6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
4月16日 小金井市立清里山荘に来ました清里駅よりもさらに標高の高い場所にあります 1泊1名1,500円の宿です(市民以外は3,000円)テレビあり トイ…
地域タグ:北杜市
4月2日 東御市の休養村とうぶをチェックアウト生憎の天気なので観光は抜きにして岡谷へ かなりお勧めできる蕎麦屋さんを発見しましたあきしの 食べログ3.37 脇…
地域タグ:岡谷市
4月1日 大田区休養村とうぶ お楽しみ晩ごはん前日がかなり雑な扱い&美味しくない晩ごはんだったので今回は前もって部屋飲みしてから行きました 前回のワイン&ビ…
地域タグ:東御市
3月28日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 酢豚 920円 味付けがケチャップだったのを忘れていました炒めがいいのでノープロブレムですが…
地域タグ:小金井市
4月1日 東御はワインの街として有名です温泉施設 湯楽里館の中にあるワイン&ビアミュージアム 千曲川ワインバレーということで千曲川をはさんだ丘の上にワイナ…
地域タグ:東御市
4月15日 神代植物公園さんぽの花温室も春だと花が少なかったです シークワーサー プセウデランテムム・ラクシフロルム センタンカ ナンヨウサクラ …
地域タグ:調布市
3月21日 分倍河原ランチの旅とん駒 食べログ3.43 11時半に開店 3人目で入店カウンター13席のみ 10分程度で10席埋まりました 画像お借りしまし…
地域タグ:府中市
4月16日 美味しい蕎麦の後は蕪の桜並木に来ました桜よりまずは山の写真を(この翌日以降は空気がモヤったのでキレイな山の写真はこの日限りでした) 甲斐駒ヶ岳 …
地域タグ:北杜市
10月5日 札幌・平岸にある裕に来ました北海道滞在の打ち上げです 付き出し 海老味噌の茶碗蒸し 日本酒いただきます 二世古・豊盃 638円 道…
地域タグ:札幌市
4月16日 武蔵小金井から中央道で長坂インターへ初めての蕎麦屋さんに行ってみました くろべえ 食べログ3.05 店の前からは桜並木と甲斐駒ヶ岳北杜だと4月…
地域タグ:北杜市
4月1日 長野・東御ランチの旅開花亭 食べログ3.29 ジモティーで賑わう焼きそば専門店です店横の駐車場は狭いのですが向かいのラーメン屋の駐車場も使用可 …
地域タグ:東御市
3月19日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 以前撮影 かなりの雨だったので開店時間(11時半)でも空席ありいつもなら1巡目に漏れた人が並んでいる…
地域タグ:小金井市
10月7日 苫小牧から大洗にフェリーで渡り水戸で泊まりましたフェリーの中から夜の予約を入れました 水戸の蕎麦屋さん 眞 食べログ3.53 コースもありまし…
地域タグ:水戸市
4月1日 田中駅から北国街道を歩くと 老舗の菓子屋さんがあります花岡 食べログ3.31 1912年創業 100年以上続く菓子屋さん色々な和洋菓子が並ん…
地域タグ:東御市
4月9日 御岳山の花を見ようと思ったがケーブルで行くのは嫌ということで武蔵五日市からバスに乗ります サルギ尾根の末端にある養沢神社(バス停は大岳鍾乳洞入口です…
地域タグ:あきる野市
3月17日 東小金井ランチの旅揚子江 食べログ3.31 宝華の2/3程度の値段です 炒めに関しては宝華の方が断然上を行きますが値段を考えるとたまにはい…
地域タグ:小金井市
4月1日 しなの鉄道 田中駅 東御市の中心部にある駅です1888年開業なので137年経過しています 全国の田中さん大歓迎 以前は信越本線の急行停車駅で…
地域タグ:東御市
3月31日 長野・東御にある大田区休養村とうぶ(東御は以前東部町だったので「とうぶ」になっています) お楽しみ晩ごはんほぼ出してあるのは公営の宿あるある …
地域タグ:東御市
3月22日 西八王子ランチの旅おがわ 食べログ3.44 西八王子駅前にある洋食屋さん城山カタクリの里の帰りに寄りました ジモティーで13時過ぎでも混ん…
地域タグ:八王子市
3月31日 野辺山高原を越えて東御に来ました初めての公営の宿です 大田区休養村とうぶ 体育館があり学校教育に活用されているようです すごく広い和室をい…
地域タグ:東御市
2月27日 広島空港に行く前に地元のお好み焼き店へムーミン 食べログ3.09 かわいい店名ですがムーミンらしき雰囲気は皆無ですジモティー向けの店なのでかな…
地域タグ:三原市
3月31日 武蔵小金井から中央道で山梨に来ました 北杜 蕎麦屋の旅やつこま 食べログ3.37 色々こだわりがありそうな店です 店内の色々なものも木材利…
地域タグ:北杜市
ロースカツ定食やカツカレーではないカツ料理が北海道にはあります 根室 ニューモンブラン 古き良き喫茶店仕様ドリアンも薔薇も似たような感じです 根室を代…
2月27日 フェリーは15分ほどで大久野島に寄ります下船客よりも乗船客の方が多いです 大久野島はウサギが一杯いるので女性に人気の島です 生口島も遠くなりま…
地域タグ:竹原市
2月27日 大三島・盛港からフェリーに乗りました5泊した大三島ともお別れです 本州に向けて船が進みます 背後には生口島と大三島 多々羅大橋も薄ぼん…
地域タグ:今治市
3月27日 東京ラーメンストリートは行列ですが東京ラーメン横丁は比較的並びがありません 八重洲地下街ラーメンの旅長岡食堂 食べログ3.61 券売機で食…
地域タグ:中央区
4月4日 高尾山麓には色々な花が咲いていました ヤマエンゴサク 花の付け根の子葉(苞)にギザギザがあるのがヤマエンゴサクないのがジロボウエンゴサクだそうで…
地域タグ:八王子市
3月28日 野川公園自然観察園さんぽの花カタクリ かなりの最終盤で咲いている個体は僅かでした 気の早いシャガが登場しました カラスノエンド…
地域タグ:小金井市
2月27日 しまなみ海道の朝春霞のような感じで靄がかかっています 5泊したコテージをチェックアウト大三島の北端にある盛港に来ました 運賃は運転者込み …
地域タグ:今治市
今日は花の一日といたします ハナズオウの花があちこちで咲いています 4月12日 武蔵境赤い花の方が一般的ですね 4月12日 牧野記念庭園白花のハナ…
地域タグ:緑区
地域タグ:立川市
地域タグ:奈良市
地域タグ:小金井市
地域タグ:小金井市
2月26日 コテージのすぐ下には海が広がっています 大三島と大島の間の海 向こうには伯方島 伯方島と大島をつなぐ伯方・大島大橋も見えます 大島 …
地域タグ:今治市
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
3月26日 老母のリハビリを確認するために高の原に来ましたとりあえず腹ごしらえです イオン高の原店のフードコート 前回はラーメンでしたが今回は カツ丼…
地域タグ:木津川市
3月29日 久しぶりにクラシックコンサートに行ってきました東京都交響楽団 J:COMホール八王子2階席 少し右側ですが天井かぶりはギリなしお値段3,000…
地域タグ:八王子市
スーパーの刺身については山口・大分のスーパーの方が鮮度・種類が格段に充実しています あまり選択肢がありませんがスーパーで色々買いました Aコープ大三島店さわら…
3月29日 武蔵小金井ランチの旅かもkyu 食べログ3.11 緑小学校の近くにあった店が武蔵小金井北口に移転以前は「つちや」という蕎麦店があり数年空き店舗でし…
地域タグ:小金井市
2月26日 大三島と生口島をつなぐ多々羅大橋 橋まで上がってみましょう 向こうは伯方島 多々羅大橋の端まで来ました 生口島の右には岩城島や伯方…
地域タグ:今治市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
6月23日 鴛泊港に着いて時間の余裕があるのでペシ岬へ ちょっと登ると雄大な利尻山が見えます絵になる風景です 直登ルートと灯台ルートがあります 何…
6月4日 札幌さんぽの花オダマキ 八重ですね 初めて見ました 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
6月23日 サイプリア宗谷からキレイに利尻山が見えました稚内は霧だったので見えるのは想定外うれしい誤算です ズーム 美しい山容です 右舷側の利尻の海岸…
6月23日 稚内駅では昼ごはんは仕込めませんでしたが向かいに素晴らしいスーパーがありました 食品館あいざわ 食品の品揃えが凄いのですが弁当も大量陳列帰りに…
6月23日 稚内港でサイプリア宗谷に乗船向こうには北防波堤ドームが見えます 定刻に稚内港を出航 稚内の丘には雲が低く垂れこめています …
旭川通信最高気温33.4℃ 最低気温23.5℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川は帯広ほどではなくとも酷暑散歩すると滝汗です旭川に来て1ヶ月が経過しまし…
6月13日 旭川カレーの旅農珈屋 食べログ3.40 正面はテイクアウトの窓口で店は左側の扉から 広々とした明るい店内です 画像お借りしました …
6月23日 買い出しを終えて稚内港フェリーターミナルへ向かいには稚内港北防波堤ドーム チェックインをします 船は11時15分出航 自動車航送料金26,03…
6月23日 利尻に渡る前に昼ごはんを調達したくて稚内駅に来ました 日本最北限の線路と書かれています さすがに駅員配置駅なので入場はせず 宗谷本線は…
旭川通信最高気温32.7℃ 最低気温21.8℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川とはいえ毎日暑い朝に散歩するだけで汗だく今日も頑張って歩きましたただ写真…
6月9日 旭川ラーメンの旅青葉 食べログ3.67 2024年百名店 混んでいる場合は左隣が待合室ここで2代目の奥さんが注文も聞いてくれます 旭川の駅前…
6月19日 ライスランドふかがわで買ってきたお菓子です ふっくリング 深川産米粉100%グルテンフリーの焼きドーナツ 深川まるみ食品が製造 スフレチー…
6月22日 この日の目的地 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場コテージに泊まります オートキャンプは広場の中央あたりパークゴルフ場も4コースあります …
旭川通信最高気温32.9℃ 最低気温22.4℃日の出 3:55 日の入り19:15久しぶりの晴天美瑛・上富良野に行ってきました土曜日なので観光客で一杯あまりに…
6月9日 旭川四条駅で下車して高架下を歩きますおそうざいの猫福 食べログ3.06 2022年11月開業 色々なお惣菜が並びます昼過ぎに行ったらほぼ売り切れ…
6月22日 オロロンラインを北上して稚内市に入りますこうほねの家で停めて軽く散歩します 利尻山がようやく全貌を見せました 日本海 走ってきたオロロンラ…
6月22日 初山別から遠別・天塩を過ぎて国道から離れます日本海に沿ってオロロンラインを走りたい 天塩河口大橋 道北最大の大河 天塩川が日本海に向かって流れ…
6月8日 旭川・神楽岡公園さんぽの花オダマキ フジ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブロ…
6月19日 空知日帰り旅行の最後は戸外炉峠に来ましたあまり知られていませんがねこバスがあります 戸外炉(トトロ)峠という地名のためトトロにちなんで廃バスを…
6月15日 北海道DAY20 神威岬の花と言えばエゾカンゾウ斜面にたくさん咲いています ハマナス ハマエンドウ…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました 絶景も堪能したので戻ります自分も観光客ですが混んでいるので長居は無用 アングルによって雰囲…
6月30日 北海道DAY35 北大植物園のついでに久々の札幌中心部 札幌フラワーカーペット6月28日~30日まで(既に終了しました) 花びら・自然素材だけ…
7月4日 北海道DAY39 寿都・真狩コテージの旅の出だしで寄り道小樽・蘭島に超有名なパン屋さんがありました エグ・ヴィヴ 食べログ3.68 2022百名店 …
7月7日 北海道DAY42 発寒中央駅の近くにある春日緑地 西区の施設と発寒小学校に挟まれた小さな公園ですが紫陽花の名所として札幌では知られています …
6月8日 北海道DAY13 札幌の好展望台 三角山の頂上素晴らしい眺めが広がります 円山の向こうには札幌ドームどういうふうに活用するのですかねえ 藻岩…
6月21日 北海道DAY26 近所のザンギ屋さんに行きましたひろちゃん発寒店 食べログ3.16 塩対応しかできません2021年3月に新規開店したよう …
6月11日 北海道DAY16 朝から晴れていたので琴似発寒川へ鉄工団地通から農試公園の横を歩きます 手稲山札幌市内のどこからでも見えます各テレビ局…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ハクサンチドリ(…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました駐車場から歩いて20分で灯台です ゴールです 360度見渡せる絶景ポイント神恵内…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒 ラーメンの旅山桜桃 食べログ3.47 琴似にあった頃に一度行ったと思います 旭川の山頭火系のラーメン店で一時期人…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月14日 北海道DAY19 最後は小樽駅 その手前には…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたキンロバイ…
6月8日 北海道DAY13 北1条宮の沢通から三角山の登山口へ晴天の土曜日ということで市民が一杯 駐車場は満車 ゆるゆる登っていきましょう 宮の森方向…
6月16日 北海道DAY21 札幌・琴似パン屋の旅モグ&ココ 食べログ3.39 ものすごい種類のサンドイッチがありますかなり目移りします 画像お借りしまし…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒さんぽの花ゼニアオイ バイカウツギ キョウガノコ イボタノキ ホタルブクロ 札幌通信最高気温…
6月15日 北海道DAY20 札幌・南郷7丁目 つかさ本店 食べログ3.4720時半にカウンター席に座ります カウンター席以外にもテーブル席多数キャパが大…
6月8日 北海道DAY13 琴似発寒川を散歩してみました桑園発寒通の橋から川に沿った道に入ります 雰囲気のいい遊歩道です 目的地の三角山が近づいてきま…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ミヤマキンバイ(…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山に来ました無人の山頂で30分過ごしました どんぐりのパンは美味しかった いよいよ下山ですまずはB・Cコース分岐のピーク…