困った時のお好み焼き 粉 卵 キャベツがあればなんとかなる その日は他に 長芋 竹輪 残ってたこんにゃくの煮物 長ネギを入れて焼いた お好み焼きは皆平均点...
ジューンベリーの色づきが ここ数日加速鮮やかな緑と赤 いつもながら 元気をもらう 残念ながら味覚が今だ戻らず 酸味の少ないほのかな甘みも???今日は 帯状...
帰宅後1週間 作日も2人で受診し やはり私の方が炎症反応値はやや上しかし次の受診は不用かな? コロナは(-)ながら 味覚異常は続き...... 珈琲が飲...
約1200km 高速道路を2日間に分け やっと 11日 17時頃自宅へ 到着しましたその間 2度ほど 四にました^^; 1車線の高速道路で心的圧迫にやられ...
黒部ダム。黒部湖富山県立山町夫婦ともども体調が😅で…ダムまででやめる😷 7;30のバスに乗り 車を置いた場所に帰ったのは1...
長野市に9時前に着き 4件の病院に電話するが なにやらかにやら 予約のみやらと 断られ 5件めのクリニックさんが対応してくださり診察にこぎつけた€...
旧太子駅群馬県中之条町鉄鉱石を運ぶ専用線「太子(おおし)線」の始発駅で 現在は「旧太子駅」として一般公開されている 横に長いコンクリート(ホッパー)は以前...
5/5 FUTORO 。高崎刑務所車窓から。FUTORO。 八幡塚古墳 三津屋古墳。土合駅。
前橋医療センターに受診…レントゲンを撮り 気管支炎との事 気管支拡張テープ 抗生剤 去痰剤 を2日分貰い一安心 こちらは 1日分の処方を基本とされ 6日も...
柴山古墳はにわ博物館千葉県芝山町〜〜〜〜〜〜〜〜ひこうきの丘千葉県〜〜〜〜〜〜〜〜〜2カ所とも 夫のみ観光 私は内服開始したが4日夕方から喘鳴までで始め ...
古山地蔵尊栃木県真岡市なぜか道の真ん中に…?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜その後 なかなか治らぬ風邪にしびれを切らし 休日診療所へ…発熱なし タンの切れ悪し ...
岩船山クリフステージ栃木県岩船町初期仮面ライダーの爆破炎上の撮影地 立ち入り禁止にて 当然画像なし 数百m手前の岩山がそそり立ち それらしかった€...
5/1 上長瀞鉄道橋。旧本庄商業銀行煉瓦倉庫。競進社模範蚕室。児玉町旧排水塔。旧煉瓦製造施設。赤岩の渡し。く
上長瀞鉄道橋埼玉県秩父郡長瀞町〜〜〜〜〜〜〜〜旧本庄商業銀行煉瓦倉庫埼玉県本庄市〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜競進社模範蚕室埼玉県本庄市〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜児玉町...
車中朝餉 卵かけご飯最高!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜和銅遺跡夫単独で〜〜〜〜〜〜〜〜〜親鼻の紅簾石片岩夫単独で〜〜〜〜〜〜秩父神社埼玉県秩父市本殿は鮮やかな装飾...
武蔵府中熊野神社古墳。新選組の故郷歴史民俗資料館。日野宿本陣。
武蔵府中熊野神社古墳東京都府中市〜〜〜〜〜〜〜〜新選組の故郷歴史民俗資料館東京都日野市土方歳三と井上源三郎の生地〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜日野宿本陣東京都日野市...
極楽寺駅神奈川県鎌倉市4/28日からドラマ再開したのか?可愛いい駅舎だった〜〜〜〜〜〜〜〜〜湘南モノレール神奈川県鎌倉市 この地のモノレールは 以前の規定...
鎌倉に向けて車をはしらせる…渋滞で先に進めずやっとお昼頃に着く…昔から聞いたサザンの歌詞に出る地名にワクワクだあ😆湘南…茅ヶ崎…稲村ヶ崎…...
4/26 駒橋発電所落合水路橋。尾県郷土資料館。猿橋。大月郷土資料館。
パンはPasco推し😉住まい近くでは見た事無いパンばかりに遭遇!甘系は排除とし 食事パンに目が行くバケツトは小麦の香りがたち…これリベイク...
山中湖山梨県南都留市桜見頃!!水陸両用バスがあがってきた!対岸に回る…いずれの富士山もべっぴんさん!!波は穏やかで まずまずの逆さ富士も見れ…満足...
来宮神社の大楠全国2位の巨樹静岡県熱海市樹齢2000年 凄まじきパワー😮小雨の中 熱海〜箱根を走る ほぼ先が見えない濃霧とくねくね道にやら...
柏谷横穴群静岡県田方市〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜日中雨で 見たい岩まで もう少しの所…危険と断念した 道の駅を回り この辺りは 金目鯛推しなので みそ汁と握り寿...
昨朝の車中朝餉 Pascoのベーグルを 我が住まいちかくには 食パン系しかみないから お初ずきの わさもん である 大型展望所水門 びゅうおsnsで調べて...
4/21新倉山浅間公園。箱根関所、資料館。三島スカイウォーク。
※訪問地がタイトルに治まらないので…昨日から毎日投稿に変えてます😊しかし…マゴッチお下がりのこの携帯 また熱を持ち 動きが↓にԅ...
4/20.21 道の駅なるさわ。鳴沢氷穴。富岳風穴。西湖。富士山パノラマロープーウエイ。大石公園
鳴沢氷穴山梨県南都留郡天然記念物 固まり始めた溶岩内部から 熱いガスや水蒸気が吹き出して出来た竪穴式洞窟氷穴。風穴…夫へ依頼画像色々入場規制があり足に不安...
4/18.19 白糸の滝。音止の滝。田貫湖。富士正酒造。本栖湖。ロープーウエイ。金桜神社。ダム。精進湖。道の駅なるさわ。
白糸の滝静岡県富士宮市高校の修学旅行以来 約半世紀ぶりに見る滝…記憶なし🙃 凄い水量でしぶきも半端なかった その上の方にまた滝… 音止の滝...
4/16.17 新居関所,豊田佐吉記念館。大井川水路橋。富士の国ミュージアム。三保の松原。
お世話になった道の駅↑は家康ゆかりの地… ニワトリが何時もより早く夜明けを知らせたお陰で敵からの襲撃を逃れられた…ゆえにそのニワトリに3万石をあたえた…と...
4/14.15 諸戸水道貯水池遺構。諸戸家。給水塔。七里の渡し跡。岡崎城。竹島の八百富神社。凱旋紀念門。
諸戸水道貯水池遺構三重県桑名市諸戸清六氏が明治37(1904)年に私財を投じ 独力で築き普及させた上水道 町民は無料で利用できた 近代的な上水道としては...
奈良では 11日の雷で被害があった 少し前も 他所で落雷したと…早く回復される様祈念する第一駐車場から約20分シャトルバスに乗り中千本駐車場に到着 少し階...
4/10.11関ヶ原歴史民俗資料館。西明寺。イオンモール橿原
関ヶ原古戦場資料館岐阜県不破郡関ヶ原左下が家康最後の陣跡↓ 左上が三成陣跡↓ 施設最上階の展望所から360度を見渡せ…動く侍ロボが 見たい場所を案内してく...
4/8.9郡上八幡城その町並み。杉原千畝祈念館。根尾谷の淡墨桜。メタセコイアの並木。海津大崎の桜
郡上八幡城岐阜県郡上市郡上八幡博覧館で郡上踊りを習い 証を貰う 下駄の底が数日ですり減る程 踊り明かすらしい😅売店では やはり歩きが命と…...
4/6.7 松下幸之助社。関宿。又兵衛の桜。大宇陀散歩。モネの池
関宿へ三重県亀山市関市江戸時代の旧東海道の雰囲気を残した宿場町行きは 町並みやお店を覗いたりして歩く帰りは普通歩行で約30分 この辺は あちこちに まだ...
4/4.5日玉手橋。仁徳天皇陵。多賀大社。彦根城。関ヶ原古戦場跡
玉手橋柏原市にある吊り橋 趣きは中世ヨーロッパ風 1928年建設 4組の塔で支える吊り橋は 重要文化財で日本唯一 仁徳天皇陵平地を掘り 出た土を凸部へ盛...
4/2伊勢神宮 外宮内宮 4/3長谷寺 高松塚古墳 キトラ古墳 壺坂寺
4/3の朝餉 無料高速のなが〜いトンネルを3つも走り、、まだ先にもあり…もう無理!と下道を道成りに走り海辺に辿り着き息をついた😅携帯から高...
3/31弁慶社。橋杭岩。熊野那智大社。那智の滝4/1壷湯。熊野本宮大社。熊野速玉大社。鬼ヶ城
熊野那智大社へ 花手水も美しい 桜も見頃🎶那智の滝へ想定外に立派な滝!感動!八咫烏グッズをお土産に、、4/1世界遺産に含まれる 壷湯へ ...
3/29 奈良東大寺 cafeくるみの木 30 道成に砲台跡 湯浅町並み 興国寺
く車中朝餉は 家から持参した 大蒜味噌漬け 納豆 マヨ MTCオイル乗せ 道中買った柑橘 わかめ 乾燥豆腐 ネギ生節入り味噌汁東大寺へ足の違和感ありで 私...
27〜28日姫路城。大池円形分水工。生石(ほうしこ)神社。継体天皇三嶋藍の陵拝所。今城塚古墳。生瀬水道橋他。
27日姫路城姫路神社⛩️大池円形分水工道の駅 神戸フルーツ、フラワーパーク大沢継体天皇三嶋藍の陵拝所上のタイトルは夫一人で訪ねた場所も含め 全てを記載して...
25〜26日 別子。瀬戸大橋。吉備神社。犬養毅生家。日本一の駄菓子屋売り場
25日はマイントピア別子で1日過ごす 前回の旅で 崖崩れ修復でバスツアーが休止中だったんで 今回リベンジ!まずは 旧端出場水力発電所を眺めつつ 朝ご飯 そ...
フェリーから降りて まずは佐多岬へ車を降り かなり長いダラダラ坂を降りていくが なかなか灯台が見えない かなり歩いてる 入口に○km先と明記されていれば ...
通常の車中泊の目的地は 気分任せで この日までに到着、、の必要はないが今回は 吉野桜の開花に合わせて移動していく旅 富士山は逃げないのでゆっくりと、、相当...
作日も少し歩く そろそろ咲きそうに 両手を蕾の様に咲く 白モクレン 一番きれいな時 開花すると枝と花の空間の妙とはいかない、、、ここ数日は また寒くなりそ...
バッテリーの作動確認すると あれれーなんかおかしい!充電と使用 それぞれ可能だが、、、 段階的に数値が減らず、、気づけば急にゼロ%に!そろそろ出発って時に...
先日 我地域では珍しく 生ホッケが店頭にお目見えしてた 1匹 380円ホッケは 干し物を初めて食べた時の 匂いが気になって以来 手が出ないので買わず生だか...
夫は緑内障の手術をしてて 冷所保存の目薬を処方されている狭小車空間車中泊では冷蔵庫は無理 一度購入したが 電力消費が半端なかった!致し方なく 氷を補充しつ...
何店舗か見て回った車中伯のガス用の鍋、、、みつけたあ^0^なんと 隣の市の100均 Wattsにあった! 2000円程の物 ガスもIHもOK内径20c...
昨日も比較的暖かい日で 庭の隅に フキノトウも顔をのぞかせているなにげに 春 と言う漢字にも見えてくる夕飯に揚げると、、、蕗の香が、、、春を更に引き寄せて...
昨日の明け方に見た鮮明な夢の話を、、①猫を貰う 立て続けに→ ②赤ちゃんを貰う(育てる事になる)そして しこたまウンチのお世話をする起床後 何ちゅう夢みた...
イベントの日の食は ほぼスーパーで調達、、、がこの頃の我がスタイル和田先生も言ってる もう手抜きで行きなって^0^昨日の桃の節句は 10%offの、、、...
車中泊での ガス使用時の鍋を あちこち見て回るも これってのが無いこれまでは 無印の 深型の電気鍋を主に使っている 今回は道の駅だけでなく 富士山の眺めが...
我が家近くの梅も開花した様子♪昨日は 買い物で得た ポイント 金券 条件付き買い物券を使いに行ったこんな時も 日常使いの調味料などしか買わない、、、貧乏性...
前回の 玄関の庇(ひさし)トタン?塗装から 10年近くになり 傷みがめだつと 夫が塗装を計画 ペンキ他で約1万円(画像よりはやや暗めの色)高い場所は 苦手...
※ 昨日は 下書き保存でなく 公開を意に添わずポチしてしまいまして^^; 土曜日は、、、夫が珍しく テレビ情報を見て 梅林を見に行こうと言って来るな...
==旅の記憶==にほんブログ村にほんブログ村
確定申告を終わらせないと 車中泊が開始できないので 早く終わらせておく 今日の係の方は 若い女性で事細かに説明して下さり ありがたかった結果、、、夫はあ...
佐賀 吉野ヶ里の少しさき神崎にある 岩屋うどん屋へ 昨日はここ目的のお出かけ♪うどんが食べたい!って訳ではなく 川沿いにあるテラス席から の眺めがいい!!...
苔にハマる日々である^^;今は使われていない むかし病院で 所毒液入りと水を2種 洗面器に乗せて使われていた台ジャンク系好きで庭用に 古物店から随分前に買...
圧倒的な凄技の料理人 タサン志麻さん フランス料理人として15年以上ものキャリアから 生み出される献立に圧倒されるわずかな時間で繰り出される料理の数々 そ...
いつもは 私も一緒に食べれるチョコを夫に用意するが少し前から チョコレート効果を期待して サプリ的に食べている↑ 今回86%が無くて 72%そこそこ甘いチ...
月も半ばに近い 例年よりやや出遅れた 雛飾り↑の雛には 後から雛あられでも飾るつもり 土雛の素朴さが好みこの雛が好きで、、、こちらはいつでも眺められるよう...
佐賀県×ゴジラ、県内各地で計4.5万人動員 バズった“ダムアート”は雪化粧でホワイトゴジラに(オタク総研) - Yahoo!ニュース↓赤い服の 右側に 両...
相浦港を10時にでて 50分で黒島に到着 黒島ウェルカムハウスで 電動自転車を4時間借りて周り始める1時間¥300✕4 2台で ¥2400ナリ何十年ぶり...
公園で少し散歩する 半月板断裂後 夫婦の歩く速度はかなり差が出てきてそれぞれのコースを、、私は てれてれと歩き 桜の木の下に 枯れ枝が散乱してるのを見つけ...
節分の日の夕餉は おでんがメイン 大根2種 卵 コンニャク じゃがいも人参 玉ねぎ 鶏手羽元 丸天 竹輪 厚揚げ 昆布 後入れで 白菜 餅...
八朔 檸檬 金柑が庭に実ってて 2月半ばに選定するので そろそろ収穫!金柑は昨年 大幅に選定した為か気候のいたずらか 色づきが遅い!昨年暮れに葉みかんも買...
少し大きめの片口の器に 大きなシミが広がり 使うのを止めていた 土物の器は味があり しばらく捨てるに惜しく放置していたが長崎の旅で 大島の橋の付近にたくさ...
あららー 操作間違いで屋久島旅のブログを削除してしまったあああーーーー我ブログまだ 数名がおいでで もう見に来て頂いたとして2回目投稿は完全備忘録とする事...
屋久島 宮之浦フェリー乗り場この旅も 訪問地は順不同 ブログに載せれる画像が少ない中での画像であしからず西部林道 県道78号線いやー今まで やっかいな狭小...
浦田海水浴場 ブログ休止中 対馬 五島列島 種子島 屋久島他を車中泊で旅をしたが記録としてこのブログに残す事...
無印に行くと クッキーと珈琲の試飲食のイベント中 有り難くひと休みクッキーは持ち帰る 糖尿病の私 10年間は食の調整をし 内服休止の許可がでて過...
カレーは いつも既成のルーに 自分なりに 何かちょい足しして完成の人生だったけどスパイスの効いたカレーは美味しい!! この頃は ユーチューブ先生が なんで...
西海市から 大島大橋を渡り大島へ 教会を見て回るのが好きで 九州の気になる教会は随分回ったがこちらの教会の様な外壁は初めて 砂利を混ぜ込んで塗装されてて...
東山手十三番館。。。1868年竣工 ロシア領事館を経てアメリカ領事館 アメリカ宣教師住宅 その後活水学院が譲渡し1976年に長崎市へ寄贈されたもの 現在...
旅初日 17日 14時過ぎに出島に到着日本の近代化に大きな役割を果たした出島ながら 明治以降 周辺は埋め立てられ 海に浮かばぬ出島に変貌 昭和26年から...
先日修理した夫のダウン↑、、修理箇所は左側腕下から4段の中央グレーの布タグを更に濃い目に塗って貼った 縫うより簡単作業でゴールしたこの頃は利き手がバネ指で...
車中泊に向けて 以前の様に投稿できる様に携帯から投稿テスト中今の携帯は前のより 更に古いんでどうかな?家に居るしPCの方が楽なんで 携帯投稿は随分ぶり五島...
少し車で走った神社が TVで紹介されてて 行ってみる事にする想定外に 重厚感のある神社 池をちらっと見ると かなり大きな鳥の模造品が設置、、、???二度見...
年末くらいから 我星座が来年すこぶる運がいい!!!120年に一度!! ってやたらユーチューブで持ち上げて煽ってくるなら 数十年ぶりにアレ買うかあ?まんまと...
歳末に買っておいた 出来合いの黒豆 栗の甘煮 味付け数の子大晦日に仕込んだのは 筑前煮 紅白かぶの酢モノ お雑煮正月元旦に 海老を甘煮にし 紅白かまぼこ ...
本日は 白巳が祀られてる神社へ初詣新年の寿ぎに相応しい 神々しい純白で出迎えてくれた画像の主人のカメラから上にある 茶色のふたの容器に、、、拡大すると 拝...
一昨日より 夫が発熱 病院へは行かずで 安静 栄養 水補 常備薬で対応中解熱剤は使わず 空腹が免疫力アップでよい、、、とも?そうもいかず そこそこに食べさ...
SINGERミシン ディスプレイ用のアンテーク品随分前に購入し いろいろ楽しんで 昨日までは外玄関で訪問客を出迎えていたが、、中にいれたいって思いつつ古...
クリスマス飾りを仕舞い お正月へのチェンジ!!雑木林で 材料をあれこれ調達し使えなくなった器 でも捨てれないものらに 松飾り器の底は 夫に穴を数か所開けて...
「ブログリーダー」を活用して、5356meさんをフォローしませんか?