chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~ https://nikki-1965nen.com/

スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。

スズキ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/27

arrow_drop_down
  • 静かなる退職を目指していこう

    本日も仕事から帰ってきました。 自分は結局何をしたいのだろうと、考えてしまう日々です。 傍から見れば、わたしはもう立派な初老。 ついこの前まで、世間は60才定年が普通だったのです。 わたしはいつまで頑張るつもりなんでしょうか。 先週は怒りではなく、 「ここまでコケにされては武士の名折れ。黙って見過ごすことなどできぬ!」 という気持ちでした。 我に返ると、自己分析がまったくできていない自分にかなりドン引きです。 肩書に60才とあれば、この人もうすぐ引退ねという目で見られるのは当然です。 もちろん世間には、70だって80才になったって、現役バリバリ稼ぎもガッポリ元気はつらつの方は多くいます…

  • 教師も警察も信用できない、スマホの盗撮

    この先、夏が長すぎて嫌になります。 しかしまた、サイテーな事件がありましたね。 こともあろうに、小学校の教員が児童の下着を盗撮して、しかもSNSのグループで共有していたとか。 スマホの盗撮は、今に始まったことでもないようです。 ↓朝日新聞 私物のスマホを、職場に持ち込むのを禁止している企業も珍しくないはず。 わたしは主張先の会社で、スマホのカメラレンズにアルミのシールを貼られたことがあります。 ましてや公務員ですよ。小学校の先生ですよ。モラル欠如もいいところです。 おのれ腹かっさばいて詫びを入れろと言いたいです。 昔から変な教師はいたものですが、時代と共に変化してきていることも事実です。 わた…

  • がぁあああああ!住民税が高ぁい!

    本日快晴也…。 起きたらすでに30℃近くありました。朝からエアコンを止められません。 それにしても、住民税の高いこと高いこと。 住民税が増えたのは、昨年ふるさと納税をしなかったせいだと思います。 その前年。前々年。それ以前も、ふるさと納税をしてきました。 上の子が家にいた時は、子供と一緒に美味しい物を食べるのが何よりも幸せでした。 その後は、下の子の帰省に合わせて、ふるさと納税が届くようにしていました。 しかし子供の都合が合わないと、結局夫と私で食べる羽目になります。 敦賀の海老とか白老町のホタテとか、ここらのスーパーではお目にかかれないほど立派なものです。 夫に食べさせるために購入するなら、…

  • 何歳になっても人間関係のストレスから卒業できない

    今週もめでたく終了。 しかし、暑さと湿気でダメージを食らったのでしょうか。 会社に行く足取りが重い重い。 何年も勤めてきて、今さらなんでこんなにしんどいのかわかりません。 これまでも、ブログであーだこーだと書き散らかし、ここで愚痴をたくさん聞いてもらいました。 でもなんかもう、頑張れなくなってきたんですよね(体力じゃなく気力の問題です)。 そりゃ、もうこの年です。 先のプロジェクトにかかわるような、面白い仕事を担当してみたいです、なんてことは言いません。 そういう仕事は、将来に向けて経験を積む30代の方に。それも理解しています。 わたしが我慢ならないのは、真面目に仕事に取り組む人を小馬鹿にする…

  • 倒れている人を見かけたら、その注意点

    これ、難しい問題だと思うのです。 最近はお年寄りの行方不明などもあり、また熱中症で具合が悪くなる人も続出しています。 いつ、そういう場面に出くわすかわかりません。 ↓現に今年ありました。 nikki-1965nen.com nikki-1965nen.com 子供や女性が倒れていたなら、ひるまずすぐに声をかけたと思います。 しかし今回の問題点(?)は、全裸&男性です。 体調不良で倒れている…とは、状況から考えにくかったです。 わたしにとっては、全裸=変態。 なんといっても昭和時代の女子です。男はみんな変態です。 朝だから、他の人(家)に声をかけるといった対処の仕方もあったと思うのですが、その場…

  • 全裸で倒れている人を発見!救急車か警察か

    ↑◯んだナナフシを見た じゃなくて、とんでもないものを見てしまいました。。 朝ゴミを出しに行く途中、駐車場の車と車の間に、裸の背中とお尻が見えました。 ハッとなり、次にゲッとなりました。 どどどうしよう! ゴミ袋を持ったまま少し寄ってみると、やはり男性です。まさか〇んでる…?? 脱げかかったパンツが足首にからみついています。ズボンやシャツも横に落ちています。 マママママ、まずは警察だ!でも倒れているんだから、救急車か? *こういう状況で救急車を呼ぶともれなく警察もついてきます 先に声をかけるべきかとも思いましたが、なんといってもスッポンポンの亀さんコンニチワ状態です。 還暦にもなって情け…

  • 炊飯器の米を一粒残さずにさらう

    戦争、終わるといいですね…(テレビでやってました)。 お米の価格が、全国的に下がっていると新聞で見ました。 しかしいまだに備蓄米にはお目にかかっていません。 ホームセンターで5Kg3700円を1度見かけましたが、まだまだ4000円代。。 10Kg9,700円という値段を見ると心臓がキュッとなります この頃は炊飯器の内釜のご飯粒を、綺麗にさらうようになりました。 O型のわたしは、いつも大雑把に適当に、米粒が残っていてもザザーッと洗ってしまうのが通常でした。 しかしここに来て白米が貴重品に。 怖ろしくてそんなことはできなくなりました。 職場に持っていく弁当は、残りご飯に残りおかず。周りもそんな感じ…

  • 大地震が来る?しかし頼るご近所さんはいない

    ↑ニワトコかな?ウォーキング途中で見かけました 昨日は、北に南にと緊急地震速報が頻繁でした。 関東は地震は日常茶飯事なのです。 だから、7月に大地震が来るのどうのという話題にはまったく関心がありません。 海峡封鎖でトイレットペーパーがなくなる、という話もありますが、その情報の真相はいかにです。 しかし、ここに越してきて10年。 いざという時、相談したり頼ったりできるご近所さんは皆無です。 以前住んでいた場所で、東日本大震災に遭いました。 子育てや学校がらみもあり、ご近所で大いに助け合い励ましあったものです。 それでも子供が大きくなるとともに、皆子供の独立後に家を売ったり、親の面倒をみるため実家…

  • セルフレジのハードルが高い

    昨日、日が落ちるのを待って買い物に行ったら、スーパーは品薄でした。 果物とか青魚とか必需品がなかったので、Uターンで帰宅。 仕方なく暑い風が吹く中、今日は少しでも涼しい午前中にと行ってきました。。。 最近はどこもかしこも、セルフレジになっててびっくりします。 都会はいいけど、こちとら高齢者多めの田舎。 店員さんは近くにいるけど、もたついている客に説明しているそばから、もう1人困った客が店員さんを呼んでいます。 エラーになったとか、上手く読めないとか。 この前のようにコードを二重読みしてしまったとか、もう阿鼻叫喚。 やれポイントカードだアプリだと、他にも多いし本当に手間です。 数点ならいいけど、…

  • 涼しいは正義、強すぎるエアコン

    夫と同室で寝るようになってから、1週間。 夫は相変わらず時々仕事に行ってませんが わたしは特に冷え性ではないのですが、多分、エアコンで身体が冷えていると思われます。 今日起きて(10時前)階下に行くと、夫はエアコンをガンガンにつけ、早くも飲酒中。しかも、台所で盛大に何か作っています。 それを横目に、わたしはジャスミン茶を一杯。 ついで、カフェオレを作ってもう一杯。 水(ただの水道水)にポッカレモンを落として、さらにもう一杯。 寝ている最中に、身体から水分が抜けてしまったと見えます。 喉が渇いているわけでもないのに、どんどん飲めてしまいます。 PCで今年の住民税を確認し、給与がいくらも上がっ…

  • 一度取った資格を無駄にした経験があるから…

    ↑図書館で借りて読みました面白かった やっと1週間が終わりました。 暑いと、それだけで体力を持っていかれそうな気がします。。 ここまでの人生、一度取得した免許や資格を証明するものを、いくつか紛失しています。 転居したり、あると思っていた場所になかったり、経緯は色々。 若い頃取った、アマチュア無線技士(一番ショボイ電話級)。 顔写真を張った免許証を持っていたのに、気がついたら、ない。 なんでそんなものを持ってるのかというと、バブル期にタクシーチケットで勤務先から帰宅することが多かったのですが、タクシーって無線使うじゃないですか。 運ちゃんに、無線って難しいんですか?と聞いたら、道中延々と説明さ…

  • 時間もお金もかけた資産だから減らさないようにする

    朝はほんの少し涼しかったのですが…(26℃)。 期待した冷たい風は、一瞬でなくなりました。 夏が来たからには、職場と必要最低限以外のおでかけはもうなし。 更年期以降、めっぽう暑さに弱くなってしまいました。 仕事に行って帰ってくるだけで、せいいっぱいです。 家にこもる時間が、むやみに増えるこの季節。 わたしにとっては、老後の資産を減らさないようにする季節でもあります。 老後の資産とは、オゼゼもあるけど、時間もお金もかけそれなりに努力して得た資格です。 ↓Amazonで中古本買って勉強しました(昔)。 せっかく勉強した得た知識。 紙きれ1枚と引き換えで満足してしまっては、何のために勉強したのか…

  • 誰にでも起こりうる「親の介護」が良い言い訳になった

    暑すぎる…。この天候で野菜の価格が上がらないことを祈ります…。 実家の母親の認知症が気になる昨今ですが、実家の兄弟および父親は、あまり心配していないようです。 ↓こんなのが気になる 先日車の点検に行ったのですが、ディーラーはやはり「〇〇交換した方がいいですよ」とか色々勧めてきます。 わたしは、こういう「お勧め」に対して、割とはっきり断れるタイプの人間なのですが、時々対応がめんどくさくなってしまいます。 そういう時の言い訳で、 「今日はちょっとこれから用があって、時間がないので…」 を乱発してたのですが、もっと良い言い訳を発見しました。 それは、 「親の介護で週末は忙しい(平日は仕事だし)」 と…

  • エアコンで足が冷える、生ごみが気になる季節

    本日の天気予報は、核爆発を起こした太陽のようなお日様マークでした。 なんとまぁ、暑いこと暑いこと…。 我が家は昨晩から、本格的にエアコンを稼働しました。 結婚したころ、この辺りでは梅雨くらいまでストーブを出しているお宅が多かったと記憶しています。 梅雨寒といって、時に冷え込むことがあるからです。 というのも、遠い遠い昔話になりました…。 職場は例の同僚たちなので、ちょっと暑いとエアコンの温度をどんどん下げます。 「あ~!暑い!今何度なの?」 「23℃だけど…」 そう言うと、無言で20℃にしてしまうのです。 わたしの席は膝から下が冷えるので、どんなに暑くても薄手のズボンは履きません。 そしてこの…

  • 梅雨は食中毒の季節、飲食店で経験したこと

    とんでもなく暑い梅雨が始まっております…。 蒸し暑くなってくると、食べ物の痛みが気になります。 自宅で調理したとき、ネズミが混入することなどあり得ませんが、外食では普通に起こってしまうのが怖ろしいところです。 口に入るものは、すなわち命に直結するので、気をつけなければなりません。 わたしは梅雨時期でなくても、調理の後は必ずまな板に熱湯をかけなければ気が済みません。 食の安全を確保するため、様々な食品衛生法に守られているはずの外食ですが、時に外食で命を落とす事故があるのも事実です。 過去、何度もニュースになっていると思います。 実はわたしも身に覚えがあるのです。 10年くらい前、友人とちょっとお…

  • 体力気力がもたない、これが60代ということ?

    昨夜大雨だと思ったら、今日は1日蒸し暑かったです。 ちょっと買い物に出たら、もう夕方までダウン。 何もしない週末が終わりました…。 数年前までは、こんな感じじゃなかったのです。 土日のどちらかは、家事掃除洗濯。どちらかは、気分転換に外出も兼ねた買い物。 今も基本は、この通りのつもりです。 しかし、手抜きがワンランクアップしています。 半分くらい家事放棄しているかもしれないです。 疲れが取れない…というのもちょっと違います。 これが、体力気力が落ちている、というやつでしょうか。 いかんせん、あの夫と2人暮らしですからね。そりゃやる気も起きないと言うものです。 仕事もやっていることは変らないのに、…

  • 電話料金が夫の長話しで増大

    早くも月半ばです。 先月は車の税金があったので、クレジットカードの引き落とし額をチェックしていると、電話料金が増えてて驚きました。 え、料金上がるの7月分からだよね?何この料金?? いつも6000円台で収まっているのに、7500円を超えています。 でもすぐ思い当たりました。「5月分」の料金だったからです。 GWに誘われて、大学時代の友人たちと旅行に出かけた夫が、彼らと電話で長話したのです。 行く前も行った後も。何回も。 スマホを使うようになって忘れていましたが、電話で長話しをすれば、そりゃ電話料金が上がるのは当たり前。 実家にいたころ、友達との長電話で何度も親に叱られた経験は、誰にでもあると思…

  • 知らない町を旅してみたい…「東日本のんびり旅パス」

    1週間で一番好きな金曜です。 午後からすでに頭の中でチータカタッタチータカタッタと音楽が流れます 週末は雨模様。気分転換に、どこかに行きたい気分ですが…。 JR東日本から、新しい周遊パスが発売されるようです。 ↓日本経済新聞 3日間乗り放題で9000円かー。勤めを持つ身ではまだ無理だなー。 そうでなくても、やはり老後の趣味に使う時間も金も多くは望めません。 といいつつそのエリアを舐めるように点検しております(笑) 外を流れる景色を楽しみながら、のんびりゆったり行くのは最高でしょうね。 若い頃は青春18きっぷを使ったり、各駅列車(まだ天井や床が木でした)に乗って旅行したものでした。 わたしが新卒…

  • 電話代値上げのお知らせが来た、悲しい(;_:)…

    家の固定電話料金が値上がりするようです。 固定電話を外す家も増えてきましたが…。 わたしが使っている携帯は楽天モバイル。 その前はau。前の前はソフトバンク。 楽天は場所を移動すると、たまに全然つながらないことがあります。 でもそこは、安いが優先。 子供が小さい頃、携帯はありませんでした。 学校からの緊急連絡も、会社当てに電話がかかってきました。そういう時代でした。 そのためか「連絡が取れない!」「携帯繋がらない!」ということに、今でも鈍感です。 だから、スマホの乗り換えは今のところなしです。 問題は家の光回線です。au時代に加入した、au光を使っています。 固定電話とネットのプロバイダー合わ…

  • 迷惑な外国人、Noと言われたら諦めますか

    1日土砂降りの雨でした。 先月行ったディズニー、巷と同じく外国人がとても多かったです。 今回気づいたのは、行列を整える係員がいたこと。 最後尾の目安に立っている、あのキャストさんではありません。 いかにもお手伝いという感じの服装(制服ではありませんでした)、割と年齢も高め(失礼)です。 食べ物を買うため列に並んだのですが、ソッコーで何をいくつ買うかを聞かれました。 さらに窓口の手前で、お連れ様は列から離れろと言われました。 ムッとしたのは、寝かけの孫を抱っこしていたため手が離せなかったのです。 そういう事情を説明し、無理ですと言ったのに、ディズニーらしからぬ一方的な命令にちょっと腹が立ちました…

  • イオンの斬新な新イートインスペース、知らなかったわ~

    先だって、コンビニのイートインの話しを書いたのですが、わたしが知らないイートインがまたありました。 先週末、久しぶりにイオンに行きました。 映画を見るために仕事が終わって直行したので、空腹状態。 フードコートで手早くなにか食べようかな、と見たけど、これと思うものがありません。 高いわ量は少ないわ。なんだかなぁ。 迷った末、イオンで何か買って、車で食べようと思いました。 そうしたら、「イートイン」というスペースが新しくできてるではないですか! 以前はなかった場所です。フードコートではありません。 そこで店員さんを捕まえて、手っ取り早く聞いてみました。 「ここはどういうスペースなんですか?」 「お…

  • 老後の色々な問題、自分1人の判断は自信がない

    朝起きたら夫はいませんでした。仕事に行ったようです。 わたしが夫との結婚生活に違和感を感じ始めたのは、もう20年も前から。 夫婦であれば、2人で話し合って、相談して、解決しなければならないことって必ず出てきますよね。 特に波乱万丈の問題が起きた時は、絶対です。 しかし夫とは話し合っても、まともな解決策を見いだせたことがありません。 こうしたらいいじゃん、でもそれは困るよ、だったら好きにすれば。 最後はこういう形で、夫が投げ出してしまうからです。 自分の意見が通らないと、子供のように拗ねてしまうのです。 わたしにしても、思考が浅い、表面だけ見て判断する夫の意見は、いつも賛成できませんでした。 あ…

  • 夫がずっと家にいるのであらゆるところが汚れている

    普段平日は日中誰もいないのですが、先々週から夫が家にいることが多くなってきました。 毎日夫が、長時間リビングにいたり台所を使っているものだから、いつもより汚れ方が目立ちます。 今日はなぜか仕事に行ったので(と思う)、朝から掃除に精を出しました。 掃除機は階段から夫の寝室も。シーツやカバーの洗濯。玄関の掃除…。 1階の床だけは、上の子が最初のボーナスで買ってくれたルンバが毎朝掃除してくれるけど、平日は他はやりません。 人間が生活するということは、こんなにも汚れるということなんですね。当たり前ですが。 洗面所に髪の毛がいつも落ちている、台所は床にまで油跳ねしてる、トイレの汚れもいつもよりハイペース…

  • シニア料金を忘れてた、60才は映画が安いのだ!

    金曜ロードショーでミッションインポッシブルを2週も見てしまい(しかも見たことあるやつw)、最新作を見たくなってしまいました。 最近は料金もグッと上がり、とんと行かなくなってしまった映画館。 どうしよう、見に行きたい、でも高い…。 と悩んで、最近は何曜日が安いのかな?と調べたところ。 えー、シニア割っていつでも安いのぉ?!知らなかった! ていうか、自分のことだと思ってなかった(笑)。 だったらいつでも行けるじゃん!曜日を気にしたり、夜8時を待ってレイトショーを見なくてもいいのね! 今映画はアマプラなどで見られますからね。ホントお手軽になったものです。 わたしが若い頃、映画館に1度入場したら無限ル…

  • ディズニーチケットが安くなるかも?アプリに注意(入園時)

    オリエンタルランドがパークチケットの価格見直すそうです。 閑散期は安くなるのでしょうか。 せめて幼児連れの家族は、安くして欲しいものです。 「ビッグ10」の時代をわたしは覚えています。 大昔はディズニーも、遊園地に毛が生えた程度でした。 それでも世界から見れば、日本のディズニーはまだ安いのですが、そろそろ自分の頭が時代に追いつけなくなってきました。 行くとなれば、今やディズニーアプリは必須です。 パークチケットもアプリから表示します。 わたしには難しく感じます。よく外国人が使いこなせてるなと思います。 ↓アトラクションやレストランの混み具合が一目でわかります。 ↓ポップコーンワゴンの待ち時間さ…

  • コンビニのイートインを使うとき、自己申告しなかったら?

    暑すぎる。日中は30℃でした。 夫は今日は…。言わないでおきます。 今日の夕飯は自分の分だけ蕎麦を茹で、さっと済ませました。 わたしは普段ほとんどコンビニを利用しないので、知らなかったことがありました。 店内で飲食する場合、スーパーでもコンビニでも消費税は8%ではなく10%になるはずです。 わたしの行くスーパーは、そういう旨を書いた紙がレジ横にぶら下がっています。 だから、休憩スペースで弁当を食べる人は見かけません。飲み物を飲んでる人はいますけど。 先だって、都内で子供と一緒だったとき、コンビニで飲み物(←ウコンとヘパリーゼw)を買ってコンビニのイートインでちょっと腰かけたのです。 「あれ、あ…

  • 細かいしわ隠しにセザンヌ毛穴レスコンシーラー

    夫は今日も仕事に行きませんでした…。もしかしたら仕事がなくて、干されているのかもしれません。 これを読まれている方は、きっとイライラするでしょうね。余計に暑くなりますよね。 もちろん、わたしがイライラの筆頭主です。おかげで眉間にしわが増えます。 わたしが普段、化粧と称するのは、日焼け止めクリームとべたつき防止にお粉。それと忘れずに眉毛をカキカキ。 もう何年もそういうスタイルです。 電車に乗るときはファンデーション塗りますw。 しかし、眉間にしわが増えてきたのです。 縦しわではなく、眉毛が始まる先頭から鼻に、横じわが何本も段々になって現れ出したのです。 ええ~なんだこれは~。 それはしかめっ面し…

  • ジムに払う金はない、自力更生で運動する

    朝から大雨。1日寒かったです。 今日、やっぱり夫は仕事に行かなかったようでした。 帰宅すると、すました顔でリビングで新聞を広げていましたが、ゴミ箱を開けると飲み食いした跡がありました。 今に始まったことでありません。過去何回かあります。 わたしはそのたびにカレンダーに印をつけ、出勤日数から次月の給料を計算したものでした。 夫はわたしより年上、60代も後半です。遅かれ早かれ仕事は辞めるでしょう。 70才まで働くと言ってたはずですが、セーブし始めたのでしょうか。 それtも健康面でしょうか。夫は何種類か薬を飲んでいます(詳細は知りません)。 健康面といえば、嬉しいことがありました。 ↓昨年末、筋肉痛…

  • お米の代わりに麺生活?ネギの無人販売所

    夫は今日は仕事に行きました。 でも今日だけかもしれません。先週も1日行ったと思ったら、またずっと休んでました。見通しは暗いです。 そろそろ、次の米を買わないとなりません。 ↓今食べているお米はこれ。もうすぐなくなります。 ↓わたしのブログによれば、わたしはウォーキング途中に寄ったスーパーで、値段だけ見て買っています。 nikki-1965nen.com ↓普通に令和6年産の美味しい米でした。価格は2800円也。 まさかこの後、4000円台になってしまうとは…。 お隣の部署の若い同僚と話してたら、 「わたし元々麺が好きだから、夕飯はもっぱら麺です。」 とのこと。 うちの場合、平日は(夫が飲むため…

  • この夫とあと何年一緒に過ごすのか…

    本日は日曜日。 夫が家にいるようになって、1週間以上になります。 どこにも行かないのに、朝は早くから起きているし(これはずっと昔からですが)。 これが夏や冬なら、大いに光熱費の無駄の元。 毎日毎日テレビと新聞だけ。あとは酒とタバコと珈琲の無限ループ。 どれもいっそう高くなりました。その金はいったいどこから湧いてくるのか。 そんなことに気を取られ、わたしがイライラします。せっかくの休日、すごく損した気分です。 今日はたまに薄日が差すので、部屋の隅のほこりが気になりました。でも夫が家にいると、掃除や家事をする気になれません。 夫は掃除をするわたしを珍しそうに眺めており、なんでわたしだけが、といつも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズキさん
ブログタイトル
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
フォロー
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用