警戒レベル3の大雨洪水警報が出ていたけど、いつの間にか注意報に変わっていた。今のところ雨風共に弱い。 昨晩、配偶者氏が会社帰りに買って来てくれたシャトレーゼのプレミアムアップルパイを今朝食べた。子会社がショコラテリーヌの賞味期限を改竄していたというニュースを読みながら(笑) 味はとても美味しかったけど「ヤケにスッカスカじゃなかった?」と訊かれ、確かにあっさりしていたというか大きさのわりに食べ応えが今ひとつだったというか、リンゴの具が少なかった気がする。以外とカロリー低かったし。 昨日食べなかった晩ご…

    地域タグ:さいたま市

  • 思ったよりも土塁が立派

    今日は曇っているのに富士山が見えたりして、不思議な空模様だった。 …台風13号の関東接近は明日なのか。 水不足の解消を望んではいるものの、2019年の台風19号規模の被害が出たらそれはそれで困ってしまうし、悩むところだ。 あの時は家の周りもヤバかった。近くの川が結界寸前まで行ったし。 昨晩食べなかったご飯を今朝食べた その2。 この前の「とても甘い」ってカボチャは、本当にとても甘くてびっくり。 お塩を振って蒸しただけでこんなに美味しいとは。 この形のカボチャは過去に何度も食べたことあるけど、ここまで美味しかったのは初めてかもしれない。 ↓この前の。 そして。また亀甲ランポーの花が咲いた。 今回…

    地域タグ:前橋市

  • また増えちゃったらどうしよう

    昨日のお昼は何故か甘い物を我慢出来ずビスケットをドカ食いしてしまったので、晩ご飯を抜いて寝た。 ↓今朝食べた昨晩のご飯は、期間限定・丸美屋えび味噌󠄀麻婆豆腐の素で炒めたナス&ピーマン。 エビ臭過ぎる(笑) けっこう美味しかったので、次はちゃんとお豆腐を使ってみるよ。 サボテン団地で見つけた「ハオルチア白蝶」。 十二の巻を白っぽくした感じで、「また増えちゃったらどうしよう」と思いつつ買って来てしまった。 ↓これ1鉢しか無くて、1000円のところ800円にオマケして貰えた。 …どうか↓こんな風にはなりませんように。 前橋城のつづき。 …そうそう忘れていた。 前橋城の本丸は、群馬県庁の旧庁舎(昭和庁…

    地域タグ:前橋市

  • 何個でも食べられそうな味

    昨日はブログを書きながら寝落ちてしまったのだけど、夢の中でせっせと鶏肉団子を作っていたな。飲食店の厨房だったと思う。 夢の中の自分の方がアクティブで充実しているせいか、目覚めた後の絶望感が凄まじい。 …そして今日もさいたま市は暑かった(今も暑い)。 道の駅にしかたで見つけた河童のお菓子第2弾。 「小倉川伝説かっぱ最中」。 紫はつぶ餡、黄緑は柚子餡。 ↓かっぱまんじゅう 漉し餡 ↓かっぱまんじゅう きんとん(手芒豆) 今日は柚子餡を…。 爽やかな香りで、何個でも食べられそうな味でとても美味しかった。 ニッコニコ。 前橋城のつづき。 群馬県庁〜群馬県警察本部を囲むような感じで高い土塁が残っていて、…

    地域タグ:前橋市

  • これで我慢して貰おう。

    ブログを書きながら寝落ちてしまったよ。連続投稿ストップや。 …なんだか急激にやる気がなくなって来たな(笑) そしてさいたま市は、あれだけ期待していたのにやっぱり中途半端な雨しか降らず…。 今朝のベランダ植木鉢の土は湿っている程度だったし、こんな雨量で水不足が解消されるとは思えないけど、ダムの水量は多少なりとも増えたのだろうか? この前、何処かのサービスエリアのお土産売り場でゴーヤの浅漬けを見かけて、帰って来てから思い出して食べたくなってしまい、適当に作ったよ。 確か青ゴーヤ8白ゴーヤ2ぐらいの割合だったと思う。クコの実も入っていたような。 …売っていたのとはぜんぜん違う味だと思うけど、味付けは…

    地域タグ:前橋市

  • おしめ坊やの家改造

    今朝は7時頃に起きたと思う。 巨大草食ペット・おしめ坊やの家改造をする予定だったので、大きいホームセンター(スーパービバホーム)に行って来た。 ↓唐突な四角いアストロフィツムは、道の駅みぶ(壬生パーキングエリア)で見つけた人。 ついでにさかい珈琲。初めて入った↓この日は宇都宮市内の店舗で、ゆいの杜店だったか簗瀬店だったかは失念…。 今日はスーパービバホームの近くの、ふじみ野店。今のところ埼玉県内にはここ1店舗しか無いみたい。 この前はアイスコーヒーだけだったので、お昼ご飯代わりにパンケーキを食べてみたよ。 配偶者氏に1枚食べて貰うつもりで3枚重ねを注文したのに、オムライスのデザート付きセットを…

    地域タグ:ふじみ野市

  • 食べ終わった瞬間にまた食べたく

    この前から「休みは群馬に行こう」と言われていたので、配偶者氏の髪を刈ってペットの皆さんにご飯を食べさせて用意をして行って来たよ。 ↓上里町(埼玉県児玉郡)のこむぎっち。 道の駅 玉村宿(群馬県佐波郡玉村町)のマスコットたまたん。 途中で食べたミニストップの台湾みつ芋ソフトは、お芋が熱々で美味しかったな。 食べ終わった瞬間にまた食べたくなっちゃったのだけど、家から1番近い店舗で徒歩約30分…。 群馬県庁前のぐんまちゃん。 馬型埴輪くん。 なかなか目的地を見つけられず、あちこちウロウロけっこう歩いたつもりだったのに、7800歩ちょっとかー。 まだ帰宅途中なので、今日はこの辺にしとこう。

    地域タグ:前橋市

  • 鼻血は出なかったよ。

    去年の今日のさいたま市は、河川洪水の警報が出ていたっぽい。 来週の日曜日からちょっと天気が崩れそうだ。果たして予報は当たってくれるのだろうか。 今朝は4時頃に目が覚めてしまったけど、昨晩22時半頃には夢の中だったと思うので、それなりに眠ることが出来た。 無意識の内に器用に1番上の掛け布団とその下のパンダタオルケットだけ剥いでいたらしく、お陰で熟睡出来たのかもしれない。 今現在、掛けているタオルケット&ガーゼケットを数えてみたら…7枚!?そりゃあ重たいはずだ(笑) …でも、パンダを導入する時に古いタオルケット2枚はずしたから1枚減っていることになるし、そのはずしたタオルケットの内1枚はパンダより…

    地域タグ:さいたま市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のいぬこいぬさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のいぬこいぬさん
ブログタイトル
noinukoinu’s diary
フォロー
noinukoinu’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用