こんにちは、Kです ・アラフォー専業主婦、夫、男の子ふたりの4人家族 ・念願の戸建てのお庭に憧れだった菜園を育
長男小学5年生、次男小学1年生、夫の4人家族。2023年年末に念願のマイホームを建てました。夢だった家庭菜園を自宅庭に作ることができました。小さな菜園ですが、毎日見られることが嬉しい!そんな菜園の様子を中心に日々の生活をつづっていきます。
おすすめ!カルスnc-r 生ごみ堆肥を使ってふかふかになる土づくり
こんにちは、Kです ・アラフォー専業主婦、夫、男の子ふたりの4人家族 ・念願の戸建てのお庭に憧れだった菜園を育
スナップエンドウ栽培 3月にやるべき3つのこと 支柱立てと追肥と間引き
3月になりました!少しづつ暖かくなり、家庭菜園シーズン到来です。今回はスナップエンドウ栽培についてまとめました。たくさん収穫するために行う作業3つ【①追肥②支柱たて・ネット張り③間引く、ツルの整理】小規模・低コストで栽培を楽しむ私が使う道具・肥料も紹介しています。家庭菜園初心者の奮闘記ぜひ読んでみてねー!
初心者でもカンタン材料3つだけ!コンポストで生ゴミを堆肥化する方法
家庭菜園をしていたら一度は考えるコンポスト。ついに設置しました!!設置してみて感じるメリットデメリット、私なりのデメリットの解消法をまとめました。結論、コンポスト好きです!家の中も生ゴミの匂いがせず快適!!ゴミ捨ても楽チンに。家庭菜園をしている方もそうでない方もおすすめしたいコンポスト。意外にカンタンです!
省スペース、低コストでにんにく栽培に挑戦!スーパーのにんにくを植えてみたら・・・
こんにちは、Kです。 お料理に欠かせない、スタミナ食材。 そう、にんにく!! みなさん、にんにくはチューブ派で
コレ見つけたらすぐ退治!!オオクビキレガイの駆除方法とおすすめ駆除剤 スラゴ
カタツムリのような、ヤドカリのような・・・そんな奴がいたらオオクビキレガイかもしれません!!外来種であるオオクビキレガイをほったらかしていると日本の生態系にも大切に育てているお花や、野菜たちにも被害が出てしまいます。そうなる前にコレを使えば簡単に、安全に駆除できます。
虫対策!!植え付け、種まき後に必ずすべきこと お庭に畑を作りました③
苗の植え付け、種まきが終わったらすぐにコレをして!!野菜を虫から守るには、植え付け、種まきをしてすぐに防虫ネットを張りましょう。虫はすぐに忍び寄ってきます・・・
家庭菜園 お庭に畑を作りました➁ 冬野菜の植え付け ブロッコリー白菜ねぎ
2週間前に自宅のお庭に作った念願のマイ菜園。初めての植え付けをしました。植えた野菜は白菜、ブロッコリー、ねぎの三種類。九州北部の長引く異常な暑さやそれに伴う虫被害が心配です。無事に収穫にたどりつけるでしょうか。
我が家の小さな菜園構築記 自宅のお庭に畑を作りました! 家庭菜園1年目 初めての土づくり
こんにちは、Kです。 ついに、\我が家のお庭に畑を作りました/ (今までは実家の敷地内で野菜作りしていました)
神対応!!THE NORTH FACEのリュックを修理してもらいました! リュックサック デイパック レクタング(キッズ)
こんにちは、Kです。 今日は長男のリュックサックが壊れちゃったお話です。 早速ですが、長男のリュックサックはこ
THE NORTH FACEのリュックを修理してもらいました! リュックサック デイパック レクタング(キッズ)
こんにちは、Kです。 今日は長男のリュックサックが壊れちゃったお話です。 早速ですが、長男のリュックサックはこ
小学校入学準備 買ってよかった入学グッズ&あると便利アイテム 【楽天市場】
こんにちは、Kです。 今日は、次男小学校入学のお話です。 いよいよ、この春、我が家の次男が小学校入学を迎えまし
こんにちは、Kです。 今日は、『さつまいも』ではなく、収穫した後の『さつまいもの蔓』のお話です。 さつまいもは
こんにちは、Kです。 今日は、『さつまいも』ではなく、収穫した後の『さつまいもの蔓』のお話です。 さつまいもは
忙しい主フ必見!!Roborock お掃除ロボットのメリット・デメリット 控えめに言ってサイコーだった!
こんにちは、Kです。 今日は、我が家に仲間入りしたお掃除ロボットのお話です。 ずっとずっとあこがれていたお掃除
地鎮祭とは?準備したもの・かかった費用を分かりやすく解説 マイホーム計画
こんにちは、Kです。 きょうはマイホームのお話です。 農地転用の手続きが終わり、土地の造成が終わると、いよいよ
池田屋 ランドセル選びにおすすめ! 気になるランドセルをおうちで試せるレンタルサービス
こんにちは、Kです。 小4、年長の男の子の母、田舎でのんびり暮らしています。 さて、今回は年長さん・次男のラン
農地転用 畑を買って家を建てることにしました 30代子持ち夫婦のマイホーム計画
こんにちは、Kです。 今日は我が家のおうち事情についてお話しします。 現在は家族4人、2LDKのアパートに住ん
こんにちは、Kです。 2児の母、実家の裏の畑で野菜づくりに挑戦中です。 この記事ではじゃがいもの白いつぶつぶに
簡単カリカリ梅のレシピ ポイントは卵の殻!!焼酎・ホワイトリカーなしで作ります
こんにちは、田舎で2児の子育て奮闘中 Kです。 梅の季節になりました。 たまたま立ち寄った道の駅で小梅を見つけ
【WORLDLIBRARY Personalレビュー】世界の絵本が毎月届く絵本のサブスク☆
こんにちは、Kです。 突然ですが、お子さんは絵本は好きですか?? 我が家は毎週末、図書館に行き一人15冊、計3
【福岡アンパンマンこどもミュージアム】お誕生日を過ぎても特典受けられました☆
こんにちは、Kです。 先日、次男生まれて初めて福岡アンパンマンこどもミュージアムに家族で行ってきました! 本来
【読み聞かせ】小学生でも読み聞かせ!?小学生が爆笑した絵本をご紹介~3びきのかわいいおおかみ~
こんにちは、Kです。 先日、小学校PTA役員の活動のひとつ『読み聞かせ』に学校に行ってきました。 朝、授業が始
こんにちは、Kです。 2023年あっという間にお正月三が日が終わり、次は、七草粥〜 私、子どものころ七草粥って
【新年】あけましておめでとうございます☆~36歳主婦2022年の振り返りと2023年の抱負~
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます! 今回のブログは完全に自己満でございます・・・ 私生活に
【家庭菜園】リベンジ☆やっと発芽した小松菜!!芽が出るために試したこと
こんにちは、Kです。 我が家は小松菜をよく汁物などに使います。ほうれん草より灰汁が少ないので下茹でいらずで使い
【クリスマス】サンタさんに何お願いする??4歳8歳男の子のプレゼントリクエスト候補☆
こんにちは、Kです。 今年もあっという間に師走になりました。 12月といえば、クリスマス☆ 1年で1番の大仕事
【感染症】ヒトメタニューモウイルスに感染しました。何日で熱下がるの!?症状は!?発症から元気になるまでを記録しました。
こんにちは、Kです。 皆さん、ヒトメタニューモウイルスってご存じですか?? 私は恥ずかしながら我が子が感染する
【家庭菜園】さつまいもが割れてる!?第2回いもほり大会2022☆いざ、収穫!!
こんにちは、Kです。 先日、さつまいもの試し掘りをしました。 https://totuzen-farm.com
【家庭菜園】さつまいもの試し掘りしました。菜園2年目の成果は??
こんにちは、Kです。 今年もさつまいもを植えました。 去年(2021年)の試し掘り⇩ 去年は待ち切れなくて早ま
【草刈機】真夏の除草作業を効率化!!女性でも使える!?マキタ充電式草刈機Uハンドル MUR190UDRG購入レビュー
ホーム » 菜園日記 » 【草刈機】真夏の除草作業を効率化!!女性でも使える!?マキタ充電式草刈機Uハンドル
【家庭菜園】きゅうりにやってきたウリハムシ・・・農薬を使わないウリハムシ対策法
こんにちは、Kです。 気温が上がり、畑の夏野菜が、すくすく大きくなってます。 段々と暑くなり夏らしくなってきて
こんにちは、Kです。先日植えつけた夏野菜が順調に大きくなりました。 ぜひ、こちらをご覧ください👇 https:
こんにちは、Kです。 先日、夏野菜の苗の定植をした際、種まきもしたのでご紹介します。 初挑戦の野菜もあります。
【家庭菜園】夏野菜の苗植えつけました!第2弾☆ししとう、かぼちゃ、すいか他・・・
先日、夏野菜の苗を植えました。 https://totuzen-farm.com/2022/04/23/nat
【家庭菜園】夏野菜の苗を植えつけました!!第1弾☆トマト・ナス・きゅうり・ピーマン
こんにちは、Kです。 先日、近所の方に畑を耕していただきました。 まっさらになった畑は気持ちよくて、見てると次
【家庭菜園】じゃがいもの植え付け~芽が出ました!!が、悲劇が・・・
こんにちは、Kです。 先日、春休みの長男とじゃがいもの植え付けをしました。 購入後しばらく日当たりのいいところ
こんにちは、Kです。 4月、新学期が始まりました。 我が家のこどもたちは晴れて長男が小学校3年生、次男が幼稚園
【色覚異常】子供の色弱が発覚しました。発覚した経緯と親が思うこと。
こんにちは、Kです。 長男は去年(当時小1)色覚異常が発覚しました。 結論から申し上げますと、色の見え方が気に
【家庭菜園】冬野菜終了!2021年度冬の振り返りと春夏に向けて畑のお手入れ
ホーム » 菜園日記 » 【家庭菜園】冬野菜終了!2021年度冬の振り返りと春夏に向けて畑のお手入れ こんにち
【ベランダ菜園】プランターで土づくり!!簡単に再利用してみた☆
こんにちは、Kです。 いつもブログにあげているのは実家敷地内の畑の事がほとんどですが、今日は自宅アパートのベラ
【お弁当】お弁当の日。学校に恵方巻1本持っていきました。簡単巻きずしでお弁当☆
こんにちは、Kです。 今日は、月一のおべんとうの日でした。 前回はうっかり忘れてしまっていて、買い出しにも行け
【家庭菜園】にんじん豊作!!消費が追い付かずに割れるにんじん・・・その他野菜の成長日記。
こんにちは、Kです。 わたしの住む九州北部は1月とはいえ、日中はぽかぽか暖かく過ごしやすい日が続いています。
【保存食】はじめて漬ける大根酢漬け 亡きばーちゃんの酢漬けが恋しくて・・・ど素人が家にあるものだけで作ります!
こんにちは、Kです。 冬野菜が収穫時期になると、思い出すのはばーちゃんの酢漬け。 毎年漬けてくれていました。我
【お弁当】うっかり忘れてた日バージョン〜小学生のからあげ弁当
こんにちは、Kです。 長男の通う小学校では、月に1回ほどお弁当の日があります。 わたしが子どもの頃はお弁当とい
【初収穫】冬野菜いろいろ採ってみた!!ブロッコリーとか、きいろいにんじんとか、ねぎとか。
冬休みが終わり、久しぶりに畑に・・・ 何気にまともに収穫するのは今年初ですね☆ 冬野菜 収穫したよ!! 収穫後
【家庭菜園】1年目の畑をご案内 今年はここからはじまります!!
こんにちは、Kです。 ばーちゃんがいなくなってはじめての年越し、お正月でした。 もちつきはばーちゃんがいた時の
毎年恒例、お餅つき大会!!おすすめのもち米をご紹介☆今年もおいしいおもちが搗けました。子どもたちは粉まみれ・・・ 大変ですが、楽しかったです。
【予防接種】どうする!?こどものインフルエンザワクチン!!打つべき?インフルエンザワクチンのメリットデメリットを考える☆
2021/12 我が家のインフルエンザワクチン事情です。毎年毎年打つべきか悩みますね。我が家のインフルエンザワクチンに対する考えをまとめました!!
【購入品紹介】楽天ブラックフライデー!人気ヘアケアアイテムN.ポリッシュオイル
先日の楽天ブラックフライデーの購入品をご紹介します。ずっと気になっていた話題のヘアオイルを思い切って買ってみました!!産後傷んだまま放置していた髪の毛への効果はいかに!?使用感をレビュー☆しました。
【ふるさと納税】超お得♡楽天ふるさと納税で国産和牛を買ってみた!!!
ふるさと納税初心者・我が家のふるさと納税をご紹介☆今回のふるさと納税は大満足でした♡我が家の返礼品も載せています。まだふるさと納税をしたことがない方、今年の限度額に余裕がある方はもちろん、もう今年分が終わった方も来年分の参考になれば幸いです。
「ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?
こんにちは、Kです ・アラフォー専業主婦、夫、男の子ふたりの4人家族 ・念願の戸建てのお庭に憧れだった菜園を育
3月になりました!少しづつ暖かくなり、家庭菜園シーズン到来です。今回はスナップエンドウ栽培についてまとめました。たくさん収穫するために行う作業3つ【①追肥②支柱たて・ネット張り③間引く、ツルの整理】小規模・低コストで栽培を楽しむ私が使う道具・肥料も紹介しています。家庭菜園初心者の奮闘記ぜひ読んでみてねー!
家庭菜園をしていたら一度は考えるコンポスト。ついに設置しました!!設置してみて感じるメリットデメリット、私なりのデメリットの解消法をまとめました。結論、コンポスト好きです!家の中も生ゴミの匂いがせず快適!!ゴミ捨ても楽チンに。家庭菜園をしている方もそうでない方もおすすめしたいコンポスト。意外にカンタンです!
こんにちは、Kです。 お料理に欠かせない、スタミナ食材。 そう、にんにく!! みなさん、にんにくはチューブ派で
カタツムリのような、ヤドカリのような・・・そんな奴がいたらオオクビキレガイかもしれません!!外来種であるオオクビキレガイをほったらかしていると日本の生態系にも大切に育てているお花や、野菜たちにも被害が出てしまいます。そうなる前にコレを使えば簡単に、安全に駆除できます。
苗の植え付け、種まきが終わったらすぐにコレをして!!野菜を虫から守るには、植え付け、種まきをしてすぐに防虫ネットを張りましょう。虫はすぐに忍び寄ってきます・・・
2週間前に自宅のお庭に作った念願のマイ菜園。初めての植え付けをしました。植えた野菜は白菜、ブロッコリー、ねぎの三種類。九州北部の長引く異常な暑さやそれに伴う虫被害が心配です。無事に収穫にたどりつけるでしょうか。
こんにちは、Kです。 ついに、\我が家のお庭に畑を作りました/ (今までは実家の敷地内で野菜作りしていました)
こんにちは、Kです。 今日は長男のリュックサックが壊れちゃったお話です。 早速ですが、長男のリュックサックはこ
こんにちは、Kです。 今日は長男のリュックサックが壊れちゃったお話です。 早速ですが、長男のリュックサックはこ
こんにちは、Kです。 今日は、次男小学校入学のお話です。 いよいよ、この春、我が家の次男が小学校入学を迎えまし
こんにちは、Kです。 今日は、『さつまいも』ではなく、収穫した後の『さつまいもの蔓』のお話です。 さつまいもは
こんにちは、Kです。 今日は、『さつまいも』ではなく、収穫した後の『さつまいもの蔓』のお話です。 さつまいもは
こんにちは、Kです。 今日は、我が家に仲間入りしたお掃除ロボットのお話です。 ずっとずっとあこがれていたお掃除
こんにちは、Kです。 きょうはマイホームのお話です。 農地転用の手続きが終わり、土地の造成が終わると、いよいよ
こんにちは、Kです。 小4、年長の男の子の母、田舎でのんびり暮らしています。 さて、今回は年長さん・次男のラン
こんにちは、Kです。 今日は我が家のおうち事情についてお話しします。 現在は家族4人、2LDKのアパートに住ん
こんにちは、Kです。 2児の母、実家の裏の畑で野菜づくりに挑戦中です。 この記事ではじゃがいもの白いつぶつぶに
こんにちは、田舎で2児の子育て奮闘中 Kです。 梅の季節になりました。 たまたま立ち寄った道の駅で小梅を見つけ
こんにちは、Kです。 突然ですが、お子さんは絵本は好きですか?? 我が家は毎週末、図書館に行き一人15冊、計3
こんにちは、Kです。 今日は、『さつまいも』ではなく、収穫した後の『さつまいもの蔓』のお話です。 さつまいもは
こんにちは、Kです。 今日は、『さつまいも』ではなく、収穫した後の『さつまいもの蔓』のお話です。 さつまいもは
こんにちは、Kです。 今日は、我が家に仲間入りしたお掃除ロボットのお話です。 ずっとずっとあこがれていたお掃除
こんにちは、Kです。 きょうはマイホームのお話です。 農地転用の手続きが終わり、土地の造成が終わると、いよいよ