1位の飲み方として紹介されていたのが「豆乳+ぬるま湯」でした。試してみたところ、とても美味しかったのでこのブログで共有したいと思います!「いつも水で割って飲んでいる」という方は、ぜひ試してみてください!
心地よく暮らせるライフスタイルっていいなと思いませんか?私はそれを目標に、行きたい場所へ行き、やってみたいことにチャレンジ中です。その生活の中で皆様の役に立つ情報やその日常を書いているブログです。
【プロテインの飲み方】きんに君が勧めてた豆乳+ぬるま湯が美味い!
1位の飲み方として紹介されていたのが「豆乳+ぬるま湯」でした。試してみたところ、とても美味しかったのでこのブログで共有したいと思います!「いつも水で割って飲んでいる」という方は、ぜひ試してみてください!
【30代】リゾートバイト│年齢は気にする必要なし!新しい環境へ
もし、あなたがいま30代で「何か変えたい!」と思っているなら、住む場所・人間関係・仕事環境などを変えられるリゾートバイトは1つの良いきっかけにできると思います。私は踏み出すのに2ヶ月かかりましたが、いい経験ができていると思います。
「とにかく何か始めないと」と焦ったり、「なんで動き出せないんだろう」と不安になったことがありましたが、開き直って楽しい時間を過ごしていたら、次に進みたい方向が見えてきました。自然に「これをやってみたい」と思うまで、ゆっくり楽しく過ごしてもいい。
ブログは継続が大切!ちょっとサボったら1ヶ月以上書かなくなった!
継続がどれくらい大切なのか実感したので「やっぱり継続は大切」ということを書いていきたいと思います!これからブログを始めたい方、ブログを継続中の方におすすめの内容になると思います。
過去のことを後悔してしまうあなたへ│ブログを書く意外なメリット
ブログのメリットはたくさんありますが、今回は「忘れてしまった気持ちや記憶を思い出させてくれる」ことにフォーカスしてみたいと思います。自分の書いた記事を読み返して「このときはこれが精一杯だったんだよな」と思い出せれば、後悔しにくくなるかもしれません。
ステイサムvsサメ!これはサメ映画ではなく、ステイサム映画だ!
MegとMeg2は古代の巨大ザメ「メガロドン」が現代にも生きてたら、というロマン溢れる映画です。ただしこの映画、ステイサムが主演です。巨大ザメ?メガロドン?ロマン?そんなものを観るための映画ではありません。Megシリーズはステイサムを観るため映画でしょう!
ワーホリの帰国後から日本で働き始めるまでにした方がいい事3つ!
ワーホリ後にすぐに仕事を始めるのではなく、このタイミングをうまく使って楽しんでみてはいかがでしょうか?自由な時間があれば、予定を相手に合わせることができ、遠くに住んでいる友達や、遠い場所で開催されるイベントにも参加しに行くことができます。
【リゾバ】部屋にWi-Fiがない?私が見つけた意外なメリット5選
リゾバの寮にWi-Fiが無いのはデメリットだと思いますよね?私もそう思っていたのですが、実際に過ごしてみると「Wi-Fiが無いことにもメリットがあるぞ」と感じています!「Wi-Fiが無い場所に来てしまって退屈だ!」という方はぜひ参考にしてみてください!
海外に行ったときの心配事の一つとして、「連絡手段はどうすればいいの?」と思ったことはありませんか?普段使っているLINEが使えると便利ですよね。実は海外でもLINEは機能そのまま使えます!もちろん無料の通話も可能です!
ワーホリ先で仕事が見つからない不安を、減らしたい人に読んでほしい
「ワーホリ先で仕事が見つかるのか不安」というお悩みに対し、私の経験から役立ちそうなことをまとめてみました。先に結論からお伝えすると、「手に職があると有利」、「十分な資金を貯めておく」、「さまざまな方法で探す」の3つになります。
見どころ満載!三重県の『鳥羽水族館』でジュゴンやラッコに会える!
「なぜ鳥羽水族館を知らなかったんだろう」と思うくらい、見応えのある水族館でした!全部ゆっくり見ていたら半日くらい楽しめる水族館です。この記事では紹介しきれていない生き物たちがまだまだいるので、機会があればぜひ訪れてほしい水族館です!
地域タグ:鳥羽市
【アドレナリン】ステイサムが大暴走!最高のアクションコメディ映画
この映画を一言でいえば「全力でふざけるステイサムが拝める映画」!アクションあり、コメディあり、普段はクールなステイサムが暴走する姿を堪能できる映画になっています。ステイサムにハマったらぜひ一度は見てほしい映画です!
【アドレナリン】ステイサムが大暴走!最高のアクションコメディ映画
この映画を一言でいえば「全力でふざけるステイサムが拝める映画」!アクションあり、コメディあり、普段はクールなステイサムが暴走する姿を堪能できる映画になっています。ステイサムにハマったらぜひ一度は見てほしい映画です!
ワーホリに挑戦する方・ワーホリ中の方に伝えたい。あなたはすごい!
外国で暮らしたり働いていると、周りも同じような人ばかりなので、外国に暮らしていること自体には価値を感じなくなりませんか?でも、「外国に行ったことない・住んだことない」って方からしたら、その毎日はすごい挑戦と経験のようです。
あなたのブログが広まるかも?ブロガー向けサービスBlog Map
「もっと自分のブログが広まったらいいな」というお悩みはありませんか?その手助けをしてくれるサービスが「Blog Map」です!私自身も「もう少しブログを広めたいな」と思っているときに、このサービスを見つけたので登録してみました。
『トランスポーター』でジェイソン・ステイサムにドハマりした私が、今まで観てきた映画の中で、おすすめできる作品をランキング形式で5位から1位まで紹介してみたいと思います!めちゃくちゃかっこいいので、一度見たら私のようにハマってしまうかも?
「ブログを続けられない」、「記事のネタが見つからない」と悩んでいませか?この記事では、私がブログを続けられた理由と記事のネタにしていることを紹介します。ブログを始めたばかりで悩んでる方におすすめの内容になっていると思うので、ぜひ読んでみてください。
ワーホリ帰国後が不安な方へ|帰国後の手続きは?仕事は見つかる?
「日本に戻ってからが不安」という方に、三度目のワーホリを終えて、日本で生活を始めている私の経験をお伝えしたいと思います。
【2024年】雑記ブログでAdSense審査に合格できました!
ブログを始めて11か月目でGoogle AdSenseの審査に合格することが出来ました。Google AdSenseに合格できたので、不合格になっていた時との違いを中心に、合格できたと思われる理由をお伝えしたいと思います。
ニュージーランド観光やワーホリの終わりには、お土産を買っていく方が多いと思います。ニュージーランドのお土産と言えば何を思い浮かべますか。お土産選びって意外と難しいですよね。今回は、私が買ったニュージーランドのお土産を紹介します!
地域タグ:ニュージーランド
私は『このタイミングで体調を崩さないように』と思っていると、そのタイミングで体調を崩すことがちょいちょいあります。あなたはここぞというタイミングで体調を崩したことありませんか?この現象は何なんでしょうか。
かったような、短かったようなニュージーランドワーホリでした。ニュージーランドで過ごした期間は4~5か月で、ワーホリとしてはかなり短い滞在でしたが、自分の中では本当にいろいろあった期間でした。
地域タグ:ニュージーランド
ジムの退会にはノーティス期間があるので、気をつけてください!
ジムの退会にはノーティス期間がありました。私はノーティス期間の存在を知らなかったので、数週間分の会費を通うことのできないジムに払い続けることになってしましました。払いたくないですよね?私と同じような経験をする人を減らせればと思って、この記事を書いています。
地域タグ:ニュージーランド
私が帰国を決めた理由の一つであり、その友人もニュージーランドの永住権を取得後に日本に引っ越す理由の一つで、お互いにとても共感できました。それは「自分の大切な人たちが側にいること」です。人によって大切なことは違うと思いますが、あなたはどう思いますか?
地域タグ:ニュージーランド
【迷ってる人必見!】未登録からWiseで送金してみたら驚いた
帰国が迫り、稼いだお金を日本に送金する方法を探し色々調べた結果、Wiseが一番良さそうでした。今回使ってみると、未登録の状態から日本の自分の口座への入金を確認するまで一日かかりませんでした!すごくスムーズだったので、おすすめの海外送金方法です!
もうすぐニュージーランドワーホリから帰国する私ですが、先月辺りから一回りくらい年上の日本人女性に懐かれて怖いです。ここ数週間はメッセージが来てもスルーしているのですが、スルーしていても向こうからたまにメッセージが来ます。
ニュージーランドの温泉地「ロトルア」へ2泊3日で行ってきました!ロトルアはオークランドから車なら3時間ほど、バスなら4時間ほどで到着します。私はバスで行って、観光中は徒歩で移動していましたが、湖や温泉、間欠泉、森などを周ることが出来ました。
地域タグ:ニュージーランド
【ロトルア】ニュージーランドの温泉地!|オークランドからの行き方
ニュージーランドには壮大な自然や美しい街など、たくさんの観光地があります。北島にあるロトルアも人気の観光地で、ここには日本人になじみ深い「温泉」があります。オークランドからは車で行くか、長距離バスで行くことができます。ここではバスでの行き方を紹介します!
地域タグ:ニュージーランド
【帰国準備】タックスリターン|IRDオフィスに行ってみたら…
ワーキングホリデーから帰国する前にはいくつかやらなければならないことがあります。その一つがタックスリターンです。手続きのために先ほどIRDのオフィスに行ってきました。その時の様子やタックスリターンとは何かについてまとめてみます。
地域タグ:ニュージーランド
オークランドは「一日の中に四季がある」と言われるだけあって、天気がよく変わります。その中でも今日の天気は、私が渡航してから一番やばかったです笑。住んでいて体験した天気の変化をお伝えします。
地域タグ:ニュージーランド
【ワーホリで葛藤を抱える人へ】決断するのに役立つ5つの考え方
ワーホリをこのまま続けるか、帰国するかを決めた時に大切にした考え方があります。悩み始めた時はいろいろなことを考えてしまって、答えが出ない時間が続きましたが、これらの考え方を大切にしようと思ってから少しずつ方向が決まって、最後には自分の納得する決断ができました。
【Chemist Warehouse】プロテイン激安でした!
筋肉痛に使う軟膏を買おうと思ってChemist Warehouseに入ったところ、プロテインがスーパーマーケットに比べてかなり安く売っているのを発見しました。プロテインを買いたい方にとって有益な情報になると思ったので、共有します!
地域タグ:ニュージーランド
31歳大変だったぞ|失恋・家族の死・モラハラ?で退職・ワーホリ等
31歳を振り返ってみると人生で一番変化が大きかった年かもしれないと思いました。自分が覚えている間に残しておきたいと思ったので、2023年の5月から2024年の5月までの出来事を書いていきます。
オークランドにワーホリで来ましたが、5か月目で帰国することを決めました。私自身この選択肢を選ぶことはとても悩みましたが、決断した今はとてもスッキリしています。いま悩んでいる方、どんな理由で決めたのか知りたい方に届いたらうれしいです。
地域タグ:ニュージーランド
【ワーホリ】3度目のワーホリでわかった自分にとって大切なこと
オークランドにきて3か月が経って、私はとても大切なことに気が付きました。それは「私は家族やパートナー、友達が側にいて、彼らと一緒に過ごすことが自分にとって大切だった」ということです。今回はこのように思うようになった経緯をまとめてみました。
地域タグ:ニュージーランド
【Grocer】食料品を安く買いたいときに便利な価格比較アプリ!
「Grocer」というアプリではニュージーランドの主要なスーパーマーケットの商品の価格比較が簡単にできます!私は知人から教えてもらって使っていますが、単純な価格比較だけでなく、セールの情報も反映されているのでとても便利です!
地域タグ:ニュージーランド
【コスパ最高】NZのスーパーマーケットで2ドル以下で買えたもの!
スーパーマーケットで買い物をしていると「これは安いな!」というものを見つけることがあります。今回紹介するのは「パスタ、ポテトチップス、カップラーメン」です!すべてWoolworths(countdown)で2ドル以下で買えました。
地域タグ:ニュージーランド
【NZワーホリ】仕事探し 採用担当者から聞いたコツや注意点!
私は先日、ニュージーランドでオーナーとして働いている方と話す機会があり、採用の際に見ていることなどを聞きました。今回は、そのときに教えてもらったことや注意点を共有したいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
ニュージーランドは、日差しはまだ暖かいですが、朝と夜、天気の悪い日は上着がないと寒さを感じます。今回はいま現在のオークランドの気候について紹介します。これから渡航予定の方で「どの服を持っていこうか?」と考えている方の参考になると思います!
地域タグ:ニュージーランド
無料ブログサービス【ムラゴン】 好きなこと書いてみませんか?
「ブログを始めてみたい!」「ブログで色々なことを発信してみたい!」と、思っている方におすすめなサービスが「ムラゴン」です。ムラゴンはシンプルな使いやすさや、収益化ができることが魅力です。ムラゴンについて詳しく紹介していきます!
以前にニュージーランドのスーパーマーケットで買えるプロテイン商品について紹介しました。先日「MUSASHI PROTEIN COOKIE」を買ってみたので紹介したいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
【海外生活】外国に来ると自分と向き合う時間(悩む)が多くなる?
外国で生活を始めると、最初はやることがたくさんあって忙しく、また初めての土地ですべてが新鮮に感じられて楽しいです。しかし仕事探しや家探しが落ち着くと私は「これからのこと」や「これまでのこと」を考えて自分と向き合う時間が増えてきました。
【無料】Auckland Art Galleryに行ってきた!
オークランドに美術館があることをご存知でしょうか?シティの真ん中にある美術館「Auckland Art Gallery」です。入場はなんと「無料」です!先日行ってきたので「どんな作品が展示してあるのか」「館内の紹介」などをしていきたいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
ニュージーランドの道端や民家の庭の木に生っている「実」があるのですが、その実がとても美味しかったので紹介したいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
オークランドのシティからすぐに行ける場所に、オークランドの街とその周辺を見渡せる絶景ポイントがあります。それが「マウント・イーデン」です!山頂まではハイキングを楽しむことができ、天気のいい日に訪れれば素晴らしい景色を見ることができます!
地域タグ:ニュージーランド
海外に住むとなると、日本からいろいろなものを持っていきたくなると思います。日本製の製品の質が良かったり、海外では手に入らなかったりするので何を持っていくかは大切だと思います。今回は持ってきてよかったと思うものを紹介したいと思います。
ニュージーランドでプロテインを購入してみたので、紹介したいと思います! スーパーマーケットで2種類のものを購入してみました。 「MUSASHI」と「UP&GO」の2種類です! 詳しく紹介していきます。 MUSASHI 「MUSASHI」は1
地域タグ:ニュージーランド
【cityfitness】NZのジム入会!最安で週$6.99~
今回は私が入会した「cityfitness」への入会方法を紹介したいと思います!私は筋トレを趣味として楽しんでいたのですが、今までジムに入会したことはありませんでしたが、ニュージーランドに来たことを機にジムに入会してみました!
地域タグ:ニュージーランド
ワーキングホリデーや観光で人気のニュージーランドですが、どんな気候かご存知でしょうか?温暖で過ごしやすいイメージがあると思いますが、今回は私が実際に生活し始めてみて感じたことをお伝えしたいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
ニュージーランドの歴史知っていますか?|簡単にまとめてみました!
ワーホリ先として人気のニュージーランドですが、どんな歴史を持った国なのか知っていますか?今回はワーホリを使ってニュージーランドで暮らしているこの機会に「ニュージーランドの歴史」についてまとめてみようと思います!
地域タグ:ニュージーランド
英文履歴書【レジュメ・CV】|私が3か国で使った履歴書を公開!
ワーホリで仕事探しに必要になるのが英文履歴書=「レジュメ・CV」です。日本の履歴書とは書き方が全く違うので、始めて書くときは大変だと思います。今回は私が3か国で使ったレジュメを例に、書き方を紹介したいと思います!
ニュージーランドの物価は?【食品・外食・家賃】を紹介|2024
「海外は物価が高い」といいますが、実際にニュージーランドの物価はどのくらいでしょうか?物価はこれからワーホリで行こうと思っていたり、移住先に考えている人は気になるところだと思います。今回はニュージーランドの物価を紹介したいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
【NZワーホリ】仕事探しの方法|私はネット経由で決まりました!
ニュージーランドに着いてから「家探し」、「IRDナンバー」、「銀行口座開設」が終わると次に始まるのが「仕事探し」になります。今回はニュージーランドでの「仕事探しの方法と役立つサイト」、「私が経験した実際の面接から採用までの流れ」を紹介したいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
ブログを読むためのアプリ「ブログ見る」|好きなジャンルを簡単検索
ブログにはたくさんの情報がまとめられていて、何かについて調べたいときに最新の情報を集めることができることがブログの魅力です。「ブログ見る」では最新記事の表示はもちろんのこと、自分でジャンルを選択するとそのジャンルの様々なブロガーのブログを表示してくれます。
ブログを書き始めてから半年が経ちました。何も書かいていない期間もありましたが、ニュージーランドワーホリをきっかけに少しずつ記事を増やしています。今回は2023年の8月から始めて約半年ほど経ったので、ここまで続けてみて思うことをまとめたいと思います!
「仕事に使う服や靴が必要」、「家で着る部屋着が欲しい」このような時に仕事着や部屋着は安物で済ませたい方もいると思います。私もその一人です。今回は私が仕事着と靴を買うために調べた「安い店」を共有したいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
ニュージーランドは世界的にも治安がいい国として知られています。とはいえ、実際に現地に足を運んでみないとわからないことも多いです。今回はニュージーランドのオークランドで暮らし始めた私が感じる「オークランドの治安について」まとめてみたいと思います!
地域タグ:ニュージーランド
ニュージーランドワーホリで使ってるSIMを紹介!|「ONE.NZ」
ニュージーランドでは「ONE.NZ」をはじめ「Spark」、「2degree」、「Skinny」の4社が一般的なキャリアになります。今回は私が使っているONE.NZについてまとめます。購入場所やプラン、電波の強さなど使ってみてわかったことをお伝えします!
地域タグ:ニュージーランド
「ギリホリ」とは「年齢制限ギリギリでワーキングホリデーに出発する」ことです!現在、私は31歳(2024年で32歳)でギリホリのギリホリ状態になります。私は興味があればギリホリをしてみる価値はあると思います。どのような結果でも思い出には残ると思います!
ASB銀行口座開設|オンライン申請の方法を解説!【NZワーホリ】
今回はASBのオンライン申請の流れを紹介します!ANZで銀行口座が作れなかったので、私はASBで口座を作ることにしました。翌日、ASBの支店に行って「口座を作りたい」と伝えたら「オンラインで申請してからまた来てください」とのことで再びオンライン申請することになりました。
オークランド観光|動物好きに行ってほしいAuckland Zoo
シティからすぐに行ける『Auckland Zoo』に行ってみました!私はちゃんと見て写真を撮っていたら3時間も滞在していました。動物好きな人は楽しめる場所なのでオークランドに住んでいる、またはオークランドを訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください!
地域タグ:ニュージーランド
海外生活が向いている人の特徴|海外に興味のある人は必見です!
ギリホリを使ってまで海外で生活している私が、海外で会った人たちと交流して「こんな方は海外生活を楽しんでいるな!海外生活が長い方はこんな感じ!」という人の特徴をまとめます!結論をいくつか挙げると「違いを楽しめる方」、「周りに惑わされない方」など
地域タグ:ニュージーランド
【フィリピン・セブ留学体験談】セブの「縁」がNZに繋がりました!
フィリピン・セブ島留学は1人で行く初めての外国だったのですが、たくさんの貴重な経験ができたのでフィリピン留学に興味のある方へ当時のことをお伝えしたいと思いました。少し古い情報になってしまいますが、興味のある方の参考になればと思います!
Kindle paperwhiteで読書を快適に!|海外生活にも
「海外でも日本語の本が読みたい!最新の本も買いたい!」方におすすめなのが『Kindle paperwhite』です!私もそう思ったので調べると、Kindle paperwhiteの評判がとてもよかったので、購入してみました!
地域タグ:ニュージーランド
オークランドのアルバート公園でお茶を飲んだり、本を読んでいると突然「Hi, how are you?」から始まり、話をするとキリスト教の話をされました。体感では2~3回アルバート公園に行ったら1回くらいは話しかけられています。
地域タグ:ニュージーランド
IRDナンバー申請|銀行口座なくてもできました!【NZワーホリ】
IRDナンバー申請には多くのブログや情報で「銀行口座の証明が必要」と紹介されています。しかし、私が友人に聞いたところ「実はなくてもできるんですよ!」と教えてもらい、私は実際に申請を完了させて翌日にはIRDナンバーが発行されました!
地域タグ:ニュージーランド
【ワーホリ】NZのオークランドに来て感じたこと|渡航先の参考に!
ニュージーランド(オークランド)に来て思うこと、感じることをまとめてみたいと思います。この記事がこれからオークランドに来る予定の方、ワーホリ先にニュージーランド、オークランドが選択肢にある方の参考になれば幸いです。
地域タグ:ニュージーランド
【nzflatmates】フラット探しに役立つサイト|登録の方法
「nzflatmates」の特徴は「自分の情報を登録すると、それを見たオーナーから連絡が来る」ことです。登録は無料でできます!私は連絡をもらったことでフラットを見つけることができました。この記事ではアカウントの作り方を紹介していきます!
地域タグ:ニュージーランド
私が実際にやっていたニュージーランドでの家(フラット)の探し方を紹介したいと思います!「SNS」、「知り合いに紹介してもらう」、「家探し用のサイトを使う」の3つです。これらの方法を並行して使っていくと効率よく家探しが進むと思います。
地域タグ:ニュージーランド
【オークランドの安い宿】Newton Lodge|1泊4千円以下!
Newton Lodge Aucklandは1泊あたり41ドル(日本円で3731円、1ドル=91円で計算)でした。とても過ごしやすい宿で、清潔感があって、アルコール禁止ということもあり夜は静かに休めました。安い宿を探している方にはおすすめです!
地域タグ:ニュージーランド
今回は「ANZで銀行口座が作れなかった」という体験をまとめます。「銀行に行ってもできなかった」という人に「私もできませんでした」ということを共有しようと思ったのと、これから来る人に対して「こんなこともあります」と伝えられればと思ってまとめました。
地域タグ:ニュージーランド
海外に1年以上行く場合は住民票のある市区町村で海外転出届けを出します。同時に国民健康保険や年金の手続きも行います。私の行った手続きをまとめてみました。人生の中でもあまりすることのない手続きだと思うので、私の経験が参考になれば幸いです。
外国に入国するためには荷物の制限や入国カードの記入、入国時の受け答えなどが待っています。今回は先日入国したばかりの私が、それらをしっかりと覚えているうちに記事にまとめてみます。初めての渡航や久しぶりの渡航で、ニュージーランド入国に不安がある方に参考にしていただきたいです!
地域タグ:ニュージーランド
【NZワーホリ】ワーホリ3カ国目の持ち物リスト|一覧リストあり
今回は私が自身3度目のワーホリで持って行ったものを紹介したいと思います!初めての外国で何を持っていけばいいかわからない方やワーホリで必要なものが知りたい方におすすめの内容になっています。
地域タグ:ニュージーランド
【RCIIS】トロントの語学学校が楽しかった!評判や通った感想!
私が2022年にトロントで通った学校「RCIIS」が楽しかったので紹介します!中規模の語学学校で、アットホームな雰囲気とスピーキングに力を入れているのが特徴です。交通の便が良く、日本人のカウンセラーが在籍しています!
地域タグ:カナダ
【NZワーホリ】海外旅行保険は「Orbit」に加入しました!
『日本の保険よりもニュージーランドの保険の方が安く、保証も十分』とあったので私はニュージーランドの保険を選びました!今回私が申し込んだのは「Orbit」です。この記事では私が「Orbit」に決めた理由と申込みの流れをお伝えします!
地域タグ:ニュージーランド
【渡航先に悩み中の人へ】私がワーホリの3か国目をNZに決めた理由
私がワーホリ3カ国目にニュージーランドを選んだ理由は「公用語が英語、自然がたくさんある、オセアニアの気候が好き」の3つです!この記事ではその理由を詳しくお伝えします。ワーホリ先選びで悩んでる方の参考になればと思います!
地域タグ:ニュージーランド
【男性へのプレゼントに良い】面白い!オシャレ!『HIP SHOP』
私がHIP SHOPのアンダーパンツがプレゼントに良いと思うひとつの理由は、デザインが豊富で面白いものや個性的なものが多いからです!他にはないアンダーパンツだと思うので、ぜひプレゼントしてみてください!
【おすすめ本】幸せのヒントが詰まった本「今日誰のために生きる?」
読んだ後にとても心が温かくなり、日々の暮らしや考え方に活かしたいなと思う内容でした。本の中で語られるアフリカのある村教えは、「現実的で大切なことだな」と思いました!優しくて素敵な本なので、気になっている方はぜひ手にとってみてください!
「ブログリーダー」を活用して、komuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
1位の飲み方として紹介されていたのが「豆乳+ぬるま湯」でした。試してみたところ、とても美味しかったのでこのブログで共有したいと思います!「いつも水で割って飲んでいる」という方は、ぜひ試してみてください!
もし、あなたがいま30代で「何か変えたい!」と思っているなら、住む場所・人間関係・仕事環境などを変えられるリゾートバイトは1つの良いきっかけにできると思います。私は踏み出すのに2ヶ月かかりましたが、いい経験ができていると思います。
「とにかく何か始めないと」と焦ったり、「なんで動き出せないんだろう」と不安になったことがありましたが、開き直って楽しい時間を過ごしていたら、次に進みたい方向が見えてきました。自然に「これをやってみたい」と思うまで、ゆっくり楽しく過ごしてもいい。
継続がどれくらい大切なのか実感したので「やっぱり継続は大切」ということを書いていきたいと思います!これからブログを始めたい方、ブログを継続中の方におすすめの内容になると思います。
ブログのメリットはたくさんありますが、今回は「忘れてしまった気持ちや記憶を思い出させてくれる」ことにフォーカスしてみたいと思います。自分の書いた記事を読み返して「このときはこれが精一杯だったんだよな」と思い出せれば、後悔しにくくなるかもしれません。
MegとMeg2は古代の巨大ザメ「メガロドン」が現代にも生きてたら、というロマン溢れる映画です。ただしこの映画、ステイサムが主演です。巨大ザメ?メガロドン?ロマン?そんなものを観るための映画ではありません。Megシリーズはステイサムを観るため映画でしょう!
ワーホリ後にすぐに仕事を始めるのではなく、このタイミングをうまく使って楽しんでみてはいかがでしょうか?自由な時間があれば、予定を相手に合わせることができ、遠くに住んでいる友達や、遠い場所で開催されるイベントにも参加しに行くことができます。
リゾバの寮にWi-Fiが無いのはデメリットだと思いますよね?私もそう思っていたのですが、実際に過ごしてみると「Wi-Fiが無いことにもメリットがあるぞ」と感じています!「Wi-Fiが無い場所に来てしまって退屈だ!」という方はぜひ参考にしてみてください!
海外に行ったときの心配事の一つとして、「連絡手段はどうすればいいの?」と思ったことはありませんか?普段使っているLINEが使えると便利ですよね。実は海外でもLINEは機能そのまま使えます!もちろん無料の通話も可能です!
「ワーホリ先で仕事が見つかるのか不安」というお悩みに対し、私の経験から役立ちそうなことをまとめてみました。先に結論からお伝えすると、「手に職があると有利」、「十分な資金を貯めておく」、「さまざまな方法で探す」の3つになります。
「なぜ鳥羽水族館を知らなかったんだろう」と思うくらい、見応えのある水族館でした!全部ゆっくり見ていたら半日くらい楽しめる水族館です。この記事では紹介しきれていない生き物たちがまだまだいるので、機会があればぜひ訪れてほしい水族館です!
この映画を一言でいえば「全力でふざけるステイサムが拝める映画」!アクションあり、コメディあり、普段はクールなステイサムが暴走する姿を堪能できる映画になっています。ステイサムにハマったらぜひ一度は見てほしい映画です!
この映画を一言でいえば「全力でふざけるステイサムが拝める映画」!アクションあり、コメディあり、普段はクールなステイサムが暴走する姿を堪能できる映画になっています。ステイサムにハマったらぜひ一度は見てほしい映画です!
外国で暮らしたり働いていると、周りも同じような人ばかりなので、外国に暮らしていること自体には価値を感じなくなりませんか?でも、「外国に行ったことない・住んだことない」って方からしたら、その毎日はすごい挑戦と経験のようです。
「もっと自分のブログが広まったらいいな」というお悩みはありませんか?その手助けをしてくれるサービスが「Blog Map」です!私自身も「もう少しブログを広めたいな」と思っているときに、このサービスを見つけたので登録してみました。
『トランスポーター』でジェイソン・ステイサムにドハマりした私が、今まで観てきた映画の中で、おすすめできる作品をランキング形式で5位から1位まで紹介してみたいと思います!めちゃくちゃかっこいいので、一度見たら私のようにハマってしまうかも?
「ブログを続けられない」、「記事のネタが見つからない」と悩んでいませか?この記事では、私がブログを続けられた理由と記事のネタにしていることを紹介します。ブログを始めたばかりで悩んでる方におすすめの内容になっていると思うので、ぜひ読んでみてください。
「日本に戻ってからが不安」という方に、三度目のワーホリを終えて、日本で生活を始めている私の経験をお伝えしたいと思います。
ブログを始めて11か月目でGoogle AdSenseの審査に合格することが出来ました。Google AdSenseに合格できたので、不合格になっていた時との違いを中心に、合格できたと思われる理由をお伝えしたいと思います。
ニュージーランド観光やワーホリの終わりには、お土産を買っていく方が多いと思います。ニュージーランドのお土産と言えば何を思い浮かべますか。お土産選びって意外と難しいですよね。今回は、私が買ったニュージーランドのお土産を紹介します!
私は先日、ニュージーランドでオーナーとして働いている方と話す機会があり、採用の際に見ていることなどを聞きました。今回は、そのときに教えてもらったことや注意点を共有したいと思います!
ニュージーランドは、日差しはまだ暖かいですが、朝と夜、天気の悪い日は上着がないと寒さを感じます。今回はいま現在のオークランドの気候について紹介します。これから渡航予定の方で「どの服を持っていこうか?」と考えている方の参考になると思います!
「ブログを始めてみたい!」「ブログで色々なことを発信してみたい!」と、思っている方におすすめなサービスが「ムラゴン」です。ムラゴンはシンプルな使いやすさや、収益化ができることが魅力です。ムラゴンについて詳しく紹介していきます!
以前にニュージーランドのスーパーマーケットで買えるプロテイン商品について紹介しました。先日「MUSASHI PROTEIN COOKIE」を買ってみたので紹介したいと思います!
外国で生活を始めると、最初はやることがたくさんあって忙しく、また初めての土地ですべてが新鮮に感じられて楽しいです。しかし仕事探しや家探しが落ち着くと私は「これからのこと」や「これまでのこと」を考えて自分と向き合う時間が増えてきました。
オークランドに美術館があることをご存知でしょうか?シティの真ん中にある美術館「Auckland Art Gallery」です。入場はなんと「無料」です!先日行ってきたので「どんな作品が展示してあるのか」「館内の紹介」などをしていきたいと思います!
ニュージーランドの道端や民家の庭の木に生っている「実」があるのですが、その実がとても美味しかったので紹介したいと思います!
オークランドのシティからすぐに行ける場所に、オークランドの街とその周辺を見渡せる絶景ポイントがあります。それが「マウント・イーデン」です!山頂まではハイキングを楽しむことができ、天気のいい日に訪れれば素晴らしい景色を見ることができます!
海外に住むとなると、日本からいろいろなものを持っていきたくなると思います。日本製の製品の質が良かったり、海外では手に入らなかったりするので何を持っていくかは大切だと思います。今回は持ってきてよかったと思うものを紹介したいと思います。
ニュージーランドでプロテインを購入してみたので、紹介したいと思います! スーパーマーケットで2種類のものを購入してみました。 「MUSASHI」と「UP&GO」の2種類です! 詳しく紹介していきます。 MUSASHI 「MUSASHI」は1
今回は私が入会した「cityfitness」への入会方法を紹介したいと思います!私は筋トレを趣味として楽しんでいたのですが、今までジムに入会したことはありませんでしたが、ニュージーランドに来たことを機にジムに入会してみました!
ワーキングホリデーや観光で人気のニュージーランドですが、どんな気候かご存知でしょうか?温暖で過ごしやすいイメージがあると思いますが、今回は私が実際に生活し始めてみて感じたことをお伝えしたいと思います!
ワーホリ先として人気のニュージーランドですが、どんな歴史を持った国なのか知っていますか?今回はワーホリを使ってニュージーランドで暮らしているこの機会に「ニュージーランドの歴史」についてまとめてみようと思います!
ワーホリで仕事探しに必要になるのが英文履歴書=「レジュメ・CV」です。日本の履歴書とは書き方が全く違うので、始めて書くときは大変だと思います。今回は私が3か国で使ったレジュメを例に、書き方を紹介したいと思います!
「海外は物価が高い」といいますが、実際にニュージーランドの物価はどのくらいでしょうか?物価はこれからワーホリで行こうと思っていたり、移住先に考えている人は気になるところだと思います。今回はニュージーランドの物価を紹介したいと思います!
ニュージーランドに着いてから「家探し」、「IRDナンバー」、「銀行口座開設」が終わると次に始まるのが「仕事探し」になります。今回はニュージーランドでの「仕事探しの方法と役立つサイト」、「私が経験した実際の面接から採用までの流れ」を紹介したいと思います!
ブログにはたくさんの情報がまとめられていて、何かについて調べたいときに最新の情報を集めることができることがブログの魅力です。「ブログ見る」では最新記事の表示はもちろんのこと、自分でジャンルを選択するとそのジャンルの様々なブロガーのブログを表示してくれます。
ブログを書き始めてから半年が経ちました。何も書かいていない期間もありましたが、ニュージーランドワーホリをきっかけに少しずつ記事を増やしています。今回は2023年の8月から始めて約半年ほど経ったので、ここまで続けてみて思うことをまとめたいと思います!
「仕事に使う服や靴が必要」、「家で着る部屋着が欲しい」このような時に仕事着や部屋着は安物で済ませたい方もいると思います。私もその一人です。今回は私が仕事着と靴を買うために調べた「安い店」を共有したいと思います!
ニュージーランドは世界的にも治安がいい国として知られています。とはいえ、実際に現地に足を運んでみないとわからないことも多いです。今回はニュージーランドのオークランドで暮らし始めた私が感じる「オークランドの治安について」まとめてみたいと思います!