今年は例年になく梅雨入りが早く、近畿地方も16日の日曜日に梅雨入りしたようです。と言う事で暫く探鳥もお休みかな…と思っていましたが、今朝は雨も上がって薄日が差…
マイクロフォーサーズ一眼で野鳥撮影をしています。服部緑地がMF。
1960年製のおっさんです。 ゲッコーカメンはゲッコー(やもり)と亀を飼育していると言う駄洒落です。
1件〜100件
今日は休みを取ったので、ちょっと足を延ばして久々に篠山の森へ出掛けました。ここの所、MFが寂しい状況が続いているのでね 朝から出掛けるつもりだったのですが、晴…
今日はテレワークを選択しました。朝起きると予報通りの雨模様。日課のMF巡回はお休みせざるを得ませんでした 昼頃になって雨も止み、薄日が差し始めたので、昼食後に…
今日は大型連休の合間の出勤日。3年振りの行動規制のない連休と言う事で、例年の大混雑が戻ってきているようですね。僕はと言えば、1度だけ一泊で近場へ出掛けたものの…
GWに突入してから、1日おきに天気が荒れる不安定な気候が続いていますね。昨日も午前中は雨に降られましたが、今日は天気も回復し、朝から眩しい日差しが降り注いでい…
土曜日にブログ更新しようと思ったら、原因不明のエラーが出て写真がアップロード出来なかったので、翌日曜日の投稿です。 この日は天気の良い週末とあって朝から公園に…
今日はテレワーク。昨夜の雨も上がり、7時前からMF巡回に出掛けました。 ユースホステル跡にキビタキの声が響き渡っていて、姿を探すと高い梢で鳴いていました。 そ…
今日はテレワーク実施。7時過ぎから2時間半程じっくりMFを巡回しました。 乗馬センター上の茂みからオオルリらしき声が聞こえて来たので、梢に目を凝らして姿を探す…
今朝は気温が低く、風の強い朝でした。雲の切れ間から日差しが降り注ぐと暖かく感じますが、ちょっと肌寒く感じる気候。こんな日はあまり出はよくないかな…と思いながら…
今日は雨予報だったのですが、朝起きたら薄日が差していたので、少しだけMF巡回しましたが、シメを撮影しただけ。 その後、午後になっても天気が崩れなかったので、嫁…
夏鳥達がやって来た!その2 オオルリ、キビタキ、コサメビタキなど @服部緑地
さて、晴天に誘われて午後からもMF巡回へ。 取り合えず小鳥の森に行ってオオルリを探すと、まず見つけたのはアカハラ。 高い梢の枝が入り組んだ箇所にいたので、綺麗…
夏鳥達がやって来た!その1 オオルリ、キビタキ、ニュウナイスズメなど @服部緑地
今日はテレワーク。なので7時過ぎにスタートして、ゆっくりとMF巡回出来ました。もちろんお目当ては今季まだ見ていないオオルリです。 まず、うづわ池の横を歩いてい…
土曜日の鳥見の記事です。 ぼちぼちオオルリやクロツグミの目撃情報が聞かれ始めたMFですが、午前中の巡回では全く見つけられず。辛うじてセンダイムシクイを遠くから…
相変わらずMFの鳥見は低調なままです聞くところによると他所ではニュウナイスズメが観察されたり、オオルリが飛来したりしているようですが、こちらは全く変わり映えし…
各地で桜が見頃を迎えていますね。MFの桜もこの週末がちょうど最盛期のようです。因みにこれは昨日スマホで撮った写真 今日は買い出しの合間に千里南公園を徘徊しまし…
蔓延防止等重点措置が解除になり、基本テレワークだった勤務も徐々に出勤日が増えて来ました。今日も出勤日と言う事で、6時半頃から出勤前MF巡回.をスタート。ただ、…
今日は会社出勤日。なので、少し早めのスタートで出勤前MF巡回を行いました。朝早ければアオバトの給水を撮影出来るかな?と山ヶ池に行ってみると、いつもの木には2羽…
今日もテレワーク。随分と暖かい日々が続いたので、そろそろMFの状況にも変化があるかと思いながらゆっくり巡回しましたが、これと言って収穫なし。仕方ないので、今季…
今日はテレワークでゆっくり目のMF巡回。薄曇りながら日も昇り、春らしい気温になって来たので、梅園で梅メジロを撮影する事にしました300mm+1.4倍テレコン(…
今日はテレワークでなく、出勤日。少し早めの7時過ぎに出勤前MF巡回をスタートしました。この時間帯だと、山ヶ池でのアオバトの給水が観察出来ます。今朝は6羽のアオ…
蔓延防止等重点措置が21日迄延長となり、もうしばらくテレワークメインの状況が続くことになりました。そんな訳で今日も8時過ぎからゆっくり目のMF巡回です。8時を…
今日は久し振りに昆陽池へ出掛けてみたものの、残念ながらコウノトリは前日に旅立った模様カモ達も続々旅立っているようで、見事な空振りに終わってしまいました。 この…
今朝も8時頃からMF巡回スタート。 新宮池ではこの数日ミコアイサを見ていません。一昨日若竹池でもメス1羽しか見かけなかったので、もう移動してしまったのかも。カ…
今日は久し振りに箕面の山へ出掛けました。前回出掛けたのは紅葉の頃ですから、かれこれ3ヶ月は経っていますどうも今季は此処も調子はよくないらしく、ウソも全然来ない…
変わり映えしないMF… アオバト、ミコアイサ、イソヒヨドリなど
今日は8時頃にMF巡回スタート。 山ヶ池で居残り組なのか1羽だけアオバト確認。 新宮池には相変わらずメスのミコアイサ1羽しかいなかったので、若竹池をチェックし…
祝日の今日はちょっと足を延ばして、きずきの森に出撃。前回ベニマシコに出逢えたのに味を占めての再訪です。狙いはベニマシコと今季まだ見ていないミヤマホオジロ。 9…
今朝のMF巡回。新宮池をチェックしたら、ミコアイサはメス1羽だけでしたやっぱり基本は若竹池にいるみたいですね。 と言う事で、今朝はカワセミに遊んでもらって撮影…
今朝も寒い朝でした。 新宮池を覗いてみると、何とメスしかいなかったミコアイサがペアになってる 一旦此処へ来てその後いなくなっていたオスが戻ってくれていました …
今日は昼頃から天気が崩れる予報。それでも朝の内は薄日も差していたので、2時間程度MF巡回しました。 谷あいの原っぱにカワラヒワの群れ。カワラヒワは飛翔する時の…
今日も朝1時間ちょっとMF巡回しました。新宮池にオスのミコアイサがいない日が続いたので、ちょっと足を延ばして若竹池へ。すると、此処にはやっぱりいてました いき…
今朝は少し早めにMF巡回スタート。でも、アオバト達の給水タイムにはタッチの差で間に合いませんでした暫く待つとまた集合して来たので、再度下りるかなと期待しました…
今日は3連休明けの月曜日ですが、僕はスーパーボウル観戦の為休暇を取りましたと言う事で、午前中はTVに釘付けでしたが、午後から晴れてきたこともあり、ちょっとばか…
今日はよく晴れて気温も上がりそうなので、久々に別ポイントの探索に出掛ける事にしました。何処に行こうか迷った挙句、遠征?先に選んだのはきずきの森。今季、まだお目…
今朝はどんよりと曇った朝でした。新宮池をチェックしてみると、白く輝く小型カモの姿。1羽は前からいるカンムリカイツブリでしたが、もう1羽は待望のミコアイサようや…
今朝は寒かったものの快晴で気持ちの良い朝でした。 ちょっと到着が遅かったせいか山ヶ池には何もいません… と思ったら1羽だけアオバトがいてました。 仲間が去って…
オミクロン株の流行に配慮して、今月に入ってからずっとテレワークしていますが、通勤のない分、どうしても運動不足になり勝ちですね。なので、今日は昼食と買い出しに出…
今朝はやや雲の多い気温の低い朝でした。 山ヶ池でアオバトに遭遇。 集団ではなく、5、6羽でしたが、やがて水を飲みに降りて来ました。 飲み終わるとすぐに飛び去っ…
今朝もゆっくり目のスタート。 新宮池ではミコアイサは見当たらず、カワセミを撮影しただけ。 谷あいの原っぱでアトリ。 帰り道、うづわ池横でイカル。 OM-D …
今日も8時過ぎからゆっくり目に巡回スタート。新宮池にはミコアイサのメスがちゃんといました早くオスを呼んできておくれ その後一通りいつもの場所をチェックするも何…
今日も8時過ぎからゆっくりとMF巡回新宮池をチェックしたものの、昨日いたミコアイサのメスは見当たりませんでした。移動してしまったのか、まだ何処かで休んでいたの…
オミクロン株の流行により再度蔓延防止措置が取られる状況になったのを受け、暫くは基本テレワークで勤務する事にしました。多少の不便はありますが、朝のMF巡回を余裕…
昨日の鳥見の記事です。出勤前MF巡回でタイミングよくアオバトが水を飲みに来たところに遭遇しましたが、会社から帰宅した後、AFC・NFCチャンピオンシップの見逃…
MF…からちょっと足を延ばした池にミコアイサが来ているというので、見に行ってきました いや~遠いです 周囲の何処から撮っても遠いと言う… オス2羽、メス2羽確…
今朝の出勤前MF巡回。ちょうどアオバトの群れが山ヶ池で給水するところを観察出来ました。 十数羽のアオバトが高い枝で待機。 徐々に降りてきて… 水を飲み始めまし…
今日の出勤前MF巡回。 7時過ぎから1時間足らずの探索でした。 山ヶ池に4羽ばかりアオバトが来ていました。 アトリも十数羽ぐらいの群れで来てました。 OM-D…
今日は昼から雨予報。偶にはプチ遠征しようか…とも思っていましたが、この予報では無理だと思い、午前中MFを巡回するだけに留めました。しかし、相変わらず何もいない…
今朝も寒かったうっすらと雪も残っていました。 山ヶ池でアオバト。池の傍の木に3羽ほど。遠くの木にも2羽いました。 日本庭園にカワセミ若。 そしてコガモが数羽。…
一旦収束に向かうかと思われたコロナ禍ですが、オミクロン株の流行で再度怪しくなってきましたと、言う事で本日はテレワークを実施。お蔭で午前中ゆっくりとMF巡回出来…
今日は休みを取って久し振りにゆっくりとMF巡回しました。 朝から雪のちらつく寒い日だったので、鳥達の活性はイマイチなよう バーベキュー広場でドングリを食べるア…
さて、千里南公園でホオジロガモを撮影した後、MF巡回も行いました。 バーベキュー広場の松の木にアオバトを確認。 すると、上空に猛禽の姿が。どうやらハイタカのよ…
千里南公園にホオジロガモが来ているらしいので、MF巡回は置いといて、朝一で出撃して来ましたホオジロガモは以前小樽港で震えながら撮影したり、甲子園浜ではるか遠く…
今朝は7時過ぎからMF巡回スタート。雲が多い暗い朝でしたが、その分冷え込みもそんなにきつくなかったです。 山ヶ池に行ってみると、傍らの木にアオバトの姿。さらに…
今日から会社出勤の為、時間の限られた鳥見になります。 7時頃にMF巡回スタートし、山ヶ池に行ってみると、久し振りにアオバトの群れが。ざっと数えて17羽ほどでし…
明日から出勤なので、のんびりMF巡回するのも今日まで。今朝は8時半頃から巡回スタートしました。うづわ池でカワセミの声を聞き、確認すると公園入口側にまず一羽。こ…
2日の午後、家族がエキスポシティに買い物に行くと言うので、その合間に万博記念公園を探索しました。大晦日も元日も午後は雲が多くなり、時折雪の舞う寒い一日でしたが…
今日も朝8時半頃からMF巡回スタート。まずは山ヶ池に行ってみましたが、今朝もアオバトはいませんでした。その後公園内を一通り回ってみましたが、相変わらず何もいな…
新年あけましておめでとうございます。このところ、鳥見の方が不調で更新が滞り勝ちですが、本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。 って事で、干支に因んでトラ…
今日はMFをあきらめ、千里南公園を探索する事に。 牛首が池の交雑ガモ。 メジロガモとホシハジロの交雑個体のようですが、同定には全く自信がありません ホシハジロ…
今年は24日で仕事納めこの土日は午前中、MFをゆっくり巡回しましたが、今年は本当に鳥影が薄いです今日は少し足を延ばして別ポイントを探ろうかとも思いましたが、こ…
先日始まった「大阪いらっしゃいキャンペーン」。これを利用しない手はないと、金曜日に大阪市内のホテルに宿泊、夫婦でのんびり過ごしました宿が南港近くだったので、金…
今朝はかなり冷え込みました。7時前にMF巡回をスタートし、朝日が差し始めたのが7時過ぎ。 山ヶ池にアオバトの群れが来ていました。ざっと数えたところ、26羽ほど…
今日はテレワークにしたので、ゆっくり目にMFを巡回。 山ヶ池にアトリが数羽、水を飲みに来ていました。 木の洞にも水が溜まっているようで、いい水場になっています…
今日はあまりにもMFが不調なので、久し振りに淀川河川敷を探索する事にしました。西中島南方駅を降りて、河川敷に出て、右岸を下流に向かって歩きます。あわよくばベニ…
今日のMF巡回も特に収穫なし午後から例によって嫁さんの買い物の合間の小一時間、千里南公園を探索。 残念ながら今回もルリビタキは撮影出来ませんでした。数人の先客…
今日はテレワーク。朝まで雨が残る予報だったので、MF巡回は諦めていたのですが、起きたら朝日が差し込んでいました。雨上がりで気温も低かったので、期待薄かな…と思…
26日金曜日の探鳥記録です。久し振りに南港野鳥園へ出掛けて来ました。11時過ぎに到着すると、皆さん南池の方へカメラを向けたまま所在無げにされていました。ホワイ…
今日も朝2時間ぐらいMFを探索しましたが、収穫なしもう少し粘れば何かしら出てくるのかもしれないですが、こちとらウォーキングも兼ねているので、とっとと見切りをつ…
今日はテレワーク。ゆっくり目にMFを巡回しましたが、特に収穫なし強いて言えば、山ヶ池と霊園の池でオカヨシガモを確認したぐらい。…霊園の池には前から来ていたんで…
今日もMF巡回は収穫なし本当にこのところ不調です 仕方ないので、午後から久々に春日大池の様子を見に行きました。お目当ては毎年やって来るアメリカヒドリ。そもそも…
今日は少しゆっくり目にMFへ出掛け、小鳥の森もチェックしましたが、何も出て来ませんでした9時近くになったところで見切りをつけてみのお記念の森公園へ転身。11月…
少しずつ日の出が遅くなってきて、出勤前巡回の時間が短くなって来ています結果、収穫なしのボウズに終わる日が増えて来ました そんなこの頃ですが、一昨日3日の祝日の…
昨日、26日(火)の話です。週末に遅まきながらムギマキの情報を仕入れ、テレワークを予定していた火曜日にでも行ってみようと思っていましたが、月曜日は終日雨模様火…
今日は朝一に千里南公園へ。昨日までノゴマがいたらしいのですが、残念ながら抜けてしまったよう実は先週も火曜日までノゴマがいたのを確認して水曜日に出掛けたのですが…
既に千里中央公園にオシドリが到着しているとのことなので、テレワーク実施の本日、ちょっとだけ行ってみました まずは観察小屋に行ってみましたが、オシドリの姿は皆無…
今日は朝まで雨が残り、その後晴れて来ましたが、一気に気温が下がってびっくりしましたね。どうも最近は暑いか寒いかの両極端で、ちょうどいい時期と言うのがなくなって…
土曜日の今日も夏日を予想させるいい天気。そろそろ冬鳥も入って来ていい時期なんですが、これだけ気温の高い日が続くとちょっと勘が狂いますねMFをあちこち探索しまし…
先週末は絶好のお天気でしたが、日曜日に午前中MF、午後から少しだけ箕面の山を探索したものの、収穫なしでした箕面は記念の森公園へ行ったのですが、途中、大日駐車場…
今日はテレワークで、ゆっくり目にMF巡回。民家集落博物館のハゼノキにキビタキが来ていました。オスのキビタキは久し振りです。 エンジェルポーズ? オオルリ若もや…
今日は朝早く目が覚めたので、少し足を延ばして摂津峡へ行ってきました。 あくあぴあ芥川に車を停めて、まずは田んぼでノビタキ捜索。残念ながら彼岸花は既に盛りを過ぎ…
今日はノビタキを探しに行こうかと思っていたのですが、何となく億劫になって手近なMFを巡回する事にしました秋の渡りも本格化して、各所でオオルリやキビタキの報告も…
今日は久し振りにタカの渡りの観察に行ってみよう…と思い立ち、萩谷総合運動公園へ出掛けてみました。年に1度行くか行かないか…ぐらいのご無沙汰ですが、台風通過後の…
さて、干潟以外にも渡りの鳥が来てるんじゃないかと、遊歩道を歩いてみました。 そして北観察所の手前でエゾビタキに遭遇 好きな鳥なので、逢えて嬉しかったです エゾ…
緊急事態宣言が延長されて、連休と言えども遠出も出来ない状況ですが、せめてもの気分転換にと大阪市内のホテルで一泊してゆっくりしてきました ホテルの駐車場が昼過ぎ…
今日はテレワークなので、いつもよりゆっくりMF巡回出来るのですが、朝起きると外は曇り空。路面もしっとりと濡れていて、さっきまで雨が残っていた様子です。そのせい…
土曜日の今日は朝起きたら何と雨模様「こんな予報だったっけ…?」と思いながらABEMATVで大谷の先発試合を見てだらだらと午前中を過ごしました。う~ん、やっぱり…
…気が付いたら1ヶ月半以上更新が滞っていました その間も出勤前MF巡回は続けていたのですが、夏枯れで鳥との出会いもないし、長雨でそもそもMF巡回に出掛けられな…
今日から4連休ですが、コロナ禍と言うこともあって特に出掛ける予定もありません ゆっくり寝ていたかったのですが、強烈な日差しとグングン上がる気温のせいで6時半に…
梅雨明け宣言の出た今日は朝から真夏の日差しが照りつけていました 流石に雛が出て来てる事を期待して神社へと行ってみると…いましたむくむくの雛です 開けた枝にまず…
梅雨前線が活発なのか、各地で豪雨被害が出ていますが、関西は土曜の朝には雨は上がっていました。 取り合えず神社のアオバズクが巣立ちを迎えたかどうかが気になって訪…
2週間ばかり更新が途絶えてしまいました何せ、鳥がいない…いや、もちろんヒヨドリやムクドリ、スズメ達はMFにいっぱいいますが、カメラに収めようと思う子がいないの…
この週末、金曜日に年休を取得して、近場の温泉宿に一泊してきました。緊急事態宣言が長引いて、食料の買い出し以外はずっとステイホームを強いられている嫁さんの気分転…
今週も雨の金曜日を除いて出勤前MF巡回は続けていましたが、これと言った収穫はありませんでしたキビタキの声は林の奥の方から聞こえてきますが、姿を確認出来そうな所…
今日は月曜日ですが、年休を取得して、久し振りにささやまの森へ出かけて来ました。普段は単独行動ですが、買い物以外はずっとステイホームで鬱憤が溜まりまくっている嫁…
近所の神社に今季もアオバズクがやって来たと聞いて会いに行ってきました。 当然のことながら寝ています梅雨の中休みでピーカンの晴天だったので、眩しいのもあるんでし…
今年は例年になく梅雨入りが早く、近畿地方も16日の日曜日に梅雨入りしたようです。と言う事で暫く探鳥もお休みかな…と思っていましたが、今朝は雨も上がって薄日が差…
九州では早くも梅雨入りしたらしいですが、大阪も今日は蒸し暑い1日でした。緊急事態宣言も延長され、基本ステイホームの週末ですが、8時過ぎから2時間ばかりMFを巡…
今日は雨予報だったので、出勤前MF巡回は無理だろうと思っていたのですが、朝6時頃に起きると窓の外が明るい外の様子を確認すると、曇ってはいるものの雨は降っておら…
今朝の出勤前MF巡回。まずは谷あいの原っぱ横の雑木林をチェック。此処には先週から若いキビタキがいて盛んに鳴いているので、取り敢えずのボウズ逃れですそして狙い通…
今日も遠出を避け、午前中ゆっくりとMF巡回しました。時折晴れ間のある曇り空…と言った天気で、気温も湿度も高めでちょっと蒸し暑さを感じましたね。 谷あいの原っぱ…
昨日に引き続いて今日も朝からいい天気でした。ステイホームのGW、昨日も午前中にMFを巡回しましたが、小鳥の森で乱舞するコサメビタキと、 クロジを撮影したぐらい…
今日は午後から雷が鳴るなど、不安定な天気でした比較的安定していた午前中にMFを巡回しましたが、それでも途中通り雨に降られたりしましたね そんな今日の収穫は、各…
「ブログリーダー」を活用して、かけさんさんをフォローしませんか?
今年は例年になく梅雨入りが早く、近畿地方も16日の日曜日に梅雨入りしたようです。と言う事で暫く探鳥もお休みかな…と思っていましたが、今朝は雨も上がって薄日が差…
九州では早くも梅雨入りしたらしいですが、大阪も今日は蒸し暑い1日でした。緊急事態宣言も延長され、基本ステイホームの週末ですが、8時過ぎから2時間ばかりMFを巡…
今日は雨予報だったので、出勤前MF巡回は無理だろうと思っていたのですが、朝6時頃に起きると窓の外が明るい外の様子を確認すると、曇ってはいるものの雨は降っておら…
今朝の出勤前MF巡回。まずは谷あいの原っぱ横の雑木林をチェック。此処には先週から若いキビタキがいて盛んに鳴いているので、取り敢えずのボウズ逃れですそして狙い通…
今日も遠出を避け、午前中ゆっくりとMF巡回しました。時折晴れ間のある曇り空…と言った天気で、気温も湿度も高めでちょっと蒸し暑さを感じましたね。 谷あいの原っぱ…
昨日に引き続いて今日も朝からいい天気でした。ステイホームのGW、昨日も午前中にMFを巡回しましたが、小鳥の森で乱舞するコサメビタキと、 クロジを撮影したぐらい…
今日は午後から雷が鳴るなど、不安定な天気でした比較的安定していた午前中にMFを巡回しましたが、それでも途中通り雨に降られたりしましたね そんな今日の収穫は、各…
世の中GWに突入しましたが、まさか2年連続で緊急事態宣言下のGWになるとは思いませんでしたねまあ、文句言ってもしょうがないので基本ステイホームの連休を過ごすし…
新型コロナウイルスの感染は一向に収まらず、とうとう大阪に2度目の緊急事態宣言が発出される運びになりましたそんな訳で土曜日の今日も、遠出を避け、MFを巡回するだ…
週末は天気にも恵まれず、探鳥はお休み。今週に入って天気の良い日が続いているので、毎日出勤前MF巡回を実施していますが、収穫はイマイチでも、ボウズと言う訳でもな…
今日はテレワーク実施の為、余裕を持って朝のMF巡回を行えました思えば、日曜日はゴルフ、月曜日は歴史的な偉業の見届け、火曜日は雨、水曜日は早出…と色々あって、何…
MF巡回を終えて一旦帰宅し、午後から嫁さんの買い物の合間に小一時間ばかり千里南公園を探索しました。狙いは当然オオルリやニュウナイスズメ。しかしながら、オオルリ…
好天の土曜日ですが、新型コロナウイルス蔓延防止にも配慮して、午前中にMFを探索するに留めました。綺麗な青空が広がる快晴でしたが、気温は低く、日陰にいると寒さを…
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、今日はテレワーク実施。と言うことでいつもよりゆっくりとMF巡回しました。ただ、昨日より更に冷え込んで、肌寒さを感じる朝だっ…
先週末は日曜日の午前にちょっとだけMF巡回したものの、特にこれと言った収穫はありませんでした。 今週に入って寒の戻りがあり、朝は一枚羽織らないと寒く感じる日が…
今日の出勤前MF巡回。満開の桜を愛でながら鳥を探すも、いつものルリビタキしか見つけられず。 「今日はあまり収穫がなかったな…」と思いながら公園を後にし、家の近…
この週末は、土曜日にMFを巡回しましたが、特に収穫なしレンジャクの桜がらみが撮れたら…と思っていましたが、少なくとも午前中はレンジャクはやって来ませんでした。…
今朝の出勤前MF巡回。そろそろ公園の桜も咲いて来たので、桜がらみの写真を何点か。 桜メジロ。 桜ヒヨドリ。ヒヨドリを撮るのはこんな時だけですね 桜モズ。 案の…
日曜日は春の嵐というべき荒れ模様の1日で、探鳥どころではありませんでした。 今朝は天候も回復し、眩い朝日が差し込んでいましたが、気温も少々低めな感じ。経験上、…
さて、マヒワの撮影で大分メモリーを使ってしまいましたが、当初の目当てのレンジャクを撮影するために山ヶ池へと移動。 ところが、予想に反してレンジャク達の姿はあり…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。