chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/27

arrow_drop_down
  • ササユリ(笹百合)

    庭の赤いユリが咲く頃、ササユリ(笹百合)が咲きます。ササユリは高校生の頃から好きなユリです。大阪公立大学附属植物園へササユリの撮影に行きました。淡いピンクのお花に癒されます^^背景に光を入れて…(5月29日撮影)この植物園は、園内に山のような環境があり、いろんな場所にササユリが咲いています。撮影の前日はかなりの雨でしたが、きれいに咲いた姿を見られて良かったです。ポチッと押して応援していただけると、励みになり...

  • 庭のユリとミニバラ

    毎年、庭に赤いユリが咲きます。今年も大きなお花を咲かせてくれました。遅咲きだったミニバラが今、お花を咲かせています。他のミニバラはお花が終わってしまいました。雨の日の雫を纏ったバラ蕾だったお花が咲いてくれると、嬉しいものですね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • カシワバアジサイ柏葉紫陽花)

    カシワバアジサイ柏葉紫陽花)は、白いお花が爽やかですね。カシワバアジサイを見ていると、いつもソフトクリームを思い浮かべてしまいます。背景のピンクは、ムシトリナデシコです。こちらもたくさん咲いていました^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • サラサウツギ(更紗空木) 2

    以前、サラサウツギ(更紗空木)をご紹介しましたが、大好きなお花なのでたくさん撮影しました。ご紹介しきれなかった写真を今回ご覧いただけたら嬉しいです。蕾は濃いピンクで、開花すると外側の花びらがピンクで、内側の花びらは真っ白です。緑の中で咲く姿は爽やかですね。アップで撮ると、内側のふわふわとした花びらがかわいいですね^^今回で2度目ですが、ご覧いただき、ありがとうございます(^-^)ポチッと押して応援していただ...

  • 野のお花たち

    今日は、野のお花たちをご紹介します。このお花はかわいいけど、何だろうと検索してみると、ノビル(野蒜)だとわかりました。お星さまのようなお花には、紫の筋が入っています。ムラサキカタバミ(紫片喰・紫酢漿草)もたくさん咲いていました。ニワゼキショウ(庭石菖)もかわいいですね。アヤメ科だと知り、意外でした。身近に咲いているけれど、改めてカメラを向けるときれいだなと思いました^^ポチッと押して応援していただけると、...

  • ニゲラ

    ニゲラは、ずっと見てみたいなぁと思っていたお花。今回咲いているのを見つけて、喜んで撮影しました^^背景の光は、風が吹くと反射が変わって、いろんな色合いや形になります。背景のピンクは、ムラサキカタバミです。ニゲラの青に似合うなと思いました。風が強くて、ブレずに撮るのが大変でした。でも、背景の光が色々変化するので面白かったです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・...

  • ホタルブクロ(蛍袋)

    近所の公園で、今年もホタルブクロ(蛍袋)が咲いていました。ホタルブクロは背景を変えると雰囲気が変わるので、どんな風に撮ろうか考えるのが楽しいです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • サラサウツギ(更紗空木) 1

    大好きなサラサウツギ(更紗空木)が近所の公園に咲いているのを見つけました。今まで植物園でしか見たことがなかったので、すごく嬉しかったです^^サラサウツギは八重咲きで、外側の花びらがピンクで、内側の花びらが真っ白です。モンシロチョウが来ていました^^開いているお花が増えると、白くふんわりした感じになります。かわいくて、たくさん撮影してしまいました^^また後日、載せたいと思いますので、良かったらご覧くださいね...

  • ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)

    公園や道沿いに、ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)が咲いています。お昼に咲く月見草というのも面白いなと思います。淡いピンクのお花は、ふんわりとやさしい光をまとっています。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • タチアオイ(立葵)

    公園にタチアオイ(立葵)が咲いていました。青空に向かってすっくと咲く姿は、もう夏の気配がしました。季節は確実に進んで行くんですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • アンジェラとバレリーナ(バラ)

    若園公園のバラ園の前に、バラの「アンジェラ」と「バレリーナ」がきれいに咲きそろっていました。濃いピンクのバラが「アンジェラ」で、淡いピンクのバラが「バレリーナ」です。初登場の「バレリーナ」をアップで。一重の淡いピンクのバラは、とても愛らしいです。(5月17日撮影)両方とも小ぶりなバラで、たくさん咲いていてかわいかったです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ラ...

  • 素敵なバラたち

    今日も撮っていてきれいだなと思ったバラをご紹介します。「ストロベリー アイス」は、美味しそうな名前のバラ(^-^)「りくほたる」は、蛍の淡い光のような愛らしいバラ「セント オブ ウーマン」は、濃いピンクのお花が美しい^^きれいなバラがたくさんあって、ブログではご紹介しきれないぐらいです。お気に入りのバラを見つけていただけたら嬉しいです(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ...

  • いろんな色のバラたち

    バラの色合いは本当に豊かですね。今日はバラ園で見た、いろんな色合いのバラをご紹介します。「プリンセス バビロン」は、お花の中心が赤くて珍しいなと思いました。「レヨン ドゥ ソレイユ」は爽やかな黄色のバラ「スブニール ドゥ アンネ フランク」は、アンネ・フランクを偲んで名付けられました。色合いも美しく、心惹かれるバラです。今回はたくさんのバラを撮ったので、次回もバラのご紹介が続きます。ポチッと押して応援し...

  • 5月半ばの若園公園のバラ園

    以前、5月初めの若園公園のバラ園をご紹介しました。今回、5月半ばに行ったバラ園の様子をご紹介します。5月初めに行った時よりも、咲いているお花が増えていました。大好きなかわいいバラ 「アンジェラ」「トロピカル シャーベット」は満開でした。いつも美味しそうな名前だなと思います。真っ白な「アイスバーグ」がとてもきれいでした。(5月17日撮影)天気も良くて、きれいなバラをたくさん見られて良かったです^^また少しずつ...

  • 卯の花(ウツギ)

    散歩道の卯の花(ウツギ)が満開になって、とてもきれいでした。青空に白いお花がよく映えます。緑の中で咲く姿も好きです。今の季節は、卯の花とハコネウツギとセンダンの花が見られるので、とても楽しめます。でも、川にカモたちがすっかりいなくなって、ちょっと寂しいです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 色が変わるハコネウツギ(箱根空木)

    以前もご紹介しましたが、ハコネウツギ(箱根空木)は、咲き始めが白で、ピンク、紅色へと変化していきます。前回撮影した時は、咲き始めだったので白やピンクのお花が多かったです。今回は白いお花が減って、濃い色のお花が増えた気がします。風邪をひいてからしばらく撮影に出かけていなかったので、まだ咲いていてくれて良かったです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • センダン(栴檀)

    今年も散歩道のセンダン(栴檀)が満開になっていました。センダンはセンダン科の落葉高木で、少し変わった形の小さなお花をたくさん咲かせます。アップにすると、こんな感じです。涼しげですね。よく見ていると、薄紫の蕾もかわいいなと思います。センダンは秋にはたくさんの実をつけ、ムクドリなどの野鳥が食べに来たりします。お花の季節も実の季節も楽しめる樹木です^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓...

  • スイカズラ(忍冬)

    久しぶりに近所の散歩道にカメラを持って出かけました。前回行った時とは、咲いているお花の様子も変わっていました。今回ご紹介するのは、スイカズラ(忍冬)です。スイカズラの別名は、キンギンカ(金銀花)です。咲き始めは白く、黄色に変わっていきます。やはり咲き始めの白いお花がきれいだなと思いました。このお花も毎年咲くのを楽しみにしています。香りの強いお花ですが、風邪のために香りがわからず…。それでもお花を楽しめ...

  • アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)

    川の近くに、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)が咲いていました。アカバナ(赤花)をつけずに、ユウゲショウ(夕化粧)とも言います。夕方に開花するのでこの名前がついたらしいですが、昼間も咲いています。背景の白い物は水の反射です。アカバナ科マツヨイグサ属の多年草で、かわいいピンクのお花を咲かせます。アメリカ原産で、明治時代に渡来し、栽培されていたようですが、今では野生化しています。白い花もあるようですが、まだ...

  • いろんなバラたち

    以前ご紹介できていなかった、若園公園のバラ園で咲くバラたちの続編です。名前もかわいい「エンジェル フェイス」鮮やかな黄色が目を引く「ジェニー」ウェーブした花びらが美しい「ラ マリエ」「マダム ヒデ」は、淡いクリーム色の花びらの縁がピンクに色づいています。やはり好きなピンク系のバラをよく撮影しています。赤いバラはアップで撮ると、なかなか思ったような色が出なくて難しいです。この写真は5月初めに撮ったもので...

  • カキツバタ(杜若・燕子花)と池のお花たち

    近所のお寺の境内に、カキツバタ(杜若・燕子花)が咲いていました。池のほとりには紫と白のシラン(紫蘭)、水面には葉っぱからひょっこり睡蓮が顔を出していました。季節がどんどん夏へ向かって進んでいる感じがします。今年は水辺の植物も開花が早いのでしょうか。もう少しゆっくり季節が進んでほしい気もします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • ピンクのハクチョウゲ(白丁花)

    公園や散歩道の花壇にピンクのハクチョウゲ(白丁花)が咲いていました。ピンクのハクチョウゲは、コウチョウゲ(紅丁花)やムラサキハクチョウゲ(紫白丁花)とも呼ばれているようです。アカネ科の常緑低木で、小さなお花をいっぱい咲かせます。見ていると、かわいいなぁと和むお花です^^久々に風邪をひいてしまいました。皆さまもお体にはお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブロ...

  • 庭のミニバラ

    今年は、庭のミニバラの鉢の一つがたくさんのお花をつけました。花束みたいだなと思いました^^他にもミニバラの鉢があるのですが、こんなに咲いていません。この鉢だけ今年はすごいです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 散歩道のお花たち

    ハコネウツギが咲いていた散歩道には、他にもお花が咲いています。ピラカンサノイバラ(野茨)緑の中でそっと咲くお花には、やさしい雰囲気の中に強さを感じます。毎年同じ場所で咲くので、今年も咲いたんだねと嬉しくなります。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • ハコネウツギ(箱根空木)

    散歩道のハコネウツギ(箱根空木)が咲き始めました。ハコネウツギは咲き始めが白で、ピンク・紅色へと変化していきます。新緑の中で咲く姿がきれいです。まだ蕾も多かったので、これからが楽しみです^^もう少しすると、卯の花も咲き始めるので、また散歩しながら撮影できたらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • バラ園のバラたち

    今日は、若園公園のバラ園で撮影したかわいいバラたちをご紹介します。ちょうど見頃だった「ジャスト ジョーイ」は、大輪のオレンジのお花が華やかです。「ピンク サクリーナ」は、桜のようなかわいいバラ^^大好きな「ピース」は、大輪のバラ。お花の中心は黄色で、縁がほんのりピンクです。淡いピンクのお花が愛らしい「マチルダ」バラは種類によって、見頃のものもまだ蕾のものもありました。また少し間をおいて行ってみたいと...

  • 若園公園のバラ園

    今日は、若園公園のバラ園をご紹介します。自転車で行ったのですが、新しい行き方を見つけようとすると迷います。バラ園は全体的にはまだ満開ではありませんでしたが、きれいに咲いているバラも多かったです。入り口付近のバラ。飛行機雲が青空に伸びていました。黄色いバラが鮮やかでした。白いバラは爽やかですね。赤とピンクのバラがとてもきれいでした。(5月2日撮影)次回は、お気に入りのバラをいくつかご紹介したいと思います...

  • サンショウバラ(山椒薔薇)

    自転車で若園公園のバラ園に行きました。久しぶりに行ったので、少々道に迷いました。バラ園の前には、かわいいサンショウバラ(山椒薔薇)が咲いていました。葉や棘が山椒に似ていることから、この名前がついたそうです。元々は、神奈川・静岡・山梨の富士山付近の山地にのみ自生するバラの原種だそうです。別名 ハコネバラ(箱根薔薇)とも言います。大好きなバラの一つで、撮影するのが楽しいバラです^^次回は、バラ園の中のバラを...

  • イソヒヨドリとお花たち

    散歩道で出会ったものたちをご紹介します。久々にイソヒヨドリに出会いました。♂は青い色がきれいです。♀は色合いは地味ですが、かわいい^^ノイバラ(野茨)には、ホソヒラタアブがいました。タンポポの綿毛にそっと光が…小さな小さな出会いですが、おかげで心が少し元気になりました(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • 公園のお花たち

    今日は、近所の公園のお花たちをご紹介します。相変わらずかわいいヒメウツギ(姫空木)以前もご紹介しましたが、好きなお花なので見ると撮影したくなりますね。ジャーマンアイリスは違う色合いのお花が咲き始めました。公園もだんだん咲いているお花が変わっていきます。お花が咲いているうちにブログでご紹介できたらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 河川敷のお花いろいろ

    前回に引き続き、河川敷で見たお花をご紹介します。まずは、河川敷の土手で見たお花をご紹介します。ピンクのお花は、ムラサキツメクサ(紫詰草)またはアカツメクサ(赤詰草)と呼ばれています。紫のお花は、前回ご紹介したナヨクサフジ(弱草藤)です。淡い紫のお花がかわいいマツバウンラン(松葉海蘭)マツバウンランとナヨクサフジも一緒に咲いていました。河川敷にいっぱい咲いていたコメツブツメクサ(米粒詰草)ベニシジミにも会えま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりねこさん
ブログタイトル
光のうた
フォロー
光のうた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用