メインカテゴリーを選択しなおす
#米国個別株
INポイントが発生します。あなたのブログに「#米国個別株」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
すべての投資家が知っておくべき 12の用語
こんにちは、かーくんです。 投資は、本当に幅広いテーマです。 投資は人生の資産形成で重要な役割であり、人生の質を左右ほどのテーマは他にはありません。 貯金だけでは、将来リタイアする際に十分な資金がないという事態に陥る可能性があります。 最近
2022/08/27 10:34
米国個別株
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
改めて米国保有株のことを財務面から見直してみる
現在、米国個別株の投資について改めて投資方針などを考えていますが、現在保有している銘柄についても、もう少し時間をかけて情報整理してみようと思いました。 優良保有株はどこが優良なのか 数字感覚の把握にもつながる 財務だけで投資は成功しない 優良保有株はどこが優良なのか 現状の保有株は、IPOして間もない銘柄を除けば、歴史のある大型株が多くなっています。その中で、特に現在致命的なダメージも食らうことなく投資を続けられていますが、それもきっと保有株は相対的に優良企業だからと思います。 基本的に素晴らしい企業だと思っており、財務的に明らかな弱さがある企業はないものと思っていますが、具体的に何が素晴らし…
2022/08/26 00:01
自分の資産を多角的に把握し次の投資を考える
一心不乱に投資をしてきましたが、無秩序感が半端なくなったため、資産管理を高度化するべくいろいろと作業をしています。 一心不乱に進めた投資 個別株投資とインデックス投資のバランス ポートフォリオの収益力 一心不乱に進めた投資 これまで一心不乱に入金を重ね、ポートフォリオを大きくしてきましたが、あまりに無秩序に大きくしたため、もっと体系立てて投資をしていきたいという思いから資産管理の高度化に取り組んでいます。 shiawase-investor.hateblo.jp 無論、高度化するにあたってはそもそもの投資手法の学習も必要なのですが、自分が今持っている資産について多角的に把握し、どういう状況なの…
2022/08/25 00:12
【EV×リチウム】EV需要が高まる中でリチウムへの投資
こんにちは、かーくんです。 リチウムは希土類鉱物のひとつで、電池産業にとって重要な役割を担っています。 電池技術は1800年代初頭から存在していましたが、初期に使用されていた材料は非常に可燃性が高く危険でした。 正極にリチウムを使用するリチ
2022/08/23 21:32
自分の投資を求める旅と行き着く先
個別株投資について、自分が納得のいく形を求めています。色々と情報収集をする中で、知らず知らずのうちに他人と比較し、自己嫌悪に陥っている自分に気が付きました。 個別株投資をする意味 個人投資家として 個別株投資をする意味 私は元来インデックス専業の投資家であり、長いことインデックス投資を続けてきました。その中で得たこともあり、資産的な意味でも十分意味のあった投資ができてきていると思います。 しかし数年前から個別株に手を出し、情報に流されたり雰囲気で投資してきたりしています。その中ではインデックス投資では経験しなかった爆損や、相場により都度売買をしてみたりと生産的なことも非生産的なこともしてきまし…
2022/08/22 08:44
【2022.8.13 - 8.19】米国個別株リターン
保有している米国株個別銘柄の今週の損益結果です。 週次でリターンが振るわない銘柄を把握して、買い増しなどするための備忘録です。 週次損益の結果 週次損益率 保有割合 考察 週次損益の結果 週次損益率 4週連続でプラスリターンが続きましたが、5週目にしてマイナスになりました。中でもマルケタ(MQ)とパランティア(PLTR)の下落幅は大きく、特にパランティアは2週連続で10%以上下げるという厳しい展開でした。 その中で、コストコ(COST)、ロッキードマーティン(LMT)は比較的大きなプラスで終えており、底堅さあるいは安定度の高さを見せつけてくれたと思います。 またAmazon(AMZN)に新規I…
2022/08/21 00:26
【銘柄選定で失敗しないために】投資初心者が知っておくべき7つのヒント
こんにちは、かーくんです。 株式投資を始めたけど、個別銘柄のリスク管理がわからない。 何を基準に購入を決めているの? よくある投資初心者の「轍」を踏みたくない。(同じ轍を踏みたくない) このような疑問・不安を持っている方に向けて、この記事を
2022/08/20 10:45
バフェットが売ったRPRXと僕と、時々、UNHとかLMT
個別株でポートフォリオを構築するということは、チーム戦で戦いに行くということです。人間社会にも当てはまりそうですが、地味なメンバーも貴重な戦力となるのがチーム戦のミソかもしれません。 バフェット先生が全売りしたロイヤリティファーマ 地味な奴らの逆襲 防御は最大の攻撃 バフェット先生が全売りしたロイヤリティファーマ バフェット先生はとうとうロイヤルティファーマ(RPRX)を全売却なさいました。 jp.wsj.com 一方、通信大手ベライゾン・コミュニケーションズと投資会社ロイヤルティ・ファーマ(RP)の株式を手放したほか、ゼネラル・モーターズ(GM)、地銀のUSバンコープ、スーパーマーケットチェ…
2022/08/19 02:09
株式投資のイロハを改めて噛み締めると言葉の重みを感じる
最近、株式投資について改めて個別株の観点から学び直しています。投資歴のほとんどをインデックス投資に捧げてきましたが、個別株への投資も複数年になったことから、改めて読み返すと学びは多いものでした。 割安、バリュー株、グロース株とは 言葉の重みを感じること 不調な相場で投資スタンスを見直すこと 生涯を通じて学習し取り組めるもの 割安、バリュー株、グロース株とは この株は割安 バフェット流バリュー投資 グロース/ハイグロース株投資 などなど。株式投資用語が簡単に使われていますし、自分も使っています。 しかし、改めて割安/割高とは何だろう?PERとは何だろう?バリュー株投資って何だろう?グロース株投資…
2022/08/18 01:01
📉【2022年8月時点】この塩漬け株どうする?米国株編。
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) GNUS ジーニアスブランズインターナショナル (28week,-56.94%) NVDA エヌビディア (12week,-19.82%) SBSW シバニェスティルウォーター (12week,-23.36%) GGB ゲルダウ(8week,-19.4…
2022/08/16 07:19
📉【2022年7月時点】この塩漬け株どうする?米国株編。
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) GNUS ジーニアスブランズインターナショナル (24week,-55.62%) NFLX ネットフリックス (2week,-18.85%) NVDA エヌビディア (8week,-26,62%) SBSW シバニェスティルウォーター (8week,-…
2022/08/15 07:36
他人の銘柄を追跡して吊るし上げる不毛な戦い
私も過去にインフルエンサーの推奨銘柄に乗っかっていた時があります。今でもいくつか保有していたりするわけですが、もはや現在は追っかけをしておらず、自分の自由で保有し、買い増しも売却もしてきました。 副業の名のもとに金が稼げればそれで良い。そんな風潮は投資にも蔓延しています。 インフルエンサーの闇を暴く 暴露する者と沸く者 自分の人生を生きること インフルエンサーの闇を暴く 今に始まったことではなく昔からあることですが、インフルエンサーの闇を暴くとばかりに、本業あるいは副業の収入予測、推奨銘柄のトラッキングなどを通じて批判なのかなんなのかする人たちがいるようです。 その執念たるや立派なものですが、…
2022/08/15 00:01
🇺🇸【米国株 損切り】NFLX ネットフリックスのスイングトレード記録公開
はじめに こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 今回は自身のスイングトレード失敗例であるネットフリックス(NFLX)について紹介します📹 アメリカのオーバー・ザ・トップ・コンテンツ・プラットフォームおよび制作会社ですね。 購入理由 購入日前日に株価が大幅に下がり、反発を狙った為📉 ネットフリックスは2022年4月20日の米株式市場で前日比35%安で取引を終え、約540億ドル(約6兆9000億円)分の時価総額を失いました💸 この原因としては、会員数が過去10年で初めて減少に転じ、今後の成長に対…
2022/08/14 20:50
【2022.8.6 - 8.12】米国個別株リターン
保有している米国株個別銘柄の今週の損益結果です。 週次でリターンが振るわない銘柄を把握して、買い増しなどするための備忘録です。 週次損益の結果 週次損益率 保有割合 考察 週次損益の結果 週次損益率 4週連続のプラスリターンとなりました。好決算だったディズニーは+14%と大きく伸長しています。パランティアは決算が悪く-14%近く下げていますが、平均取得単価が低かったため大きく含み損にはなりませんでした。また、アメリカンエキスプレスはしばらくずっと上げ調子なのですね。今更気づきました。 しれっとマルケタに新規Inしています。爆損を被って以来の久しぶりの保有になります。 保有割合 多少の上下はあり…
2022/08/14 06:17
優れた株式市場セクターからポートフォリオを構築
こんにちは、かーくんです。 金利上昇や物価上昇、エネルギー問題など、2022年に入ってからボラティリティが高い相場が続いています。 株式投資しているセクター(業種)によっては、なかなか含み益にならないといったこともあります。 この記事では、
2022/08/13 10:51
「長期投資だから」に甘えず、「丁寧に」向き合って株式を買うこと
私もズブもズブの素人なので、個別株投資が素晴らしい投資にはなかなかなっていません。何とかポートフォリオ全体ではプラスなので、やらなければよかったというほどではないのですが、正直成長余地しか存在しないくらいには下手くそです。 「長期投資」なら何でも許されるのか インデックス投資ならアリ 個別株ならナシ? 丁寧に向き合う事 「長期投資」なら何でも許されるのか 自分自身に対して感じることですが、「長期投資だから」の枕詞を付ければ、どんなに都合が悪いことでも正当化できるのではないかと感じることがあります。 目先大きな含み損を抱えても「長期投資だから大丈夫」、今買うべきか根拠はないけど「長期投資だから大…
2022/08/12 05:03
今年の入金目標はクリアできそうな見通しがつきました
まだ確実に達成できると言えるわけではありませんが、当初予定していた年間の入金額をクリアできそうな見通しが立ちました。これもボーナスを除いて毎月の積み上げで目標が近づいてくるものなので、振り返ってみて今年も良く積み上げたなと思う次第です。 資産形成のKPI 一発逆転のない入金額 入金をし続けたことの現実 資産形成のKPI 基本的に資産に対してのKPIは年間入金額しか定めていません。 今年はちまちまとシミュレーションシートをExcelで作って運用結果としての総額も年毎に出しましたが、あくまで目安ということで、本来的なKPIは年間入金額のみにしています。 総資産額はそもそもゴールなのでKPIではない…
2022/08/11 00:02
心地が良いものに投資をして長く収益を確保する
年を取ったこともあるように思いますが、私はお金にがめつく収益機会を捉えていくようなギラついた投資は不向きなように思います。 分かるものに投資をするという事 どんな状況でも収益をあげられることがベスト 心地がいいものに投資をして収益を確保するという事 分かるものに投資をするという事 ふと見たバフェットの動画に考えさせられます。 youtu.be バフェット自身、ビル・ゲイツと親友でありながらMicrosoftには投資しませんでした。今でこそAppleが最も多い保有株ですが、一昔前までハイテクには投資せず、今の時代ハイテクを買わないとはけしからん、とばかりにあれこれ言われていた記憶があります。 バ…
2022/08/09 00:25
【DAR】バイオテクノロジーで持続可能な栄養素を開発|ダーリング・イングリディエンツ
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、バイオテクノロジーで持続可能な栄養素を開発している、ダーリング・イングリディエンツ【NYSE:DAR】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ダーリング・イングリディエ
2022/08/08 08:09
【DE】ハイテク×農業!「スマート農業」で農業のデジタル化を目指す|ディア&カンパニー
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、農業や林業、建設のIT化に力を入れている、ディア&カンパニー【NYSE:DE】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ディア&カンパニー【NYSE:DE
【BYND】ハイテク×植物=代替肉!たんぱく質の未来を作るイノベーション|ビヨンド・ミート
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、代替肉ビジネスで驚異的な成長を続ける、ビヨンド・ミート【NASDAQ:BYND】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ビヨンド・ミート【NASDAQ:BYND】は、下
2022/08/08 08:08
【MDB】世界中のアプリ開発者が愛用!汎用データベースのプラットフォーム|モンゴディビ
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、堅調に売上高を伸ばしている、モンゴディビ【NASDAQ:MDB】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 モンゴディビ【NASDAQ:MDB】は、下記のDX・RPA関連銘
【NICE】クラウドネイティブでデータ・セキュリティの強化&業務の自動化|ナイス
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、右肩上がりの成長を続けている、ナイス【NASDAQ:NICE】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ナイス【NASDAQ:NICE】は、下記のDX・RPA関連銘柄とな
【2022.7.24 - 8.5】米国個別株リターン
保有している米国株個別銘柄の今週の損益結果です。 週次でリターンが振るわない銘柄を把握して、買い増しなどするための備忘録です。 週次損益の結果 週次損益率 保有割合 考察 週次損益の結果 週次損益率 3週連続のプラスリターンとなりました。好決算だったズームインフォは+25%と大きく伸長しており、決算後に買い増しをしています。パランティアも+10%と強かったですが、週明けの決算がどうかに注目が集まります。 保有割合 ズームインフォは買い増しにより割合が増加しました。多少の上下はありますが大きくは変動していません。 考察 雇用統計がかなり強いなど金曜日に若干の波乱がありましたが、重要な1週間で何と…
2022/08/06 13:15
【ZI】SaaS銘柄!次世代の営業・マーケティング支援クラウドサービス|ズームインフォ・テクノロジーズ
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、急速に売上高を伸ばしている、ズームインフォ・テクノロジーズ【NASDAQ:ZI】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ズームインフォ・テクノロジーズ【NASDAQ:Z
2022/08/05 20:16
【DASH】米国シェアNo.1!注目の料理宅配サービスで急成長 |ドアダッシュ
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、ものすごいスピードで売上高成長率を伸ばしている、ドアダッシュ【NYSE:DASH】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ドアダッシュ【NYSE:DASH】は、下記のフ
【CRM】SaaSの王者!テクノロジー業界にSaaSを浸透させた先駆者 |セールスフォース・ドットコム
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、驚異的な売上高成長率を出している、セールスフォース・ドットコム【NYSE:CRM】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 セールスフォース・ドットコム【NYSE:CRM
2022/08/05 20:15
【NOC】優良企業!宇宙事業に60年以上携わっているパイオニア|ノースロップ・グラマン
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、長年にわたり高度な技術力と実績を積み上げている、ノースロップ・グラマン【NYSE:NOC】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ノースロップ・グラマン【NYSE:NO
【LDOS】ビジネスを変革し、世界を変える科学ソリューション|レイドス・ホールディングス
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、安定性して売上高成長率を伸ばしている、レイドス・ホールディングス【NYSE:LDOS】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 レイドス・ホールディングス【NYSE:LD
【LMT】防衛産業の巨人!米国の政府機関を顧客に持つ航空宇宙企業|ロッキード・マーティン
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、安定して収益を出している、ロッキード・マーティン【NYSE:LMT】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ロッキード・マーティン【NYSE:LMT】は、下記の宇宙関連
2022/08/05 20:14
ズームインフォ(ZI)を買い増ししました
ズームインフォ(ZI)の決算を受けて先日買い増ししました。決算は良好で、営業支援ツールを売る企業らしく、しっかりとコンセンサスの数字を超えてきました。 FY22 Q2の決算結果 FY22 Q2 ガイダンス Q3 FY22 決算前の想定 強さだと考える点 ネットワーク効果のあるSaaS 営業支援ツール 商材故に必要な営業力 今後の投資 FY22 Q2の決算結果 今回の決算結果は上方修正も含む非常に良い決算でした。 ()内はコンセンサス数値 FY22 Q2 EPS: $0.21($0.17) 売上高: $267.1M($252.4M) ガイダンス Q3 EPS:$0.19~0.20($0.19) …
2022/08/05 00:01
投資熱が冷めてきた感と付き合い方
最近、若干投資熱が冷めてきているように感じ始めました。色々なことが重なってのことですが、振り返ればよくあることなので、緩やかに付き合っていきたいものです。 投資熱が冷めてきている理由 凪の相場 積み増したキャッシュポジション 待てるようになったこと インデックスと個別株 付き合い方 投資熱が冷めてきている理由 凪の相場 昨年まで熱狂的な相場があり、その後は暴落がありとエキサイティングな相場が続いていました。足元でもまた上げ始めたりしていますが、先行き不透明感もあってボックス的な動きであるように思います。 熱中するような相場ではなくなったことで、少し落ち着いてしまっている感じがします。 積み増し…
2022/08/04 00:49
【2022年7月実績】メインファンドの資産推移
我が家では夫婦の老後資金等のファンドと子供の教育費のためのファンド2本立てで資産形成をしています。 shiawase-investor.hateblo.jp 今回は老後資金用のメインファンドの運用結果記録になります。 運用期間は20年程度と想定しています。 資産ポートフォリオ アセットアロケーション 保有資産 国内株式 先進国株式 新興国株式 国内不動産 暗号資産 現預金 運用結果と資産推移 今後の方針 資産ポートフォリオ アセットアロケーション メインファンドのアセット構成は 国内株式 先進国株式 新興国株式 国内不動産 暗号資産(仮想通貨) 現預金 としており、主にはインデックス投信の定額…
2022/08/03 00:15
【2022.7.23 - 7.29】米国個別株リターン
保有している米国株個別銘柄の今週の損益結果です。 週次でリターンが振るわない銘柄を把握して、買い増しなどするための備忘録です。 週次損益の結果 週次損益率 保有割合 考察 週次損益の結果 週次損益率 先週に引き続き好調な週となりました。ビザのみマイナスでしたが、相場全体も調子よく、特にMSCIは9%以上伸びてくれました。 保有割合 MSCIがトップに躍り出ましたが、追加投資もしていないため大きな変動はありません。 考察 FOMC、メガテックの決算などがある重要な1週間を終えました。総じて大きな下落はなく、むしろ多少の決算ミスでは株価が上昇するような動きであったかと思います。 8月はアノマリーと…
2022/08/02 14:03
【TSN】急成長しているタンパク質ブランドで世界を持続的に養う |タイソン・フーズ
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、安定して収益・利益を出している、タイソン・フーズ【NYSE:TSN】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 タイソン・フーズ【NYSE:TSN】は、下記のアグリ・フード
2022/08/01 19:50
【TTEK】持続可能な社会を目指して!水や環境問題を解決するソリューション|テトラ・テック
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、SDGsに関連した事業を展開している、テトラ・テック【NASDAQ:TTEK】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 テトラ・テック【NASDAQ:TTEK】は、下記の
【GRMN】革新的なGPS技術!GSP製品やスマートウォッチで圧倒的な評価|ガーミン
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、右肩下がりに収益および利益を伸ばしている、ガーミン【NASDAQ:GRMN】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ガーミン【NASDAQ:GRMN】は、下記の宇宙関連
2022/08/01 19:49
【CVNA】中古車市場のデジタル化をリードしている破壊的なeコマース企業 |カーバナ
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、急速に売上高成長率を伸ばしている、カーバナ【NYSE:CVNA】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 カーバナ【NYSE:CVNA】は、下記のMaaS関連銘柄となって
【J】抽象的なアイデアを現実にし、世界をよりスマートに|ジェイコブズ・エンジニアリング・グループ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、クリティカル(重要)な社会課題を解決し売上高を伸ばしている、ジェイコブズ・エンジニアリング・グループ【NYSE:J】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ジェイコブズ・エンジニアリング・グルー
【ROK】産業用オートメーションの世界的リーダー|ロックウェル・オートメーション
こんにちは、かーくんです。 この記事では、産業用オートメーション技術で安心した収益を出している、ロックウェル・オートメション【NYSE:ROK】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ロックウェル・オートメション【NYSE:ROK】は、
2022/08/01 19:48
【TENB】脆弱性評価で業界No.1!IT 脆弱性管理市場のパイオニア|テナブル・ホールディングス
こんにちは、かーくんです。 この記事では、通期で売上高前年比120%以上を出している、テナブル・ホールディングス【NASDAQ:TENB】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 本記事の内容は以下になります。 テナブル・ホールディングス
【VRSN】20年以上にわたりドメイン名登録サービス(DNS)を提供!DNSのリーダー|ベリサイン
この記事では、安定して売上を伸ばしている、ベリサイン【NASDAQ:VRSN】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。ベリサイン(Verisign, inc.)は、ドメイン名登録サービスとインターネット向けインフラサービスを提供しているセキュリティ企業です。インターネット上に13個あるドメイン名のうち、「.com」と「.net」のドメイン名を20年以上にわたり管理・運用しています。
【AKAM】サイバー脅威を排除しユーザーにデジタル体験を提供|アカマイ・テクノロジーズ
この記事では、サイバーセキュリティ分野でしっかり利益を伸ばしており、メタバース関連銘柄の1つであるアカマイ・テクノロジーズ【NASDAQ:AKAM】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。アカマイ・テクノロジーズ(Akamai Technologies,Inc.)は、インターネットコンテンツおよびアプリケーションの高速配信、クラウドセキュリティを提供している企業です。
2022/07/31 07:40
【CGNX】世界トップシェア!マシンビジョンと機械学習でロボットの眼になる|コグネックス
こんにちは、かーくんです。 この記事では、半導体市場やロボット分野で必要不可欠なマシンビジョン(機械学習もセット)を開発している、コグネックス【NASDAQ:CGNX】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 コグネックス【NASDAQ:
2022/07/31 07:39
【NXPI】車載向け半導体の大手!スマートな世界を実現するオランダの半導体メーカー|NXPセミコンダクターズ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、車載向け半導体の大手であるNXPセミコンダクターズ【NASDAQ:NXPI】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 NXPセミコンダクターズ【NASDAQ:NXPI】は、下記のMaaS関連銘柄と
【OKTA】クラウド型のID管理サービスで急成長!ID管理を効率化するIDaaSの「黒船」襲来|オクタ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、驚異的な売上高成長率をたたき出している、オクタ【NASDAQ:OKTA】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 本記事の内容は以下になります。 オクタの企業情報 オクタの貸借対照表 オクタの業績
【PANW】業界で唯一の包括的クラウド・ネイティブ・セキュリティを提供 |パロアルトネットワークス
こんにちは、かーくんです。 この記事では、右肩上がりに売上高が伸びている、パロアルトネットワークス【NASDAQ:PANW】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 本記事の内容は以下になります。 パロアルトネットワークスの企業情報 パロ
プロクターアンドギャンブル【P&G】 株価今後配当金の将来性は?
プロクターアンドギャンブル【P&G】株価 配当の推移と株主優待があるのか解説。PGは過去株式分割もあり配当金がいくらかを記事を説明します。
2022/07/30 20:22
重要な1週間が終わって迎える8月の投資行動
今年1番重要だと言っても過言ではない1週間が終わりました。 shiawase-investor.hateblo.jp 同時に7月が終わり、いよいよ夏最後の8月がやってきます。アノマリーとしては調子が悪い月のようですが、この1週間を過ぎてこの夏をどう締め括ろうか考えています。 悲観し過ぎた感 心に残るシコリ 足元の株高とこれからの投資 悲観し過ぎた感 総じてみると悲観し過ぎていた感を感じます。 GAFAMの決算ではアップルを除いて基本は決算ミスだったように思いますが、Amazonを筆頭に軒並み上がっていたかと思います。 広告ではGoogle、ECではAmazonに悲観論がありましたが、蓋を開けて…
2022/07/30 00:01
インデックス投資と軸足を定めたい米国個別株投資のバランス
私はインデックス投資をメインに資産形成しています。一方で個別株にも投資しており、去年あたりは個別株に熱中していたため一心不乱に個別株に投資して来ました。しかし個別株投資の軸が定まらず、思い立っては買い、その時の思いで買い増し、ある時売却し、といったふら付いた投資をしていると感じています。 変遷してきた米国個別株投資 インデックス投資とのバランス 軸足を定めた個別株投資で資産を増やす 変遷してきた米国個別株投資 インデックス投資をメインにずっと投資してきたため、個別株投資の経験は非常に浅いです。コロナ禍から始めていますので初心者もいい所です。 一番最初はウォルト・ディズニーを買いました。(DIS…
2022/07/29 00:02
次のページへ
ブログ村 451件~500件