末端区間の廃止方針が決まった久留里線を訪ねたあと、ひと山越えて小湊沿線に繰り出しました。房総の山ひとつくらいじゃ風の影響は変わりませんね。小湊沿線も強風?暴風?が吹き荒れていました。で、心配になったのが上総久保の銀杏。
今日 | 11/30 | 11/29 | 11/28 | 11/27 | 11/26 | 11/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 7,151位 | 7,521位 | 7,983位 | 7,518位 | 7,999位 | 8,016位 | 7,562位 | 1,037,841サイト |
INポイント | 20 | 30 | 10 | 30 | 10 | 10 | 20 | 130/週 |
OUTポイント | 40 | 110 | 40 | 70 | 40 | 30 | 40 | 370/週 |
PVポイント | 1,020 | 2,140 | 1,720 | 1,520 | 1,480 | 1,690 | 1,390 | 10,960/週 |
写真ブログ | 561位 | 580位 | 585位 | 581位 | 585位 | 586位 | 577位 | 32,678サイト |
乗り物写真 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 12位 | 455サイト |
鉄道ブログ | 98位 | 101位 | 112位 | 100位 | 111位 | 111位 | 99位 | 5,980サイト |
鉄道写真 | 30位 | 29位 | 31位 | 31位 | 33位 | 32位 | 30位 | 971サイト |
今日 | 11/30 | 11/29 | 11/28 | 11/27 | 11/26 | 11/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 7,450位 | 7,838位 | 8,850位 | 8,678位 | 9,693位 | 9,561位 | 9,498位 | 1,037,841サイト |
INポイント | 20 | 30 | 10 | 30 | 10 | 10 | 20 | 130/週 |
OUTポイント | 40 | 110 | 40 | 70 | 40 | 30 | 40 | 370/週 |
PVポイント | 1,020 | 2,140 | 1,720 | 1,520 | 1,480 | 1,690 | 1,390 | 10,960/週 |
写真ブログ | 388位 | 409位 | 451位 | 428位 | 488位 | 485位 | 486位 | 32,678サイト |
乗り物写真 | 9位 | 9位 | 9位 | 10位 | 10位 | 10位 | 10位 | 455サイト |
鉄道ブログ | 110位 | 115位 | 125位 | 120位 | 130位 | 124位 | 127位 | 5,980サイト |
鉄道写真 | 14位 | 16位 | 19位 | 17位 | 21位 | 20位 | 19位 | 971サイト |
今日 | 11/30 | 11/29 | 11/28 | 11/27 | 11/26 | 11/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,609位 | 1,723位 | 1,850位 | 1,865位 | 1,889位 | 1,890位 | 1,892位 | 1,037,841サイト |
INポイント | 20 | 30 | 10 | 30 | 10 | 10 | 20 | 130/週 |
OUTポイント | 40 | 110 | 40 | 70 | 40 | 30 | 40 | 370/週 |
PVポイント | 1,020 | 2,140 | 1,720 | 1,520 | 1,480 | 1,690 | 1,390 | 10,960/週 |
写真ブログ | 85位 | 87位 | 92位 | 91位 | 92位 | 92位 | 89位 | 32,678サイト |
乗り物写真 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 455サイト |
鉄道ブログ | 22位 | 25位 | 28位 | 27位 | 28位 | 26位 | 27位 | 5,980サイト |
鉄道写真 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 971サイト |
末端区間の廃止方針が決まった久留里線を訪ねたあと、ひと山越えて小湊沿線に繰り出しました。房総の山ひとつくらいじゃ風の影響は変わりませんね。小湊沿線も強風?暴風?が吹き荒れていました。で、心配になったのが上総久保の銀杏。
地域タグ:千葉県
とうとう廃止の報がでた久留里線の末端区間久留里〜上総亀山9.6km。よく考えてみたらこの区間、乗ったことがなかったという・・・汗。というわけで懺悔、というわけでもないですが、今年の紅葉・黄葉の様子を撮らせていただきました。
地域タグ:千葉県
11月27日に発表された久留里線の今後の方針。「新たな交通体系へ」ということで、実質廃止の方針が固まった、と解釈するのが妥当でしょう。災害復旧をあきらめて・・・というパターンはいくつかありましたが、乗客減での廃線はJR東日本管内では「初」だそうです。
地域タグ:千葉県
末端区間の廃止方針が決まった久留里線を訪ねたあと、ひと山越えて小湊沿線に繰り出しました。房総の山ひとつくらいじゃ風の影響は変わりませんね。小湊沿線も強風?暴風?が吹き荒れていました。で、心配になったのが上総久保の銀杏。
地域タグ:千葉県
とうとう廃止の報がでた久留里線の末端区間久留里〜上総亀山9.6km。よく考えてみたらこの区間、乗ったことがなかったという・・・汗。というわけで懺悔、というわけでもないですが、今年の紅葉・黄葉の様子を撮らせていただきました。
地域タグ:千葉県
11月27日に発表された久留里線の今後の方針。「新たな交通体系へ」ということで、実質廃止の方針が固まった、と解釈するのが妥当でしょう。災害復旧をあきらめて・・・というパターンはいくつかありましたが、乗客減での廃線はJR東日本管内では「初」だそうです。
地域タグ:千葉県
中央快速線用E233系2階建てグリーン車組み込み編成が幕張に?
陸橋の上から普段だったら幕張にいるはずのない車両が見えました。オレンジの帯をまとったE233系。そう、まごうことなき中央快速線用のE233系でした。千葉県内で見ると新鮮だなぁ・・・と悠長に見ていたら、あら、グリーン車が組み込まれている!。
地域タグ:千葉県
山間の秘境駅にばかり停まっていく臨時急行飯田線秘境駅号の旅。今回は行程の後半、平岡から豊橋の様子です。ダジャレも交えた軽妙なアナウンスの車掌さん。しきりに「一番都会な・・・」を連発していました。その一番都会といわれた平岡に到着です。
秘境駅と呼ばれるおよそ優等列車とはご縁なさそうな駅。そんな駅にばかり停まっていくという臨時急行飯田線秘境駅号の旅です。前回はそのスタート地点・飯田駅までの道中でした。今回はいよいよ乗車します。発車ホームとなる2・3番線は歓迎ムード満々。
11月16日に臨時急行「飯田線秘境駅号」に乗ってきました。まずは始発駅飯田線飯田駅へ向けて新宿からあずさ1号で一路西へ。あ、写真は1本前の臨時あずさ71号でした。あっという間に乗り換えの上諏訪。ここから飯田線直通豊橋行き544Mに乗ります。
真岡鐵道にお邪魔したあとちょっと足を伸ばして烏山線に。本数も少ないので1発で絵になるところはないか?ということで滝駅近くに来ました。もうお分かりだと思います。那珂川の支流である江川にある名爆・龍門の滝。そこで烏山線のACCUMを捉えようとの企み。
9月から検査を行なっていた真岡鐵道のC1266。11月2日から運行再開、とのことでしたので2日目の11月3日に見に行ってみました。そういえば、昨年2023年9月に宇都宮ライトレールを見に行くときにふらりと立ち寄りましたがその時はSL運転日ではなかったので・・・
7月23日で運行休止となっていたラッピングスカイライナーであるKENTY SKYLINER。ちょうど4ヶ月後に当たる11月23日からデザインも新たに再度運行が始まりました。その充当1番列車を京成津田沼で撮っておきました。
地域タグ:千葉県
後継車E235系1000番台が着々と数を増やしている横須賀・総武快速線。先輩格E217系の姿を見る機会も確かに激減、という感じになってきました。最近は運用情報を確認しないとなかなか会えないレアキャラ化していますね。
地域タグ:千葉県
四季があるのが日本の良さだと思っていましたが、どうもここ数年季節が急いでいる?暑いなぁと思っていたらあっという間に寒くなり、寒いなぁと思っていたらあっという間に暑くなる。まぁエヴァンゲリオンの世界のように夏だけになってしまった世界よりはマシかもしれませんが、
地域タグ:千葉県
かつて車両に施されていたカラーの復刻、もうすでに3種も実施されているようです。N800形復刻塗装、8800形千葉線直通色、8800形オリジナル色。それに加えてさらにもう一丁施策があったようです。マイメモリーズトレイン。
地域タグ:千葉県
復刻塗装編成が立て続けに登場しています。1つ前の記事でもN800形の登場時復刻カラー編成を取り上げましたが、今回は8800形です。2006年に再開された京成千葉線への直通運転。その際に施された塗装のリバイバルです。
地域タグ:千葉県
2025年4月に京成と合併する新京成。その「さよならシリーズ」というわけなのか?最近リバイバルカラーが登場してきています。その第一弾。N800形の登場時の茶色い復刻カラー編成を撮ってみました。
地域タグ:千葉県
北海道を囲む海。津軽海峡。フェリーで渡ってきた。噴火湾。いかめし買う時に横目で見てた。日本海。増毛に向かうとき夕日と共に眺めた。太平洋。・・・まだ見てない!というわけで太平洋が見えそうなところに向かっています。
地域タグ:北海道
旧広尾線の愛国駅、幸福駅を訪れたあと、ふと、「まだ太平洋見てないな」と気づいてしまいました。この日の予定はあとはもう帯広で予約した宿に泊まるだけ。あ、その前に豚丼食わなきゃw。とりあえず日没までまだ時間があったのでもう少し東に行ってみることにしました。
地域タグ:北海道
日本一有名な縁起きっぷ?愛国から幸福ゆき。前回はその起点・愛国駅にお邪魔しました。今回はその終点・幸福駅にお邪魔します。住宅に囲まれた愛国駅とは対照的に幸福駅は広大な公園の中にありました。こうやって撮るとパッと見には廃線とは思えない光景に。
地域タグ:北海道
縁起きっぷは数あれどこの切符ほど有名なものはないのではないでしょうか。愛国から幸福ゆき。国鉄時代から通してこの切符を買い求めた方はどれほどいることか。その人気を反映してかJR化前に廃線になったものの駅舎はキレイに保存されていました。
地域タグ:北海道
この日は道の駅南ふらので車中泊したのですが、目が覚めたら雨。雨の狩勝峠越えとなりました。で、峠の上からは雨と霧で何にも見えず・・・。というわけで早々に峠を降りました。峠の下は新得の街。幸い雨は上がりました。じゃあ、ということで上り1番の特急を。
地域タグ:北海道
「ブログリーダー」を活用して、oridonさんをフォローしませんか?
末端区間の廃止方針が決まった久留里線を訪ねたあと、ひと山越えて小湊沿線に繰り出しました。房総の山ひとつくらいじゃ風の影響は変わりませんね。小湊沿線も強風?暴風?が吹き荒れていました。で、心配になったのが上総久保の銀杏。
とうとう廃止の報がでた久留里線の末端区間久留里〜上総亀山9.6km。よく考えてみたらこの区間、乗ったことがなかったという・・・汗。というわけで懺悔、というわけでもないですが、今年の紅葉・黄葉の様子を撮らせていただきました。
11月27日に発表された久留里線の今後の方針。「新たな交通体系へ」ということで、実質廃止の方針が固まった、と解釈するのが妥当でしょう。災害復旧をあきらめて・・・というパターンはいくつかありましたが、乗客減での廃線はJR東日本管内では「初」だそうです。
陸橋の上から普段だったら幕張にいるはずのない車両が見えました。オレンジの帯をまとったE233系。そう、まごうことなき中央快速線用のE233系でした。千葉県内で見ると新鮮だなぁ・・・と悠長に見ていたら、あら、グリーン車が組み込まれている!。
山間の秘境駅にばかり停まっていく臨時急行飯田線秘境駅号の旅。今回は行程の後半、平岡から豊橋の様子です。ダジャレも交えた軽妙なアナウンスの車掌さん。しきりに「一番都会な・・・」を連発していました。その一番都会といわれた平岡に到着です。
秘境駅と呼ばれるおよそ優等列車とはご縁なさそうな駅。そんな駅にばかり停まっていくという臨時急行飯田線秘境駅号の旅です。前回はそのスタート地点・飯田駅までの道中でした。今回はいよいよ乗車します。発車ホームとなる2・3番線は歓迎ムード満々。
11月16日に臨時急行「飯田線秘境駅号」に乗ってきました。まずは始発駅飯田線飯田駅へ向けて新宿からあずさ1号で一路西へ。あ、写真は1本前の臨時あずさ71号でした。あっという間に乗り換えの上諏訪。ここから飯田線直通豊橋行き544Mに乗ります。
真岡鐵道にお邪魔したあとちょっと足を伸ばして烏山線に。本数も少ないので1発で絵になるところはないか?ということで滝駅近くに来ました。もうお分かりだと思います。那珂川の支流である江川にある名爆・龍門の滝。そこで烏山線のACCUMを捉えようとの企み。
9月から検査を行なっていた真岡鐵道のC1266。11月2日から運行再開、とのことでしたので2日目の11月3日に見に行ってみました。そういえば、昨年2023年9月に宇都宮ライトレールを見に行くときにふらりと立ち寄りましたがその時はSL運転日ではなかったので・・・
7月23日で運行休止となっていたラッピングスカイライナーであるKENTY SKYLINER。ちょうど4ヶ月後に当たる11月23日からデザインも新たに再度運行が始まりました。その充当1番列車を京成津田沼で撮っておきました。
後継車E235系1000番台が着々と数を増やしている横須賀・総武快速線。先輩格E217系の姿を見る機会も確かに激減、という感じになってきました。最近は運用情報を確認しないとなかなか会えないレアキャラ化していますね。
四季があるのが日本の良さだと思っていましたが、どうもここ数年季節が急いでいる?暑いなぁと思っていたらあっという間に寒くなり、寒いなぁと思っていたらあっという間に暑くなる。まぁエヴァンゲリオンの世界のように夏だけになってしまった世界よりはマシかもしれませんが、
かつて車両に施されていたカラーの復刻、もうすでに3種も実施されているようです。N800形復刻塗装、8800形千葉線直通色、8800形オリジナル色。それに加えてさらにもう一丁施策があったようです。マイメモリーズトレイン。
復刻塗装編成が立て続けに登場しています。1つ前の記事でもN800形の登場時復刻カラー編成を取り上げましたが、今回は8800形です。2006年に再開された京成千葉線への直通運転。その際に施された塗装のリバイバルです。
2025年4月に京成と合併する新京成。その「さよならシリーズ」というわけなのか?最近リバイバルカラーが登場してきています。その第一弾。N800形の登場時の茶色い復刻カラー編成を撮ってみました。
北海道を囲む海。津軽海峡。フェリーで渡ってきた。噴火湾。いかめし買う時に横目で見てた。日本海。増毛に向かうとき夕日と共に眺めた。太平洋。・・・まだ見てない!というわけで太平洋が見えそうなところに向かっています。
旧広尾線の愛国駅、幸福駅を訪れたあと、ふと、「まだ太平洋見てないな」と気づいてしまいました。この日の予定はあとはもう帯広で予約した宿に泊まるだけ。あ、その前に豚丼食わなきゃw。とりあえず日没までまだ時間があったのでもう少し東に行ってみることにしました。
日本一有名な縁起きっぷ?愛国から幸福ゆき。前回はその起点・愛国駅にお邪魔しました。今回はその終点・幸福駅にお邪魔します。住宅に囲まれた愛国駅とは対照的に幸福駅は広大な公園の中にありました。こうやって撮るとパッと見には廃線とは思えない光景に。
縁起きっぷは数あれどこの切符ほど有名なものはないのではないでしょうか。愛国から幸福ゆき。国鉄時代から通してこの切符を買い求めた方はどれほどいることか。その人気を反映してかJR化前に廃線になったものの駅舎はキレイに保存されていました。
この日は道の駅南ふらので車中泊したのですが、目が覚めたら雨。雨の狩勝峠越えとなりました。で、峠の上からは雨と霧で何にも見えず・・・。というわけで早々に峠を降りました。峠の下は新得の街。幸い雨は上がりました。じゃあ、ということで上り1番の特急を。
とりあえず加賀笠間で降りました。最寄りの踏切で早速やってきた681系しらさぎを捕獲。出だしは好調?6両編成なのがちょっと寂しいところでしたが、たまたまカメラを構えたアングルでは流線形の先頭がいい感じで入ってくれました。やはり特急車両は流線形が似合うなぁ。通勤電車と同じ真っ平ら・絶壁じゃちょっとねぇ。特急捕獲、続きます!
金沢駅に到着。新幹線ホームから在来線ホームに移動してみました。走っている列車たちは、特急を除いたら、もうすでに3セク車両たちが幅を利かせている状態。IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道。素体は共通の521系なんですが、カラーリングの違いで別物にも見えてしまうから面白いものです。さて、敦賀方面に向けて移動開始です。
新幹線開業前夜を見るのはこれで何度目になるんだろう?その光景を見届けるべく金沢に乗り込みました。乗ったのはE7系による「かがやき」。長野、富山、金沢と停まっていく速達列車でした。以前は寝台列車も走る7〜8時間コースだったんですけど、今は2時間半。速すぎて距離感がおかしくなりました。金沢駅、もうすでに準備万端でした。
勤労感謝の日の翌日が年休慫慂日だったので、そこにさらに追加して大連休を仕組んだ今年の11月。久しぶりに新幹線使って遠くに行ってみるか。珍しくそんな心境になったので朝一番の新幹線を選んで乗ることにしました。私が選んだのは速達タイプ。画面の方が待っていたのはゆっくりタイプ。やはり自分の乗る列車の到着は待ち遠しいものですよね
春夏秋冬4つの季節がはっきりあってこその日本なのに、どうも最近暑いか寒いかの両極端にしか振れていないような・・・。とりあえず今は夏冬の2つがありますが、そのうちエヴァンゲリオンの世界みたいに夏しかないようなことにならんだろうなぁ・・・。昔は春と秋という季節があってなぁ・・・なんて語るジジイにはなりたくないんですが・・・
200系をイメージして緑色に変身したE2系。登場したのがいつだったかもう忘れてしまうくらいの時間が経ってると思うのですが、最近ようやく生で目撃することができました。本物の200系がまだ記憶に残っているので、若干の違和感あり(^ ^;;もう少しE2系の鼻が低かったら・・・あぁクレオパトラじゃあるまいしwww。
北鎌倉まで来たのであと1駅!ということで鎌倉まで来てみました。この時間帯でも観光の方いるんですねぇ。コロナ前より旺盛なんではないでしょうか?そんな方達を避けつつ久しぶりの鎌倉でカメラを構えるという、あぁなんて物好きwww。やはり仕事で疲れた状態ではなく万全の体制で訪れたいです。鎌倉殿の13人を忘れないうちに再訪せねば!
大船で解放されたこの日、ちょっと寄り道、北鎌倉に来てみました。鎌倉殿の13人やコロナ鎮静の影響でちょっとオーバーツーリズムな匂いを感じていた鎌倉ですが、さすがに平日の日没時刻の北鎌倉の改札から一番遠いところは静かなものでした。月がキレイでしたよ。この辺りにお住まいの方をうらやましく思いつつ、さらにもう1駅進みます。
図らずも大船行きとなったこの日。所用後にちょいと寄り道。10年前に藤沢に住んでた時にはあまり撮ってなかったなぁの湘南モノレールに食指が動きました。ちょうど高校生の下校時刻と重なったのか、どの列車も満員満員。今回は乗るのは諦めて日没ギリギリの空と絡めて撮ることに専念しました。単線のモノレールもなかなか面白いものでした。
遠くまで出かける気がなかったこの日、ふとアーパーのリバイバルカラーが気になって運用を調べると、今日は船橋〜柏を行ったり来たりしているよう。というわけで、昼から急遽出動して撮ってきました。開けた場所がなかなか乏しい?この沿線。お手軽な駅撮り・駅近撮りになってしまいましたが、まぁ記録としては良かったかな、とwww
よーくみるとおとなりの両国駅まで望めてしまう錦糸町駅西方。手持ち機材の最大望遠を使用して、一直線に伸びる複々線の様子を撮ってみました。なかなか4線全部は埋まらないですね。休日の日中では仕方がないか・・・。願わくば4線全部違う車両が載っかっている光景が得られれば最高なんですが(^ ^;;いずれまた挑戦してみましょう。
スカイライナー。一度運用を掴んでしまえばその日は安泰w。ま、運用に入ってれば、の話ですが。この日は運良く朝早い時間のうちに運用がわかったのでこの後も2回ほど撮ることができました。それはまた後日。インバウンド復活で再び客足が戻ってきたスカイライナー。おそらく5000万人輸送達成もそう遠い未来ではないでしょうね。
節目の輸送人員達成時に掲出されるスカイライナーのヘッドマーク。今年10月に達成したのは4500万人でした。その編成を一度撮ってはいたのですが、雨風強い中濡れながら撮ってたので、これはぜひ晴れてる日に撮り直さねば、そう思い晴れた休日の朝に挑戦した結果です。これを見ちゃうとのっぺらぼうが寂しく感じますね、困ったもんだw
月の満ち欠けを調べられるアプリで見てみると、満月には何かしらの名前が付いているんですね。9月はコーンムーン、10月はハンターズムーン、11月はビーバームーン。由来も調べたらおもしろそう。日々カタチの変わる月を見上げると、毎日おんなじじゃいかんなぁと思います。脱マンネリ。ボケ防止にはこれが一番なんじゃないでしょうか?w
緩行線に乗っていると快速線を行く列車に追い抜かれることはしょっちゅうですが、この日は珍しく桃太郎牽引の貨物列車に追いつかれ追い越されていきました。よく見りゃ300番台。あれ?セノハチ用じゃなかったっけ???吹田のカマのようですが、運用範囲、広いんですねぇ。何気に総武も貨物の運転ありますからね。今後は要注意ですわ。
上野東京ラインが開通してからずいぶん経ちますが、望遠使ってまじまじと撮ったことはなかったかも・・・。というわけで大砲持ち出してホームからUT往来を撮ってみました。御徒町あたりではあまり飛ばさないので楽勝かと思われましたが・・・。ダイヤ乱れでなかなか思ったような構図にならず。次回はリバイバルカラーの1本もやって来るか?
上野でたまたま見かけた四季島。その上野駅発車時刻がわかっちゃったので、ちょっと先回りして走行シーンを撮ってみることにしました。京浜東北がトラブっていたので万事休すか?と思われましたが、なんとか先回り成功、今まで散々色々な列車たちを撮った東十条で迎撃しました。北斗星廃止以来の東十条撮影だったかも?ご無沙汰しすぎですねw
たまたまふらりと立ち寄った上野駅地平ホーム。ふと見ると13番線の入口が封鎖されて警備員さん仁王立ち。奥を見るとゴールドな四季島。なるほど、そのためか。久しぶりに見た四季島。やはり雑多な汎用ホームから慌ただしく出ていってはいけませんよね。今となっては唯一上の地平ホームが似合う列車か・・・。孤高でもあり孤独でもあり?
新デザイン化が進められていたN'EX用のE259系。ふと気づいたら、あっという間にこの銀顔が増えてしまったような気がします。先頭車だけだから速いのか、シールだから速いのか、さてさて真相やいかに・・・。これからド順光の時は気をつけなきゃならなくなりそうですね。目が眩むだけならまだしも、AFセンサーもやられちゃったりしてw
高架化工事中の京成押上線。今回は立石から青砥の前面展望です。乗ったのは京急600形。しかも青いやつ。あぁ乗るより撮りたかった・・・。ですが、抜群な前面展望でした。この辺りの高架化が完成すると、青砥の高さもそれほど感じなくなるかも?また工事の進展見に来なきゃだな。とりあえず今回で押上線シリーズ終了でございます。