世界を旅したキキのくすっと笑える日常ラプソディー!?
31ヵ国52都市旅したキキが、世界の美味しいものやいつもの毎日がちょっと楽しくなるコツお伝えします。
|
https://twitter.com/Kikideli2022 |
---|
私の幼馴染ララ氏は朝が苦手です。 …といっても、中学生のとき、いつも待ち合わせで待たせていたのは私(笑) 中学
近所を歩くと、雨でなくても水が滴る音が聞こえてきます。 屋根から、塀へ。 塀から、地面へと。 真っ青に晴れた日
先日作ったほうれん草と鮭のリゾット。 ほうれん草をくれたさっちゃんにお礼のメールと「こんなん作ったよ~♪」な報
去る1月26日はオーストラリアデイ。 特に何をするわけでもないですが、当時、住んでいた頃はみんなでBBQしたっ
大寒波には世界の雪国から知恵を借りるvol.2【ニュージーランド】
あまりの寒波に、冬用小物をフル活用している私。 そういえば、私って世界の雪国で買ったアイテムに守られている!?
大寒波には世界の雪国から知恵を借りるvol.1【アイスランド】
連日、ニュースで取り上げられるほどの大雪のせいで京都の街中は大パニック。 ありがたいことに、出勤にはさほど影響
実は昨日あげた「美味しいスープを作った話」には、 ちょっと焦ったこぼれ話があるんです(笑) https://k
日本中が大寒波に包まれている中、滅多に積雪は見られない京都市でも雪があっという間につもりはじめました。 小さな
底冷えが辛い!冷え性女子が気になる温活グッズを試してみた【3選】
ついに…ついに、やってきた大寒波。 とうとう愛用していたホホバオイルがかちんこちんに凍ってしまいました。 どう
鞆の浦で仙人が美しさに酔う場所「仙酔島」を訪れてみる【広島】
私にとって旅の醍醐味は食べることで酢が、もちろんその土地の歴史や特産物に触れるのも大好きです。 あと最近は、旅
昨日にもちょこっと出たにしき堂×アンデルセンのあたらしもみじ 実は週末にかけて尾道・鞆の浦を散策して来たときに
ちょっと美味しそうなおやつが手に入ったので、12時頃に家の前に住む幼馴染ララ氏のドアを叩きます。 今日は休日。
昨年の誕生日に、幼馴染のララ氏から誕生日プレゼントとしてもらったテーブルグッズ。お皿やカトラリーなんて使えれば
昨年の誕生日に、幼馴染のララ氏から誕生日プレゼントとしてもらったテーブルグッズ。お皿やカトラリーなんて使えれば
ネットニュースでとっても気になったワード「スマホ認知症」 高校生ぐらいからSNSに少しだけ違和感を持っていたこ
電車ではついついスマホ片手に過ごしがちですが、案外中吊り広告にも掘り出し物があったりします。 今回見つけたのは
シフト制の仕事をしていると、「ピンチヒッター」として声がかかることがあります。 生きていると、いろいろあるもの
捨てちゃうぐらいなら作ってみる?冷凍庫一掃で作る自家製ポン酢
もうね、完全にハマってしまっています。 この「キッチンが呼んでる!」の本に(笑) クンオップウンセンこそ食べて
昨年末にガジュマルを購入して、大胆にも本棚を植物置き場にした私。 屋内に避難させているのは冬の間だけなんだけど
結論からいうと、とにかくビリヤニが食べたくなりました。 最後の藁(ワラ)となったのは、この間読んだばかりの「キ
最近ハマっている鴨だしそばをストックしておこうと、インスタントラーメンコーナーをふらりとしていたある日。 「ね
KALDIのクランペットで気分はブリティッシュ・モーニング?
「キッチンが呼んでる!」を読み終えてから、トーストにのせたバターとジャムを堪能したい欲が高まってしまいました。
【読書感想】「キッチンが呼んでる!」を読んだらキッチンに呼ばれちゃう!?
なんだかとっても素敵な本に出合いました。 思わず「そうそう、キキ・デリが目指しているのはこんなブログ!」と言い
昨年の大みそか。 昨年って言っても2週間も前の話でもないのですが、昨年は昨年。 その大みそかに美味しいお蕎麦を
https://kikideli.com/essay/kiki2023ver/ 今年の目標で高々と ・ウクレレ
八坂さんへ散歩、そして抹茶と有名写真家の世界に触れてみる【京都】
お腹の調子もだいぶとよくなり、大好きな肉まんが無性に食べたくなった今日この頃。 スーパーに行くとあれも食べたい
胃腸炎を発症してから約24時間。 吐き気も、下痢も落ち着き、腸も少しずつ動き出したのか「お腹が空いた」という感
仕事の関係でまたまた関東に行ったララ氏からLINEが入りました。 ララ 喉の片側がめちゃ痛くて扁桃炎の兆しを見
【読書感想】最後に食べたいおやつって?「ライオンのおやつ」を読んで考えてみる
去年からずっと気になっている1冊がありました。 小川糸さんのライオンのおやつ ツバキ文具店やキラキラ共和国で小
また増えた!新入りの植物のおかげで模様替えまでしてしまった話
昨年のクリスマス。 家の前に住む、植物大好きな幼馴染ララ氏からもらったプレゼントは、霧吹き 観葉植物の三種の神
朝起きると、枕元にあったiPhoneが「アップデートしてよ~」と小さな通知を出してきています。 次はiOS16
ズボラな私が10年続いている特別な日記「Q&A Diary」
あれは遡ること9年前の2014年。 2月だっただろうか、いや3月だっただろうか。 新卒の1年が終わろうとしてい
2023年の元旦は、テレビのある母の家で1日お笑い三昧。 スーパーで買ってくれたお節に、いつも母が作ってくれる
行った2022年。来る2023年。そんな幸せをかみしめてみた話
昨日のブログを書き終えてから、頑張ること約3時間。 全ての大掃除が終わりました。 床掃除に、窓・網戸拭き。 換
ようやく、イギリスに住む友人たちからメッセージが届き始めました。 「クリスマスカードありがとう!こっちはストラ
昨日、4ヶ月の下積み時代?を終えて、ようやく日の目をみたポスターハンガーのお話をしましたが、 実はもう一つの物
こんなの当たるの!?2023年分までの運を使い切っちゃった?話
木のぬくもりに囲まれたお部屋での一人暮らし。 やっぱり憧れるはおしゃれな家。 こう、花瓶に季節の花をそえちゃっ
日本を出て海外で生活するようになってからミニマリストになった私。 物を買うときは、 軽いかどうか それ1つで2
いくつになっても、中身のわからないプレゼントってワクワクするもの。 今年もささいなものを、家の前に住む幼馴染ラ
クリスマス当日は、イギリスのお菓子ミンスパイを焼いて、 オーストラリア、ニュージーランドから順にクリスマスメー
今日は25日。(予約投稿をしていないので本当に25日。笑) 朝起きて、自分で勝手に枕元においたプレゼントの本を
ようやく先週から火が付きだしたクリスマス準備。 間に合うのか!?なんて言ってたクリスマスカードもなんとか先週の
冬至と言えばゆず湯!思い出すはアイスランド のお馬さん?な話
12月22日は冬至の日。 もう数か月も前から楽しみにしている日です。 いや、ユズ湯た待ち遠しいっていうよりは、
ずっとずっと気になっていた、 行きつけの漢方薬局での漢方カウンセリング。 お値段的にもなかなか手が出なかったり
福岡で食べた人生初もつ鍋が美味しかったので、 お家でももつ鍋を作ってみることにしました。 といってもこの冬2回
興奮冷めやらぬ…とは言いますが、 私にとってW杯なみに盛り上がるのがM-1。 なるべく日本語から距離をおいてた
え!?急に背中が動かせない!「ぎっくり背中」に焦っているとお祈りしてもらえた話
とあるひの訪問のお仕事の日。 その日もいつも通り赤ちゃんの体重を測ったり、お母さんのお話を聞いたり、ゆったりと
料理は好きだけれど、私の十八番になりえないのが和食(笑) なかでも、煮物料理はほっとんど作りません。 一番大き
さてさて、先日京丹後にあるおばあちゃんの家を訪ねた時のこと。 https://kikideli.com/liv
ゆうちょにすす払いをしていたら、ヨーロッパのクリスマスに間に合わない!?な話
去る12月13日は「すす払いの日」なんだとか。 年末の大掃除といったものですが、昔の人は年末ではなく師走の半ば
京丹後の町からたっぷりお土産も買ってきたのでさっそく、家の前の幼馴染ララ氏とご飯会をします。 今日のメインは、
海の幸溢れる京都の北端、京丹後市!おばあちゃんの家でも食い倒れる!?【京都】
無事に抗原検査も陰性だったし、マヌカハニーのおかげで喉も悪化していないし、 予定通りおばあちゃんの家がある京丹
風邪にも傷にも万能薬な「マヌカハニー」の威力!海外でも有名?本物の見分け方は?
大事な用事の前に、またしても喉の違和感を感じてしまった私。 恐る恐る検査をしてみたら、結果は陰性! でも風邪を
90歳のおばあちゃんの家に遊びにいく数日前の出来事。 これまた仕事が重なりすぎて少し〜し無理にスケジュールを立
ブログ運営300日目!キキ・デリブログを支えてくれる「プロ」の目とお助けアイテム
キキ・デリを開設してから今日で300日目! と同時に毎日更新のおかげで総記事数も300記事になりました。 30
ズボラさんでも育てられる!?ちっちゃな癒し空間「テラリウム」を買ってみた
植物を上手に育てるのが苦手な私。 育てているアイビーやローズマリーも何度も虫の被害に遭いながらも、 お世話上手
話題の万能調味料を食べ比べ!「ほりにし」「ふ~塩」「マキシマム」1番美味しいのはどれ!?
先日、ふ~塩の話を家の前に住む幼馴染ララ氏に話してみたところ、 ララ 私の家にマキシマムあるから交換してみる?
こだわりはウインナー?カレー粉?美味しいカレーチャーハンの作り方
最近滅多にあがってこないお料理記事。 それもそのはず。 なんせ、月のほとんどは断食をしているから! …なんてい
訪問助産師…よ呼ばれるような仕事ではないけれど、 それでもお仕事で妊婦さんや赤ちゃん尋ねて、雨の日も風の日も古
今度はアイビーが「足のない虫」にやられる!?寒空の下でアイビー救出作戦に出る話
北海道旅行中、育てているアイビーとローズマリーを家の前の幼馴染ララ氏に預けていました。 ララ氏のお家は、それは
9月には母の引っ越しを手伝い、先日友人の引っ越しも手伝っていると、 メキメキ湧いてしまった、オシャレインテリア
大人クリスマスの楽しみ方?!手作りビールアドベントカレンダーを作ってみた話
12月に入り(といっても4日もたっちゃったけど。笑)、毎年恒例のアレを作成する時期にはいりました。 本当は11
すっかりTVっ子になった母からLINEがはいりました。 キキ母 テレビで大泉洋が何にかけても美味しい!と絶賛し
激辛スナック第3段!?舞妓はんひぃひぃポップコーンを作ってみた
京都で売られている激辛一味、舞妓はんひぃ~ひぃ~ 試食のために作られている激辛ポテチが美味しくて、新幹線の京都
北海道旅行で食い倒れの旅を堪能しましたが、その思い出は京都でも…♡ ということで、リュックいっぱい買ってきたお
食べる!食べる!食べる!ギャル曽根目指して北の幸を食べつくす【北海道】
ちょっとテンションのあがる光景を楽しんだ伊丹空港を後に、札幌へ向かいます。 今回の旅のテーマは「美味しいものを
ついに北海道へ!国内線の空港で初めて見る光景に目が点になった話
母の事故で2か月ほど延期になった北海道旅行。 あたりまえが当たり前にこなかった日常を経験すると、少し身構えてし
先日、とっても心奪われる1件のニュースに出会いました。 内容は一軒の喫茶店に関するツイートがバズった話。 行き
【読書感想】思い出?それとも、執着?昔の自分と今の自分をつなぐ「何か」を手放せない人へ。
ある日、幼馴染のララ氏からこんなLINEが届きました。 「30代の我々に刺さる(かもしれない)漫画買ったのでポ
【比較レビュー】今年こそは冷え性にサヨナラ!ゆたぽん?あずきのチカラ?どっちがいい?
今の生活をより良くするのに、惜しみなくお金を使うララ氏。 夏は、首に巻くネッククーラーを買い、 雨の日のために
ついにあの有名店へ!念願のインドカレー店ガラムマサラ【京都】
スパイスカレーに目がない私。 お店の目星をつけて、食べ歩きをしているわけではないけれど、行った先でカレー屋さん
【再現レシピ】甘辛が美味いっ!名古屋発祥「赤から」の鍋をお家で再現
冬といえば、鍋。 忙しいと言えば、鍋。 一人暮らしで野菜をしっかり食べるなら、鍋。 ということで、最近は鍋の回
今年もこの季節がやってきました。 京都のバスが思うようには動かなくなるこの季節! 車内放送でも、バスの遅れや積
ついに銭湯セットを作ってしまった!?今年の冬は湯活に燃えてみる話
今年の秋から、もう何度か訪れている銭湯。 歩いて行ける範囲に銭湯があることもあり、あの温かさ、あの気持ち良さ、
前回判明した、英国三十萬円失踪事件(=イギリスの銀行口座から約30万が消えた事件) 詳細を追うべく、友人リズの
突然、ある1通のメールが届きました。 それはイギリスの銀行からのメール。 いつも定期的にお知らせのメールは届く
キキ・デリブログにもよく登場してくれる友人ララ氏。 そんな彼女は4歳からの幼馴染です。 大学は違えど、通った学
【節約ズボラ飯】天かすって実は万能!?悪魔のおにぎりならぬ、悪魔のTKGに身も心もウットリ
まだまだ、六甲全山縦走大会での10時間登山による疲労と筋肉痛が抜けきらず、最近は家のことも、ご飯も適当になりが
先月東京を訪れた際、舞妓はんひぃ~ひぃ~プレッツェルなるものを食べてみました。 舞妓はんひぃ~ひぃ~とは、京都
総消費カロリー4255kcal!リタイアしてからが大変な六甲縦走の話
鍋蓋山でタイムアウトになりリタイアとなった六甲全山縦走大会。 https://kikideli.com/liv
雨の中を10時間半登山!?初めての六甲全山縦走大会の様子【兵庫】
いよいよ、大会当日。 天気予報は10時から15時で降水確率90%となっています。 雨の中の14時間の登山なんて
いよいよ大会前日がやってきました。 参加する大会はその名も六甲全山縦走大会!兵庫県の須磨浦公園から宝塚駅まで連
【比較レビュー】手作りジャムに合うヨーグルト選手権を勝手に開催してみた話
料理上手な幼馴染のララ氏の母から、手作りリンゴジャムのお裾分けを頂きました。 この甘すぎない、でも適度な酸味の
なんとか1週間も終わりに近づいてきた今日この頃。 私のやる気ゲージはからっぽに近づいてきました。 お惣菜に頼り
ちょうど1ヶ月前ぐらいの晴れた日。 登山の大会への練習として、友人と2人で京都の大文字山に登ってきました。 そ
今週は少し仕事のスケジュールがハードな1週間。 来週には登山の大会も控えているので、体調に気を付けながらこなし
OPENしたてで野菜もキノコも安かったスーパーで、同じく鮭の切り身なるものが98円という目玉商品を発見しました
OPENしたてで野菜もキノコも安かったスーパーで、同じく鮭の切り身なるものが98円という目玉商品を発見しました
夏に結婚式をあげたトト氏が遊びにやってきました。 少し体調をくずしていたトト氏。3人で集まるのは新居に遊びに行
【海外レシピ】オレンジと醤油!?ほうれん草のアジアンスタイルサラダ
先日オープンしたばかりの新しいスーパーに足を運んでみました。 何もかもが目玉価格! ブロッコリーが129円だっ
流行りの「ととのう」体験!?銭湯に戦闘力5で行ってしまった話
私の住んでいる地域には、昔ながらの銭湯がちらほらあります。 京都がそんなものなのか、はたまた他の都市部でも同じ
鶏モモだけでも美味しい出汁がとれる方法!?冬にぴったり水炊き鍋の作り方
子どもの頃は、鶏の水炊きなんてシンプルなものに全然そそられなかったのですが、 大好きな博多のホテル朝食で鶏の水
突然、用事が嫌になる?大人のイヤイヤ病の正体をナースが探ってみた!話
先日東京へ遊びに行く日の当日。 1泊2日で簡単だからと、当日の朝に準備をしていると、なんだか急に髪の毛をとくの
この時期の街のクリニックでは、インフルエンザの予防接種が始まり大忙し。 私のクリニックでも、普段の夕診後に1時
1度ハマると沼に落ちる30代。早速家でもんじゃ焼きを作ってみる話。
東京旅行の翌々目。やっぱり無性にもんじゃ焼きが食べたくなって初めてキットで挑戦してみることにしました。本当は鉄
ミッション・イン・ポッシブル!?インスタントで作るパンプキンのマカロニグラタン
昨日はハロウィン。 海外生活を5年ほどしていたと言えど、アメリカには住んだことがないのでハロウィンも感謝祭も馴
ミッション・イン・ポッシブル!?インスタントで作るパンプキンのマカロニグラタン
昨日はハロウィン。 海外生活を5年ほどしていたと言えど、アメリカには住んだことがないのでハロウィンも感謝祭も馴
幼稚園からの幼馴染、ララ氏の作品を見に行くために東京へ遊びに行ってきました。 本当はララ氏もこれるはずだったの
地元民はこう楽しむ?祇園エリアの粋な楽しみ方とウォーキング【京都】
平日といえど観光客で賑わう秋の京都でサンリオ展を存分に楽しんだ母娘。 でも、私たちにはもう1つミッションが!
70~90年代必見!?乙女心をわしづかみにする「サンリオ展」【京都】
つい数日前、時代祭鑑賞にやってきた平安神宮エリアにまたしても親子で遊びに来ました。 そう、今日の目的は京都市京
「ブログリーダー」を活用して、Kikiさんをフォローしませんか?