ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
身体は一つなのに
先週、金曜日の仕事が終わるミーティング直前の時間。 やらなくてはいけないことが、ラッシュで押し寄せてきて…。 今回は、私のぼやき回です。
2024/06/30 07:00
夜の訪問看護
夜間に訪問した利用者様がいます。 どうしても毎日行わなくてはいけない処置があるのですが、日中は遠方へ出かけなくてはいけない大切な用事ができてしまいまったのです。 緊急対応ではない、夜の訪問看護。 いつもの緊急よりもリラックスしている私がいました。
2024/06/29 07:00
体調不良(?)の原因
朝一番で、訪問診療のY先生からステーションへ連絡がありました。 「利用者のKさん。『なんだか様子がおかしい』ってご家族から連絡がありました。状態確認に入って報告をお願いしたいのですが。」とのこと。 早速、スケジュールに空きがあるスタッフが状況確認に訪問することになったのですが…。
2024/06/28 07:00
何といえばいい?
今、あるところに…認知症に苦しむ方がいらっしゃいます。 一人の時間を少なくするため。そして施設入所を目指して、デイやショートステイの利用回数を増やしていき、慣れて頂きたい私たち。 さて、どうやってご本人に受け入れてもらいましょう?
2024/06/27 07:00
「娘さん、頑張っていますか?」
4月に就職をした娘。 周囲の皆様に支えられ、今もお仕事頑張っています! 6月病にも負けず、みんな頑張れ!という気持ちです。
2024/06/26 07:00
少子化対策…?
昨日は「今のパパ・ママって、子育てで頼れる人がいなくてネット検索になっちゃうよね」といった内容のお話でした。 「介護」ならケアマネジャーが担当として就きますが。赤ちゃんには担当サポーターがつく訳ではないのです。
2024/06/25 07:00
令和の子育て
今回は「育児の助けを自分の親に頼めない」若いパパ・ママたち。 「今の育児って、人に相談する前に〝ネット検索〟なんだなぁ…」と感じた話です。
2024/06/24 07:00
親の病歴って知っていますか?
今朝。「まりぃさんの病歴」を、のんさんへ伝えている自分を思い出しながら、眠りから覚めました。 なんだか不思議な目の覚まし方をしました。
2024/06/23 07:00
一人暮らしの方が増えていますね
最近、依頼を受けて訪問が開始となった新規の方。一人暮らしの方が増えています。 そして、今まではなんとかできていたけれど、それが難しくなってきた。そんな方々が多いのです。
2024/06/22 07:00
いくつになっても
今日、仲間から「大谷翔平さんのケアをする夢を見て、頑張れそうな気がした」と聞きました。本当に幾つになってもプレッシャーと闘ったり誰かと対峙のが怖かったり。私たちって、そんな存在なんですよね。
2024/06/21 07:00
フキハラ
そういえば、先週にTVで何度か耳にしたのは「フキハラ」という言葉。 「不機嫌ハラスメント」というものらしいですね。 「不機嫌」までがハラスメントだと言われてしまうと、もう…どうしたら良いのか…(涙)。
2024/06/20 07:00
涼しくて良かった
今日は大雨。冠水している道路を避けながら、今日もお仕事を頑張りました!天気は悪かったけれど、私個人は「今日は涼しくて良かった!」と思いました。
2024/06/19 07:00
mottainai
昨日お伝えした、民生員Nさんの訪問。 まりぃさんはいないのに。民生員Nさんの時間と労力と活動のために発生するお金がもったいないですよね。
2024/06/18 07:00
民生委員さんの訪問
今週の待機は比較的、落ち着いています。 そんな週末。 突然家のチャイムが鳴りまして…。 「民生委員のNと申します~!」との声がしました。
2024/06/17 07:00
兄の三回忌
今年は兄の三回忌です。 兄は家庭を作ることなく、一人のまま逝きました。 親戚は我が家の家系だけです。 今回も少人数で、ちんまりと執り行いたいと思う「施主」の私です。
2024/06/16 07:00
時間の認識
まりぃさんはよく、夜中の3時半に目を覚まし、ベランダに出たり外へ出てしまった事がありました。 今回は、「親を施設へ入れる」と言う事を前向きに考えるタイミングについて考えてみます。
2024/06/15 07:00
どうやって?
最近も、お昼になると「行方不明者を探しています」と区役所からの放送が流れてきます。私が登録している地域の情報メールでも、「いつ、どんな方が行方不明になったので探しています」「探していた方が、発見されました」と情報が届きます。 行方不明になる方が増えている実感があります。
2024/06/14 07:00
暑い日
今日は暑かったですね! そんな中、私はあるところで利用者様の入浴介助で汗びっしょりです。 熱中症も危険!水分をしっかり摂って、涼しく過ごしましょう!
2024/06/13 07:00
今からできること
今日は久しぶりに所長と一緒に同行訪問がありました。 車の中で話したのは「お互いの老後について」でした(笑)。
2024/06/12 07:00
転倒しやすい場所とタイミング
まりぃさんが救急搬送…そのリスクが高い「転倒・骨折」。 まりぃさんが転ぶのは、今では特養Nの自室内や、廊下・フロアなどフラットな場所です。 ですが、自宅で暮らしていた時には、不思議と家の中ではなく、歩道やスーパーの駐車場などで転んでいました。 それを思い出しました。
2024/06/11 07:00
急変時の対応についての同意書
今月も元気です。 誰がって? まりぃさんですよ、まりぃさん! 特養Nへ面会に行き、「急変時の対応についての同意書」を提出してきました。
2024/06/10 07:00
ステキな認知症の方
先日訪問した認知症の女性、Cさん。ガッツリ認知症はあるのですけれど、とっても穏やかで素敵な方なんです。 いったい何がそうさせるのか?と考えてみました…。
2024/06/09 07:00
ボランティアに期待って…
もう10年以上前に参加した研修で。 今後の日本の医療や介護はどうなっていくのか…的なお話を聞いたことがありました。 今、その内容を振り返ってみて考えることは…。
2024/06/08 07:00
「人にモテる秘訣」
今回は、ある女性利用者様が教えて下さった「人にモテる秘訣」です。 いったい何があって、この方はこんなに素敵なんでしょう?と思うくらいなんです。
2024/06/07 07:00
ステキな人を奪う方法
ある男性利用者様から教わった、「素敵な女性をパートナーから奪う方法」です。 今は仲良し夫婦なので。結果オーライなんだろうな…。
2024/06/06 07:00
「警察が入っている」
砲門看護に伺ったとき。その利用者様のお宅のご近所の方が、自宅で…。 そして今現在、警察の方が捜査中なのだとのこと…。
2024/06/05 07:00
「健康」という、超節約術
6月に入り、益々の物価高騰。電気代等の値上げのためか「節約」の文字をよく見かけます。 そんな時、私は「健康であること」が節約のためにとても有効であると声を大にして言いたいのです!
2024/06/04 07:00
ははははの宝物
この週末、私は歯医者さんで歯のメンテナンスを受けました。 その後事務さんと話していて思い出した、ある利用者様のエピソードがありました。「顎が外れた事件」です。
2024/06/03 07:00
便利なはずなのに…
昨日はマイナンバーカードのお話を中心に、変革を受け入れることが難しそうな利用者様ご家族のお話をお伝えしました。 怖がらずに、紐づけの失敗等のトラブルが無ければ、とっても便利なはずなのに…。
2024/06/02 07:00
10年遅れてる…?
「紙の健康保険証」の廃止や、マイナンバーカード機能のiPhoneへの搭載。 政府はデジタル化を推進していますが、在宅の現場では…。
2024/06/01 07:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きいさんをフォローしませんか?