7月15日に、雨模様の山梨県を訪ねました。青木ヶ原の樹海の入り口は 鳴沢氷穴の駐車場からでした。 駐車場を出ると、遊歩道となっており樹海に入っているようで…
自然の風景(山・渓谷・高原・湿原等)を主に、関東甲信越の自然を求めて春夏秋冬撮影してきた写真を紹介するものです。また、絵画の世界に近いアートの作品作りにも挑戦しています。
10月16日~29日までの撮影旅行で、血圧変動が大きく 変わりました。 気温の変化、1日の運転距離、標高の高さ、天気の変化、 地域差等で血圧が大きく変わり…
10月17日に、白馬村八方尾根から八方池に行きました。 麓から、ゴンドラ⇒第一リフト⇒第二リフトを乗り継ぎ、 その後は、1時間30分くらいの山歩きでした。…
秋の撮影旅行から無事帰ってきました。今年の紅葉は猛暑と10度以下に寒さも影響しています。
10月16日~秋の撮影旅行に出かけました。 山梨県⇒長野県⇒新潟県⇒福島県⇒栃木県⇒群馬県⇒ 長野県⇒千葉県自宅へ帰るを巡りました。 今年は猛暑で、枯れ葉…
秋の撮影旅行の天候を調べています。明日から約3週間の旅です。
明後日から長野県周辺は天気があまり良くないようです。 曇り/雨模様が多いようで、どこをどのように回るか 思案中です。 霧雨なら、雰囲気も出るので当日決めた…
毎年訪問している長野県茅野市にある「御射鹿池」を 訪ねます。 昨年は、10月25日に行きました。諏訪湖湖畔で車中泊し、 朝9時頃現地に向かいました。 も…
今日の8時~10時まで町内の小学校遊具周りの 草刈りを行いました。 1か月くらい前に草刈りを行ったのですが、そろそろ 雑草が伸び始めていると思い見に行った…
今日の室温は17度でした。着替えるのに寒さを感じ、石油ストーブを 点けました。(千葉県外房地区) 急降下の温度差で、腰と背中が痛くなってきました。 今まで…
以前は、自転車を漕ぐ運動を知っていましたが、その他にないか 調べていたら、NHKのきょうの体操(2022年)がありました。 早速コピーして今日から始めます…
自然の風景を和紙に印刷して絵画の世界を表現しました。 使用している和紙は「五箇山手漉き和紙」です。 一般のインクジェットプリンターで印刷しています。 光沢…
長野県小布施町の小布施総合公園が癒やしの場として最適でした。
長野県小布施町の道の駅「オアシスおぶせ」に隣接した 小布施総合公園です。 小布施町は、春・秋・冬の撮影旅行で30年以上前から 訪れています。 道の駅に隣…
毎日レタスを食べるようにしています。今の時期はレタスとトマトです。
レタスについて調べてみました。 「レタスはミネラルの一種であるカリウムが豊富で高血圧 予防」になるとのことです。 *カリウムは摂り過ぎた塩分を尿として排泄…
今年の秋の撮影旅行の準備をはじめました。 現在、腰痛が再発して自分で毎日リハビリをしています。 少しずつ良くなってきたので行けるかなと思っています。 行き…
腰痛で困っている知人に、「腰痛体操」の資料を持って行きました。
先日、お話した知人に「腰痛体操」の資料を届けました。 本人は、腰痛についての本を買ってあるが、よく分らない面倒だ ということで、見ていないそうです。 私が…
腎臓に影響する毎日食べているものについて、少しずつ調査を始めています。
今まで、医師からは、水分をとることや塩分を控えめにすることの アドバイスはありました。 食べ物については、簡単なパンフレットを渡されただけで、具体的な こ…
以前から、知人(後期高齢者78歳)の腰痛を知っていましたが、その後 どうですかと、今日あったので訪ねました。 やはり良くないようで、整形外科で湿布をもらっ…
一昨日、シロアリ駆除業者が娘の家に来ました。そこで聞いてみたら無料点検が出来ることを知りました。
娘の家に用があって行った時、知らない業者が来ました。 何をするのか聞いてみたら、毎年無料点検に来ているとのことでした。 一度シロアリ駆除をお願いしたら、毎…
「ブログリーダー」を活用して、里山人さんをフォローしませんか?
7月15日に、雨模様の山梨県を訪ねました。青木ヶ原の樹海の入り口は 鳴沢氷穴の駐車場からでした。 駐車場を出ると、遊歩道となっており樹海に入っているようで…
自宅は千葉県長生郡市ですが、ようやく備蓄米が売出されてきました。 スーパー・コンビニ・ドラッグストア等です。値段は統一されていません。 価格は、お店により…
生協にも「備蓄米」の予約受付ができるようになりました。 抽選ですので当るかどうか。5Kg2000円の2022年度 備蓄米です。 一習慣前に購入できた同じ生…
朝から室温が28℃を超え、湿度も70%を超えました。 扇風機で我慢していたのですが、お昼ころには室温が30℃を超えたので エアコンを稼働しました。 エアコ…
今から、41年前(35歳)に「献血の時初めて血圧が高いですね」と 言われました。 記憶には175くらいあったと思います。病院に行った方が良いと言われました…
血圧の薬は2錠飲んでいます。薬は、腎臓の血管を広げる薬です。 薬は、夕方の血圧を下げると聞いています。 夏場のように気温が高くなると血管が広がり血圧が下が…
昨日は、個人宅の草刈り作業2回目を行いました。 町のシルバー人材センターに依頼すると、従来の作業費 1時間1200円が今年から1500円になりました。 私…
先日、千葉県多古町にある「あじさい日本寺」に行ってきました。 杉林の中は、あじさいが群生しており周辺には、小道ができていたので ゆっくり鑑賞することができ…
第一に感じた道の駅は、震災で新しくなった道の駅「高田松原」です。 隣には、被災した道の駅が残されていました。建物には、ここまで津波が きましたという目印が…
5月の17日に自宅を出発してから、24日間の撮影旅行を終わり昨日の 夕方自宅に無事帰ってきました。 17日(千葉県)から、埼玉県⇒群馬県⇒新潟県⇒山形県⇒…
撮影旅行の出発時間は、7時~8時の間です。 その前に、チエックリストを見ながら確認中です。 朝食後、自宅から千葉市方面に向かい国道16号線を走り、 途中か…
14日の診断で、最後の傷もほとんど治っていたことから、今日で 最後ですと言われました。 問題は、右半分に痛みが残っていることです。 右足周辺(くるぶし)や…
写真と山歩きで県外(千葉県~)への遠出は、今年が最後にして ほしいと家内に釘を刺されました。娘からも言われています。 77歳になるので、やめてもいいかなと…
昨年の5月に受診したので、今日で1年になります。 クレアチニンの値はほとんど大きく変わっていませんでしたが、 体重が4Kg減っています。 薬は、糖を出すの…
4月の15日に、オートバイで自爆してからもうすぐ1か月になります。 その間、腰痛体操や腎トレができませんでした。 右の腰から足の先まで打撲したため、傷の手…
腎臓内科でフォシーガ薬をもらい始めて、1年になります。 当時、体重が60Kg前後でしたが、今では55Kgになっています。 このままで、減る一方でしょうかと…
50gのもち麦を1.5五合の白米と混ぜて炊いていますが。 もち麦について調べたら、慢性腎臓病に影響すると書かれて いました。現在、ステージ3が該当するよう…
今日のお昼から、「白米ともち麦」を混ぜたご飯を食べることに しました。 今のところ様子見ですので、もち麦は少なめにしているようです。 食べてみたら、気にな…
我が家もお米が少なくなり、先週「生協のパールライス」を 頼んだものが昨日届きました。(5Kg3,700円) しかし、孫の家と合わせると1か月も持たないので…
現在、1年に一度の定期検査を受けています。 (1)MRIは頭の検査で、軽い脳梗塞2か所と小さい動脈瘤の経過観察です。 (2)超音波は首の頸動脈のつまりの経過…
昨日から千葉県市原市鶴舞にある「つるまい美術館」で個展が 始まりました。 {自然の風景&アートの世界}風景写真家 清野 彰と題して 昨日から31日まで開催…
昨日の夕方、駅の駐輪場に止めておい孫の自転車 (高校1年)がなくなっていたそうです。 聞いてみたら鍵を掛けていなかったそうです。 もしかしたら毎日鍵を掛…
フィルム時代は、5回個展を開催してきました。 約20年前くらいまでです。 写真の時代も、フィルムからデジタルへと変わり 私も、デジタル一眼レフカメラで撮影…
5月春の撮影旅行で、山形県を回ったとき道の駅のような 食堂で「幻想の森」ポスターを見つけました。 そこには、女優の吉永小百合が天然杉と一緒に写っていました…
腎臓に関することについて勉強中です。 しかし、いろんなことが多すぎて理解するのに苦労しています。 当然ですが、医師や薬剤師になるためには、それなりに知識が…
フォシーガ薬を飲み始めて、朝の血圧が下がってきた ように感じられます。 寝る前の血圧はあまり変わりません。 今飲んでる血圧の薬は夕方からの血圧上昇を軽減す…
1か月位前に草刈りをした場所が、伸び始めています。 今年は気候変動で雑草の伸びが早いようです。 現在、3か所の草刈りを始めました。 (1)個人宅の草刈り …
昨日の10時~16時まで、市原市の家具センターを2店舗回り、 室内をうろうろしながら体を冷やしました。 その間、購入したい電動リクライニングいすを見て回り…
毎日お昼近くになると室温が30度を超えます。 このままだと家の中で熱中症になり危険性があります。 いくら水分を取っていても、高齢者や後期高齢者の体では 反…
私の住んでいる地域は、千葉県でも九十九里浜に近い 場所です。 海風の影響もあり、天気予報は外れることが多いです。 そのため、雨雲レーダーを見たり1時間毎の…
猫被害として、 (1)敷地の中に入り込んでくる。草取りをした後に 便をする。 (2)隣の空き地を借りて家庭菜園を始めていますが、時々 畑に便をし…
令和6年5月春の撮影旅行で、長野県八千穂高原を訪ねました。 誰もいない白樺林をのんびり探索出来ました。 今年のミツバツツジの開花は少し早かったようですが、…
ボランティアGrで2名が「前立腺がん」で治療中です。 Aさんは、女性ホルモン剤の投与が3月に終わり、現在値が 0.008で問題ないようですが、今後定期検査…
午前09:00~12:00まで、山の草刈りを行いました。 上に行くほど、姿が見えなくなるまで雑草が伸びていました。 4人で汗だくだくで、草刈り機をフルに稼…
3月に、山林整備3年間の事業(環境税)が終わりました。 しかし、このままほっておくと山が荒れ放題になり、 元に戻ってしまいます。 地主は心配して、今年雑…
ボランティアGrで2名が前立腺がんで前立腺を取りました。 Aさんは、その後値が上がり放射線治療を行いましたが、 値があがり次のステップで女性ホルモン剤を使…
春の撮影旅行で甘利山へ向かいました。甘利山登山口に駐車場 がありそこで車を止めて、周辺を歩き回りました。 回りはからまつ林の新緑が迎えてくれました。 訪れ…
確かに、私の時も(昭和の時代)会社でいじめのようなことが 身近にありました。 言われ方はいじめだと言いましたが、言う方はそう思っていなかった ようです。 …
3年間の山林整備は補助金が終わりましたんで、これからは 地主からの依頼で草刈りを行うことにしました。 今日は、ボランティアGr2名で09:00~12:00…
今日は室温が30度を越え湿度が高かったので、今年初めての エアコンを午後から稼働しました。(居間) 現在、私の部屋は室温35度です。エアコンなしで我慢して…