chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MadameSoleil
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/08

arrow_drop_down
  • またまたチケットの話

    東京公演の友の会新システムが始まります。 花組大劇場公演、宙組オーブ公演は1次抽選しか参加しなかったので、検証できませんでした。 星組友の会、どこかで当たりますように。 昨日、阪急阪神ホテルの観劇プラン先着順でした。 出だしでミスしてしまい20秒ぐらいロスしましたが、希望日はカートに入りました。 が、ログインしているのに再びログインをリクエストされて、ログインしたらクラッシュして終了。 3分で完売でした。 阪急阪神ホテルの私史上最速の完売… 星組『阿修羅城の瞳』凄い人気です。 春の宝塚&ミュージカル&歌舞伎私の祭のピークは5月で、ものすごいスケジュールです。 これで終わり…と思っていたのですが…

  • 1789@明治座

    昨日は明治座『1789-バスティーユの恋人たち-』 キャストが若い世代に一新されました。 アフタートーク回に行きたくて、その日に観劇を合わせました。 東京は残り4日、6公演だそうです。 ロナン/岡宮来夢 岡宮来夢を初めて観たのは2021年の『王家の紋章』でルカの時。 2022年クリエ主演の『The Fantasticks』、2023年『SPY×FAMILY』ユーリ・ブライアと観てますが、どのお役も記憶に残る人でした。 そして、ロミオを経て『1789』のロナン。 順調にミュージカルの王道をまっすぐに上がってます。 キャラクター的にはロナンはぴったりだと思ってましたし、来夢くん、歌が上手くなりまし…

  • フランケンシュタイン2回目@東京建物ブリリアホール

    昨日加美乃素から星組貸切公演の立見席を先着販売するとLINEがありました。 その先着の条件が12,980円のシワ改善ジェルと養毛剤のセット購入なんですが、高すぎませんか? 立見なんですよ。 私はすでに立見はできないお年頃ですが、立見をする層にシワ取りジェルと養毛剤は必要なのだろうか…? なんだか商魂たくましく、加美乃素にいいイメージがありましたが、ガラガラと音を立てて崩れ去りました。 昨日2回目の『フランケンシュタイン』 いやあ、昨日も素晴らしかったです! 昨日いただいたお席はなんと最前列ほぼドセン。 この公演はD列まで潰してオケピにしていて、E列が最前列。 前回の観劇で気がつきまして、もしか…

  • あと4日…

    昨日は星組『阿修羅城の城』加美乃素貸切招待の発表の日でした。 初めてハズレました。 北翔海莉時代に初めて申し込んで以来、申し込んだ公演で落選したことなかったから(前回の月城かなと退団公演はハズレましたが、フォトブックは送ってきてくれた)期待していましたが、見事にハズレ。 コーナン、加美乃素と申し込んだ抽選は全部ハズレ。 まあ、仕方がありません。 そもそも前後に予定を入れてしまい、当選したら体が壊れるようなスケジュールになったので、よかったのかもしれません。 これから始まる星組東京チケット争奪戦、頑張ろうっと。 残すところ8公演(昨日時点です。すでに6公演になってしまいました…)になった宙組東京…

  • 阿修羅城の瞳、キャスト別感想

    初日に1回観ただけなので、全てのお役の感想を書くのは憚られますが、目立ったお役の方のみキャスト別の感想。 病葉出門/礼真琴 歌舞伎も新感線も相当研究されていると思いました。 染五郎(幸四郎)の色気が乗り移ったような出門でした。 着物も着慣れていると感じ、所作も裾捌きも自然でカッコイイ! 殺陣のスピードも型も素晴らしかった。 闇のつばき/暁千星 ヒロインというよりW主演のお役です。 歌舞伎もそうですが、高身長の女形は肩甲骨を寄せて撫で肩を作り、膝を曲げて身体を小さくします。 今回のありちゃんはまさしくそんな感じで、礼真琴より小さく感じました。 あのありちゃんが、可憐で可愛い⁉︎ 後半は迫力もあり…

  • 宝塚の美

    宝塚の舞台の魅力のひとつはその人数。 舞台に100名以上の役者を乗せるなんてエンターテイメントは世界的にもないと思われます。 今回の星組公演は111期生の初舞台もあり、星組78名、111期初舞台生39名の総勢117名の公演。 フィナーレで舞台に並ぶ様は圧巻で、目が眩みます。 礼真琴と暁千星は羽根を、極美槙と天飛華音も小さいけど羽根を背負って、全員キラキラのお衣装に身を包み、ゴージャスの極み。 あの大きな大劇場の舞台が狭く感じるほどでした。 そして立ち見までギッシリ埋まった客席。 本当にめくるめく世界ってあるんだよね、と思いました。 117名を引き連れてカーテンコールの挨拶するトップスター・礼真…

  • 礼さんだけの客席降り

    星組初日を観劇して昨日書き忘れたことあれこれ。 『阿修羅城の瞳』で2回病葉出門・礼真琴が客席から登場します。 昨日の私の席は超下手側でしたので、実は1回しかわからなかったのですが、上手側からも出てきて2回あったとお隣の方がおっしゃってました。 前方に現れるまでは特にライトも当たらずにそっと登場します。 また、『エスペラント!』はSSセンターブロック限定で礼真琴が最前列、センターサイド5列目ぐらいまで練り歩きます。 SS席の皆さま、ご期待ください。 ハイタッチはしていなかったと思うけど、初日でしたからね。 観客も緊張していたと思います。 今回の客席降りは礼真琴のみ。 退団公演ですし。 下手花道至…

  • 礼真琴の集大成『阿修羅城の瞳』

    いや、凄かった『阿修羅城の瞳』 退団公演は駄作…を覆しました。 実は今まで礼真琴という人は歌、踊りには優れているけれど男役としては私は納得できてなかったのでした(・・;) しかし、今回の礼真琴は凄かった! 着流し姿がぴたりと決まり、鬘も化粧も似合っていて歌舞伎役者のようでしたし、また殺陣が女性とは思えない出来。 素晴らしかった。 着流しから出た足も女性のものではなかった… 全てが決まる型に痺れました。 もの凄い運動量だと思いますので、どうか大千秋楽まで怪我をしないでいただきたい! 祈るような気持ちになります。 対する闇のつばきの暁千星。 もうね、いつでも女優で通用します。 身体も小さく見せてい…

  • 星組大劇場初日おめでとう!

    礼真琴の退団公演である『阿修羅城の瞳』の初日です。 なんと、友の会の2次抽選で初日に当選しました! 友の会に入っていてよかった…とこれほど思ったことはなく(笑)しばらくは当選しなくても文句は言わないようにしようと決めました。 いつも拝読しているブログのharugotatsuさんも初日にいらっしゃるらしい… 同じものが好きな人と同じ時間を同じ場所で過ごせる喜びを噛み締めています。 大劇場の初日って独特です。 ある種の興奮状態の中、今か今かと幕があがるのを待つ…至福の時間かも。 初舞台生のパネルはなんとデジタル化。 親戚と思われるおじ様がずっと写真を撮っていて、本当に微笑ましい。 2次抽選の時には…

  • 来る人、去る人

    今日は宝塚音楽学校113期生の入学式。 おめでとうございます! 充実した日々になりますようにお祈りしております。 今年前半の私の観劇スケジュールは異常で(・・;)帝劇の建て替え前のクロージングラインナップを追っていたこともあり、ヘトヘト… この観劇狂想曲の最大の山場は来月のはずで、大好きな月組が全ツとバウホールで公演することもあって、本当にこのスケジュールを乗り切れるのか⁈心配なレベルです。 5月で狂想曲は終わると思っていましたが、秋に『エリザベート』上演が決まり、線路は続くよいつまでも(^^;; 『SPY×FAMILY』『マタ・ハリ』『エリザベート』そして、月組の『GUYS AND DOLL…

  • 新友の会1次

    今日は朝から出かける用事がありましたが、いや暑い(・・;) 銀座を歩く外国人は半分ぐらい半袖でした。 外国人(特に白人)は体感温度が私たちとは違うからね… 椅子の不具合により公演休止中の歌舞伎座の前を通りました。 歌舞伎座の椅子は腰痛時でも痛くなく座ることができる日本一の椅子だと思っております。 不具合とはどれぐらいのものなのだろう⁇ 松竹の劇場整備は素晴らしいと思ってますし、信頼しています。 しかし、公演休止とは思い切りましたよね。 昨日の友の会・花組、宙組の1次抽選はどちらもハズレ。 とはいえ、花組に関してはカスタマープログラム対象公演の初日と千秋楽のSSしか申し込まなかったので、そりゃあ…

  • フランケンシュタイン@東京建物ブリリアホール

    4月10日に初日を迎えた『フランケンシュタイン』。 昨日MY初日でした。 2017年が初演で、2020年に再演、そして今年が再々演。 初演から変わらないのは中川晃教、加藤和樹、鈴木壮麻の3人。 プリンシパルキャストは全員が1人2役を演じます。 ビクター・フランケンシュタイン/ジャック 中川晃教 アンリ・デュプレ/怪物 加藤和樹 ジュリア/カトリーヌ 花乃まりあ ルンげ/イゴール 鈴木壮麻 ステファン/フェルナンド 松村雄基 エレン/エヴァ 朝夏まなと 誰もが知っているゴシックロマンの名作『フランケンシュタイン』…と言われていますが、私は『フランケンシュタイン』を読んだことがなく、つぎはぎだらけ…

  • おめでとう!初東上主演

    本日2度目の更新。 天飛華音の初東上主演が発表されました。 花組に異動する極美槙、同期の彩海せらに先駆けての東上。 何か意味があるんでしょうね。 とにかく、凄いな。 天飛華音は実に星組っぽい男役だと思ってます。 三桁期の東上は聖乃あすか、風間柚乃、縣千に続いて4人目。 東京は1週間だけですので、チケット激戦だと思いますが、観に行きたいです。 おめでとう!かのんくん! よろしくお願いします。 にほんブログ村 https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

  • 刹那的な人生@ボニー&クライド

    歌舞伎座が椅子の不具合のために公演中止して4日も休演(・・;) 椅子の総点検だそうです。 歌舞伎座の椅子は日本一だと思ってますが、椅子の不具合で公演中止とは英断なのか、それとも間違った決断なのか。 でも他の劇場も少し椅子について考えていただきたいです。 特に梅芸。 さて、1ヶ月ぶりに、2回目ボニー&クライドに。 宝塚雪組が御園座で公演した時も観ております。 宝塚版よりはちょっとビター(笑) 主婦ですし、極力夜の部は観ないようにしているんですが、柿澤クライドと桜井ボニーがどうしても観たくて、この日しかなかった… 私は柿澤勇人が大好き♡ 桜井玲香は元乃木坂46ですが、私はミュージカル女優として知っ…

  • だから…

    宝塚ファン(特におばさま方)の口の軽さは驚くばかり… SNS禁止と言われているお茶会だって、劇場で大きな声で喋るのはSNS以上の拡散力。 しかも、お茶会で話した内容がおばさまの頭で微妙に変換されて、それが次から次へと伝言ゲームされていくので、話された内容と全く違うことが広がっていく気がします。 エリザベートが東宝と宝塚であるらしいという話は結構前から噂されてました。 ある劇場では発表前日に「明日、エリザ発表らしいわよ、みりおエリザベートよ」とトイレの列で得意げに話しているおばさまもいました。 そしてその通りに翌日発表。 私だけは知っている、と言いたいのかもしれませんが、こんなに情報ダダ漏れで許…

  • 驚いた!

    あんまりびっくりしたので、本日2度目の更新。 噂になっていた『エリザベート』 私は今年はないと思ってましたが、なんと10、11月にシアターオーブで上演。 タイトルロールのエリザベートには望海風斗と明日海りお。 非常に驚きました。 望海風斗はその充実ぶりから、エリザベートあるかもしれないと思ってましたが、正直明日海りおはないと思ってました。 望海風斗とWキャストって、凄い覚悟です。 エリザベートが宝塚男役に戻る日はもうないと思ってましたから、非常に驚いた←2度目(^^;; 愛希れいかのエリザベートが好きだったので、ちょっとショック… トートは古川雄大、井上芳雄(東京のみ)、山崎育三郎(北海道、大…

  • 今ごろ、雪組3分割の話

    この夏の雪組3分割。 私がこんぴら歌舞伎遠征している間に御園座、バウホール、DSの出演者が発表されました。 御園座『An American in Paris(パリのアメリカ人)』は朝美絢・ジェリー、瀬央ゆりあ・アダム、縣千・アンリ(もしかしたらアダムとアンリは逆かも)、リズ・音彩唯で決まりだと思います。 潤色・上演台本は石田昌也先生ですが、演出は指田珠子先生なのでそのあたりは楽しみです。 ハズレなさそうな予感はしますが、なんか、もう観た気になれます…^^; 『ステップ・パイ・ミー』は106期の華世京のバウホール初主演。 注目の105期が誰もバウホール主演していない中、軽々と何もかも飛び越えてい…

  • されどチケット

    今日は某カード会社貸切の花組先着。 永久輝せあも星空美咲も大好きだし、上手いと思ってますが大劇場演目に恵まれてなくてホラの天使後に悪魔と岡田レビュー… 御園座、博多座は素晴らしくよかったので、演目次第で人気爆発すると思うのですが。 とりあえず2回は観たいので、先着に参戦(ちなみにこの貸切抽選はハズレ) 1階S席が取れました。 この演目ではムラ遠征しなくても東京でチケット取れるはずと思ったのは私だけではないはず。 しかし、なんと言っても永久輝せあには宝塚トップ男役としての品を感じます。 歌、芝居、ダンスと穴がなく、ヴィジュアルもいいと思いますが、宝塚ファンは欠点を愛おしむところがあるので欠点がな…

  • 宙組・歌うま神社

    こんぴらの思い出を反芻して楽しんでましたが、昨日は東京宝塚劇場に宙組を観に。 ずっと上手側、または上手寄りでしたので、初下手側。 こっち側に座りたかった(笑) 東京4回目でした。 歌うま神社は107期の風翔夕。 『My Life Your Life』(仁)でした。 宙組107期といえば奈央麗斗ですが、風翔夕はそのナオレートとニコイチで使われることが多く、『Le Grand Escalier』『Razzle Dazzle』ではナオレートとWトリオを務めています。 夕くん、ピンスポを浴びて堂々と歌っていて、しかも歌が上手い!(そりゃあ、歌うま神社ですけど) 私が風翔夕を初認識したのは『カジノ・ロワ…

  • こんぴら備忘録

    『阿修羅城の瞳』のカード会社先着。 秒殺… 度々△をクリックしますが、戻りも買えず(・・;) 宝塚ブログでは興味がないだろう…とは思いつつ、こんぴら遠征備忘録。 高松往復はJALを利用。 満点の富士山が見られて大満足。 A列が富士山側←これ大切 到着後はバスで紅梅亭バス停まで。 バスは2,000円/1人ですが、タクシーだと8,500円ぐらいしたので4人だったらタクシーでもいいかもですが、東京からの便に合わせて琴平町行きが出ているので、往路はバスがお勧め。 家族旅行じゃないので、ゆったりした部屋がいいと思い和洋室を取りました。 広かったです。 布団は並んでぴったり敷かれていましたが、思いっきり離…

  • こんぴら歌舞伎2日目

    こんぴら遠征2日目。 「 小原庄助さん なんで身上つぶした 朝寝朝酒朝湯が大好きで それで身上つぶした はあーもっともだー、もっともだー🎵」 という民謡が頭の中をリフレインする中、朝6時過ぎから朝湯(笑) ホテル紅梅亭の朝ビュッフェは素晴らしくて、和食と洋食の品数の多いことと言ったら、凄かったです。 紅梅亭はもちろん、どこのお店もこんぴら歌舞伎見物のお客さんを大歓迎で、琴平町は温かかったです。 ホテルの朝食会場のミニチュアののぼりが可愛かった♡ そして、チェックアウトして荷物を預けて金丸座に。 こんぴら歌舞伎第一部は午前11時開演です。 『毛谷村』 六助を初役で中村萬太郎丈。 こんな萬太郎丈が…

  • 谷正純先生

    谷正純先生ご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。 72歳はまだお若い気がいたします… 谷先生の作品で最も好きなのは『ANOTHER WORLD』でした。 落語を題材にしたミュージカルでは1番面白かったと思います。 『くらわんか』『銀二貫』の作品、そして『心中・恋の大和路』の潤色・演出も好きだったので、早すぎる旅立ちが残念でなりません。 和物が得意の演出家がまたひとり冥土歌劇団に行ってしまいました… 『CAPTAIN NEMO』などの迷作もありましたが、お人柄のエピソードを漏れ聞くととてもいい先生でいらっしゃったと。 「皆殺しの谷」などと言われましたが、多くの生徒に慕われていたようです。…

  • こんぴら歌舞伎大芝居

    今回の旅の目的はこんぴら歌舞伎。 琴平にある金丸座に10年ぶりにやってきました。 今回も萬屋が参加するこんぴら歌舞伎。 お天気にも恵まれ、また桜満開の季節に来ることができて本当に幸せでした。 午前中に高松に到着して、ホテルに荷物を預けて、目の眩むような階段をあがり金刀比羅神社に参詣。 その後、金刀比羅神社にある資生堂パーラー『神椿カフェ』でランチ。 座っても足が震えてました(笑) ゆっくりランチして、金刀比羅神社の満開の桜を堪能しながら降りてきて金丸座へ。 こんぴら歌舞伎は二代目中村吉右衛門丈、澤村藤十郎丈、中村勘九郎丈(十八代中村勘三郎丈)の3人が金丸座で歌舞伎をという強い熱意で1985年に…

  • こんぴら遠征

    早朝に家を出て、高松に向かってます。 今日の飛行機は富士山の真上を飛行して、こんなにきれいな富士山を拝むことができました。 今日は占い?(地味に気になるアメーバ占い笑)も1位だったし、いい日になりそうな予感。 毎日忙しくしていますが、多分残り少ない健康寿命。 できる時にやる、思い立ったが吉日。 楽しんできます。 到着早々に金刀比羅神社にお参り。 私は本宮で足がガクガクになり、奥社までは行けなかったけど、友人たちは果敢にも挑戦。 待っている間にブログ書いてます(笑) 桜も満開。 いい季節に来られました。 よろしくお願いします。 にほんブログ村 https://ping.blogmura.com/…

  • 帝国劇場展@銀座三越

    『エリザベート』が大好きでそろそろ観たいと思っていますが、東宝で今年の上演はないと思ってます。 なぜなら、『マタ・ハリ』の上演で愛希れいかと甲斐翔真が11月上旬までスケジュールが空かないので、それからすぐに稽古に入ったとしても2026年春かな、と。 このふたり抜きでは『エリザベート』は上演されないのでは?と思ってます。 帝劇建て替え中だし、『エリザベート』を明治座で上演だけは絶対にやめてほしいので、2030年の帝劇オープニングシリーズまでやらなくてもいいという気持ちもあります。 やるなら、シアターオーブ一択でお願いしたいです。 宝塚では花組と言われていますが、花組だとしたら2026年春、星組な…

  • 鎌塚氏、震えあがる@世田谷パブリックシアター

    昨日『GUYS AND DOLLS』のアデレイド役替わり日程が発表されました。 月組はムラ遠征する気満々なので、両方観られるようにチケット取れたらいいな♡ 昨日は世田谷パブリックシアターに『鎌塚氏、震えあがる』を観に。 三宅弘城主演の執事・鎌塚氏シリーズ第7弾。 伯爵家女主人・大御門カグラが天海祐希。 ともさかりえ、玉置孝匡、羽瀬川なぎ、池谷のぶえ、藤井隆の出演で、作・演出は倉持裕。 補助席、立ち見席が出ていて、全日程完売。 やっぱり面白い舞台って、皆さんご存知なんだなぁ。 三宅弘城を知ったのは劇団⭐︎新感線の『髑髏城の七人』だったと思いますが、一時大人計画をよく観ていた時期もあり、うまいなと…

  • ずんもえ、好きなんだけど…

    非常にどうでもいいことですが、私が気になっていること。 宝塚では応援しているスターを『ご贔屓』と呼びますが、本来の贔屓の意味は役者から見た後援者のことを言います。 「贔屓筋の意向では…」「いつもご贔屓いただきまして、ありがとうございます」のように使うのが正しいかと。 ただ言葉は間違っていても使い続ければ正しくなるものですから、ら抜き言葉同様宝塚では応援しているスターを『ご贔屓』と呼ぶのかと。 宝塚に出戻って10年以上になりますが、私は『ご贔屓』という単語で応援するスターを呼んだことはありません。 間違った使い方すると舌を噛んでしまう… 昨日あるところで、「『推し』なんて使っている人は宝塚ファン…

  • この時代に11倍は凄い!

    少子高齢化の日本。 新入社員の初任給が上がって、30代の先輩社員のお給料と逆転しているという報道に胸が潰れます。 売り手市場で、優秀な若者は争奪戦なんだと思います。 そんな少子化の中、宝塚音楽学校の倍率が11.75倍って凄いことだと思ってます。 ピアノ、声楽、バレエを習っている15歳から18歳の女の子って全国的に見てもそうはいないと思う今日この頃。 お米をはじめ食料品が値上がりして、初任給は上がっても30代以上の給料は上がらない中、子どもに塾は通わせてもピアノやバレエに通わせる親が今どれくらいいるんだろう。 しかも、宝塚はずっとお金がかかるところだし。 よくぞ500名近くが受験してくれたと思い…

  • アメリカン・サイコ@新国立劇場中劇場

    昨日は新国立劇場中劇場で『アメリカン・サイコ』に。 昨日の劇場番付で新国立劇場中劇場を小結にしましたが、この劇場は入口に行くまでに長い階段をのぼらなくてはなりません↓ここまでも昇って来てます、そして、これからも昇ります。 劇場に入ったらすり鉢状の客席を降ります。 舞台横に出入口がないので、てっぺんにある出口を使うしかなくて、トイレに行くのも帰るのもとにかく昇ったり降りたり… 広大な土地に贅沢に空間を使って建設されています。 ただ、バリアフリーの意識はなし(・・;) 今、1月の初春歌舞伎をこちらで上演していますが、年上の友人たちは新国立劇場なら行かない…という人もいて、私も歳を取ったらまず諦める…

  • 私の勝手な劇場番付

    友人が『屋根の上のヴァイオリン弾き』上演中の明治座に行ってきて、軽い衝撃を受けたらしく 「これからも明治座でミュージカル演るんですよね?」 と言う話から劇場番付を作って遊びました(笑) 公表したらいいんじゃない?の言葉にその気になって(^^;;私が勝手に作る劇場番付! 東西は地理的なことで、どちらが上位ということではありません。 舞台の見え方、音響、椅子、シートピッチ、トイレ、快適性などで番付を決めさせていただきました。 あくまでも私の勝手な番付です。 東 西横綱 歌舞伎座 博多座 帝国劇場(建て替え前) 大関 シアターオーブ 宝塚大劇場関脇 日生劇場 御園座 東京芸術劇場プレイハウス 東京宝…

  • イリュージョニスト東京千秋楽

    花組博多座公演千秋楽おめでとうございます。 昨日の配信は観られませんでした… 今日だったら観られたのに。 昨日はまたも日生劇場に。 『真実は幻、人生は嘘さ🎵』 イリュージョニスト3回目にして千秋楽に行ってきました! 桜は満開だけど、雨が降って寒かった… 一昨日と昨日では15℃ぐらいの寒暖差がありました。 体調維持が大変すぎます。 脚本よし、楽曲よし、役者よし、舞台美術は飛び抜けてよし、な作品だと思ってます。 オリジナル作品の初演って、チケット売るのが大変なんですよね。 昨年の私のNo.1ミュージカル『COME FROM AWAY』はブロードウェイミュージカルで日本発じゃなかったけれど、日本初演…

  • 宝塚いろいろ

    昨日の投稿は星組新人公演の闇のつばきを詩ちづる以外にキャスティングして欲しかった…という意味しかありません。 トップ娘役が決まっているのに新公ヒロインを演る必要があるのか?他の下級生にチャンスをあげたらいいのに…と思ったまでです。 詩ちづるはトップ娘役に相応しい実力を持っていますので、暁千星のお相手でよかったと思っておりますし、詩ちづるのトップ娘役就任を心から喜んでおります。 月組に在籍している時から詩ちづるはいいと思ってました。 月組、花組は娘役の育て方が上手いし、いい娘役がいます。 もしかしたら、誤解を招く書き方だったのかしら?と思いまして、しつこく書かせていただきました。 闇のつばきは暁…

  • えーーっ

    大リーグが開幕して、これからお楽しみが増えます! 本拠地開幕戦で大谷選手はホームラン。 この人、凄いよ〜期待を裏切らない。 3試合でホームラン2本。 いったい今季は何本打つんだろう⁇ 大谷選手の活躍からのにわか大リーグファンなので、負け惜しみではなくテレビ観戦で充分満足です。 東京開幕戦はどうしても生で観たい!みたいなことにはなりません。 もちろんダメ元で抽選も先着順も参戦しましたけど(笑) しかし、野球のチケットって高額転売し放題だし、コネチケットもありありなんですね。 芸能人、有名人、一流企業の社長さん、会長さんがいっぱい生観戦してました。 スポンサー枠で相当押さえていることがよくわかりま…

  • ありちゃん、うたちゃん、おめでとう!

    星組次期の発表がありました。 暁千星・詩ちづるトップコンビ、おめでとうございます! うん、知ってた。 このふたり以外の選択肢はなかったですよね? 星組に落下傘でトップ娘役が来る訳ないので、1作前に誰も異動しなかったことで、詩ちづるしかいなかったと思います。 暁千星はアンセムを報じる新聞記事で『次期トップスターの暁千星』と書かれてましたし、『星を継ぐ者』として礼真琴からバトンを渡されていました。 ありちゃんは月組時代から絶対トップになる人だと思っていました。 一度も疑ったことも不安になったこともありませんでした。 詩ちづるは、歌、芝居、踊り、全てにおいて高得点だし、穴のない娘役だと思っています。…

  • イリュージョニスト2回目

    「人生は嘘さ、騙し騙され〜🎵」 結末を知ってから、『イリュージョニスト』2回目の観劇。 凄く面白いと思います。 結末を知ってからの方が味わい深いって、なかなかない気がします。 始まりのシーンも納得出来ますし。 カーテンコールで「ブラボー!」という男性のいい声がかかりました。 濵田めぐみのジーガというお役、瑠風輝に絶対似合うと思います! 濵田めぐみは本当に歌が上手いですが、瑠風輝もきっと歌えると思いました。 歌が上手ければ開ける未来は必ずあります。 稽古に励んで、芸を磨いて欲しいです。 人生はこれから。 今日は前回よりも前方でしたが、何回かちゃぴちゃんと目が合った気さえしました←気のせいです^^…

  • 宙組東京2回目はSSで♡

    東京は昨日から急に初夏です(・・;) 昨日は5、6輪だった桜が今朝は半分ぐらい咲いていて、びっくり。 今日は満開かもしれません。 外国人観光客は半袖で歩いていました。 昨日は友の会1次で当選したSS席で宙組観劇しました。 友の会とVISAカードの共同貸切公演でした。 もちろん当たりませんでしたが、サイン色紙抽選と終演後にキキちゃんのご挨拶もありました。 歌うま神社は109期の朝絵咲名! 大好きな桜嵐記から『おもかげの花』でした。 下級生までチャンスがあっていい企画です。 『Razzle Dazzle』のシャーリーンで女優を演じている瑠風輝がとにかく素晴らしいです。 登場しただけで場の雰囲気を変…

  • 博多遠征備忘録

    毎月毎月いい舞台があちこちでかかっていて、あれも観たい、これも観たいとチケットを取っていて、足るを知らない私。 お金も時間も体力も観劇に注ぎ込んでいて、どうかしてます(苦笑) これでも諦めている舞台もあって、素晴らしいと話題になっている望海風斗『マスタークラス』はどうしても予定が合わずに断念。 望海風斗になぜ歌わせない!と思ったことで諦められたのですが、私の周辺は大絶賛なので、松本、大阪で観られないか?画策しましたが、どうしても無理。 こういうことをご縁がなかった…というのでしょう。 希波らいとのバウホール公演も行けなかった… これ以上は体がもたないです(・・;) と、いうことで忘れないうちに…

  • みんなが会いたい人・中村時蔵

    博多の感激が続く中、昨日は歌舞伎座・花篭ホールへ。 『関容子が会いたい人』トークショーでした。 ゲストは中村時蔵丈。 80名の定員でしたが、即日完売でお席を140席まで増やしての開催。 椅子がギチギチでした^^; 『朧の森に棲む鬼』ツナで人気爆発したみたいで、若い方も多かったです。 時蔵丈の1994年の初舞台も、17歳の時の十六夜清心の求女も拝見しておりまして、筋金入りの応援団でございます(笑) 立派になって、こんなに沢山のファンを見ることができて感無量。 ご両親のご指導が素晴らしくて、小学校低学年の頃から日舞の稽古に明け暮れ、清元、三味線、お箏と良き師の元で基礎を叩き込まれてきました。 中村…

  • 博多座、よかよか@マジシャンの憂鬱

    異常に暖かい福岡、いや全国的なの? 身体中が痒い、目も痒い^^; 2回目の博多座観劇。 やっぱりいいです『マジシャンの憂鬱』 永久輝せあへの当て書きか⁈と思ってしまいます。 皇太子の聖乃あすかもとぼけた味を充分に出しています。 ジャンドール・永久輝せあのマジシャンチームがあるんですが、その5人が羽立・一之瀬・侑輝・天城・朝葉で、みんな上手くていい味出していますし、皇太子妃を守るくノ一?3人が星空・鈴美梛・三空で、これまた動きが非常に面白くて。 そして、正塚先生のミューズ・凛城きらが墓守の女房、高翔が墓守という知らんコンビ、牧師の紫門・副組長が上手いことハマり、永久輝せあを盛り立てています。 よ…

  • 若様…

    まだ福岡にいます。 昨日は月組全ツ集合日だったのですね。 一輝翔琉退団のニュース、本当に驚きました。 なんでバウホール公演に名前がないのだろう⁇と思ってましたが、退団の意志を伝えていたのですね。 107期の初詣ポスターモデルでしたし、研2でブラックジャックの影でしたし、容姿端麗な男役です。 客席降りで間近で拝見したのですが、目の前のお客さんを真っ直ぐに見つめていて、その方の落ちる音が聞こえるようでした。 月組ファンは一癖も二癖もある芝居上手が好きなので、配属が他組なら違う未来があったのかな… とても残念ですが、ご自身で選んだ道を歩んで欲しいです。 全ツの最後の日まで輝き続けてください。 『花の…

  • 今がチャンス、ひとこも待っとうよ@博多座

    連休を利用して博多座に。 永久輝せあ・星空美咲のふたりは宝塚で1番の実力を持つトップコンビだと思ってます。 ひとみさ見たさにやって来ました博多座。 『Jubilee』はもちろんですが、『マジシャンの憂鬱』が凄く面白かった! こんなに芝居もショーも揃っていいのは久しぶりの気がしています。 来てよかった博多座! 本当に観るべきですよ、博多座! 『ドン・ジュアン』も相当よかったけれど、『マジシャンの憂鬱』も面白かったです! 私設会に対してどうのこうの言う人がいます。 そりゃあトップスターの退団公演とか、人気ある組でチケットが売れて、なかなか取れない時は会があるから友の会にチケット回らないのよ、プンプ…

  • ボニー&クライド 海ちゃんのリスタート@シアタークリエ

    昨日、某カード会社の宙組『RED STONE』の先着順チケット販売がありました。 謝先生とは求める方向性が違っていて、あまり面白いと思う舞台に出会えないので、1回観ればいいのですが、観ないという選択肢はないので参戦。 劇場のキャパも日程も違うので『ZORRO』と比べることは出来ませんが、『RED STONE』は秒殺でした。 でもなんとか1枚取れましたが… カートに入ったはいいけど、色々間違えてしまい時間がかかり、チケットが消えるのではないか?と焦りましたが、阪急ホテルとは違いカートに入ればチケットはキープしてくれてました。 1枚取れて安心しました。 水美舞斗はチケットが売れることを実感しました…

  • 広く浅く、一定金額を徴収する…ID+

    今朝の東京は霰が降り、雷が鳴るお天気でした。 今は雪。 寒暖差と不安定なお天気が続きます。 皆さま体調崩されませんように。 一時は外が見えなくなりました。 昨日発表された『ID+』 今ひとつわからないサービスです。 タカスク見放題が売りなんでしょうか? チケットの先行が売りなんでしょうか? 『宝塚友の会会員の方は宝塚歌劇共通ID+の先行販売には申し込みいただけません』とはっきり書いてあるので、同じIDでは申し込めないということ。 しかし、月額770円って年に換算すれば9,240円、高いですよね。 こういうサービスは自動継続が基本ですから、解約を忘れると友の会ぐらいの会費はあっという間に課金され…

  • ネタバレ厳禁!イリュージョニスト@日生劇場

    昨日は日生劇場に『イリュージョニスト』を観劇に。 2021年から待つこと4年。 遂に観ることができました。 梅芸では売れていないらしくて、星組の『阿修羅城の瞳』とセット売りされているみたいですが、なんでだろう? 『イリュージョニスト』非常に面白かったです。 観て後悔はないと思います。 私的には『昭和元禄落語心中』より100倍ぐらい良かったです。 日生劇場は2階の見切れ席を除いて、ほぼ満席でした。 チケットにまで、ネタバレ禁止と書かれているので、感想がSNSにあまりあがらないのかと。 海宝直人、濵田めぐみ、成河、愛希れいか、栗原英雄と歌うま、芝居上手のこの作品、見応えがありました。 舞台転換も見…

  • 戻りのチケット

    昨日の冷たい雨と風から一転、今日は快晴の東京です。 が、花粉が朝からありえないぐらい飛んでいるようで、我が家のエアドッグはずっと真っ赤。 いつもは9ぐらいなので、恐ろしいことです。 マスクしないと。 昨晩から公式に宙組の戻りチケットが出ています。 気がついてない方が多いと思いますが、完売後もチケットは時々戻りますので、どうしても観たい公演は公式HPを定期的にチェックされることをおすすめします。 昔、柚香光の『花より男子』がやっぱり公式に戻っていて、チケットを買い足しましたがびっくりするぐらいの良席だったことがあります。 今回の宙組は2階でした。 和物ショーは好き嫌いあるかとは思いますが、『Ra…

  • 客席降り、されど客席降り

    春は三寒四温…とはいうものの、今日の東京は2月並の気温で雨が降ってます。 皆さま、体調を崩されませんように。 昨日の朝からXで騒がれていた博多座の客席降り事件?迷惑行為が大きく取り上げられています↓ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/15/kiji/20250315s00041000305000c.html?amp=1 最前列、センターブロックに座っていたそうですから、九州の有力者なのでは? おじさんが興奮して我を忘れたのだと思いますが、私が博多座に宙組観劇に行った時も前方センターに座っていた中年女性が立ち上がって、通路…

  • 宙組東京初日、楽しかった〜♡

    ご縁がありまして、宙組東京初日に。 本日2度目の更新です(^^;; 凄い熱気でした! 宙組ファンは熱いです。 和物ショーの歌うま神社・衣通姫のくじ引きは、 星組 ANOTHER WORLD より『冥土に咲いた恋の花』でした。 歌は若翔りつと楓莉かのでした。 本当に歌うま。 ムラで1月に2回も観劇しているのですが、2回とも中側の席でしたので、客席降りの恩恵に預かっておらず、こんなに楽しい客席降りがあったんだ⁉︎と今日初めて知りました。 今日は通路側の席でした。 もの凄い人数の生徒さんたちとハイタッチできたのですが、早くて誰だかわからなかった(・・;) 鷹翔千空、嵐之真はいたと思うし、みんな感じよ…

  • 日本アカデミー賞 侍タイムスリッパー

    安田淳一監督、日本アカデミー賞作品賞おめでとうございます! Yahoo!ニュース↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/bd966093aff9a6c1f39a96ed25c221e0dd5f3a6c?page=1 今年1月、梅田で見た『侍タイムスリッパー』が見事に日本アカデミー賞を受賞。 うん、面白かったです。 安田監督が 「頑張っていれば、誰かがどこかで見ていてくれるとおっしゃっていた福本清三さんに見せてあげたいです」 と、インタビューで語っていました。 福本清三は伝説の斬られ役。 斬られ続けた人生でしたが、上手い斬られ役がいるから殺陣が生きるのです。 どん…

  • 通し狂言 仮名手本忠臣蔵@歌舞伎座夜の部

    あまり間を置かないうちに夜の部に。 夜の部は皆さまご存知の『五段目』『六段目』『七段目』そして『十一段目』。 私は萬屋贔屓なので、Aプロを観劇。 昼の部の主役が塩治判官、由良之助、顔世御前なら、夜の部の主役は由良之助、勘平、おかる。 Aプロは 由良之助(内蔵助) 愛之助 早野勘平(萱野三平) 菊之助 おかる(フィクション) 時蔵 『仮名手本忠臣蔵』は本当によく出来た狂言です。 駆け落ちしてきて狩人になった勘平を侍の身分に戻したいおかる。 おかるはお金があれば勘平は侍に戻れると考えます。 仇討ちには軍資金が必要だから。 そこで、夫のために祇園に身売りしようと考え、おかるの父・与市兵衛が祇園に話に…

  • 宝塚いろいろ

    定まらない気候が続く3月。 皆さまどうぞお体に十分気をつけてお過ごしください。 昨日の雪組大劇場初日。 ネットニュースにも初日の様子が取り上げられています。 『ROBIN THE HERO』朝美絢の大劇場トップお披露目公演が楽しそうでよかったです。 瀬央ゆりあが2番手羽根、おめでとうございます! 友人が初日に行っていましたが、せおっちの2番手羽根への拍手、あーさの大羽根への拍手が鳴り止まないぐらい凄かったらしいです。 私が観られるのはなんと6月…(・・;) 東京でお待ちしております。 もうすっかり腰の痛みはなくなりましたが、寒暖差は激しいので気をつけております。 2回目の梅芸半館貸切の『昭和元…

  • 雪組大劇場初日&リニューアル

    今日は雪組大劇場朝美絢のトップお披露目公演『ROBIN THE HERO』の初日。 おめでとうございます! 大劇場もリニューアルオープンだし、賑わっていることと思います。 残念ながら私の遠征は5月です。 新しいトイレが楽しみです(笑) そして、110期の組配属が出ました。 密かに注目している彩葉ゆめはやっぱり花組でした。 ロケットでも目立つ華がありました。 大事に育てていただきたいです。 昨日、harugotatsuさんのブログでVPASSが先着順をやっていることを知り、10時過ぎていたのですが、覗いてみたら千秋楽のS席がまだあって『ZORRO THE MUSICAL』のチケット2枚目をゲット…

  • 3.11雑感と花組博多座

    今日は3月11日。 東日本大震災から14年ですが、忘れてはならない日です。 Yahoo!で『3.11』を検索すると東北や能登に10円寄付ができます。 災害はいつも突然です。 備えを見直す日だと思ってます。 寒いなら寒い、暖かいなら暖かい、がいいです。 寒くなったり、暖かくなったりされると体がストレスを感じて具合悪くなります(・・;) おかげさまでギックリ腰は痛みもなくなり、普通に動けるようになりました。 東京は寒さからは抜けましたが、また寒くなった時が危ない(・・;) 気をつけないと。 春を感じる近所の花たち←海棠なのか⁇何の花だかわからないけど^^; 私がギックリ腰で寝たきりになっている間に…

  • 月組大千秋楽!沼にハマる(^^;;

    昨日、月組大千秋楽に行ってきました。 非常に月組らしい、温かい大千秋楽でした♡ 全日程休演者はいたものの出演者は全員揃って4ヶ月弱のお披露目公演を完走。 しかも、前楽はアフロ祭で、大千秋楽は月組ジャンプもあって、月組ファンの心を鷲掴みだなぁーちなつさん、と思いました。 アフロ祭は世界観を崩すし、私も大好きじゃないけど、客席降りの時だけアフロ祭にしたらしいじゃないですか⁈ 月組の伝統?も守ったし、そのバランス感覚、さすがちなつさん! 観たかった…です。 大千秋楽の客席は拍手も手拍子もぴったり揃って、強者揃い。 駄作とかトンチキとか言われた『ゴールデン・リバティ』ですが、下級生までお役が当てられて…

  • 通し狂言 仮名手本忠臣蔵@歌舞伎座昼の部

    ギックリ腰で腰の痛みがなかなか取れず、一昨日は食事だけは作れましたが、すぐにベッドで横にならないといけない状態でした。 まぁさまのコントデビューは残念ながら観られず… 昨日もまだ腰は痛んだものの、ずいぶん楽になりましたので、歌舞伎座の『三月大歌舞伎』に。 湿布とロキソニン服用して(・・;) 今月は『通し狂言仮名手本忠臣蔵』。 10年に1度ぐらいの割合で忠臣蔵の通しが上演されてますが、歌舞伎座では2013年の新開場以来12年ぶりの通し上演です。 何故だかさっぱりわからないのですが、私は忠臣蔵の通しを1度も観たことがなかったのでした… 歌舞伎では『道行』『六段目』『七段目』と上演されることが多く、…

  • シャンテの琥珀色

    あんなに気をつけていたギックリ腰なのに、やっぱり今年もやりまして、昨日は全く動けなかった… 安静にしていた…といえば聞こえはいいけど、痛くて動けなかった… 腰から足の筋が神経に触っているのがリアルに感じられる痛さ。 今朝は起きて動けましたが、家族が出勤した後はスマホとタブレットを持ってベッドに直行。 お見舞いのコメントもいただきました。 公開しなくていいとのことでしたので、ここでお礼を。 ありがとうございました🙏 今日は朝夏まなとのルミネザよしもと出演で、もちろんチケット購入済みですが、行けそうにありません。 空席作ってごめんなさい、まぁさま。 先週月組観劇した帰りにシャンテに寄って月組ステー…

  • 昭和元禄落語心中@シアターオーブ

    今朝、起きてすぐトイレでギックリ腰をやりまして(普通にパンツあげた瞬間ギクッ)動けなくなりました… 寒暖差に決定的に弱いので、気をつけていたのですが…起きたてで、気が緩んでいたかも(・・;) 朝食だけ作って(コーヒーセットして、果物剥いて、パン焼いただけ)お弁当は作れずに、湿布貼ってベッドに戻り全く動けなくなりました。 ベッドにスマホとタブレットは持ってきました(笑) 身体は丈夫で、コロナもインフルエンザも一度も罹患してませんが、ギックリ腰は必ず1年に何回かやります。 2025年初ギックリ腰。 もしかして昨日のこれで体も心も冷えたのか⁇昨日はシアターオーブで『昭和元禄落語心中』を観劇。 私的に…

  • 月城かなとがキャスター!

    月城かなとの日曜劇場『キャスター』出演が発表されました。 アナウンサーで番組のサブキャスター役。 レギュラーですし、必ず見よう! なかなかここまで整ったお顔のトップスターはいません。 いや、皆さん美しいですが、舞台向きに目と口が大きい人が多いです。 月城かなとは映像向きと言っていいぐらいの美しさ。 これで認められれば、仕事ができる上司枠のお役がきっと来る! 天海祐希はそろそろ60才⁉︎だし、そうなると取締役ぐらいのポジションのお役になるだろうし、米倉涼子は独立してテレビは難しいのではないか、と思うので、姐御肌の上司枠はちょうど空いている。 タイミングがいいぞ!れいこさん。 月城かなとは声もいい…

  • 星組大劇場チケット争奪顛末記

    宝塚を全組観劇しようと思ったら、情報弱者でいたら観られません。 その情報を発信してくださるありがたいブログもあって、私はharugotatsuさんには足を向けて寝られません。 礼真琴の人気の高さを『ANTHEM』で思い知ったので、退団公演は前代未聞のチケット争奪戦になるのでは?と予想しておりました。 『阿修羅城の瞳』は劇団⭐︎新感線でも3回(だったかな?)再演された公演ですし、暁千星のつばきもあるし、宝塚ファンなら1度は観たい公演かと。 ボーっとしていたら、1回も観られない事態になるのでは…東京はそもそもいつだってチケット難ですから、ムラに遠征してでも観ておかないと、と思って、友会はもちろんプ…

  • いつか…ではなく今なの@蒙古が襲来2回目

    東京サンシャインボーイズの『蒙古が襲来』が3月2日に東京千秋楽を迎えました。 先週、2度目の観劇をしました。 初日近くに観た時はお花だらけだったロビーは、写真に変わっていて、もうすぐ千秋楽なんだなぁ…と嫌でも思いました。 平均年齢が60歳に近いと思うので、動きは少ないのですが、全員に為所を作っているところに三谷幸喜氏の思いを感じました。 全国ツアーがこれから始まるので、ネタバレは避けます…だと何も書けなくなります(^^;; 私はこの話から、今出来ることは今する、会いたい人には「いつか」ではなくちゃんと会う、いつ蒙古が襲来するかなんてわからないんだから…と言われているように感じました。 幸せな日…

  • おだちんカーンのカレーラスク

    昨日は春の陽気でしたが、今日は冬に戻りまして朝から冷たい雨。 昼には雪の予報も出ていて、昨日との温度差が15度ぐらいあるみたい… ギックリ腰と寒暖差アレルギーに注意しないと。 帝劇コンサートがあまりに素晴らしくて、そのことばかり書いてましたが、先週は月組も観劇しておりました。 2階1列上手。 私は2階からの観劇も大好き♡ 舞台の奥までよく見えます。 ますます熟成している鳳月杏率いる月組芝居。 この日は前トップ娘役の海乃美月、その海乃美月とボニクラで共演する元月組トップスターの霧矢大夢もご観劇でした。 だからって訳ではないと思いますが、月組生の熱は高かったです。 ゴルリバは確かにツッコミ所満載の…

  • あっぱれ!輝生かなで

    今回の帝劇ファイナルコンサートには鳳蘭、大地真央、涼風真世、一路真輝、花總まり、瀬名じゅん、朝夏まなと、望海風斗、愛希れいか、和音美桜…と宝塚OGの出演は多かったと思うのですが、異色だったのは輝生かなで。 元月組の男役で99期。 路線でしたし、新公で2番手役を続けて演じていて、『エリザベート』の階段降りでは初めてセンター降りしたばかりだったのに、突然(私からしたら本当に突然でした)次の別箱の新トップコンビ・珠城・美園のプレお披露目公演『ON THE TOWN』で退団。 新公出演がもう1回できる、しかも主演確実だったと思うのに突然研6で宝塚を卒業してしまったのです。 2019年1月でした。 あの…

  • 帝国劇場大千秋楽

    今日から3月。 毎日毎日忙しくて、ブログを更新する時間もありません… 昨日閉場した帝国劇場。 文字通り二代目帝劇の大千秋楽はライビュで。 私は『大千秋楽』を「だいせんしゅうらく」と読んでいたのですが、本来は「おおせんしゅうらく」と読むそうです。 『大晦日』を「だいみそか」とは読まないように、「おお」が正解。 井上芳雄に教えていただきました^^; ライビュにチケットホルダーが付いてきました。 私としてはセットリストの方がうれしかったけど… 帝劇の大千秋楽に相応しい、素晴らしいコンサートでした。 帝劇の歴史、公演、出演者、すべてを振り返り、帝劇プライドを持った特別なコンサートで、このクロージングコ…

  • 帝劇コンサートFプロ

    雪組3分割の発表がありました。 私が気になるのは、夢白あやのフラグでも、あーさ・瀬央・縣の『パリのアメリカ人』でもなく、華世京のバウ初主演。 月組に続いてワークショップ的なものを演るのかと思いきや、106期の御曹司の主演をもってくるあたりさすがブレない雪組と感心しています。 やることが徹底していて、むしろ気持ちいい(笑) 私は和物の雪組で音彩唯がトップ娘役になるわけない、と思っていたのですが、次に夢白あやで和物を演れば音彩唯がトップ娘役になっても和物回避できるのか…ということに思い至りました←ルネサンスさんも言っている… 雪組には詩ちづるの方がしっくりきますが、ここまできたら組替えはないのでし…

  • 星組『阿修羅城の瞳』集合日!

    昨日はまたも月組観劇。 その後、ヅカトモさんたちとご飯食べに行っていたので、ブログを書く時間がありませんでした^^; あるジェンヌさんのファンとしてお茶会で知り合った私たちなんですが、意外にも繋がっていたりして出会うべきして出会った感じです。 ご縁ですね。 夜がふけるまで、楽しいひと時でした。 で、帰りまでスマホを見なかったのですが、昨日は星組集合日だったのですね。 配役と退団者が発表されました。 人事予想はブログには書かないようにしているので、後出しジャンケンになりますけど、私は礼真琴と退団するのは娘役だけと予想してましたし、リアル友人には言ってました。 超人気トップスターと同時退団はチケッ…

  • ラブ・ネバー・ダイ千秋楽@日生劇場

    『ラブ・ネバー・ダイ』の前楽のキャストが非常に観たくて、真彩希帆の歌がもう1回聴きたい!と思ってました。 お誘いいただきまして、叶いました。 最近度々お見かけする林家正蔵さんが今日もいらっしゃいました。 『ANTHEM』の千秋楽にも観劇かぶりましたし、海宝直人コンサートも、歌舞伎も。 思わず話しかけそうになりました(笑) 宝塚歌うまOGが3人もご出演なので、タカラジェンヌも沢山観劇してました^^; ファントム 石丸幹二 クリスティーヌ 真彩希帆 ラウル・シャニュイ子爵 田代万里生 メグ・ジリー 星風まどか マダム・ジリー 香寿たつき 石丸幹二の主演作は沢山観ているのですが、このお役合っているな…

  • 月組若手のTwinkle Moon

    月組バウホール公演のポスターが出ました! 月組自慢の若手たち、上段左側から 涼宮蘭奈 遥稀れお 彩姫みみ 和真あさ乃 奏羽美緒 七城雅 白河りり 瑠皇りあ 月乃だい亜 咲彩いちご 美海そら 翔ゆり愛 天つ風朱李 雅耀 一乃凛 華羽りみ 蘭叶みり 穂波舞咲 帆華なつ海 爽悠季 20名の出演者が全員ポスターイン。 それぞれの衣装が似合っているし、イメージ通りでカッコイイし、可愛い♡ ポスターに載るのは若手のモチベーションに繋がると思うので、月組っていい組だわ、と思っております。 月組の若手はイケメン、歌姫、舞姫、曲者、粒揃いです。 演出は樫畑亜依子先生。 星組の『鈴蘭(ル・ミュゲ)』で演出家デビュ…

  • 帝劇コンサートDプロ

    昨日は帝劇コンDプロ。 朝夏まなとがゲスト出演でした! セトリはBプロと大きく違わないものの、歌い手や組み合わせがちょいちょい変わっていて、非常に楽しめました。 体感はBプロの時より早く感じたし、興奮もしました。 昨日は奮発してプラチナシートを購入。 うん、やっぱり近いし、客席降りも近くて興奮。 洋服もバッグも要らないから、私はプラチナシートが欲しい! 昨日から後半戦が始まり、レギュラーキャストも交代。 一路真輝、瀬奈じゅん、花總まり、屋比久知奈が初日(木下晴香だけCプロからでした) フレッシュ感もありました。 ゲストが朝夏まなと、和音美桜、中川晃教、山崎育三郎。 モーツァルトが3人(中川晃教…

  • 徹子の部屋に望海風斗

    いいお天気ではありますが、強風と寒さが続く東京です。 昨日の先着順に続き、星組友の会の2次も1公演当たりました。 凄い端のお席ですが(笑)うれしい♡♡ 最初の一歩、1つ取れるとトントンと取れる法則がある気がします。 大劇場で2回確保出来てよかったです。 色々な懸賞?にも応募していますが、どうだろう… 出来ることは全部試したと思うので、訳わかりませんが妙な達成感があります(笑) 今日は『徹子の部屋』に望海風斗がご出演。 久しぶりに黒柳徹子を見ましたが、滑舌が…(・・;) 望海風斗はトップになりたいと思って頑張ったけれど、トップスターはとても重労働だったこと、3年と期限を決めてその間全力を尽くそう…

  • おーーーGUYS AND DOLLS!

    本日2回目の更新です。 月組東京公演中のこんなに早く『GUYS AND DOLLS』の主な配役が出るなんて思っていませんでした。 男役も娘役も番手揃い踏み。 アデレイドが彩みちると彩海せらの役替わりとな。 どちらもあり、とは思ってましたが、まさか男役と娘役の競演とは思ってませんでした。 彩みちる、素直に強いなあと感じます。 アデレイドは半分だけど、礼華はるのナイスリー・ナイスリー・ジョンソンはひとりだから、番手的にも問題なさそうです。 東宝版では『座れ、船が揺れる』をナイスリー・ナイスリー・ジョンソンが歌っています(宝塚版ではスカイが歌っていたと思う) ぜひぜひぱるくんに歌わせて欲しいです。 …

  • やっと取れた!阿修羅城の瞳

    せめて1回は観たいと思っていた星組『阿修羅城の瞳』 とんでもないチケット激戦で、本当に色々なものに申し込んでいますが、全て落選。 先着順も取れない中、最後の頼みの綱だったのは『阪急阪神ホテルズ観劇プラン』。 本当に毎回お世話になっております。 会員だけの先着順で1人1枚なので、確率高く信頼しております。 宝塚遠征で単独行動する人は、本当に宝塚が好きな人だけだし。 SS席が取れました! これでとにかく1回は観られる…よかった。 今回は珍しく1回目のクリックでスイスイ取れたのですが、私の購入が終わった10時10分にはSSもSも完売になっていたので、やっぱり凄い激戦だったのだと思います。 本当に取れ…

  • PHOENIX、PHOENIX、PHOENIX RISING NOW🎵月組3回目

    東京は風は強いもののいいお天気です。 このところ忙しかったので手抜き三昧だった家の掃除に朝から励んでおりました。 相模大野の月組全ツの友会はハズレ。 年明け4連勝後は連敗続きです。 昨日は東京3回目の月組観劇。 1階上手でした。 『ゴルリバ』は最初観た時はなんだコレ⁈の感想だったのですが、観れば観るほど下級生までお役設定がある宝塚ならではの作品で、飽きずに観られます。 初めて宝塚を観る人向きではないと思いますが、リピーター向きとでもいうのでしょうか?観れば観るほど好きになるスルメの味わい(笑) とある下級生が本公演初台詞だったという話を聞いて、今回はそれを楽しみに観劇してました。 ここだったか…

  • ただただ素晴らしかった!

    『THE BEST〜New HISTORY COMING』Bプログラムに行ってきました。 帝劇コンサートは2020年に続いて2回目。 頑張ってチケットを取ってよかったと思うコンサートで、13時開演で途中休憩が25分あったものの終演16時30分のたっぷり3時間のコンサートでした。 素晴らしかった! このところミュージカルに名前がないと思っていた井上芳雄がセンターでMCで、いわゆる座長でしたから、この公演のためにミュージカルの出演がなかったのか…と訳がわかりました。 オープニングの『THE 帝劇』という曲は甲斐正人作曲、山田和也・上田一豪作詞で、井上芳雄をメインに全キャストで歌うのですが、井上芳雄…

  • 帝劇コンサートMY初日

    昨日のドジャース開幕戦の先着に挑戦しました^^; 日本でやるならそりゃあ見たいですよね? 開始15分でイープラスが繋がり、席も選択して決済まで行ったのに、最後の最後で席がなくなりましたって…ちょっと期待して手が震えたのに。 親友のぴあは1回も繋がらず、終了。 ちなみにスマホとタブレットで参戦してました。 買える訳ないと思っていたし、なんならテレビの方がいいと思ってましたが、スタジアムの雰囲気を感じたかったし、遠くても生大谷選手を拝みたかったです。 手が届きそうだったのに。 本日はこちらに。 帝劇コンサートBプロでした。 素晴らしかったです! 感想を書きたいところですが、帰りにもうひとつイベント…

  • 宙組、濃いわ〜

    寒暖差、強風が続く毎日ですが、皆さまお元気でいらっしゃいますか? 鼻炎には最悪の環境で、鼻水が垂れまくる日々ですし、目も痒い(涙) 2/14でしたから話題としては相当古いのかも…ですが、宙組のお披露目公演が発表されました。 私はLDHに興味がなく、 HiGH&LOWも含めたLDHの世界観にも全く共鳴しないので、『PRINCE OF LEGEND』も知りませんでした。 宝塚で上演した『 HiGH&LOW -THE PREQUEL-』は観劇しましたし、結構楽しみましたが… 宙組は『WESTSIDE STORY』も演ったし、ワルの集団の話が振られますよね(・・;) こんなに特定の組にワルの集団の話を…

  • 2階席で釣られる!

    昨日、帝劇コンサートの初日幕があきました。 Xにはセトリや帝劇の写真、感想が沢山あって、否が応でも気持ちが上がります! 私の初日は来週。 楽しみすぎます。 そして、ヴァレンタインの昨日は東京月組2回目(新公はノーカウント)。 ムラでも何回か観ておりますが、一周回って『ゴールデン・リバティ』が楽しかった(笑) 前回は疲れ気味だったこともあり、途中何度か意識飛びましたが、今回は1度も眠くならず。 本公演初の2階席で、視点が変わって非常によく見えました。 ライトがこんなに綺麗。 ストーリー的には大野先生に色々文句言いたいところもありますが、生徒一人一人に設定を作り、見せ場を作るところはさすがです。 …

  • 和希そらの優勝!@SIX

    日本キャスト版の『SIX』を観てきました! 来日版を観た時、学園祭のノリだな…とも思ってしまったのですが、日本キャスト版は死ぬほど面白かった、楽しかった! 推しが出演している、言葉がわかる、ってこんなに違うのか⁈と思うぐらい段違いに日本キャスト版の方がよかったです。 母国語で観せてくれるのは素晴らしいことです! 昨日はぴあ貸切。 めちゃくちゃ仲良しのぴあがくれたお席は今回も最高で、D列そらくんの前。 FCに入っているのにファンへの配席が塩…の人いますよね。 そりゃあ毎回良席がうれしいです。 そうはいかないのはわかってますし、FCで応援したいとも思います。 が、何回か頼んで1回は良席ならまだ納得…

  • 蒙古が襲来@PARCO劇場

    本日2度目の更新。 昨日、PARCO劇場で東京サンシャインボーイズの復活公演『蒙古が来襲』を観てきました。 客席も凄い熱気でした。 開幕前のアナウンスが山寺宏一でびっくり。 休憩なしの約2時間。 長くは感じなかったのはさすがですし、客席の年齢層の割にトイレに立つ人もいなくて立派?でした(笑) ロビーは花だらけで、三谷幸喜氏とサンシャインボーイズのメンバーがいかに演劇界で活躍されているかの発表会みたいでした。 まだまだ沢山あって撮りきれてません。 肝心の舞台ですが、本当に老人ばかりの舞台で、1番若い吉田羊も老婆のお役で、やっぱり舞台って若い人がいないと動きが少ないな…と(笑) 前半は長閑な漁村の…

  • 雪組新人公演、配役発表!

    昨日、雪組新公配役が発表されました。 108期・苑利香輝が新公初主演! おめでとうございます。 『FROZEN HOLIDAY』の SNOW FLOWERで、ピンスポ浴びていた時から注目しておりました。 『愛の不時着』でも目立ってましたよね。 路線にブレない雪組ですから、もう1回華世京もあるかも…と思いましたが、東上『FORMOSA‼︎』で2番手を演った人に新公主演が必要か?と言ったら否だと思います。 チャンスを広げるのはモチベーションにも繋がりますし、ひいては組の活性化、宝塚の活性化になると思います。 新公も別箱も沢山の生徒にチャンスをあげて欲しいです。 容姿に恵まれているエンリコくんのRO…

  • 星組宝塚ホテル観劇プランも取れず…

    今日も今日とてチケット争奪戦。 宝塚ホテル観劇プランに10時から参戦。 いつもならSS席を狙うのですが、今回は確実に取りたかったのではじめからS席1本勝負。 iPadで争奪戦に参戦したら、本人認証が必要で焦りました。 最近何でも2段階認証があるので、そのへんの時間が余計にかかります。 で、結果は惜敗… 阪急阪神ホテルは予約システムを変えて、観劇プランに関しては非常にやりにくくなったと思っています。 今回は私のミスなんですが、希望日のチケットもホテルの部屋もカートに入り、カード番号を入力したら番号を打ち間違えて入力したらしく、NG。 しかし、カートの中にはチケットもホテルも残っていたから、もう一…

  • 花組バウ事変

    本日2回目の更新です(^^;; 花組バウホール公演『儚き星の照らす海の果てに』の配役発表がありました。 今日、集合日だったのですね? 娘役人事って水物だと思います。 バウヒロインは新公ヒロイン経験者の初音夢か七彩はずきだと思っていたのですが、宙組異動が決まっている103期の二葉ゆゆに。 宙組異動の餞にしては大きすぎませんか? これで宙組『RED STONE』のヒロインも三つ巴になる予感がします。 線上には夏希真斗、2番手です。 夏希真斗は入団会見(だったと思う)に朝夏まなとのような男役になりたいと発言していて、密かにずっと気になっていた男役さんでした。 芸名にも夏の字やまなとが入っているし。 …

  • ミセン@めぐろパーシモンホール

    映画『白雪姫』の女王はやっぱり月城かなとでした!(魔女ってブログに書きましたが、女王です^^;) 吹き替え版を観に行きたいです。 昨日は安蘭けいFCに入っている友人にお声掛けいただき『ミセン』に。 凄い良席で、前の席の人は客席降りしてきた主演の前田公輝から靴下をもらっていた(笑) ホリプロ制作のミュージカルは攻めていると感じます。 昨年の私のNo.1公演の『COME FROM AWAY』もホリプロ制作。 今回は韓国ミュージカル『ミセン』。 ホリプロ制作のミュージカル『キング・アーサー』で演出だった オ・ルピナ氏が『ミセン』も演出。 音楽は愛希れいか主演の『マリー・キュリー』と同じく チェ・ジョ…

  • ふるさと納税星組チケット

    星組のチケットが欲しくて、宝塚市のふるさと納税にトライ。 完璧に返礼品目当てです。 50枚の先着順。 カードの2段階認証まで行けて、震える手で送信したらカードエラー。 売り切れってことです。 カードを事前登録したファスト寄付だったのに、やっぱり承認番号とか待っていたらダメなんだわ… コンビニ支払いを選ぶべきでした。 ほんの2分で完売。 色々な先着順や抽選に申し込んでますが、軒並み落選です。 全組鑑賞しようと思うとチケット争奪戦が大変(・・;) 心折らずに次に挑戦!と思ってはいるものの…大劇場でもこれでは東京はまず無理かも。 なんとしても大劇場で1回は取りたいものです。 しかし、壁は厚いわ… ホ…

  • ちなつさんの色気

    東京は冬晴れ。 ただ、非常に乾燥してます。 乾燥に弱い私は色々痒い… 昨日発表された月組全ツポスター。 『花の業平』の扮装ポスターだとばかり思っていたら、『PHOENIX RISING』で来た! ちなつさんの手がもうセクシーで。 首に回した左手、右手は腰、悪そうな視線… 鳳月杏の学年だからこその色気を感じました。 素敵♡ 月組ファンはばあさんばかり、みたいなツイートを見ますが、若い子にはわからないのかもねーこの魅力。 見た目が好きな層には刺さらないのだと思いますが、 月組は宝塚で1番大人の魅力があって、その上芝居巧者だと思います。 このポスターなのに、在原業平の恋多き人感すら感じさせます。 『…

  • ケイン&アベル@シアターオーブ

    東京は寒いけれど快晴ですが、日本海側や関西では大雪。 交通機関も乱れているようです。 遠征等、気をつけてお出かけください。 このところずっと順調だった観劇チケットですが、まだ星組大劇場公演は1枚も取れず… 友の会1次が始まったばかりではありますが。 ヅカヲタ的には1枚取れると安心しますけど、その1枚が取れません。 手広く色々申し込んでますが、さてどうなりますか⁇ 昨日はシアターオーブで『ケイン&アベル』 世界初演のオリジナル・ミュージカルを観ない選択肢はありません。 ぴあが4列目なんてくれたので、チケット売れていないのか⁇と思っていたら(初演って売れないの)ぴあ貸切は3階まで満席でした。 ジェ…

  • 月組東京新人公演

    ご縁がありまして、ムラに続いて月組新公を観劇。 いつもは客席に新公プログラムが置いてあるのですが、今回は入口で配布されました。 個人的には真っ赤な客席に新公プログラムの景色が好きで「あゝ新人公演だわ」と思うので、配布はちょっと残念。 入口配布の方が準備は楽だとは思いますが、演出だと思って客席セットしていただきたいです。 昨日は初2階席。 本公演でも2階席はなくてゴルリバ初の2階でしたが、1階からは見えないところも沢山あって2階からの観劇、なかなかよかったです。 見やすいお席でした♡ 主演ジェシーの七城雅。 ムラよりも更に落ち着いていて、更に進化していました。 最後のご挨拶で「稽古しても稽古して…

  • つばきはありちゃん!

    『阿修羅城の瞳』のポスターがあまりにも素敵で思わず、本日2度目の更新。 写真は 渞忠之氏だわ。 つばきは暁千星。 いや、発表された時からつばきはありちゃんだと思ってましたけど(笑) そうじゃなきゃ、舞空瞳が辞めた意味がわからないでしょう? 礼真琴はどうしても最後に暁千星と阿修羅城が演りたかった…のだと思います。 殺陣もあるし、身体能力が同じの人と真剣勝負がしたいのはわかる気もします。 『ANTHEM』でありちゃんの長髪を見た時に確信してました。 「あれはウイッグなのよ」と言われましたが、舞台に長髪で出るということはそういうことです。 ありちゃんが髪長いのは見たことないもん。 いやあ、このポスタ…

  • 大劇場休業中&SNSの誹謗中傷

    今朝は寒かった… 今日は東京宝塚劇場では月組新人公演。 体調を崩されませんように、頑張って欲しいです。 2月3日〜3月11日は宝塚大劇場リニューアル工事のため、宝塚大劇場内のチケットカウンター・レストラン・物販店舗等は全て休業だそうです。 2月21日〜23日の宝塚音楽学校 第111期生文化祭の期間もバウホール以外の施設は利用不可。 宝塚は宝塚大劇場があるからこその賑わいですから、その期間のホテルや飲食店は大打撃かと。 先日の遠征で宝塚ホテルからこのような優待券を頂戴しました。 なるほど、大劇場の休業期間です。 ご近所の方々、ぜひぜひご利用くださいませ。 この期間もキャトルレーヴだけは外階段から…

  • みんなで民衆の歌🎵@レミゼラブル

    本日2回目の更新です^^;帝劇ファイナルウィーク、レミゼMY千秋楽に行って来ました! もう、素晴らしくて今日は1幕から涙、涙でした。 レミゼは群像劇ですが、本当に出演者全員の歌が半端なく高水準で上手いの! ハートを鷲掴みにされて、揺さぶられました。 4回観劇して、ジャン・バルジャンはすべて吉原光夫を選びました。 まだまだ観たいですが、ご本人は最後のレミゼになるかも…と。 https://okepi.net/kangeki/2910 神々しいまでに聖人なので、次回のレミゼでも観たいです。 続けてくださいますように。 MY千秋楽でしたが、初キャストの方々もいました。 マリウスの中桐聖弥。 今まで観…

  • 三谷幸喜氏の東京サンシャインボーイズ復活

    宝塚ブログで『東京サンシャインボーイズ』を書いても需要はないかとは思いますが、三谷幸喜氏原作の星組『記憶にございません!』が大成功で幕をおろしたので、三谷幸喜氏繋がりということで。 私が大好きな脚本家のひとりが三谷幸喜氏。 残念ながら、私が三谷幸喜氏を知ったのはテレビの1995年『王様のレストラン』で(九代目松本幸四郎が出演だから見た)ドハマリしました。 古畑任三郎シリーズも大好きでしたが、私の最も忙しい頃で、休日に舞台を観劇なんて夢の時代… 歌舞伎だけで精一杯の頃でした。 仕事を辞めて時間ができて、2013年『おのれナポレオン』を観劇、三谷作品をもっと観たいと思ったものの、チケットが取れなか…

  • 宝塚いろいろ

    立春というのに、急に寒くなった東京です。 ずっと薄手のコートでしたが、厚めのダウンを出しました。 昨日の大劇場千秋楽、いい千秋楽だったようで本当によかったです。 芹香斗亜が幸せに卒業できたなら、何も言うことはありません。 東京公演も完走して幸せな大千秋楽を迎えられますように。 元宙組トップスターの朝夏まなとがルミネtheよしもとに出演します。 まぁさまはお笑いが好きで度々お笑いライブに足を運んでいたようですが、ついにご出演だそうで(笑) コントにも初挑戦だそうです。 Vpassの貸切公演になりますので、VISAカードやセディナカードをお持ちの方は申し込みできます。 https://www.vp…

  • 月組MY初日

    ギリギリ1月中に東京MY初日。 月組の東京新トップコンビお披露目公演の幕があがりました。 定点観測も無事完了(笑) 大劇場ですでに4回観劇してまして、最後に観たのが12月20日でしたので、丸1ヶ月ぶりでした。 その時、練れてきていい感じ🎵と思ったのですが、間が空いたからか?12月ほどの熟れた感じはしなかったです。 と、いうのも客席がなんともスンとしていて、拍手、手拍子、笑い声が異常に少なかった… 最近、遠征に度々行っていて、大劇場の雰囲気に慣れてきている私の感じ方のせいなのか?関西と関東の違いなのか?熱い客席に慣れていたからか?とにかくスンとして、冷たい客席で、そりゃあ舞台も燃えないわ…と思っ…

  • 宙組別箱振り分け

    宙組はただ今大劇場公演中で、明日はいよいよ大劇場千秋楽です。 昨日、宙組の振り分けが発表されました。 シアターオーブの宙組新トップコンビプレお披露目公演『ZORRO THE MUSICAL』には、瑠風輝、風色日向、泉堂成が出演。 水美舞斗出演『RED STONE』には鷹翔千空、亜音有星、組替え組の二葉ゆゆ、きよら羽龍が出演。 『ZORRO』はずんもえ。 個人的には瑠風輝は宙組生え抜きトップになって欲しかったです。 ずんもえのコンビも大好きなので、『カルトワイン』再びを期待しています。 最後の公演でずんもえが見られて、本当によかったです。 瑠風輝は今回の『Razzle Dazzle』でシャーリー…

  • ラブ・ネバー・ダイ@日生劇場

    ご存知、『オペラ座の怪人』の後日談、10年後の物語である『ラブ・ネバー・ダイ』。 エッというストーリーなので、ラウルがクズ過ぎるとか、『オペラ座の怪人』の世界観を昼メロにしたとか、『オペラ座の怪人、ファントム』ファンからの評判は今ひとつかと思うのですが、舞台美術、楽曲も美しく、私は面白いと思います。 昼メロ好きだし(笑) 今回は再再演。 2019年に引き続き今回も観劇。 わずか6年前なのに肝心の結末をすっかり忘れていて(笑)非常にワクワク観られました。 ボケているといつも新鮮で、いいこともある(^^;; 前回は市村正親、濱田めぐみ、夢咲ねね、田代万里生、鳳蘭というキャストで観劇しましたが、今回…

  • 宙組2回目

    今日10時の三菱UFJニコスカードの『阿修羅城の瞳』の先着順。 一瞬でなくなりました… 本当に瞬殺。 東京では観られないかもしれないので遠征する覚悟なんですが、ムラも取れなかったらどうしよう… ご縁がありまして、宙組2回目を観劇。 私がFCまで入って応援したのはまぁさまだけですから、宙組には思い入れがあります。 今は月組に比重がかかってますが、宙組も力の限り?応援しています。 『宝塚110年の恋のうた』 化粧とか衣装とのバランスとか色々違和感はあるものの、ショーだと考えればまあ仕方ない(・・;) ただ、やっぱり白塗りにピンクの頬紅を入れすぎるのは変過ぎる… もうひとつ言えば、白塗りに黒燕尾や戦…

  • 宝塚ホテル

    昨日、あまりにも素敵な舞台だった故に先に感想を書いてしまった『にぎたつの海に月出づ』ですが、またまた宝塚遠征しております。 短期間に宝塚を行ったり来たりで、体力と勝負している気もしています^^; 今回は阪急ホテルチケットプランではないので、宝塚ホテルに滞在。 シングルルームですが、快適でした。 朝食を食べていたら、支配人の憧花ゆりのさんがご挨拶を兼ねた見廻りをしていて、その働きぶりに大変好感を持ちました。 支配人が朝食会場のアンサンブルをまわり、ビュッフェの様子を見るって素晴らしいと思います。 いいホテル、いいサービスをするレストラン、いい機内サービスにはこういう上司が必ずいます。 出口でちょ…

  • 極美慎と平松先生、ブラボー!

    『熟田津(にぎたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな』 額田王が詠んだ歌です。 額田王は中大兄皇子と大海人皇子に愛された女性だったことは宝塚ファンの皆さまなら百も承知かと(笑) 教科書で見た記憶がある『白村江の戦い』。 なぜ負ける戦いに斉明天皇は援軍を出したのか?という疑問、そしてこの歌からこの『にぎたつの海に月出づ』を創作したなら、平松結有先生凄い才能だわ…と思いました。 しかも、この作品がデビュー作。 頼もしい女性が宝塚歌劇団の脚本家を目指してくださったこと、本当にうれしいです。 時代設定が飛鳥時代だったこと、タイトルのこだわり、ポスター写真の完成度から絶対良作だと思ってま…

  • 宝塚友の会

    先週は春か?ぐらいの陽気でしたが、今週は平年並の寒さに。 あんまり暖かいのも地球が心配になりますが、一度暖かくなった後に寒くなるのも嫌なもんで… 私は欲の深い人間です^^; 4月から新制度になる友の会。 友の会は不公平だとか言われてますけど、私は意外と公平だったと思ってます。 友人と比べると当選回数は多いのかもしれませんが、1枚で抽選申し込みすることがほとんどなので、ポイントはそれほど伸びません。 ですが、申し込む回数は多いので、当選回数も 多いし、今までは申し込みポイントもゲットしてました。 本拠地は東京ですが、当たればムラでも別箱でもどこでも行きます。 10月30日にフォルモサが当選して5…

  • 宙組遠征備忘録

    1月後半のスケジュールが凄いことになってます。 年末年始を家族サービスに費やしましたので、その反動?または、欲望のままチケットを取った結果?なのでしょうか… 今回もJALタイムセールでチケットを取って、ムラ遠征。 いつも通り富士山が見える右窓側に席を取りました。 お天気にも恵まれ美しい富士山が撮れました。 雲が山頂にかかり、煙みたいに見えました。 美しい富士山を見ると気持ちが上がります! 阪急ホテル観劇プランでしたので、宝塚ホテルでチケットを受け取り、予約しておいた公演ランチをエスプリホールで。 11時の予約が取れたのはエスプリホールだけ、でした(・・;) 幕間にはボヌールで公演デザート『 1…

  • 初日おめでとう!&エンタメの神様の思召し

    東京月組初日おめでとうございます! 働き方改革で公演間隔が長くなりました。 もはや新しい作品か⁈ぐらいの感覚だと思います(笑) 進化した『ゴールデン・リバティ/PHOENIX RISING』を楽しみにしております。 私の東京MY初日は来週です。 そして、昨日は星組バウホール『にぎたつの海に月出づ』の初日でした。 こちらもおめでとうございます! ポスターを見ただけで絶対良作だと確信していましたので、どうしても複数回観たくて(・・;)宙組遠征と一緒に観劇したく… しかし、初日ということでチケットはどこにもなくて…ギリギリまでチケトレや交換サイトで探しましたが、入手できませんでした。 1回はチケット…

  • 宙組初見

    宙組観劇のために遠征しました。 昨日、先に新公の感想を書きましたので前後しましたが、宙組の感想。 『宝塚110年の恋のうた』は和物ショー。 宙組の和物ショーは『白鷺の城』以来でしょうか? 日舞がダンスになっていても、マツケンサンバでも私は全く気になりませんが、お化粧だけもう少しなんとかならなかったのか…と。 芹香斗亜、桜木みなとはお化粧もお上手でしたが、後は… 酔っ払い⁇殴られたのか⁇ぐらい目の周りが赤い人、バカ殿か⁉︎みたいな人もいて、言葉もありません。 歌舞伎座、松竹座に行って歌舞伎を観て勉強すればいいのに… 上級生の指導がまだ出来ないのか…と思ってしまいました。 『Razzle Dazz…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MadameSoleilさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MadameSoleilさん
ブログタイトル
MadameSoleilの備忘録
フォロー
MadameSoleilの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用