【公式】東亜樹 아즈마아키 Azuma Aki チャンネルさんが2025/04/21投稿「東亜樹 京都祇園JTN ラテンライブ バナナボート ビギンザビギン イパネマの娘。シボネイcoverd by AKI AZUMA2025-04」です。 京都祇園JTN
【公式】東亜樹 아즈마아키 Azuma Aki チャンネルさんが2025/04/21投稿「東亜樹 京都祇園JTN ラテンライブ バナナボート ビギンザビギン イパネマの娘。シボネイcoverd by AKI AZUMA2025-04」です。 京都祇園JTN
凡そ半年ぶりにEH級機関車の定期点検の時期が回ってきました。 外観、塗装、走り、点灯等一通りチェックして画像撮影し、再び暗所保管となります。 にほんブログ村
EH級の機関車で唯一在籍するムサシノ製がEH200になります。 前回から約半年経ったので定期点検のために出してきました。 にほんブログ村
こちらもまだマークやインレタも未使用のトラムウェイのタキ35000 青塗装になります。 ご覧のように付属の日本石油輸送(JOT)のマークがあるので付けたらより格好良くなるのは承知していますが、今のところ付けるつ
先日の鉄道模型市で追加増備となったタキ35000 サンライズマークと同形式のこうもりマークです。サンライズマークも好きですが、昔よく目にしたこうもりマークも欠かせません。 にほんブロ
名古屋アイドル&祭りやイベントさんが2025/04/19投稿「東亜樹 オリジナル曲「大阪すきやねん」/ 貝沼建設ひまわり会 第32回総会コンサート 3部より(岡谷鋼機名古屋公会堂)2025年4月19日 아즈마 아키 Aki Azuma」
【公式】東亜樹 아즈마아키 Azuma Aki チャンネルサブさんが2025/04/21投稿「恋人よを歌いました。五輪真弓coverd by東亜樹2025-04-21」です。そして、概要欄には「【大阪すきやねん】新曲発表、販売会で名古屋市【
最初の画像が何だか当てて下さい。 ヒントはありません。 でも画像も含め記事そのものがヒントと言えば、そうかもしれません。 そして中高年以上の方でなければ、そもそもわからないかもしれません。 昨晩
先月中旬コロナに罹患した長男と久々に会ってお互いの近況を確認しました。 コロナが治っても半月程は咳が止まらなかったようです。 そして、この2月迄はいつも終電近い帰りだったのが、3月からは週一出社の在
【公式】東亜樹 아즈마아키 Azuma Aki チャンネルサブさんが2025/04/14投稿「しあわせの黄色リボンムーン・リバー Yello Ribbon Moon RiverCoverd by Aki Azuma. 2025-04-14」とありました。 軽快な「しあわせの
東札幌日通輸送コンテナも前回のZENTSU Ver.2と同時期での増備となりました。 こちらも番号が3種類とのことなので、異なる番号での増備を目指したのは言うまでもありません。そして、こちらはコンテナ側面に描かれ
先日の日曜日、鉄道模型市のモデルアイコンブースで見たクールコンテナが増備となりました。 直近で増備したJOTコンテナ増備の際、番号が2種類あることを知って同じ過ちを起こさないよう、今回は1台は通販量販
前々回のトラムウェイのタキ35000続きで、今回はトミックスのタキ9900完成品です。 トミックスのタキ9900と言えば、今では上級者向けのキット販売しかありませんが、以前はこうした完成品が1両定価4,725円(当時5
いつもたくさん美味しい物をくださる方から、またもオホーツク海産の毛ガニをいただきました。 濃厚なカニみそもたっぷりで、本当に美味しかった。♪ ありがとうございました。<m(__)m>
一昨日の鉄道模型市で増やしても良いと思っていたトラムウェイのタキ35000のサンライズマーク(ジャンク品でない在庫商品)がわずかに出ていたのでゲットしちゃいました。有料入場は三文の徳でした。
いつもご覧いただきありがとうございます。 その2の続きで今回が最後になります。 ここにも人だかりが出来ています。何でしょう? 横の隙間から覗いてみるとHOの中古品でした。 中には珍しいもの
いつもご覧いただきありがとうございます。 その1の続きになります。 はじめはわき役クロちゃんのブースです。 私も何度か購入させていただき、ぜひ撮り鉄の人物を数種類製作していただくよう要望してきました
今日、都立産業会館浜松町館で開催された鉄道模型市に行ってきましたので、目についたところを中心にご紹介させていただきます。今回、画像が多いので3回に分けてご覧いただきます。そして大半はHOですが、一部Nも
この機関車も増備して6年半になります。 それ以前はカトーのレッドサンダーに北斗星色、カシオペア色の3種類、その後トミックスの0番台プレステージを所有していましたが、最後はこの1台に落ち着きました。
EF66寝台特急のあとEF65-0番台増備がありましたが、ここは一旦元に戻してでも良いですし、貨物牽引機続きということでも良いのでEF66-100番台としました。100番台は全部で33両が川崎重工で製作さ
久々に亜樹ちゃんのコンサートのYouTube動画がアップされました! 【公式】東亜樹 Azuma Aki サブチャンネルさん2024/04/25投稿のタイトル「第31回貝沼建設ひまわり会総会特別コンサート第1部」です。 京都
昨晩はいつもお世話になっている方からとても美味しい宮崎県産の和匠(わしょう)うなぎ、それも特上の上の"厳選"うな重をご馳走いただきました。美味しいものを食すということはこれまた至福の喜びであります。
今年は機関車やブルートレイン、そしてタンク車やコンテナなどの増備が目白押しです。 今回、ムサシノモデルのEF81-81号機ローズピンクのお召機を増備しました。 と
以前宮島口駅も駅舎の中を作りこみましたが、中が出来ると作者としてはストラクチャーが締まるというか生き生き見えたりするもんなんです。そこに人の営みを感じるとでも言うか。 例えば、ただ線路だけ並べただけと
秩父鉄道のパレオイクスプレスが営業開始した1988年~1999年の11年間、旧型客車で運行されていたそうです。そして、最近25年ぶりの復活を果たしました。そんなパレオイクスプレス旧型客車特別運行を模型
模型市では何があるか、いつも楽しみで少しわくわくします。 でも、そんな良いものがあると1品限りで、間違いなく先に気に入った方に購入されてしまいます。だから滅多に掘り出し物には当たらないのが現実です。
本日、都立産業会館浜松町館で行われている鉄道模型市に行ってきました。 有料の方は11時~、無料の方は12時~の入場となっており、12時を10分過ぎての入場した会場の様子です。全体としてはHOとNがほぼ半
今日は午後2時過ぎから中三の孫娘の数学を教えることになっていますが、それまで暇なので昨年6/13以降出していなかったEH200とトミックスの私有貨車タキ9900日本石油輸送を出してきました。
またもラーメンネタになります! 先日、ラーメンwalker 千葉2024を見ていて、ぜひ食べてみたいラーメンが載っていたので、車を走らせ食べに行ってきました。それが右下にあるぷりぷりの牡蠣の入った濃厚牡蠣出汁
JR EF64-1000後期型 長岡車両センターを増備したのち、やはり気になり探し始めました。 寝台特急「あけぼの」の車両はTOMIXからしか発売されておらず、特徴ある車両は基本セット4両+増結セット
自家用車で房総半島の真ん中にある養老渓谷に1泊2日の旅行に行ってきました。 途中、関東の駅100選に選ばれている小湊鉄道の上総鶴舞駅に立ち寄りました。 列車は行ったばかりで、残念ながら列車を撮ること
EF210桃太郎の最後は100番代旧塗装です。 300番代と100番代新塗装が揃うと実際はまだ多く走っている旧塗装も揃えたくなるのがコレクターの性というもの。 しかし模型では既に100番代旧塗装P
直流区間の貨物輸送がコンテナ、タンクと増加している状況に鑑み、JR貨物の主力機関車を増強することにしました。 その1台が当初瀬野八越えの補機を目的として製造されたEF210-300番代です。 しかし
ブルートレインが好きなことはこれまで何度も書いてきました。 東京駅を発着する九州、中国、四国方面行き寝台特急に、晩年は上野駅を発着する北海道、東北方面行き寝台特急のラストラン見送りました。 そして模
EF66-100番代も前期型は既に運用離脱し、残る後期型もEF210への置き換えが進む中、こちらに並んだ模型機関車の方はどれもみな現役もしくは新製になります。
また、ラーメンネタになります! 先日、わんたん麺をご紹させていただいた時、割と好きでよく行くお店のラーメンを載せていなかったことに気付き、今回食べに行って投稿することにしました。 喜多方ラーメン坂
貨物輸送がコンテナ、タンクと増える中、JR貨物の主力機関車がなく半ば必要に迫られ桃太郎さんを増備することになりました。そうして桃太郎さんもいつの間にやら側面に描かれたJRFマークが消え、新塗装の機関車
最近トラムウェイから発売され、この機に集中増備したタンク車を入線させてみました。 牽引する機関車もここしばらく出していなかったJR貨物のEF510-0番代とEF65-2000番代貨物更新色です。
ご近所で日頃から親しくさせていただいていつも大変お世話になっている方から、今回も大きなズワイガニをいただき、舌鼓させていただきました。 カニ好きにはたまりません。 いつもありがとうご
【公式】東亜樹 Azuma Aki サブチャンネルさん2024/04/06投稿のタイトル「아즈마 아키 covered by 東 亜樹 일본TOP3世界を歌うAZUMA AKI 撮影地 日本、京都、祇園JTN」です。 1曲目は韓国語でSubaruを。 2