先日体調を崩し、しばらく制作や 出展はお休みすることになりました。 秋に向けて取りかかりはじめていたので残念ですが、今は体調の回復に専念し、 また活動を再開できるようしたいと思います。 厳しい暑さも続くなか、 台風も心配ですので、 皆さまもどうぞご自愛ください。
|
https://twitter.com/oribiyori |
---|---|
|
https://www.instagram.com/oribiyori2017 |
先日体調を崩し、しばらく制作や 出展はお休みすることになりました。 秋に向けて取りかかりはじめていたので残念ですが、今は体調の回復に専念し、 また活動を再開できるようしたいと思います。 厳しい暑さも続くなか、 台風も心配ですので、 皆さまもどうぞご自愛ください。
筬通しをする作業とあわせて藍染め糸で織った布で小さながまぐちのポーチを 作りました。 ~ミニミニがまぐちポーチ・~波の雫~ 7.5㎝の天然石風のつまみが付いた涼しげな口金と藍染め糸で織った織り地を あわせました。 マチが4㎝と広めなので、コロンとしていてバッグの中のちょっとした小物入れに 可愛いサイズです。 メインの面には織り模様が三段の波模様が入っています。 そして反対側には2段の波模様となっています。 こちらはなるべく早く出品したいと思っています。 そしてこちらは筬通しの続きです。 がま口づくりもあって作業は少しゆっくり目でしたが、 少し進みました。 引き続き慎重に作業を進めていきたいと思…
引き続きたて糸を筬(おさ)に通しています。 前回の藍染め糸に比べると若干太いものの、それでも細い糸のうちに入るので 通し間違えないように慎重に櫛のような隙間に通して行きます。 時間は少しかかるとは思いますが、何とか半分の位置まで来たので ホッとしました。 引き続き少しずつ通して行こうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ラ…
体調を整えつつだったりして色々とありましたが、 ようやく藍染め糸の織り地を織り終え、秋に向けたたて糸の機かけ作業に 取り掛かりました。 今回は布の幅が広いのではた掛けの作業はより慎重にしていく必要がありますが、 色あいを見ていると不思議と季節の移ろいを感じました。🍁 写真は筬(おさ)という、布幅をキープしたりよこ糸を打ち込んだりする役割の ある道具にたて糸を通し始めたところです。 藍染め糸が織り終わり、機からおろすところです。 この後水通しをして作品の形にしていきます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろ…
毎日暑い日が続いていますが、何気なく棉の木を見た時に 棉の実が弾けて今年初めての綿が姿を現していました。 綿の実が弾ける様子は「綿吹く(わたくふく)」といって秋の季語に なっています。 その季語を思い出すと暑い中でも少しでも季節が進んでいるんだな、 とほんの少しですが秋を感じることが出来ました。 また、他の木ではまだ蕾もついているところもあり、 まだもう少しお花の方も楽しめそうです。🎵 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村…
今年は親戚の初盆だったり、 体調を整える為より静かに過ごす事にしました。 また台風がたくさん出来ていたり、 地震への警戒が続くなかでの日々なので どこか落ち着かないところのある夏に なってしまいましたが、 皆さまも暑さや災害に気を付けつつ お過ごしください。
昨日大きな地震が宮崎県を震源とした大きな地震があり、 被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今日も大きな地震が関東でも起きて驚くとともに、 今後一週間近くは改めて備えていかないといけないようで 緊張が続きますが改めて備えを見直して行かないとと思いました。 また、台風も近づいて来ていることもありなかなか気が休まりませんが、 皆様も気を付けて過ごして行きましょう。
昨日家族が熱中症からか具合が悪くなり、 入院してバタバタしていました。 高齢なのでこまめに冷房や水分補給に 気を付けていたものの、 それをも上回る暑さや皮膚感覚の違いからか 具合が悪くなり、救急車を呼ぶことになりました。 今日はその疲れや心配もあり、 無理せず過ごすことにしました。 皆さまも熱中症、特に家に高齢の方と 住まれている方はくれぐれもご注意ください。
今日は久しぶりに雨が降り、雷は困るものの花々にはめぐりの雨になり、 また暑さも少しましになったようでホッとしました。 作品作りでは少しですが織り進み、白い糸で波をイメージして織り込んでいます。 今織っている部分は和の部分で織ると上下が逆になるので、 織り模様の出方も反対になる様に織り進めています。 青い色で織っていると何となく涼しく感じ、色の効果はすごいなと感じます。 このままこの調子で少しずつでも織り進めていけたらな、と思っています。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織…
早いもので今日から8月になりました。 今月の出展は委託販売で作品を置かせていただいている、 大阪市大正区のギャラリーカフェ minato cafe 様でのみとなります。 大阪・常設展示 minato cafe 様 がまぐち作品をメインに手提げバッグやブックカバー、しおりといった 読書を楽しむ作品を出品しています。 常設展示ですので、営業中いつでも作品をご覧いただけます。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 🥪🥤✨ お店への行き方 JR大阪環状線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正」駅より 大阪シティバス「大正橋」より2番乗場鶴町四丁目行き「平尾」下車 東へ徒歩5分ほど。 (お店のインスタ…
地域タグ:大正区
こんばんは。 このところ所用で出かけたり家の用事など他の用事で作業をいったんお休み していましたが、気が付けば明日から早くも8月ということに驚いています。 出かけた先では親しくさせていただいている作家さんや作品に出会ったり出来、 楽しかったです。 体調にも気を付けながら、今機に掛かっている作品の続きや 秋に向けての作品作りも本格的に進めていきたいと思います。 また、棉の木の方も次々と実が出来始めているので、 お知らせしていきたいと思います。
いよいよパリでのオリンピックが始まりましたね。 郊外で事件があったので無事に開催できるか心配していましたが、 無事に開会式や大会が開催されているようで良かったです。 選手の皆さんが無事に力を発揮出来るように願うばかりです。 ~秋に向けた作品の経糸(たていと)作り~ 作品作りでは秋に向けて茜で染めた糸でたて糸を作ろうと糸枠を並べ、 糸を束ねて杭にかけていきました。 織物でたて糸を作ることを「たて糸を整える」という意味で 「整経」(せいけい)と呼んでいます。 あまり耳慣れない言葉ではありますが、 織りのはじめの工程として大事な段階となります。 整経をするための道具は整経台と言って、 杭がたくさん並…
今機に掛かっているたて糸の補修をしつつ、次の作品作りに向けての準備も 始めつつありますが、 ちょうどりんごの口金を購入したので今の藍染め糸での織りが落ち着いたら その色合いと茜で染めた糸を組み合わせ、 秋に向けた作品を作りたいと思います。 赤い方をたて糸にして、濃淡の糸を織り込んたりして模様を織り出せたら、 と少しずつイメージを作っていきます。 また、リンゴ以外にも苺やドングリなどの口金もあるので、 今年の秋冬はフルーツや木の実、またそれらか出来たスイーツをイメージした作品が 増えそうです。 まだまだ暑さは続きますが、少し先の季節に向けて作品作りを 楽しんでいきたいと思います。 ↑このブログが…
少し前に棉の木の芯を留めたためか、以前よりも蕾が増えてきている様な 気がします。 また、生長が遅く心配していたプランターの木もここ最近急に伸びだし、 蕾を付ける所まで追いついてきました。 2週間前 今日 そして、一番育ちが早い木では少し前に咲いた花の後の額の中に うっすらと実らしい塊が出来始めていました。 これだけの暑さにも負けず、花を咲かせたり実を付けようとする生命力には 本当に驚かされ、力をもらえます。 せめてもう少し暑さがましになって、程ほどに夕立が降ってくれたら、 と願うばかりです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加して…
今日は大暑というだけであって、危険な暑さとなりました。 部屋自体は冷房をかけて過ごすものの、家の用事や体調の維持を 最優先にしたので、機織りの作業は少しお休みしました。 明日以降少しずつ進めていこうと思います。 皆様もご無理をなさらず、ご自愛ください。
あらかた用事を済ませてブログを書こうとしたら、 どうやら世界的にウィンドウズのシステム障害が起きているらしく 私のパソコンも立ち上げた時に再起動をしだしたので焦りましたが、 何とか更新が出来て操作できるようになりました。 ただ、念のために今日の所はこの辺にしとこうと思います。 それではおやすみなさい。
たて糸の修正が少し落ち着いたのもあり、よこ糸を少し太めで淡い色合いの 綿の糸に変えて織り込むことにしました。 やはり糸が太いこともあり、織り模様が分かりやすくなり 織り模様の調整もしやすそうです。 あと少しではありますが、しばらくこの糸で織っていこうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキ…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月のアンテナショップはお休みとなり、 作品は大阪市大正区にある minato cafe さまにてご覧いただけます。 なお、9月からは少しずつ秋に向けた作品が登場していきます。 作品の色あいや素材からも季節の移ろいを少しずつ感じていただけたら嬉しいです。 今年の夏も厳しくなりそうですのでゆっくりと過ごし、 秋に向けて少しずつ作品の準備を進めていきたいと思います。 皆様もどうぞご自愛くださいませ。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加してい…
地域タグ:京都府
~アンテナショップがスタートしました。~ 今日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 上の写真で紹介している作品以外にも、夏に涼しさを感じられそうなコースターや がまぐちも出品していますので、 お近くにお越しの際はぜひご覧になっていただけたらと思います。 がまぐち ミニマットも出品中です。 京都市内では本格的に祇園祭のシーズンに入ったこともあり、 ギャラリーから足を延ばして祇園祭の雰囲気もあわせて楽しんでいただけたら、 と思います。 ~棉の花が咲きました!~ すっきしりないお天気ではありましたが、今年の棉の花が咲き始めました。 綿の花はその日に咲いて終わってしまう儚…
地域タグ:京都府
明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月は蒸し暑い時期にも涼しさを感じられそうな色合いや素材感の作品を 出品しています。 また、七夕にちなんで星座をモチーフにした作品も出品しています。 この連休はお天気が心配ですが、落ち着いた町家の中でゆっくりと お過ごしいただけたらと思います。(#^^#) ~ギャラリーへの行き方~ 最寄り駅京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅2番出口より西に徒歩5分。 京都市バス「上京区総合庁舎前」下車北に徒歩4分。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしけ…
地域タグ:京都府
再び梅雨時のじめじめしたお天気に戻り、雨が降ったりやんだりの日が 続き体調を整えるのが大変ですね。 そんな雨の合間に棉の木の様子を見てみたら、蕾が出来始めた頃に芯止めを したこともあってか、前より蕾の数が増えていました。 芯止めというのは、より実を付けてもらうために上に伸びようとする芯を 摘むことをそう呼んでいます。 はじめに出来た蕾は前より膨らんでいて、もうすぐ開きそうで楽しみです。 他の木も蕾が増えてきました。 こちらは枝自体は細いですが、蕾を次々と付け出しました。 枝の真ん中が芯を摘んだ部分になります。 天候が極端で植物も育てるのが大変ですが、 何とか乗り切って実を付けて欲しいものです。…
織りの方はほんの少しずつ修正通りを進めています。 今回の織り模様もなだらかな斜文織り(しゃもんおり)の一種で、 水や天の川の流れをイメージして織っています。 今日は七夕ということもあり、次の作品のブロックでは 天の川の様によりなだらかな模様になる様に織り方を調整したいと思います。 ~麻糸のこと2~ 今回は主に生活の中で使われることの多い麻の糸について触れてみたいと 思います。 前回ご紹介した衣類に使われる麻の糸に加え、 大麻(ヘンプ)も日本で昔から衣類として着られてきたり神事に使われてきました。 大麻の糸は通気性があり肌触りが涼しく、しっかりしているのですが 生産量が少なかったり様々な決まりが…
たて糸は引き続き修正しては少し織るという作業が続いていますが、 織り終わりが見えて来てほんの少し峠を越えたような気がしています。 ~麻糸のこと~ それでも修正に時間がかかることもあり、 今回は今織っている麻糸について触れたいと思います。 麻糸は通気性が良く、しわが出来る点はありますが夏になると 服やインテリアなどでよく見かけます。 私が今機にかけているのはラミー(苧麻:ちょま)という麻の繊維の一種です。 麻は大昔から日本人にとって身近な繊維で、神事に使われたり 棉が日本に伝わるまでは一般人は麻の服を多く着ていました。 現在は様々な麻の繊維の製品があり、 特にリネン(亜麻)の衣料は柔らかく涼しい…
毎日暑い日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 暑さに追いつけず家の用事もゆっくりとこなす日々で、 なるべく無理せず過ごすことにしています。 機の方は引き続きたて糸の修正を少しずつ続けていて、 ほんの少しほつれが減ってきて峠を越しつつあるかな、という段階に なってきました。 ここで無理に織り進めようとするとまた切れやすくなるので、 焦らず糸の張り具合を気を付けながら織り進めていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイ…
前日にずっと強い雨が降っていてなかなか棉の様子を見られず心配しましたが、 雨が止んだ時に様子を見て見たら何と早く育っている木に蕾が出来始めていました。 確かに時期的には7月に入っているので、年によっては蕾が出来た時期もありましたが、あの強い雨や蒸し暑さの中で蕾を付けだしているのには驚き、 植物の生命力の強さを感じました。 そして育ちが遅かったプランターの方の苗もも少し大きくなっています。 このままどうにかこの梅雨や夏を乗り越えて欲しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。…
⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店・京都 7/13㈯~15㈪ いつも委託販売でお世話になっている毎月開催の屋内型手作り市です。 今月は星座や水辺の風景など、蒸し暑い梅雨時でも涼しげな気持ちになれそうな 作品を主に出品します。 また、作品の販売の販売に加えてワークショップや実演、 新鮮な野菜やパンの販売もありますので、お近くにお越しの際は ぜひゆっくりと時間をお過ごしください。 ギャラリーへのアクセス 京都地下鉄「今出川」駅2番出口 徒歩5分 市バス:上京区総合庁舎前下車 徒歩4分 ⓶minato cafe ・大阪 常設委託販売 大阪・大正区のギャラリーカフェ、minato cafe様で…
地域タグ:京都府
早いもので明日から7月。 京都では6月末に穢れを払う夏越の祓(なごしのはらえ)という神事が行われたり、 祇園祭に向けての準備が始まっています。 そして、五節句のひとつとして現代でいう七夕の行事の展示も 上京区総合庁舎のロビーで来月から始まります。 写真は依然見に行った展示の様子です。 今年の期間 令和6年7月2日(火曜日)~5日(金曜日) 午前9時~午後5時 場所:上京区総合庁舎1階 区民交流ロビー 七夕は古来機織りをして織りあがった布を祖先の霊に供える行事に、 習い事や機織り、裁縫の上達を願う意味合いが加わったようです。 五色の色紙や糸、布を飾るのは中国から伝わった陰陽五行説という いろそれ…
地域タグ:京都府
イベントが終了し、部屋の材料の整理や次のアンテナショップに向けての準備、 また作品作りを少しずつ再開しました。 そして織りの方は作品の境目という事でほつれ目や切れ目の修正を 集中してするようにしました。 どうしても擦れやすい端の方のたて糸が切れやすくなるようで、 同じような位置で切れやすくなっています。 ちょうど作品同士の境目でもあるので、こういった時は補修する日として 割り切って作業にかかるようにします。 補修にはもう少し時間がかかりそうですが、 焦らず作業を進めていこうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています…
強い雨が続きなかなかじっくりと棉の木の様子が見られない時がありましたが、 雨が落ち着いて棉の木を見てみたら一番育っている木は驚くほどに大きくなって いました。 枝も以前より太くなり、木らしくなっていて驚きました。 次々と葉を増やそうと頑張ってくれています。 プランターの方は生長が遅く、変化も少ないのでちょっと心配です。 それでも枯れてはいないので、このまま様子を見ていきたいと思います。 梅雨に入り、今度は病気や虫などに気を付けていきながら 生長を見守っていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらも…
今回のbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 無事終了しました。 期間中お越しくださりありがとうございました。 今回も沢山の作品を見ることが出来、またご一緒した作家の皆様 ありがとうございました。 次回のポストカードコレクションと小物展は11/23㈯~12/1㈰です。 小物展はテーマが変わり、冬に向けてあたたかさを感じられる小物展になります。 次回に向けて少しずつ準備を始めていきたいと思いますので、 ぜひお越しください。(#^^#) 次の出展は来月のアンテナショップ町家手作り百貨店です。 来月は夏本番とういうことで、涼しさを感じられそうな作品を中心に 出品したいと思います。 期間…
地域タグ:京都府
早いもので今回のポストカードコレクション×涼を感じる小物展も 明日までとなりました。 今回も様々な作品に出会えて見ごたえがあり、楽しかったです。 私はお昼から在廊する予定です。 また、最終日は作品の受賞者の方の表彰式や搬出がありますので、 16:00までの開催となりますのでご注意ください。 日が経つのは本当に早いです。 今回はスイーツモチーフが多めです。 2階から見た様子です。 2階にも原画の展示があります。 今年は梅雨入りが遅く、雨の週末となりましたがお足もとに気を付け お越しいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
地域タグ:京都府
引き続きポストカードコレクション×涼を感じる小物展が開催中です。 早いもので今回のポスコレも残すところ2日となりました。 (明日21日金曜日は休館です。ご注意ください。) 今日はお昼過ぎから少し在廊しました。 暑さは曇りがちだったためか、少し和らいでいた気がします。 在廊に合わせ、クリームソーダをイメージした作品 (しおりとタッセルイヤリング)を2点追加しました。 タッセルイヤリングは織り糸と同じ糸で、パーツを繋ぐ赤い紐は 茜染めの糸を組紐プレートで組んだものです。 着けた時のイメージです。 今回のイベントもあと少しとなりましたが、お越しいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けま…
地域タグ:京都府
【新作】クルミボタンしおり ~クリームソーダ・ブルーハワイ~
この前作ったクリームソーダのイヤリングをヒントに、 夏におススメのクリームソーダをモチーフにしたしおりを作りました。 写真では少し分かりにくいですが、タッセルの金具に沿う様に小さなスプーンの チャームが付いています。 しおりの裏側です。 こちらの作品は現在開催中のポストカードコレクション× 涼を感じる小物展に出品したいと思います。 また、明日は昼過ぎ位から在廊出来たらと思っています。 ご覧いただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハン…
地域タグ:京都府
引き続きポストカードコレクション×涼を感じる小物展が開催中です。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(#^^#) 最寄り駅は京都地下鉄い「今出川」駅です。 ~和綿の様子~ ここのところお天気が極端だったので棉の苗の様子も気になり、 暑い日は2回水やりをするようになりました。 出かける前に棉の苗を見てみると、一番育っている苗では本葉が大きくなり 次々と芽のような物が枝の間から姿を現しています。 ただ、プランターの棉は目が出たタイミングが遅かったのもあり、 双葉がやっと開き出した段階なのでなんとか雨に耐えて欲しいところです。 今度は各地で雨が強くなるようで、作物に被害が出ないか心配です。…
地域タグ:京都府
今日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まりました。 今回は150名の作家さんのポストカード作品と小物作品が集まり、 とても見ごたえがあります。 1階にはポストカード作品と小物展、また原画の展示があります。 そして2階にもたくさんのポストカード作品と原画が展示しています。 それぞれのたくさんの作風が一堂に集まり、作品作りにおいてもとてもいい刺激に なっています。 今日はお昼過ぎ辺りから在廊し、久しぶりに知り合いの作家さんに お会いできたりして嬉しかったです。 次の在廊は6/20㈭のお昼過ぎ位からを予定しています。 また明日は父のという事で、普段はお話をする機会が少なかった…
地域タグ:京都府
明日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まります。 今回もたくさんの作家さんのポストカード作品と涼しげなハンドメイド作品が 集まりました。 この時期の小物展は夏に向けて涼しさを感じられる作品がテーマという事もあり、 素材や色合いで涼しげな印象の作品が暑さを和らげてくれます。 今回は少し在廊出来そうなので、無理のない時間の範囲で会場でお待ちしています。 初日15日はお昼前位からを予定していますが、暑くなる前に早く行って 帰る時間を早めるかもしれません。 その際はSNS(X やインスタグラム)などでお知らせいたしますので、 そちらもご覧いただけたらと思います。 搬入時の様子で…
地域タグ:京都府
明後日6/15㈯のポストカードコレクション×涼を感じる小物展に向けて、 出品する作品の搬入に行って来ました。 ポストカードコレクション×涼を感じる小物展は半年に一度開催され、 イラストや書、切り絵など様々な分野のたくさんの作家さんのポストカード作品や 涼しさを感じられる小物をテーマにしたハンドメイド作品が展示販売されます。 私もいつも参加させていただいていて、出展する側でも見る側でも いつも楽しみにしているイベントです。 今回は直接搬入に行くことが出来、いつも出展されている作家さんと再会も 出来たりしたので嬉しかったです。 作品を並べたところです。 (微調整があるので少し作品の配置が換わる可能…
地域タグ:京都府
【新作】クルミボタンイヤリング ~クリームソーダ・ブルーハワイ~
今日も真夏のような暑さになりました。 そんな時にはひんやりした飲み物が飲みたくなりますね。 今回は見た目も涼しげなクリームソーダをイメージしたイヤリングを作りました。 それぞれクリーム色(アイス)、水色(ブルーハワイのソーダ)、 赤いビーズ(さくらんぼ)の色あいをイメージしています。 後ろ側はより濃い青色で涼しさを強調しました。 着けた時のイメージです。 夏のおでかけにおススメです。 この作品は今週末6/15㈯からのポストカードコレクション×涼を感じる小物展に 出品します。 ポスコレに合わせて作品をご覧いただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もお越しくださった皆様ありがとうございました。 来月もどうぞよろしくお願いします。 そして、6/15㈯からはポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 始まります。 ポストカードはテーマが自由で、小物展の方は夏に向けて涼しさを感じる小物が テーマになっています。 私は藍染め糸を使った作品をメインに、海や川などの水のある風景や、 星空、ひんやりスイーツといった涼しさを感じられる作品を出品する予定です。 今回は少しですが在廊出来たらを思っています。 在廊している間は会場で作品の説明やアクセサリーの金具変更の対応などを 予定してい…
地域タグ:京都府
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は紫陽花やバラの花といった花や初夏の風景、 プリンなどのひんやりスイーツや星座モチーフなどの作品を出品しています。 がまぐちコインケース ~麦の秋~ 収穫の時期を迎える小麦畑に風がそよぎ、鳥がさえずる平和な風景を イメージしました。 暑い日により食べたくなるひんやりスイーツシリーズです。 夏の星座を探す目印でもある夏の大三角形を含む星座のブローチです。 今年の梅雨は遅いですが、蒸し暑くなる時期に涼しさを感じていただけたら 嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
地域タグ:京都府
明日6/8㈯からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 急に夏のように暑くなってきましたが、そんなお天気でも涼しさを感じられそうな 紫陽花やプリンなどのひんやりスイーツをモチーフにした作品や、 バラの花、星や星座をモチーフにした作品がメインになっています。 会場となるギャラリーでは夏のしつらいで風が通り、ホッと出来ます。 また、紫陽花の花の生け花が涼しさをより感じさせてくれます。 落着いた京町家でハンドメイドやお野菜のお買い物やワークショップを お楽しみいただけたら、と思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加…
地域タグ:京都府
今月のアンテナショップに向けて少し作品の入れ替えをしました。 追加した作品の中には先日出来た紫陽花をイメージしたイヤリングや バラをイメージしたブローチや星空をイメージしたイヤリングも入っています。 また、プリンなどのスイーツをモチーフにした作品も引き続き出品しますので、 ひんやりと美味しいプリンの食感をイメージしていただけたら嬉しいです。 日にちが近づきましたら、またお知らせしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほ…
数日前けっこう雨が降ったので心配していましたが、 何とか持ってくれて本葉が育ってきました。 本葉は双葉とは形が異なり飛び出た部分が何か所か見られたり、 色味も少しですが濃いような気がします。 本葉がしっかりしてくるとホッとします。 少し遅れて芽が出た他の双葉も、あとに続くように間が開いて 本葉が出てくる兆しが見えてきました。 虫などに食べられてしまった芽もありましたが、 残った芽で何とか頑張って育って欲しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハン…
今月の搬入の準備をしつつ、少しずつ織りの方もすすめていて ようやく一作目の織り模様を入れる部分を通り過ぎました。 糸の様子を見ながら慎重に・・・。 今回の織り模様はたて糸の間隔が空きやすいので平織りの時よりは まだ糸の毛羽立つ頻度は低めではあるものの、織り進めていくうちに毛羽つように なってきたのでこまめに毛羽立ちを解消しながら織り進めています。 もう少し織ったら作品との境目に当たるので、いったんたて糸の調整を 集中してしていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いしま…
今回は久しぶりにクルミボタンのブローチを作りました。 ローズパスという織り方からヒントを得て、 よりお花らしい織り模様になる様に緑の糸を織り込んだりしました。 少し前雨の日に出かけた時、ご近所さんで咲くバラから普段より香りを感じられて 雨降りの日も悪くないな、と感じさせてくれました。 大きさは直径4㎝で、少し大きめのくるみボタンですが軽いので バッグなどの生地に負担をかけにくくしています。 こちらの作品も今月のアンテナショップに出品する予定です。 バラがお好きな方へのちょっとしたプレゼントにもいかがでしょうか。🌹✨ ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m …
今回は星空をテーマにしたクルミボタンを作りました。 梅雨が明けて星空が広がる様子をイメージしました。 よく見ると実は藍染め糸を途中で織り変えている所で切り取っていて、 真ん中の部分でわずかに濃淡があります。 そのことから夜空と海、それに広がる星をイメージしています。 身に着けた時のイメージです。 裏側の織り地はなだらかな織り模様の織り地を組み合わせています。 糸自体に光沢があるので、揺れたりして裏面が見えた時に 柔らかい輝きがお顔周りを爽やかに演出します。 このイヤリングは今月のアンテナショップから登場です。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、…
気が付けばあっという間に6月になり、季節の流れの早さにビックリします。 それでは今月の出展のお知らせです。 ~⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店~ 今月は梅雨時のお天気に涼やかさを感じさせてくれる紫陽花の花や 水をイメージした作品をメインに出品する予定です。 最寄駅:京都地下鉄「今出川」駅2番出口より西に5分 ⓶ポストカードコレクション×涼を感じる小物展 そして今月はポストカードコレクション×涼を感じる小物展に参加いたします。 こちらのイベントは年に2回の恒例のイベントで、 たくさんのアート作品がポストカードという形で触れることが出来、 小物展では暑くなる季節に涼しさを感じられる小物を…
地域タグ:京都府
雨が続き気持ちが何となくスッキリしない日ですが、 そんな時期に涼やかさを感じさせてくれる紫陽花をイメージした アクセサリーを作りました。 今回は織り地とその織り地に使った糸でくるみボタンやタッセルを作り、 また葉の色あいをイメージした天然石を組み合わせたイヤリングです。 緯糸(よこいと)の色の変わり目の所で切り取り、 紫陽花の繊細な色の変化をイメージしました。 着用のイメージ写真です。 天然石やタッセルが揺れて豪華な印象です。 くるみボタンの反対側は緑色の織り地で天然石との色のイメージに合わせました。 この作品はアンテナショップやイベント等に出品する予定です。 機会がありましたら、ぜひ実際にご…
今回は作品の織り組織がローズ・パス(バラの小径)という名前にもちなみ、 バラの花をイメージしたミニバッグを作りました。 ご近所さんにはバラの花を育てているお家が何件かあり、 とても綺麗でいい香りがして通りかかるのが楽しみです。 そういったちょっとお出かけという時に、お財布やスマホなど最小限の物を さっと入れておける小ぶりのバッグになります。 (サイズはたて26㎝×よこ22㎝) メインになる面は織り模様のサイズが段階的に変わるパターンです。茜染め糸の赤い色をベースにピンク系の織り模様がアクセントになっています。 反対側は色違いの細い織り模様が並ぶ形です。 その時の気分によってお好みの面を表にして…
~細い麻糸ならではのトラブル~ 少しずつ織り進んできて、一作目の折り返しというところで たて糸が切れてしまいました。 こういう時は替わりの糸を継ぎ足して切れた場所の筬の隙間に通してから 針で固定して馴染ませます。 こういったトラブルはほつれやすい糸やとても細い糸をたて糸にした時に よく起こり、糊付けをしたりすることで糸をコーティングすることで切れにくく します。 この糸も以前糊付けをしていたのですが、糊が薄かったのか糸の構造上なのか 摩擦で毛羽立ちやすくなっていて、切れやすくなっています。 なので、慎重に織り進めています。 (なお、継ぎ足した部分は織っていくうちに織り地に馴染んでいくので、 大…
ログウッドという染料で染めた糸の濃淡の織り地とハマラボセカンドさんの 口金から紫陽花の花をイメージしたがまぐちが出来ました。 ログウッドという染料は元々は鉄分を含む駅にくぐらせることで 黒い色を染めるのによく使われますが、 ミョウバンやアルミ系の液にくぐらせることで 紫系の色にも染まる不思議な染料です。 作品では凹凸のある織り模様や同じ色合いで染めた変わり糸を織り込み、 より紫陽花の花がたくさん集まっている様子をイメージしています。 今回購入した淡い紫色の天然石風のつまみの色あいが綺麗で、 紫陽花のイメージがしやすかったです。 反対側は少し織り模様の位置が低めです。 内布は淡い紫になっていて、…
~経糸(たていと)を織り機にセット~ 先日綜絖(そうこう)に通した経糸(たていと)の両端を織り機に結び付け、 織り機と繋げていき、織り機にセットしていきました。 この工程の事を「機上げ(はたあげ)」と呼んでいます。 まず先に織り終わりの方の糸端を結び付けて 千切(ちきり)という太い棒に巻き付けていき、 次に写真の様に織り手側の糸端を結び付けていきます。 経糸を織り機にセットする際はしっかりと織り機用の櫛で梳き、 糸の張り具合を揃えていきます。 ようやく織り機に経糸がかかりました。 厚紙や太い紐でたて糸の束の間の隙間を埋めていきながら、 通し間違いなどが無いかチェックします。 無事セット出来てい…
夏に向けて引き続き仕立てている作品の持ち手などを通販などで注文したり、 既に届いた材料に組み合わせる作品を仕立てたりしていますが、 それと同時に織り機の作業もする事にしました。 筬(おさ)に通していた経糸(たていと)を、 今度は綜絖(そうこう)という経糸を上下させる部品に1本ずつ通して行きます。 この綜絖に通す順番の組み合わせは織り模様によって違うので、 それぞれの織り模様になる様に設計図に沿って4通りの綜絖の穴に 経糸を慎重に通して行きました。 (今回の糸はとても細いので、糸同士が絡まないようにすることに気を付けました。) この後は機に経糸を結び付けていき、試し織りが出来る状態まで 進めてお…
今回はお出かけに便利な大きめの手提げバッグを作りました。 下の方に行くにつれてオレンジ系の赤の色が入れ替わる様に入ることで、。 春先の夜明けの陽射しが広がっていく様子をイメージました。 A4サイズのファイルが入るサイズで、習い事やお出かけ先などでもらう事の多い A4サイズの資料もすっぽり入ります。 反対側の織り模様です。 また中にポケットが付いているので、カードケースや小さなものを入れておく事も できます。 下はバッグを持った時のイメージです。 こちらは(まだ時期は未定ですが)作品展などでの展示を予定しています。 今少しずつこういった大きめの作品も作り続けていて、 いずれ作品展が出来るようにし…
~👛新作のがまぐち出来ました~ 今回は春の景色をモチーフにしたがまぐちカードケースが出来ました。 季節はさかのぼる形になりますが、菜の花や桜の花が春風にそよぐ風景を イメージしていて、天然石風のクリアなつまみの色合いがアクセントになっています。 このなだらかな織り模様は様々な自然の様子をイメージしやすいので 気に入っています。 内側も緑色の入った生地で合わせました。 口金の幅は12㎝で、名刺やショップカード、バッグの中の小さなグッズが 入ります。 ハマラボセカンドさんの口金と型紙で作りました。 今回の作品はもう一つ同じ形のものを揃えで作っていて、 それぞれ手作り市や委託販売などで時期を見て出品…
ここ数日お昼が暖かかったからか、棉の芽が出始めました。 植木鉢やプランターによって芽の出方に差があるのが謎ですが、 小さな芽が土を押し上げて姿を現す様子はいつ見ても生命力の強さを感じたり、 元気をもらっています。 一気に3つの芽が出てきました。 こちらはもうすぐ葉が開いて双葉になりそうな感じです。 そしてまだ暖かい日がありそうなので、梅雨が始まる前に残っている種で 形の良い芽が出そうなものを選んで追加で蒔いていこうと思います。 ~仕立ての続き~ また、作品作りの方では、作品を無事注文いただいた方にお渡しすることが出来、 気に入っていただけて嬉しかったです。 これからの作品作りにおいてとても励み…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 昨日今日とあいにくのお天気となりましたが、 お越しくださった皆様ありがとうございました。 来月は梅雨に入る時期という事で、梅雨空に映える紫陽花や涼しげな色合いの作品、 蒸し暑さを和らげるひんやりスイーツモチーフの作品を中心に 出品したいと思います。 また、仕立ての方も少しずつ進みつつあります。 織るのも楽しいですが、縫って行って作品がだんだんお財布やバッグなどの形に なっていくのも好きでワクワクします。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしけ…
地域タグ:京都府
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は新緑が綺麗な季節でもあり、若葉や抹茶スイーツをイメージした作品や 初夏の花々をイメージした作品、 そしてプリンやチーズケーキといった、ひんやりスイーツをイメージした 作品がメインになっています。 また、明日は母の日。 この頃は母の日にカーネーションに次いで紫陽花の花を贈ることが増えているそうで、 紫陽花をイメージした作品も出品しています。 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。(#^^#) ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろし…
地域タグ:京都府
🌱~綿の種蒔き~ 昨晩水に浸けた綿の種を土に穴を開け、それぞれ2~3粒蒔いていきました。 綿の種は一か所に数粒を蒔き、芽が出たら間引きして しっかりしている芽を残して行く形で育てることが多いです。 毎年どうしても間引きする勇気が持てず育ててしまいますが、 今年こそしっかり間引きをしなければ、と気持ちを強くしました。 種を蒔いたら土をかぶせ、水をしっかりやります。 (プランターは他にいくつかあり、綿の種も芽の出加減で 追加で蒔くか調整していきます。) 年々気候変動が厳しいので、何とか無事に芽を出して育って欲しいです。 🧵~縫製も本格的にスタート~ また、赤や黄色といった、これまでの織り地の仕立て…
~機かけ作業の続き~ 先日から進めている、藍染めした麻糸のたて糸を筬(おさ)に通し終りました。 糸自体が細いのでちゃんとたて糸が設定した通りに作れているか心配でしたが、 通し終ったタイミングで幅を測り無事に設定した通りの幅に通せていて ほっとしました。 この後は綜絖(そうこう)という織り機の部品にたて糸を通して行きます。 ~お天気のうちに和綿の種まきの下準備~ そして、今日はひんやりしつつもとてもお天気が良かったので、 和綿の種を蒔く下準備として植木鉢の土の下ごしらえを家族の手を借りて しました。 古くなった土を掘り起こして新しい土や油かす(肥料)を混ぜ、 雑草を取り除きました。 年々お天気が…
~アンテナショップの搬入~ こんばんは。 今月のアンテナショップに出品する作品を搬入しました。 今月は初夏を迎え新緑がまぶしい季節にちなみ、 新緑やこの時期にぴったりの抹茶スイーツをモチーフにした作品や、 プリンやチーズケーキといったひんやりと涼しげなスイーツをモチーフにした作品を メインに出品しています。 初夏は新緑が青々としていて、鮮やかな色合いが花とはまた違った魅力を感じます。 最近は暑い日が増えましたが、この季節は他の季節に比べて湿度が低く カラッとした日が多めなので、初夏のお出かけの際に合わせてご覧いただけたら 嬉しいです。 ~ポストカードコレクション×涼を感じる小物展に参加します。…
地域タグ:京都府
先日まだ雨までは降っていないかったので、 今のうちにと織りあがった布を水通しをして水気を切ることにしました。 そして、布が乾くのを待つ間に既に仕立ての準備をしていた 小物の仕立てを始めたり、次の作品作りに使うたて糸を機にかける準備を 始めました。 今回はとても細い藍染めした麻の糸のため、筬(おさ)という櫛の目の様な道具に 通して行くのもいつもより慎重に進めました。 (糸が細い程筬の隙間も狭いので、間違えて通さないようにするために 何度も確認をしながら通して行く必要があり時間がいつもよりかかりました。) たて糸の束が細いので、たて糸が計算通りに作れていたかちょっと心配になりますが、このまましっか…
連休もあと一日というところで、無事今回のたて糸の織り地が織りあがりました。 片面は幾何学的に花をデザインした織り模様、 そしてもう片面は緑の糸を入れて花の形に近づけた織り模様です。 花の織り模様のアップ部分です。 色合いの調整が難しいです・・・。 織り地を織り機から外す際はほっとした気持ちと少し名残惜しい気持ちになります。 明日はあいにくお天気がいまいちということで、お天気が回復次第 水通しをして仕立ての準備をしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほ…
今日からゴールデンウィークの後半で、お天気も良くおでかけをされた方も 多いのではないでしょうか? 私は制作中の作品が終盤に差し掛かっていることもあり、 織りに取り掛かっています。 大きいバッグのもう片面の織り模様も越え、ようやくその部分を織り終わりました。 織り模様は大きい織り模様から上(バッグの入れ口)に向かって地模様を 織っていきました。 この後は小さめのポーチやお財布、アクセサリーのパーツ用として 細かい間隔で織っていこうと思っています。 織り終わりが見えて来たこともあり、ラストスパートをかけて この連休中に織り切りたいと思います。✨💪 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願…
~出展のお知らせ~ ⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 5/11㈯~13㈪ 11:00~17:00 最寄り駅:京都市営地下鉄「今出川」2番出口 今月は若葉やサツキ、バラといった初夏の草花をイメージした作品や、 抹茶ケーキやプリンといった涼しげなスイーツをモチーフにした作品を中心に 出品する予定です。 バラをモチーフにしたピアス 新緑が綺麗な季節となり、少し汗ばみながらもお出かけしやすい陽気と なりました。 ぜひお出かけの際にお立ち寄りください。 ⓶minato cafe 常設の委託販売 8:30~17:00 火・第1・3水定休日 最寄り駅:JR環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正」駅…
地域タグ:京都府
少し前郵送にていつも展示販売いただいている大阪市大正区のカフェ、 minato cafe様に夏に向けた作品を搬入いたしました。 (展示の様子の写真はminato cafe様よりお借りしました。 ありがとうございます。) 他の季節の作品も加えることで、季節の流れも感じていただけたら嬉しいです。 ゴールデンウィークを迎え、夏の様なお天気の日も増えてきました。 そういった時はカフェで冷たい飲み物ですっきりしつつ、 涼しげな色合いの作品で目からも涼しさを感じていただけたら嬉しいです。 ☕お店への行き方 最寄り駅:大阪メトロ長堀鶴見緑地線、大阪環状線「大正」駅 バス :大阪シティバス2番乗り場鶴町四丁目…
地域タグ:大正区
今日からゴールデンウィークが始まりましたね。 私は今年は家でしっかり養生しながら少しずつ出来る作品作りをしていく予定です。 さて、作品作りでは2作目の地の部分を織り進み、 片面の織り模様に差し掛かりました。 今回は縦に長く大きめのこともあり、織り模様がよりはっきり分かる様に 模様に使う糸の太さを変えたり、織り模様の間隔を変えたりしています。 模様のアップ部分です。色糸の配色を変えて模様の印象が少し変わる様に しました。 この後もう一段模様を織って、地の部分に戻りさらに織り進めていく予定です。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加して…
一作目の部分が織りあがり、次の作品の部分に差し掛かりました。 次は縦長のバッグ地にしようと思い、しばらく地の部分を織り続けています。 作品との境目などの目印として待ち針を打っています。 もう少し織り進んで予定した位置に来たら色の糸を織り込んで、 模様を作っていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハン…
袋物に仕立てた時に底に当たる部分を過ぎ、もう片面の織り模様の部分に 差し掛かりました。 もう片面は真ん中の織り模様のよこ糸を2本取りにして織り模様がよりはっきり 分かる様に織り込みました。 左側に打っている待ち針はポーチになった時の底やマチにあたる部分です。 織り模様をアップにした部分で、模様の中心に向かって色合いを濃くしています。 模様全体にふくらみが出た感じがします。 思っていたように織り模様が出たのでホッとしました。 そして、あとは地の部分を続けて織っていきます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろ…
今回の作品の織り模様の片面を織り出しました。 まずはシンプルに小さな織り模様が三つ並ぶ形になりました。 1・3段目の模様はピンクで1色、そしてその真ん中の模様のみ 模様の中でよこ糸を淡い濃淡を変えて織り込んでいます。 こちらはバッグとして持った時に隠れる場合が多いですが、 ふとした時に見えた時にアクセントになれば、と思っています。 拡大して撮ったら色味が変わってしまいましたが、 上の全体写真のものが実際に近いです。 この後順調に織り進み、もうすぐ折り返し地点(バッグになった時の 底にあたる部分)に差し掛かるところまで来ました。 次の面はバッグの表側になるので、また違った織り模様にしていこうと …
昨夜様々な地域で地震があり、揺れの大きかった地域にお住いの方々は 大丈夫でしたでしょうか? このところ大きな地震が続いているので、いつ自分の地域で起こってもおかしくない という意識を常に持って過ごさなくてはいけないのだと、 改めて痛感させられました。 また、防災についても備えなどを見直すきっかけになりました。 ~機織りスタート~ 作品に使う糸を小管に巻き、少しずつ織り始めました。 ある程度よこ糸を巻いてためておきます。 織り方自体はシンプルな方ですが、織り模様が乱れないように慎重に 織り進めていきます。 しばらく地の色が続き、もう少し織り進んだらよこ糸の色を変えて 織り模様をよりはっきりさせて…
綜絖(そうこう)に通ったたて糸をいよいよ織り機にセットしていきます。 この工程は「織り付け」と言われています。 はじめは織り終わりにあたる方の糸端を均等に分けて織り機に付いている棒に 結び付けていきます。 この鉄の棒の元には千切(ちきりと読みます。男巻き(おまき)とも呼ばれます。) それぞれの糸束を結び付ける時はしっかりと櫛で梳き、 糸の張り具合を揃えていきます。 そしてすべての糸束を結び付けたら、千切にたて糸を巻いていきます。 ある程度の長さの糸端を残し、今度は織り手側の糸端を 千巻(ちまきと読みます。男巻きに対して女巻き(めまき)とも呼ばれます。)に 繋がる棒に結び付けていきます。 今度も…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月からは少しずつ初夏から夏に向けた作品に移り変わる予定です。 今日は夏を思わせるくらいの陽気になり、急な季節の移ろいに戸惑いを感じつつ 過ごしていました。 ~桜からツツジ、サツキへ~ 近所のソメイヨシノは少し残っている場所もありますが、 ほとんどが葉桜になっていてあまりに早い春の終わりに名残惜しさを感じています。 そんな折、お買い物の時にふと普段と違う道を通ると八重桜が 豪華な花を咲かせていて、とても綺麗でした。 ソメイヨシノも好きですが、八重桜もその豪華さや花の咲く時期も少し長めなので 好きな桜…
地域タグ:京都府
~今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。~ 今日から今月のアンテナショップが始まりました。 今月は桜をモチーフにした作品を中心に、春の自然やスイーツ、 星座をモチーフにした作品を委託販売で出品しています。 苺スイーツをモチーフにしたブローチもおススメです。🍓✨ お花見とあわせてお買い物を楽しんでいただけたら嬉しいです。 ~綜絖通し(そうこうとおし)も慎重に・・・。~ たて糸に通った筬を筬框(おさがまち)という部分にはめ、 糸の端の位置を調節して綜絖通しという工程に移りました。 綜絖はたて糸を上下させてよこ糸を通すための空間を作り、 違う組み合わせの開き方をした時によこ糸…
地域タグ:京都府
昨日に引き続き、筬に糸を通して行きました。 今回も無事設定した通りに糸を通せていてホッとしました。 次回は綜絖(そうこう)という織り機に付いている部品に経糸(たていと)を 通して行きます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキング参加中機織り・手織り
次の工程は筬通し(おさとおし)といって、 作ったたて糸を筬(おさ)という道具に設定した布幅になる様に 端から一本ずつ通して行きます。 (この工程は人によって異なり、私が習った方法で作業を進めています。) 筬には等間隔の細い隙間が櫛の様に並んでいます。 筬には様々な間隔のものがあり、 どの糸をたて糸に使うかはこの隙間にぴったり通るかを基準にして 考えることも多いです。 なかでも竹で出来た筬の隙間とたて糸によく使う綿糸の太さが相性が良いようで、 最近は袋物を作る際はよくこの組み合わせで織ることが多いです。 筬には中心部分に印を付けていて、経糸はその中心から左右均等に広がる様に 通して行きます。よう…
糸が木枠に巻けたのでたて糸を作って行きます。 このたて糸を作る工程を、たて糸を整えるという意味で「整経」(せいけい) と言います。 この工程では木枠に巻いた糸を束ねて整経台(せいけいだい)という 織り道具の杭に必要な本数になる様に往復しながら糸をかけていきます。 この糸がクロスの形に交わっている所は「あぜ」、 または「綾(あや)」と呼んでいて糸が一本ずつ互い違いに交わっています。 この部分はこの後の機かけの作業で大変大事になってくるので、 整経台から外す前はしっかりと結んで外れないようにします。 そして、他の部分を結んで台から外してたて糸の重さを量り、 よこ糸を準備する目安や次の作品作りの参考…
今日は奈良県生駒市の図書館のギャラリーで展示されている、 原始機を研究されている会員さんの作品展を見に行きました。 原始機は下の図の様に2本の棒と体を使って糸を張り、 様々な織り物を織っていきます。 織り機の構造はシンプルですが、基本的な平織りから自分で織り模様を 織り出す紋織や、よこ糸が浮き上がる様に織る浮き織り、 そしてたて糸自体を捩ってレースの様な織り模様を作る捩り織り(もじりおり)など とても複雑な織物が手を使うことで表せる所に、いつも人の知恵や技術の高さを 感じます。 私自身も会の方に原始機を教えていただいていて、 たくさんの作品を見られてとても勉強になり、 もう少し体調が整ったらま…
ゆっくりではありますが、引き続きたて糸に使う赤い糸を巻いています。 あと3枠分の糸を巻きます。 (ちなみに木枠はアンティーク屋さんや織り機の道具屋さんで買ったりした 中古の木枠を使うことも多く、織り元さんの屋号らしきものが書かれているものには それぞれの木枠のたどって来た歴史を感じられます。) そして注文いただいた作品のデザインの方も決まったので、 木枠に糸が巻けたらたて糸を作って行きます。 今日は花冷えといったような雨やひんやりとした寒さがあったので、 赤い糸の色あいや肌触りがじんわり温かくなるようでホッとします。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m…
織りあがった布を水通しして乾かす間に、 赤い糸での経糸(たていと)づくりの準備を始めました。 経糸をつくるためにはなるべく多くの木枠(人によって大きめの木の管を 使う場合もあります。)に糸を巻き分けて、 その糸を束ねてたて糸を作って行きます。 今回は8個くらいの木枠に巻き分けていきます。 染めてから初めて使うこともあり、糸を巻いているとほのかに茜の染料の香りが してきます。 こういった時に草木染の糸らしさを感じて、糸の香りに癒されます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織…
今織っている織り地がようやく織りあがり、機から外しました。 今回の織り地は体調不良で織りを中断したこともあり、 ずいぶんと織り終えるまでに時間がかかってしまった分 織り終えた時や織り機から外す時の感慨はひとしおでした。 最後の部分は小物用として小さく模様を織り込みました。 そしていよいよ機から外します。 織り始めの方を見るのは久しぶりだったので、新鮮な印象でした。 この後はお天気の日を選んで水通しや地直しをして、 ポーチなどの形に仕立てていきます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願い…
早いもので今日から4月となりました。 桜の方もようやく咲き出し、本格的に春がやってきた実感が感じられるように なってきました。 さて、そんな春らしくなってきた今月の出展のおしらせです。 ⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店・京都(イベントの委託販売) 今月のアンテナショップは引き続き春に向けての作品がメインですが、 特に桜をモチーフにした作品がメインとなっています。 また、春の星座をモチーフにしたブローチも出品しています。 星が好きな人にもおススメです。 ~ギャラリーへの行き方~ 京都地下鉄「今出川」駅2番出口より西へ徒歩5分 市バス「上京区総合庁舎前下車」 徒歩4分 ⓶minato c…
地域タグ:京都府
テレビで紫式部にゆかりのある桜の名所を紹介していて、 平安時代の様々な文化もあわせて紹介されていて見ごたえがありました。 また、その中で平安時代の色合わせて「重ねの色目」や衣装が紹介されていて 見入っていました。 改めて当時の人々の色彩センスの高さに驚きます。 さて、織りの方は半分を過ぎて反対側の織り模様を織り出しました。 先に織った模様とのバランスを見ながら織り進め、 仕立てた時に型紙の中に収まる様に気を付けました。 ようやく桜も各地で咲き出し、春らしい景色が見られるようになって来ました。 黄砂がおさまってお天気が良くなったら、桜を見に行きたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けました…
今織っている織り布が少し織り進み、織り模様の部分まできました。 今回は途中で桜の花をイメージして淡い紅花染めのピンクの糸を織り込み、 黄色と緑の変わり糸と組み合わせて桜、菜の花が咲く並木道を 表現出来たらと思いました。 織り模様の拡大部分 また、黄色の地の糸と紅花染めの糸との色の変わり目を自然につながる様に、 茶の実で染めた淡い色合いの糸を少し織り込みました。 織り布は底で繋がる形なので、下に向かって織り進めていくため はじめの面は織り模様が上下逆に見えています。 もうしばらくは緑で織り進み、底の部分を過ぎたら 今度は袋状の上の部分に向かって織り模様を作って行きます。 ↑このブログが気に入って…
次に作る作品のたて糸をあらかじめ糸枠にに巻いてしまうか、 今織り機に掛かっている作品の織りを先に織るかで迷ってふと手が止まりました。 どちらも取り掛かりたい作業でしたが、やはり織りの方を先にすることにしました。 とはいっても、体調不良でしばらく高機の織り機から離れていたので、 改めて作品の完成図を確認し、しっかりと作品のイメージし直して 気持ちを作ってから機に向かうことにしました。 織り終わりも見えて来ていてあと少しなので、しっかり織り切りたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッ…
今年の春は雨や寒さが続き、春が恋しいですね。 今回は作品の注文を頂いたこともあり、暖かい色合いの糸で作品を作りたくなりました。 糸を探していたところ、ちょうどインド茜で染めた鮮やかな糸があり、 この糸をベースにして織り模様を織っていこうと思います。 不思議な事に暖かい色、特に赤い色の糸を見たり触れたりしていると、 どことなくじんわりと温かさを感じられる気がします。 部分的な織り模様か、それとも全体的な織り模様を織り出すか 今からイメージが膨らみます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願…
今回は「ぽけおり」という小さな織り機での織りをしています。 今回のたて糸は淡いピンクの毛糸で、よこ糸に赤の綿糸やピンクの毛糸を 織り込み、苺ケーキやムースといった苺スイーツの色あいをイメージしました。 この小さい織り機はとても小さいので、出先でのちょっとしたスキマ時間にも 織れるのでとても便利です。 春は桜色や苺の赤色の色あいのスイーツが美味しいシーズンで、 お店でそういったスイーツを見かけるとより春を感じられます。 この後はもう少しピンクの部分を織って苺ケーキなどの層を 表現出来たら、と思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に…
今日は久しぶりに少し暖かい日になり、ホッとしました。 お彼岸の時期というのに、なかなか春らしい陽気になりませんね。 今年の春は本当に待ち遠しく、少しでも春を感じられそうなものを 作ったり、見たり食べたりしたくなります。 ここ最近簡単な織り機で織っていたコースターが織りあがりました。 ピンクの毛糸は細いので、緑の糸と合わせるために2本取りで織り込みました。 今回織り始めの方の房が短かったので、太い糸で房を結ぶのに苦労しました。 丸い織物と並べてみました。 四角い織物は糸が交わっている事で糸の色あいの印象が丸い織物とは 印象が変わっているように見えます。 糸の交わり方によって同じ糸でも見え方の印象…
今度は簡単な織り機で四角い織物を織ることにしました。 配色は円形織り機で織ったコースターと同じで、 どう色合いが変わるかを見たいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキング参加中機織り・手織り
三月も半ばというものの、冷たい風の吹く日でしたね。 昔から「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がある様に、お彼岸が終わる頃には もう少し春らしいお天気になって欲しいものですね。 さて、この前から織っていた円形織りのコースターが織り終わり、 織り機から外して糸端の始末をしました。 桜餅などの春らしいおやつを食べる際や、春のインテリアのアクセントに出来たら、 と思っています。 そして他にも簡単な織り機でいくつか春らしい配色の織物を作り、 機織りの感触が戻ってきたら高機での織りを再開したいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加して…
ある程度緑の糸で織り進んだところで、桜の花をイメージした毛糸を織り込みました。 ピンクの毛糸の色合いが少し濃いめという事もあり、 見方によっては河津桜の花の色合いや関西風の桜餅(道明寺粉を使った、 おはぎの様な感じの桜餅の方)の色合いにも見えて来て、 様々な面で春を感じられます。 ピンクの色が加わるだけで、春っぽさを感じられたり気分が華やいだり、 色の効果は不思議だなと感じました。 この後はもう少し織り進め、機から外して春のコースターにしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッと…
体調不良の原因になっていたところの治療がひと段落して、 少しずつですが作品作りを再開できるようになって決ました。 今回はもうすぐ桜の時期という事で、 桜の花と若葉をイメージした配色でコースターを作ることにしました。 はじめは黄緑色の糸で葉の部分を織っていき、 もう少し織ってからピンク系統の色で織り込んでいこうと思っています。 今後もしばらくは体調をみながらなので作品作りはゆっくりペースになりますが、 それでもふたたび糸に触れられるというのはとてもありがたく、 ホッとします。 これからも引き続きブログを読んでいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 …
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月は桜をモチーフにした作品を メインに出品する予定です。 また、今日は東日本震災から13年。 この13年の間にも多くの大きな地震が 起き続けていて、危機感が高まってきている感じがします。 東日本大震災、ならびに石川県での大地震 で犠牲になられた方々に お悔やみを申し上げると共に、 被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。 改めて大きな災害への備えについて よりしっかりしなければ、と 意識を引き締める日となっています。
地域タグ:京都府
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 まだまだ寒さは残りますが、 春を感じさせる花々をイメージした作品を メインに出品しています。 また、春の花にはポジティブな花言葉を 持つ花が多いので、 そうした花言葉を作品の題名に添えています。 作品の色合いとあわせて春を感じて頂けたら嬉しいです。 また、手作りのための材料市も今月までですので、こちらもおすすめです。
地域タグ:京都府
明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月も引き続き春の花をイメージした作品がメインですが、 特に菜の花等のポジティブな花言葉を持つ 作品がおすすめです。 (菜の花には希望や元気いっぱいといった、春の明るい雰囲気にぴったりの花言葉がついています。) 旅立ちや新しい生活を迎える方へのプレゼントにもいかがでしょうか? そして、今月まで手作りのための材料市も ありますので、ハンドメイドをされる方にもおすすめです。
地域タグ:京都府
このところ寒暖差が強く、 その度に関西(特に奈良周辺?)では 東大寺のお水取りが終わったら ようやく春がくると耳にすることがあります。 行事の期間は3/1~3/14で、 二月堂のなかで練行衆と言われる僧達が 世の平安等を秘仏の観音様に祈ります。 このお水取りは通称で、東大寺の境内にある二月堂で奈良時代から続く修二会(しゅにえ)という行事です。 福井の東大寺にゆかりの深い場所から 送られるという水を二月堂の側にある井戸から決まった日時に汲まれることから お水取りとも言われています。 ~お水取りと染織~ ○紙衣(かみこ) お水取りでの祈る行事では、 僧は和紙をほぐしてこんにゃくや柿渋などを塗って仕…
早いもので今日はひな祭り、 またの名で言うと上巳の節句ですね。 ひな祭りは昔から春を感じられ、 好きな節句です。 この時期には梅、桃、桜といった華やかな春の花々にあわせ、ひし餅や (気が早いですが)花見団子のおやつの色合い から作品のイメージが湧いてきます。 春の作品 ピンクの色合いは茜で淡く染めた糸を 使うことが多いです。 体調が戻ったら少しずつまた染めていきたいと思います。 また、三月三日は呼び方を変えると みみとも呼べるからか、 うさぎの日でもあるそうです。 伝統行事はもちろん、 うさぎも好きなのでうさぎの日でもあると 知った時は嬉しかったです。 作品ではうさぎモチーフのがまぐちや ボタ…
今日はブラタモリで奈良の正倉院や 宝物の保存について紹介されていて、 見応えがありました。 私も何度か正倉院の近くまでの見学は したことがあり、見る度に歴史を感じ見入っていました。 正倉院展では塵芥(じんかい。宝物の欠片や埃のようなもの)が展示されているのを 見たことがありますが、 そういったものも大切にして調べて 保存しているといる事を知り、 驚くと共に保存して次の時代に引き継ぐ 強い信念に改めて心を打たれました。 今年の正倉院展が楽しみになりました。
お久しぶりの投稿です。 今月も委託販売での出展です。 ①京都・be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 期間:3/9(土)~3/11(月) 時間:11:00~17:00 今月は春の花をイメージした作品を中心に、 出品する予定です。 菜の花をイメージしたがまぐちの小銭入れ 菜の花には「希望」、「元気いっぱい」 といったポジティブな花言葉があります。 春は旅立や新生活を迎える方も多いかと 思います。 そういった方々へのプレゼントとしても いかがでしょうか? また、今月まで手作りのための材料市も あります。 たくさんの布やパーツといった材料が集まっていますので、 ハンドメイドをされる方にもおすすめで…
先日織っていた、簡単な織り機で織ったコースターが織りあがりました。 右側の四角い方が今回織ったコースターです。 たて糸の密度が織っているうちにまばらになっていったのが気になりましたが、 織っている間は無心になれて楽しかったです。 最後の方はたて糸が開きにくくなるので、とじ針で縫うようによこ糸を通して 織っていきました。 それもあってか割とギリギリの位置まで織ることが出来ました。 まだ春はもう少し先の様ですが、気分だけでも春らしく出来たらな、 と思います。 明日からはまた寒くなるとのことで気温差に体調を保つのが大変ですが、 暖かくして過ごし、何とかこの冬を乗り切りましょう。🧤🧣✨ ↑このブログが…
「ブログリーダー」を活用して、oribiyoriさんをフォローしませんか?
先日体調を崩し、しばらく制作や 出展はお休みすることになりました。 秋に向けて取りかかりはじめていたので残念ですが、今は体調の回復に専念し、 また活動を再開できるようしたいと思います。 厳しい暑さも続くなか、 台風も心配ですので、 皆さまもどうぞご自愛ください。
筬通しをする作業とあわせて藍染め糸で織った布で小さながまぐちのポーチを 作りました。 ~ミニミニがまぐちポーチ・~波の雫~ 7.5㎝の天然石風のつまみが付いた涼しげな口金と藍染め糸で織った織り地を あわせました。 マチが4㎝と広めなので、コロンとしていてバッグの中のちょっとした小物入れに 可愛いサイズです。 メインの面には織り模様が三段の波模様が入っています。 そして反対側には2段の波模様となっています。 こちらはなるべく早く出品したいと思っています。 そしてこちらは筬通しの続きです。 がま口づくりもあって作業は少しゆっくり目でしたが、 少し進みました。 引き続き慎重に作業を進めていきたいと思…
引き続きたて糸を筬(おさ)に通しています。 前回の藍染め糸に比べると若干太いものの、それでも細い糸のうちに入るので 通し間違えないように慎重に櫛のような隙間に通して行きます。 時間は少しかかるとは思いますが、何とか半分の位置まで来たので ホッとしました。 引き続き少しずつ通して行こうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ラ…
体調を整えつつだったりして色々とありましたが、 ようやく藍染め糸の織り地を織り終え、秋に向けたたて糸の機かけ作業に 取り掛かりました。 今回は布の幅が広いのではた掛けの作業はより慎重にしていく必要がありますが、 色あいを見ていると不思議と季節の移ろいを感じました。🍁 写真は筬(おさ)という、布幅をキープしたりよこ糸を打ち込んだりする役割の ある道具にたて糸を通し始めたところです。 藍染め糸が織り終わり、機からおろすところです。 この後水通しをして作品の形にしていきます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろ…
毎日暑い日が続いていますが、何気なく棉の木を見た時に 棉の実が弾けて今年初めての綿が姿を現していました。 綿の実が弾ける様子は「綿吹く(わたくふく)」といって秋の季語に なっています。 その季語を思い出すと暑い中でも少しでも季節が進んでいるんだな、 とほんの少しですが秋を感じることが出来ました。 また、他の木ではまだ蕾もついているところもあり、 まだもう少しお花の方も楽しめそうです。🎵 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村…
今年は親戚の初盆だったり、 体調を整える為より静かに過ごす事にしました。 また台風がたくさん出来ていたり、 地震への警戒が続くなかでの日々なので どこか落ち着かないところのある夏に なってしまいましたが、 皆さまも暑さや災害に気を付けつつ お過ごしください。
昨日大きな地震が宮崎県を震源とした大きな地震があり、 被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今日も大きな地震が関東でも起きて驚くとともに、 今後一週間近くは改めて備えていかないといけないようで 緊張が続きますが改めて備えを見直して行かないとと思いました。 また、台風も近づいて来ていることもありなかなか気が休まりませんが、 皆様も気を付けて過ごして行きましょう。
昨日家族が熱中症からか具合が悪くなり、 入院してバタバタしていました。 高齢なのでこまめに冷房や水分補給に 気を付けていたものの、 それをも上回る暑さや皮膚感覚の違いからか 具合が悪くなり、救急車を呼ぶことになりました。 今日はその疲れや心配もあり、 無理せず過ごすことにしました。 皆さまも熱中症、特に家に高齢の方と 住まれている方はくれぐれもご注意ください。
今日は久しぶりに雨が降り、雷は困るものの花々にはめぐりの雨になり、 また暑さも少しましになったようでホッとしました。 作品作りでは少しですが織り進み、白い糸で波をイメージして織り込んでいます。 今織っている部分は和の部分で織ると上下が逆になるので、 織り模様の出方も反対になる様に織り進めています。 青い色で織っていると何となく涼しく感じ、色の効果はすごいなと感じます。 このままこの調子で少しずつでも織り進めていけたらな、と思っています。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織…
早いもので今日から8月になりました。 今月の出展は委託販売で作品を置かせていただいている、 大阪市大正区のギャラリーカフェ minato cafe 様でのみとなります。 大阪・常設展示 minato cafe 様 がまぐち作品をメインに手提げバッグやブックカバー、しおりといった 読書を楽しむ作品を出品しています。 常設展示ですので、営業中いつでも作品をご覧いただけます。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 🥪🥤✨ お店への行き方 JR大阪環状線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正」駅より 大阪シティバス「大正橋」より2番乗場鶴町四丁目行き「平尾」下車 東へ徒歩5分ほど。 (お店のインスタ…
こんばんは。 このところ所用で出かけたり家の用事など他の用事で作業をいったんお休み していましたが、気が付けば明日から早くも8月ということに驚いています。 出かけた先では親しくさせていただいている作家さんや作品に出会ったり出来、 楽しかったです。 体調にも気を付けながら、今機に掛かっている作品の続きや 秋に向けての作品作りも本格的に進めていきたいと思います。 また、棉の木の方も次々と実が出来始めているので、 お知らせしていきたいと思います。
いよいよパリでのオリンピックが始まりましたね。 郊外で事件があったので無事に開催できるか心配していましたが、 無事に開会式や大会が開催されているようで良かったです。 選手の皆さんが無事に力を発揮出来るように願うばかりです。 ~秋に向けた作品の経糸(たていと)作り~ 作品作りでは秋に向けて茜で染めた糸でたて糸を作ろうと糸枠を並べ、 糸を束ねて杭にかけていきました。 織物でたて糸を作ることを「たて糸を整える」という意味で 「整経」(せいけい)と呼んでいます。 あまり耳慣れない言葉ではありますが、 織りのはじめの工程として大事な段階となります。 整経をするための道具は整経台と言って、 杭がたくさん並…
今機に掛かっているたて糸の補修をしつつ、次の作品作りに向けての準備も 始めつつありますが、 ちょうどりんごの口金を購入したので今の藍染め糸での織りが落ち着いたら その色合いと茜で染めた糸を組み合わせ、 秋に向けた作品を作りたいと思います。 赤い方をたて糸にして、濃淡の糸を織り込んたりして模様を織り出せたら、 と少しずつイメージを作っていきます。 また、リンゴ以外にも苺やドングリなどの口金もあるので、 今年の秋冬はフルーツや木の実、またそれらか出来たスイーツをイメージした作品が 増えそうです。 まだまだ暑さは続きますが、少し先の季節に向けて作品作りを 楽しんでいきたいと思います。 ↑このブログが…
少し前に棉の木の芯を留めたためか、以前よりも蕾が増えてきている様な 気がします。 また、生長が遅く心配していたプランターの木もここ最近急に伸びだし、 蕾を付ける所まで追いついてきました。 2週間前 今日 そして、一番育ちが早い木では少し前に咲いた花の後の額の中に うっすらと実らしい塊が出来始めていました。 これだけの暑さにも負けず、花を咲かせたり実を付けようとする生命力には 本当に驚かされ、力をもらえます。 せめてもう少し暑さがましになって、程ほどに夕立が降ってくれたら、 と願うばかりです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加して…
今日は大暑というだけであって、危険な暑さとなりました。 部屋自体は冷房をかけて過ごすものの、家の用事や体調の維持を 最優先にしたので、機織りの作業は少しお休みしました。 明日以降少しずつ進めていこうと思います。 皆様もご無理をなさらず、ご自愛ください。
あらかた用事を済ませてブログを書こうとしたら、 どうやら世界的にウィンドウズのシステム障害が起きているらしく 私のパソコンも立ち上げた時に再起動をしだしたので焦りましたが、 何とか更新が出来て操作できるようになりました。 ただ、念のために今日の所はこの辺にしとこうと思います。 それではおやすみなさい。
たて糸の修正が少し落ち着いたのもあり、よこ糸を少し太めで淡い色合いの 綿の糸に変えて織り込むことにしました。 やはり糸が太いこともあり、織り模様が分かりやすくなり 織り模様の調整もしやすそうです。 あと少しではありますが、しばらくこの糸で織っていこうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキ…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月のアンテナショップはお休みとなり、 作品は大阪市大正区にある minato cafe さまにてご覧いただけます。 なお、9月からは少しずつ秋に向けた作品が登場していきます。 作品の色あいや素材からも季節の移ろいを少しずつ感じていただけたら嬉しいです。 今年の夏も厳しくなりそうですのでゆっくりと過ごし、 秋に向けて少しずつ作品の準備を進めていきたいと思います。 皆様もどうぞご自愛くださいませ。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加してい…
~アンテナショップがスタートしました。~ 今日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 上の写真で紹介している作品以外にも、夏に涼しさを感じられそうなコースターや がまぐちも出品していますので、 お近くにお越しの際はぜひご覧になっていただけたらと思います。 がまぐち ミニマットも出品中です。 京都市内では本格的に祇園祭のシーズンに入ったこともあり、 ギャラリーから足を延ばして祇園祭の雰囲気もあわせて楽しんでいただけたら、 と思います。 ~棉の花が咲きました!~ すっきしりないお天気ではありましたが、今年の棉の花が咲き始めました。 綿の花はその日に咲いて終わってしまう儚…
明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月は蒸し暑い時期にも涼しさを感じられそうな色合いや素材感の作品を 出品しています。 また、七夕にちなんで星座をモチーフにした作品も出品しています。 この連休はお天気が心配ですが、落ち着いた町家の中でゆっくりと お過ごしいただけたらと思います。(#^^#) ~ギャラリーへの行き方~ 最寄り駅京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅2番出口より西に徒歩5分。 京都市バス「上京区総合庁舎前」下車北に徒歩4分。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしけ…
ここ数日出先で織っていた布でストラップを作っています。 片面はクリスマスツリーをイメージ。 そして反対側はサンタさんの帽子をイメージしています。 織り模様はつづれ織りで織りました。 織り機が小さい分模様を作るのが難しかったですが、 何とかそれっぽく見えて来て良かったです。 あとはストラップの金具を付けてクリスマスの期間に間に合う様に 完成させたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログ…
今週末は寒さがとても厳しくなりそうですね。 今までが割と暖かい日が多かったので、地域によって警報級と言われるくらいの雪が 降ると聞いて、とても心配しています。 皆様も暖かくしてお過ごしください。 さて、作品作りの方はまた用事のため、ミニ織り機での作品作りが 多くなっています。 今度は幅を狭くして、小さな織り紐状のストラップにしようと織り模様も ワンポイントの小さなものにしています。 今回は真ん中を境に2つ折りにしようと思っていて、 そのためはじめの織り模様も逆さに作っています。 (ちなみに写っている面は裏側で、クリスマスツリーをイメージしています。) もう反対側もシンプルでもクリスマスらしい模…
今日は大河ドラマの最終話で鬼気迫る場面があり、画面に見入っていました。 途中前年の鎌倉殿の13人の北条義時を演じた小栗旬さんがゲスト出演していたり、 鎌倉時代を描いた『吾妻鏡』や次の作品で紫式部が書く『源氏物語』 が出てくる演出があったりしていて嬉しい驚きもあり、 同時に年末が近づいているのを実感しました。 (鎌倉殿の最終回は最後までものすごい展開で、涙が止まりませんでした。) 来年の大河ドラマは平安時代という事で、お話に加えて衣装や生活が どう描かれるか楽しみです。 さて、作品作りでは若葉をイメージした緑色の糸を織り込み始めました。 袋地を織ろうと思う場合は一枚布で使うことが多く、 底にあた…
週末になり織る時間が取れたので、高機(たかばた)の方も 少しずつ織り進めました。 予定した地の部分が出来たので、そろそろ色糸(たて糸や地の糸とは 異なる色の糸)を織り込んでいこうと思います。 また、丸い織り機での織物は外周にラメの糸を合わせた緑の毛糸を 織り込みました。 ラメ糸を混ぜたことで、少し華やかさが出た気がします。 そして織り機から外し、たて糸を少しずつ外しながら結んで糸始末をします。 緑の糸の太さが違うこともありますが、織り機から外したら若干緑の部分が縮み、 少し縁のあるお皿の様になりました。 色合い的にも丁度クリスマスらしくなりました。 今回は少し大きめにしたこともあり、ちょっとし…
引き続きミニ織り機に糸をかけ、少しずつ織り出したのとあわせ、 先日買った丸い織り機に糸をかけて、こちらも織ってみました。 今回の糸は市販の少し太めの糸を使い、よこ糸に毛糸を織り込むことにしました。 丸い織り機の場合は織り機の対角線に時計回りにずらしながら糸をかけていきます。 いつもの織り機では順番に糸が並ぶようにたて糸をかけていくので、 勝手が異なり始めは戸惑いました。 しばらく糸をけて行くとたて糸が真ん中で交わる様になり、 放射状にたて糸がかかりました。 よこ糸は上下にたて糸をくぐらせながら通して行きますが、 次の段とは違う組み合わせで拾っていくことで、 交互に糸が交わり織物らしい一面を感じ…
小さい織り機で織ったふたつめの織り地も金具を付けたことで、 ブローチらしい感じになりました。 織り機から外す際のたて糸の引き具合で 織り布の形が微妙に波打ってしまったところはありますが、 この辺は作る回数を重ねていくことで整えられるようになっていけばいいな、 と思っています。 二つ目(右側)には下の方に花のボタンを付けてみました。 (ボタンの色が薄く、光の加減でボタンが分かりにくくなってしまいました・・・。) 後ろ側です。 自分用ということもあり、手持ちのフェルトシートに ブローチ金具を縫い付けてからボンドで固定し縫い留めました。 高機の織りが気になる所ですが、時間が取りやすい週末にじっくり再…
~ブローチの試作で試行錯誤~ 今回織った織物の裏にフェルトと金具を付けてブローチの形になりました。 フェルトは本体に縫い付けて離れないようにしましたが、 土台にしたフェルトの硬さや四方の始末などについて 色々改善の余地がありそうな感じがしました。 そして、左側は市販の木製のブローチのパーツに高機での織り布を組み合わせた ブローチです。 布だけのブローチを思うと少し重さは気になりますが、 作品として形になりやすい感じがします。 織り布の模様が綺麗に出ている部分を使って自然な風合いのブローチが 出来たら、と思いました。 ~織物の入口が広くなってワクワク~ また、帰宅途中に何となく寄った100均のお…
最近外出先で待ち時間の多い時に小さい織り機で織っていて、 2つ目が織りあがり織り機から外しました。 2つ目はよこ糸が途中で切り替わる織り方で織り、 より景色に奥行きが出るようにしました。 よこ糸の太さがまちまちなので模様の境目を確認するのが ちょっと難しかったですが、糸の打ち寄せ具合を調整して段を揃えました。 初めて作ったものと並べて見ました。 サイズはまちまちではありますが、何とか形になりそうでほっとしました。 織物自体はどちらも柔らかいので、裏にフェルトなどで補強して ブローチピンなどのパーツを付けられるようにしていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いし…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 お越しくださった皆様、またスタッフの皆様ありがとうございました。 お正月の華やかさをイメージした作品も出品します。 ~福袋について~ また、例年の一月のアンテナショップでは福袋を販売していましたが、 体調などの諸事情により来年は通常の作品販売のみになりました。 楽しみにしてくださっている方々には申し訳ありません。 再来年には再び福袋を準備出来るようにしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り に…
今日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 この週末は12月にしては暖かい日が続くようです。 年末の準備が始まる前にゆったりと過ごしていただけたらと思います。 作品はクリスマスやお正月をイメージした作品を中心に、 秋から冬にかけての作品を出品しています。 また、マカロンキーホルダーなども引き続き出品していますので、 ちょっとしたお土産におススメです。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(^^)/ ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り …
~出展のお知らせ~ 明日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月はクリスマスをモチーフにした作品に加え、 あたたかさを感じられる色合いや素材感の作品などを出品しています。 この週末は割と暖かいとのことなので、年末年始の準備を前に ゆったりと時間を過ごしていただけたらと思います。 また、minato cafe 様でも冬から春に向けた作品を展示していただいています。 大阪にお越しの際は、ぜひご覧ください。 お店のインスタグラムでは展示販売の作品やイベントのお知らせが ご覧いただけます。 お店のインスタグラムアカウント @minato.cafe 出品している作品の一部です。 …
少し時間が取れた時は高機(たかばた)を少しでも織り進めていて、 織っていくうちに織り模様の全体像が見えてきました。 青い糸で織った時とはまた異なり、やわらかい印象がします。 ちなみに青いたて糸での織り模様です。 こちらは小さい織り機での小物づくりです。 前回の分が織り終わったので、機から外して端糸を始末しています。 次は少し太めの糸をかけて変わり糸で織っていきます。 ふわふわな感触で楽しく織り進めています。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイ…
出先などで待ち時間が多い時、本を読んだりスマホを見たりすることが多いですが、 少し前ネットで「ぽけおり」という、とても小さい織り機を見つけたので 買ってみました。 サイズは片手にすっぽり収まるくらいで、とじ針の様な道具で縫うように よこ糸を織り込んでいく形で織物を作って行きます。 織り込んだ糸は付属の櫛で打ち寄せますが、出先ではなくさないように なるべく指や針で打ち寄せる様にしています。 織り機はジッパー付きの袋に入っていて、そのまま織り機を入れて 持ち運び出来ます。 糸は別売りのセットもあるようですが、 私は今回は自分で染めた糸をかけて織ることにしてみました。 やはり手を動かすのが私には合っ…
今回のbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 終了しました。 期間中お越しくださりありがとうございました。 次回のポスコレには在廊出来るようにしたいと思います。 そして、12/9㈯からは年内最後のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が 始まります。 今月はクリスマスをモチーフにした作品や冬の自然をモチーフにした 作品を中心に出品する予定です。 この秋から体調不良など諸事情で作品作りのペースがゆっくりめだったり、 在廊などが難しかったりしていますが、 少しずつでも作品作りや新しい織物への挑戦を続けていけたらと思っています。 引き続きブログをご覧いただけたら嬉しいです。 ↑この…
早いもので、今回のbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展も 残すところ明日までとなりました。 ぜひたくさんの作品に出会っていただけたら嬉しいです。 クリスマスをモチーフにした作品も出品していますので、 ぜひご覧いただけたらと思います。 ~濃淡の糸で波模様を織りだす。・織り~ 作品作りでは、一作目として少し淡い糸の方で地の部分を織り始めました。 たて糸がはっきりした黄色なので、淡い織り模様が浮き出ています。 いい具合で織り模様が出てくれたので、しばらくこの感じで織っていこうと思います。 ちなみにたて糸は刈安(かりやす)、よこ糸はキハダ(薄めに染めました。)で 染めた糸です。 ↑この…
ここ最近急に寒くなってきましたね。 今年もあと一か月という事にも改めて冬の訪れを実感しています。 それでは今月の出展についてのお知らせです。 ⓵be京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展 ~12/3㈰まで 早いもので、今回のポストカードコレクションも残り2日となりました。 今回もたくさんのポストカード作品とハンドメイド作品が集まっています。 私はクリスマスやお正月をモチーフにした作品を中心に、 色あいや風合いで暖かさを表した作品を出品しています。 ふくらみのある糸で織ったミニポーチ サンタさんの帽子のブローチ ⓶be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 12/9㈯~11㈪ 年内最後の…
機かけがちゃんとできているかチェックし、 厚紙や紐などを織り込んでたて糸の房の隙間を埋めていき、 試し織りの段階まで進みました。 作品用の糸を少しずつ用意しているので、準備出来次第織り込んでいこうと 思います。 ~ただいま開催中‼~ 引き続きポストカードコレクション×冬のあったか小物展が be京都様にて開催中です。 ギャラリーのインスタグラムでは会場の様子も投稿されていますので、 Instagramをされている方はぜひご覧になってみてください。 be京都様のアカウント @be_kyoto_gallery ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
引き続きbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 開催中です。 出品している作品の一部です。 クリスマスをテーマにした作品も少し出品しています。 ~機かけ・織り付け~ 機かけの最終段階として、綜絖に通したたて糸を織り機と結び付けていきます。 工程の細かい順番はそれぞれの織り機によって異なりますが、 私の場合は織り終わりに当たる方の糸端を先に織り機に付いている棒に 櫛で梳いて均等に結んでいきます。 そして、結んだ棒に繋がっている千切(ちきり)というたて糸を 巻き取る棒に巻き取っていき、反対側の糸端をもう一方の棒に結び付けていきます。 どちらの糸端を結ぶ時も櫛でしっかりと梳いて糸の張…
今日からbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 始まりました。 今回も沢山のポストカード作品やハンドメイド作品が集まっているようで、 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 (金曜は休館日、最終日は搬出のため16:00までとなっています。) 私は秋から冬にかけての作品を出品しています。 この秋から登場したマカロンキーホルダーも出品していますので、 ご覧いただけたら嬉しいです。 ここ最近寒くなって来たので、暖かくしてお越しください。 ~機かけの続き・綜絖(そうこう)通し~ 少しずつ進めていた綜絖通しが無事終わりました。 織り模様が左右均等に収まる様にあらかじめ端数分を振り分…
いよいよ明日からbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 始まります。 ポストカードコレクションは年に2回開催され、 ポストカードコレクションは季節的にクリスマスや年賀状をテーマにした作品が 多く、 小物展では色合いや素材感であたたかさを感じられそうな ハンドメイドの小物がテーマになっています。 私も秋から冬にかけて赤や茶系などの暖かさを感じられる色合いのがまぐちや、 ふくらみのある綿糸やウールの糸を織り込んだ素材感のブローチなどを 中心にしています。 作品の一部です。 私は今回は在廊が難しいですが、ポストカード作品と合わせて 作品もご覧いただけたら嬉しいです。 ギャラリーへの行…