こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 今日は写真教室でも質問が多い「夜景撮影のコツ」について、まとめていきたいと思います。前半では基本の操作方法、後半では僕が取り入れている撮影のコツについてまとめてみます。 目次 1 基本編(
「M’s photography」は石川県金沢市を拠点に、石川県内はもちろん北陸などにも出張撮影に伺います。 また、初心者~中級者の方を対象に写真教室も開催しております。
雑誌やホームページのインタビューや取材、イベント記録でカメラマンをお探しの企業様、プロフィール写真、カップル・ファミリーフォト、イベントの記録などでカメラマンをお探しのみなさま、お気軽にご相談ください。 写真教室は初めての方も安心です。実際に外で写真を撮りながら楽しく学べる教室や出張写真教室も承りますので、お問い合わせください。
|
https://twitter.com/msphotography77 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/msphotography77 |
こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 今日は写真教室でも質問が多い「夜景撮影のコツ」について、まとめていきたいと思います。前半では基本の操作方法、後半では僕が取り入れている撮影のコツについてまとめてみます。 目次 1 基本編(
ロケーションフォト撮影の場所探しで意識しているポイント7点をご紹介します
スタジオや室内での撮影ではなく、屋外での撮影を行う「ロケーションフォト」で重要なのが場所探しです。 今回はロケーションフォト撮影の際に、カメラマンがどのように場所を決めているか、そのチェックポイントについてご紹介します。 これからロケーショ
梅雨の卯辰山(金沢市)を歩きながら学ぶ写真教室を6月に開催します【café ひよこまめスタート・カメラでもスマホでも参加可】
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
【2025年】5月の「バラを美しく撮るフォトウォーク(主催:金沢市スポーツ事業団様)」で写真講師をさせていただきます
毎年5月~6月ごろに見ごろになる金沢南総合運動公園のバラ園でフォトウォークが今年も開催されます。 こちらで今年も引き続き講師をさせていただくこととなりました。 ■日 時 2025年5月25日(日) 13:30~15:00■会 場
せっかくの着物姿、スマホじゃもったいない!金沢旅行をプロの写真で思い出に残しませんか?
金沢といえば、風情ある町並み、美しい日本庭園、そして「着物が似合うまち」として人気の観光地。せっかく着物をレンタルして散策するなら、その姿を“ちゃんと”写真に残しておきませんか? 「スマホで撮れば十分」と思っていても、いざ帰ってから写真を見
自分のイメージにぴったりの撮影場所を探す方法を出張撮影カメラマンが教えます
こんにちは、フォトグラファーの中西です。 出張撮影を依頼する際にこだわりたいのが「ロケーション=撮影場所」です。せっかくカメラマンに来てもらうのですから、自分のイメージに合った場所で撮影できればいいですよね。 カメラマンによっては撮影場所を
ゴールデンウイーク前後におススメできる石川県内の撮影スポット7つをまとめました
4月も中旬に入り、ゴールデンウイークが近づいてきました。 ゴールデンウイークは様々なイベントがあるため、遊びに行く場所にお悩みの方も多いのではないでしょうか? その一方でゴールデンウイーク前後はきれいな花や映える被写体が多い時期でもあります
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
全国的に桜が満開から散り始めとなっていますが、能登半島方面でも桜が見ごろになってきました。 能登半島の中でも桜スポットとして人気があるのが、穴水町の能登鹿島駅です。 のと鉄道が管轄する駅ですが、この時期はさくら駅としてホームの両側から桜がア
昨日は金沢市を一望できる卯辰山公園で写真教室を開催させていただきました。 卯辰山で営業されているカフェひよこまめ様(Instagram)を拠点に、桜をはじめ春の花が咲き始めた公園内を散策して撮影を行いました。 今回の写真教室は一眼レフやミラ
目次 1 【金沢×夜景撮影講座】≪夜の金沢・お写んぽ撮影講座≫2 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー 【金沢×夜景撮影講座】≪夜の金沢・お写んぽ撮影講座≫ 夜の金沢で夜景スポットとして有名なひがし茶屋街や金沢駅周辺
北陸で桜ポートレート(桜+人物)の撮影におススメなスポット8つをご紹介します
春と言えば桜そのものの撮影や桜+人物での撮影も人気があります。今回は北陸周辺で桜ポートレート(桜を背景に人物撮影)がしやすいスポットを8つほどご紹介しようと思います。 撮影スポットはアクセスのしやすさや花の高さ(ご家族でも撮影できるように)
「写真を広報や集客に生かしたい」という個人・企業様のために写真利活用アドバイザーをさせていただいています【北陸・石川県】
M’s photographyでは、出張撮影と写真教室を業務の中心とさせていただいています。 そしてもう1つの業務として、「写真を広報や集客に生かしたい」という個人・企業様に向けたアドバイザー業務「写真利活用アドバイザー」もお受
こんにちは、フォトグラファーの中西です。本日は多くのカメラマンが撮影後にやっているレタッチについて書こうと思います。 撮影をお受けしていると「すぐに写真データはもらえないんですか?」とごくまれに聞かれるのですが、考えてみると「カメラマンって
【写真講師が教える】フォトコンテストを活用して写真が上手くなる方法
こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 写真教室を開催していますと、写真上達の目的としてフォトコンテストでの入賞を挙げる方も時々いらっしゃいます。 フォトコンテストへの参加は、写真技術の向上や撮影へのモチベーション維持に大いに役
七尾市の和倉温泉街で「希望の祭り」が開催され、撮影に行ってきました。
昨日、3月20日に七尾市の和倉温泉街で「希望の祭り」というイベントが開催されたので撮影に行ってきました。 和倉温泉は観光関連の撮影や能登よさこい祭りの撮影など、事あるごとにお世話になってきましたが、昨年の能登半島地震で温泉街が大きな被害を受
地元の出張撮影カメラマン推薦☆金沢っぽいポートレートが撮れるおすすめ撮影スポット7つ
2015年3月の北陸新幹線開業以来、首都圏からも訪れやすくなった金沢。古い伝統と歴史のある街並みと近代的な建築が融合した独特の景観が魅力です。 近年では着物のレンタルサービスも利用しやすくなり、古民家が並ぶ茶屋街などを観光しながらポートレー
東日本大震災や能登半島地震からの復興を願う「キャンドルナイト&Music in 小松」が小松駅近くで開催されました
明日3月11日で東日本大震災から14年を迎えます。 能登半島地震からも1年2か月あまりが経ちますが、小松駅近くにある三日市商店街では9日夜、震災復興を願うキャンドルナイトイベントが開催されました。 東日本大震災の発生後、熊本地震などの各震災
3月の写真教室のお知らせです【兼六園周辺フォトセミナー&お散歩写真教室in新湊内川】
目次 1 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー2 【スマートフォンも可】お散歩写真教室in新湊内川 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー 金沢で観光スポットとして有名な兼六園周辺には歴史的な建
【北陸・石川県】小規模コンサートやお祭りなどイベントの出張撮影もお気軽にご相談ください。
年明けよりコンサートの記録撮影をいくつかさせていただきました。 目次 1 住み続けられる能登復興をめざす被災地支援新春コンサート2025様2 金沢市民台唱団「こはる組」&北陸学院大学ハン ドベルクワイア様 住み続けられる能登復興をめざす被災
【石川県・北陸2025年シーズン】卒業・入学フォトや新しい旅立ちへの思い出フォト撮影のご相談もお待ちしております。
時期的に高校や大学の入学試験が行われ、新社会人の方は新生活に向けた準備を始められている頃かと思います。 まだまだ北陸周辺は積雪も多く冬真っただ中ですが、次第に梅や桜といった春の花の便りが聞かれそうです。 3月中頃からは新生活前の時間を利用し
身の回りを観察してちょっと素敵なスポットを探すと写真が楽しい
こんにちは、フリーランスフォトグラファー&写真講師の中西です。 数年前のことになりますが、昭文社ムック様より発売された「日本の海の絶景100」というムック本に写真提供をさせていただくことがありました。 石川県内の能登半島の付け根あたりにある
オーディション提出用の宣材写真を撮影させていただきました【プロフィール撮影のご依頼もお待ちしています。北陸・石川県】
先日はオーディションに挑戦されているモデルさんの宣材写真を撮影させていただきました。 オーソドックスなプロフィール写真をメインに、何パターンか提出されるということでご相談しながら撮影を進めさせていただきました。 引き続き金沢市内を拠点に、石
写真教室をさせていただいていると、「写真が上手くなる練習方法としてどのようなものがあるでしょうか?」ということをよく聞かれます。 もちろん「撮影機会を増やす」というのは最重要な方法ですが、それと同時に「写真を見る機会を増やす」というアプロー
雪景色が美しい那谷寺と山中温泉を撮影してきました【南加賀、小松市、加賀市】
全国的に強い寒波が新年早々入ってきています。 日本海側を中心に積雪が見られますが、石川県内各地でも雪景色が見られています。 仕事で南加賀方面に行った合間に小松市の那谷寺と加賀市の山中温泉を撮影してきました。 山門より入ってすぐの「金堂華王殿
【2025年シーズン】石川県や北陸での成人式後撮り・卒業式前撮りなどもお気軽にお問い合わせください。
2025年が始まりました。 今年成人を迎えられる方、ご卒業・ご入学の方などおめでとうございます。 成人式関係の撮影は近年では、秋ごろの前撮りが多くなってきている印象ですが、ご希望に応じて後撮りをされる方もいらっしゃいます。 また、卒業式の前
【2025年もよろしくお願いします】正月の風物詩「2025年金沢市消防出初式」が金沢城公園で行われました。
2025年もみなさまよろしくお願いいたします。 明日から仕事始めと言う方も多いかと思いますが、5日午前中は正月の風物詩の金沢市消防出初式が金沢城公園で行われました。 出初式のメインの1つとも言える「加賀鳶梯子のぼり」。全国で梯子のぼりが行わ
【ホームページ・印刷物素材用】ニューオープンやリニューアルオープンの店舗撮影プランをご提供しています
以前よりご要望をいただいておりました店舗様向けの撮影プランを現在ご提供させていただいております。 *店舗の内観や外観 *メニュー用素材(飲食物・雑貨など) *スタッフのポートレート写真 など、店舗オープン時のホームページ制作や印刷物制作に必
金沢の人気観光地・ひがし茶屋街&主計町茶屋街で着物撮影する時におススメの撮影スポットお教えします【地元カメラマンが推薦】
北陸新幹線の金沢開業さらには敦賀延伸以降、より多くの方が金沢に来られるようになりました。 金沢は観光地が中心部にコンパクトにまとまっており、周遊がしやすい都市ですがその中でもひがし茶屋街・主計町茶屋街周辺はかなり注目を集めているように思いま
2024年もM’s photographyをご利用いただきありがとうございました。年末年始は12月29日~1月4日まで撮影や写真教室を休止させていただきます。お問い合わせについては随時お返事をさせていただきますので、お気軽にお待
TKC出版様発行の「経営者の四季」にて株式会社米五様(福井県福井市)の取材撮影をさせていただきました
中小企業経営を支援し、先進的事例を紹介しているTKC出版様発行の「経営者の四季」にて、福井県福井市の株式会社米五様の取材撮影を担当させていただきました(2025年2月号) 担当させていただいたのは表紙および特集ページで、社長様のポートレート
北陸周辺での出張写真教室・写真講師派遣のご相談もお待ちしております【企画やスマートフォン撮影のご相談も】
出張写真教室や写真講師のご相談をいただきありがとうございます。 これまでM’s photographyでは公民館などの地域のグループ、各種写真グループなどの写真講師をさせていただいております。 カメラや写真を扱う企業様・個人事業
ライバー&動画クリエイター様の金沢市内着物街歩きを撮影させていただきました【着物街歩き撮影もご相談ください】
先日はご縁でご紹介いただいたライバー&動画クリエイターの方の着物街歩きを撮影させていただきました。 東京の方から旅行に来られて記念に着物で写真を残したいということで、人気観光地のひがし茶屋街と紅葉最盛期の卯辰山の方をご案内させていただきまし
鉄道運輸機構様発行の広報誌「鉄道・運輸機構だより2024秋季号」にて、北陸新幹線特集の取材撮影をさせていただきました
先日発行された鉄道運輸機構様の広報誌「鉄道・運輸機構だより2024秋季号」にて、北陸新幹線(金沢・敦賀間)【石川県・福井県】鉄旅タレント伊藤桃さんが巡る北陸新幹線新駅舎と沿線スポットの特集の取材撮影をさせていただきました。 2024年春に新
紅葉が見ごろの七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました【山の寺寺院群・青林寺周辺】
11月に入り一気に冷え込み、冬の雰囲気がしてきました。能登の方は紅葉が見ごろからやや落葉も見られるようになっており、先日は七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました。 七尾市内や和倉温泉街も今年元日の能登半島地震で各所が被害を受けました。
【石川県・北陸周辺】雑誌取材やホームページの記事制作の際の写真撮影はお任せください
秋の七五三・成人式前撮りシーズンを前に、雑誌やホームページ制作のための取材撮影をいくつかさせていただきました。 雑誌の紙面やホームページがより訴求力が増すような撮影イメージもご提案させていただきます。 ロケーション撮影の場合は、撮影場所など
今年は色づきが遅かった金沢市内の紅葉もだいぶ進み、主要な観光地周辺で見ごろが近づいてきました。 先日はその中でも兼六園やひがし茶屋街周辺で着物撮影をしてきました。 まだまだ緑の葉の場所も多いですが、色づきが進んでいる場所もあります。 兼六園
こんばんは、カメラマンの中西です。 そろそろ北陸も平地でも紅葉が見られる時期になってきます。秋と言えば紅葉を1つの目当てに旅行に行かれる方も多いと思います。 やはり金沢で紅葉と言えばメジャーなのは、カバー写真にもある兼六園でしょうか?ただ金
【北陸周辺・石川県】オーディションやイベント提出用など各種目的に応じたプロフィール撮影もお受けしております
M’s photographyではオーディションやイベント出場の際に提出するプロフィール写真の撮影、記録写真の撮影もお受けしています。 これまでもライブ配信をされているライバー様のイベント出場用の撮影、モデルや俳優を目指される方
撮影許可を取る時に混同しやすい「商業撮影」と「商用撮影」について解説します
こんにちは、フォトグラファーの中西です。 以前、当ホームページ内で「出張撮影(ロケーションフォト)の時に知っておきたい撮影許可や掲載許可の話」という記事を書きましたが、多くの方にお読みいただきありがとうございます。 その後も撮影許可に関する
地域おこし・移住支援などに取り組むプロジェクト「TURNS」様および観光庁様のWEB記事にて、富山県南砺市井波地区の取り組みを取材撮影させていただきました。
先日、取材撮影をさせていただいた富山県南砺市井波地区の取り組みがWEBにて公開されました。 地域おこし・移住支援などに取り組むプロジェクト「TURNS」様の 【体験レポート】新しい旅のスタイル「わたしが まちが育つたび いくたび」でもうひと
今月から始まった新湊内川(富山県射水市)のライトアップイベント・竹あかりを背景に浴衣撮影をさせていただきました
各種撮影などでお世話になっている富山県射水市の新湊内川地区で今月からライトアップイベント・竹あかりが開始となりました。 地元住民の方や市内外のボランティアの方が竹300本をくり抜き、並べたものでおおよそ日没から22時ごろまで点灯されます。
JAグループのファミリー・マガジン「家の光」様で石川県能登町のブルーベリー農家・ひらみゆき農園様の撮影をさせていただきました
JAグループ様の関連雑誌・家の光(2024年10月号)にて、石川県能登町のブルーベリー農家・ひらみゆき農園様の撮影をさせていただきました。 先代が開いた農園を引き継ぎ、畑を守りつつキッチンカーなど新たな試みに挑戦する様子を取材させていただき
日本酒ブロガー「hana-izuko」様の取材で西出酒造(小松市)様の撮影をさせていただきました。
先日、小松市にある西出酒造さまに取材に伺い、撮影をさせていただきました。 昨年よりお仕事をさせていただいている日本酒ブロガーのhana-izukoさま(ホームページ)に同行させていただく形となります。 西出酒造さまは小松市の南部・下粟津町に
【石川県・北陸】成人式やプロフィール撮影、旅行の記念写真などに使えるコラボ撮影プランをご紹介いたします
日頃よりM’s photographyの撮影をご利用いただきありがとうございます。 「M’s photography」は石川県金沢市を拠点に、石川県・富山県・福井県や北陸周辺にも出張撮影に伺っています。雑誌やホームページのインタ
目次 1 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー2 【金沢×夜景撮影講座】≪夜の金沢・お写んぽ撮影講座≫ 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー 金沢で観光スポットとして有名な兼六園周辺には歴史的
富山県の夏祭り・内川の灯り(射水市)と福光ねつおくり七夕祭りの撮影をしてきました
7月も最終週となり、この週末は北陸各地で花火大会や夏祭りが行われています。 富山県でも27日には各地で夏祭りやイベントが行われたとのことで、その中でも射水市の「内川の灯り」と南砺市の「福光ねつおくり七夕祭り」の方に撮影に伺いました。 美しい
【2024年シーズン】石川県内や北陸周辺での七五三撮影はお気軽にご相談ください。
例年9月ごろから七五三や成人式の前撮り撮影のシーズンとなります。 秋は天気が比較的安定し、紅葉などもきれいなため撮影には人気の時期です。 特に週末は混み合いますので、お参りや撮影をお考えの方はお早めにご相談いただければご希望に添えることが多
こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 突然ですが、金沢市では6月上旬に市内最大の祭り「百万石まつり」が開催されます。個人的には初日の前夜祭的な「加賀友禅灯籠流し」と「提灯行列」の撮影、それと踊り流しに参加される地元町会の方たち
【2024年シーズン】石川県や北陸での成人式・卒業式前撮りなどもお気軽にお問い合わせください。
北陸周辺では9月ごろから成人式や結婚式の前撮り、七五三・お宮参りシーズンが始まります。 時期によっては大変ご予約で混み合うため、早め早めのご相談をおすすめいたします。 当サービスの場合は、スケジュールを押さえていただきますとそれに合わせてお
【6月29日・30日】太閤山ランドあじさい祭りで着物&浴衣撮影コーナーを設置させていただきます。
毎年6月に太閤山ランド(富山県射水市)で、「あじさい祭り」(ホームページ)が開催されています。 こちらに例年、着物&浴衣レンタル・着付けコーナーを出している「おきがえ処kippo」さん(ホームページ)とコラボして、今回も撮影コーナーを設置さ
鉄道・運輸機構だより2024年春季号にて、学生さんの新幹線体験記と北陸新幹線延伸日の式典撮影を担当しました。
3月16日に北陸新幹線が東京~金沢間から福井県の敦賀駅まで延伸されました。 これに伴う開業式典と新幹線の体験記の撮影を担当させていただきました。 特に昭和女子大学の学生さんの新幹線駅の体験記では、職員の方から駅の概要を聞き取りしている姿を生
【2024年】今年も河北潟ひまわり村でストロベリーキャンドルが見ごろになりました
毎年ゴールデンウイークあたりからストロベリーキャンドルが咲き始め、5月中ごろに見ごろになる河北潟ひまわり村で撮影をしてきました。 今年は元日に発生した能登半島地震で河北潟の道路状況も心配されていましたが、多くの業者さんの迅速な作業により、だ
写真教室を開催しているとけっこうな割合で「写真が上手くなるにはどうすればいいですか?」というドストレートな質問が出されます。 「センスのいい写真を撮りたい」「自分の撮った写真が人から評価されたい」というのは、今のSNS時代の中では当然の思い
【金沢の着物街歩きもご相談ください】観光での金沢市内着物街歩きを撮影させていただきました
先日、県外からの観光客の方で着物街歩きの撮影をさせていただきました。 着物レンタル&着付け、ヘアセット、メイクの方もご希望でしたので、合わせてご紹介させていただきました。 ちょうど桜が見ごろを迎えつつあった金沢城・ひがし茶屋街の周辺をご案内
JAグループのファミリー・マガジン「家の光」様で能登半島地震ルポの撮影をさせていただきました
JAグループ様の関連雑誌・家の光にて、能登半島地震ルポの撮影をさせていただきました。 2024年5月号「能登半島地震被災地ルポ~それでもこの地で生きる」というコーナーに掲載されています。2月前半に取材させていただいた能登のリアルな状況がまと
今年元日に発生した能登半島地震をうけて、被災地を中心に復旧活動が行われています。 地震発生直後はなかなか分からなかった被災地の状況の少しずつ明らかになり、調査活動も行われるようになってきました。 そのような中、何度か被災地の取材に同行させて
【3月16日】北陸新幹線敦賀延伸の1日を取材撮影してきました
先日、3月16日は金沢にとっても北陸にとっても、今後の経済を左右する転換点となる日でした。 これまで東京~金沢を結んでいた北陸新幹線が福井県の敦賀駅へと延伸されました。 これに伴い、JRの路線(サンダーバードやしらさぎなどの特急)の改変、第
配信イベント参加者の方の宣材写真を撮影させていただきました【プロフィール撮影のご依頼もお待ちしています。北陸・石川県】
先日は配信アプリ・ミクチャのイベントに参加されている方の宣材写真を撮影させていただきました。 アプリ用のアイコン写真のほか、宣伝用のバナー写真等にも必要とのことでいくつかパターンを分けて撮影を進めました。 ストリート系ファッションの企業も協
先日は今年に入って初めて、富山県射水市の新湊内川周辺で着物街歩きの撮影をしてきました。 着物のレンタルと着付けはいつもお世話になっているkippoさん(ホームページ)にお願いしました。 連休でしたが、人通りは落ち着いていて地元の方やカメラマ
北陸周辺で事業者様・グループの方向けの出張写真セミナーをさせていただいています【金沢市・石川県】
企業内グループが企画されたお茶会で、スマホ写真のセミナーをさせていただきました。 簡単なレクチャーのあと、アフタヌーンティーを撮影して実践的なコツをご紹介。楽しみつつちょとした撮影のコツを学んでいただける企画になったと思います。 現在もご
2月5日に金沢市のにし茶屋街で開催される「お蕎麦と着物の会」でチャリティー撮影をさせていただきます。
直前のお知らせとなりますが、上記の「お蕎麦と着物の会」イベントで撮影をご希望の方を撮影させていただきます。 10分程度の撮影時間で2000円とさせていただき、撮影費全額を能登半島震災の義援金にします。 直前の決定となり、いろいろとバタバタす
建物の造りと内観が特徴的な西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)で撮影してきました。
先日は金沢から北に20キロほどのところにあり、日本で唯一の哲学の博物館として知られる西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)の方へ行ってきました。 こちらは建物の外観や内観、展示物が特徴的な造りで博物館としても建造物としても楽しめる場所になっ
富山と石川を楽しむ情報マガジン「みんと」様(2024年2月号)で、特集ページ「写真・カメラで遊ぼう」のスマホ写真講座に取材協力させていただきました
このたび、北陸連合読売会さまや読売新聞さまが発刊に関わる、富山と石川を楽しむ情報マガジン「みんと」の2024年2月号にて取材協力をさせていただきました。 特集ページ「写真・カメラで遊ぼう」が組まれましたので、スマホ写真講座に写真講師として登
明日4日より営業を再開いたします【石川県・写真撮影と写真教室】
1月1日に発生した石川県の能登半島を中心とする地震は予断を許さない状況が続いています。私は金沢の中でも被害が少ない地域だったため、体も生活状況も大丈夫ですが、友人でも被害を受けた方も数多くいます。 当初の予定通り明日4日より、営業再開の予定
2024年もよろしくお願い致します【撮影や写真教室、随時ご相談受付中です】
みなさま、2024年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします 初詣は近くの椿原天満宮の方に行き、正月の風物詩の加賀鳶梯子登りと一斉放水を見てきました。 2024年の本格的な営業は1月4日からを予定していますが、
2023年も残すところ1週間程度となりました。 北陸では初めての大雪となり、天気の状況が心配にはなっていますがいかがお過ごしでしょうか? 年末年始の営業につきましててお知らせさせていただきます。 現在のところ、12月29日(金)~1月4日(
これからカメラを始めようとお考えの方、「カメラを買ったけれど使い方がわからない」という初心者の方を中心に、写真教室を開催します。基本的なカメラの仕組みを理解して、実際に撮影しながら楽しく写真の撮り方を覚えます。 分からない点はお気軽に質問し
金沢市内の中心部で着物ストリートスナップなどをしてきました。
先日は金沢市内中心部で着物ストリートスナップなどをしてきました。 モデルさん持ち込みの黒ベースの着物に合わせて、ヘアセットやメイクを調整してもらいました。 12月も中旬となり、金沢市内の紅葉もほぼ終わりましたので、街なかの雰囲気を生かして撮
明治・大正ロマンの雰囲気が楽しめる着物レンタル「Retrism」さんが金沢市内にオープンしたので、撮影をしてきました。
着物レンタルが人気で、観光地を歩いていると着物姿の方を多く見かける金沢ですが、9月30日に市内中心部に明治・大正ロマンをテーマにしたレンタル着物「Retrism」さんがオープンされました。 少し七五三・成人式シーズンも落ち着きましたので、今
落ち着いた雰囲気の加賀市橋立地区と紅葉が美しい那谷寺で着物撮影してきました
全国各地で冷え込みが進み、雪やあられが降っているという情報もあります。 一方で、北陸は平地では今が紅葉の見ごろというところもあります。 そんな秋の雰囲気を感じつつ、先日は加賀市橋立地区と紅葉が美しい那谷寺で着物撮影してきました。 加賀市の橋
紅葉が進み始めた七尾市内で着物撮影をしてきました【小丸山公園・一本杉通り・山の寺寺院群】
先日は紅葉が次第に進み始めた七尾市内で着物撮影をしてきました。 七尾市内は小丸山公園周辺や一本杉通りなどに紅葉がありますが、今回は行ってみたかった山の寺寺院群にも行ってみました。 着物をレンタル・着付けしていただいた「ゆめはな」さんのスタジ
【金沢観光】ミクチャ配信ライバーのみなさんの金沢街歩きを撮影させていただきました
先日は撮影のご縁で、生配信アプリのミクチャライバーのみなさんよりご依頼をいただきました。 金沢市内を観光で回られると言うことで、街歩きの様子と今後使えるプロフィール写真やバナー用の写真をご希望いただきました。 金沢駅からひがし茶屋街、金沢城
【金沢市】4館目が開館した夜の図書館同時開館を撮影させていただきました。
先日、金沢市東部の個人図書館さんたちが開館されている「夜の図書館」が同時開館されました。 これまで暁町や材木町などで3館が開館されていましたが、今回からひがし茶屋街に近い東山地区で新たに1館が開館されましたので、撮影をさせていただきました。
【ご相談も受付中】志賀町のフローリィ様と羽咋市の気多大社様で成人式前撮りをさせていただきました。
北陸周辺では成人式や結婚式の前撮り、七五三・お宮参りシーズンの真っ只中となっています。 先日は能登方面にお住いの方からご依頼をいただき、志賀町のフローリィ様と羽咋市の気多大社様で成人式前撮りをさせていただきました。 ガラス張りで明るく、白を
9月23日・24日に開催された「富山まつり」で富山のよさこいを撮影してきました。
例年、富山市内の城址公園周辺や富山駅前通りを舞台に「富山まつり」が開催されています。 こちらでメインイベントの1つにもなっている「富山のよさこい」を2日間にわたって撮影してきました。 富山のよさこいには関東・関西からも数チーム、そして本場の
出張撮影カメラマンがおススメする石川県内の着物&浴衣撮影スポット【金沢以外】
まもなく北陸新幹線の金沢駅より西の路線が開通となります。南加賀方面の各温泉地や観光スポットによりアクセスがしやすくなります。 金沢はその伝統的な街並みから、着物や浴衣撮影のスポットとして人気を集めていますが、実は石川県内には多くのおススメス
富山県射水市で行われたライトアップイベント「内川の灯り」で浴衣撮影をしました
9月も中旬に入り、秋の夜長を少しずつ感じるようになってきました。 秋には全国各地でライトアップイベントも開催されますが、先日は富山県射水市の新湊内川地区でも「内川の灯り」をテーマにしたイベントが開催されました。 新湊内川地区の1つのシンボル
古き良き街並みが残る井波地区(富山県南砺市)でスマホ写真教室の講師をさせていただきました。
9月に入り、朝晩は少しずつ秋の雰囲気が出てきました。 先日は彫刻が産業として根付く、富山県南砺市の井波地区にてスマホ写真教室が開催されました。 富山県建築士会女性委員会が開催されたものですが、こちらに写真講師としてお招きいただきました。 ま
【金沢市内】尾張町あんやとまつりの撮影のお手伝いをしてきました
昨夜、8月26日は金沢市中心部の尾張町界隈で「尾張町あんやとまつり」が開催されました。 尾張町は観光地として人気がある近江町市場とひがし茶屋街をつなぐ、数多くの商店が立ち並ぶエリアになります。日中は土日を中心に、多くの観光客が行きかう姿も目
金沢市内は全域に浴衣や着物での撮影にぴったりのスポットがあります。
7月下旬から連日暑い日が続きます。 夏らしいこの時期には花火大会や各種イベントが多数行われ、金沢市内も毎日浴衣や夏着物の方を見かけます。 先日は夜の主計町茶屋街周辺で浴衣撮影を方を行ってきました。 主計町茶屋街は年間を通じて、料亭や各店舗の
新湊内川(富山県射水市)で写真展の共催企画として浴衣撮影会を企画させていただきました。
みなさま、こんにちは。 7月28日~31日の日程で富山県射水市の新湊内川地区にて写真展を開催させていただいておりました。 多くのご来場ありがとうございました。 運河沿いに漁船が並ぶ独特の雰囲気と古民家が立ち並ぶ街並みが人気を集め、多くの映画
富山県の隠れた人気観光地・南砺市の井波地区で浴衣撮影をしてきました。
先日は富山県南砺市の方で浴衣撮影をしてきました。 以前から撮影をしたかったのですが、南砺市内に木彫りなどの伝統産業で知られる「井波地区」があります。 古い町並みと古民家がそのまま残り、それを利用した観光地ともなっていますので着物や浴衣での撮
提出用やSNS用などのヘアセット・メイク付きプロフィール写真撮影もどうぞご利用ください【北陸・石川県】
先日はプロフィール撮影プランの宣伝も兼ねて、メイク・ヘアセット込みのスタジオ撮影等をさせていただきました。 ヘアセット・メイクを美容室で行い、撮影を外部のレンタルスペースを使って行いました。 時間内であれば衣装チェンジなども可能となっていま
出張撮影カメラマンがおススメする北陸の夏のおススメ人物撮影スポット【石川県中心】
ひまわりのおススメスポットについては こちら で別建てでまとめてあります。 参考にご覧ください。 目次 1 石川県1.1 なぎさドライブウェイ・高松海岸(宝達志水町・羽咋市)1.2 七つ滝(白山市) 十二が滝(小松市)1.3 湯涌温泉のぼん
【金沢市内で開催】7月・8月の写真教室のお知らせです【夜景撮影・初心者向け】
初心者向け写真教室 これからカメラを始めようとお考えの方、「カメラを買ったけれど使い方がわからない」という初心者の方を中心に、写真教室を開催します。基本的なカメラの仕組みを理解して、実際に撮影しながら楽しく写真の撮り方を覚えます。 分からな
4年ぶりに開催された能登よさこい祭り2023を撮影してきました
先週末、6月10日・11日は石川県七尾市の和倉温泉街を舞台に「能登よさこい祭り2023」が開催されました。 こちらはコロナ禍の影響もあり、4年ぶりの開催となり全国から多くのよさこいチームが集まりました。 よさこいはカメラを始めたころから撮影
金沢市のひがし茶屋街近くの浅野川沿いで女川祭が開催されました
昨日21日の夜は金沢市内を流れる川の1つ、浅野川で女川祭が行われました。 金沢は犀川(さいがわ)と浅野川という川が街なかを流れています。犀川を「男川」と呼ぶのに対して、比較的ゆったりとした流れの浅野川を「女川」と呼んできたそうです。 女川祭
金沢の人気観光地・ひがし茶屋街&主計町茶屋街で着物撮影をしてきました。
先日は金沢市内の人気観光地・ひがし茶屋街&主計町茶屋街で着物撮影をしてきました。 着物のレンタルと着付け、ヘアセットの方は最近オープンし、ひがし茶屋街からすぐそばの「金沢着物レンタル彩の家」様を利用させていただきました。 modei:aya
ストロベリーキャンドルが見ごろの河北潟ひまわり村でポートレート撮影してきました【2023年は5月20日ごろ刈り取り予定】
昨日は例年、ゴールデンウイーク明けからストロベリーキャンドルが見ごろになる河北潟ひまわり村でポートレート撮影をしてきました。 今年は桜なども開花・満開時期が早かったのですが、ストロベリーキャンドルも同様に生育状況がいいように見られました。
梅雨の卯辰山(金沢市)を撮り歩く写真教室を6月に開催します【café ひよこまめ・カメラでもスマホでも参加可】
金沢市を一望できる卯辰山で6月4日に実際に撮影しながら写真について学ぶ写真教室を開催します。 以前もご協力いただいた「café ひよこまめ」さんを拠点に、実際に撮った写真について感想交流などもしたいと思っています。 時期的にはカキツバタや
桜が満開の金沢・ひがし茶屋街周辺で、いしかわ観光特使の「金澤着物愛部」柚汰さんと着物撮影をしてきました
例年より早い桜の開花と満開で、金沢市内も少しずつ桜が散り始めているところもあります。 先日は桜が満開になっていた、主計町茶屋街やひがし茶屋街周辺で撮影をさせていただきました。 いしかわ観光特使として着物を広める活動などをしている「金澤着物愛
旅行サイト・じゃらん様で提供中の撮影プラン「金沢・ひがし茶屋街・主計町茶屋街でプチ撮影体験」で撮影をさせていただきました。
先日は旅行サイト・じゃらん様で提供中の撮影プラン「金沢・ひがし茶屋街・主計町茶屋街でプチ撮影体験」で撮影をさせていただきました。 ダンサーやパーソナルトレーナーとして活動中の室屋しおり様(Instagram) から金沢公演後にご依頼をいただ
第10回日本制服アワード ふわり愛賞受賞の水上摩美さんを金沢市内で撮影させていただきました
先日は「第10回日本制服アワード 」というコンテストで、ふわり愛賞を受賞されたモデル・水上摩美さんの撮影を金沢市内でさせていただきました。 さずが制服をテーマにしたコンテストで入賞されたこともあり、青春の雰囲気を上手く表現してくれる素敵なモ
今年も4月の「春の花をきれいに撮る写真教室(主催:金沢市スポーツ事業団様)」で写真講師を担当させていただきます【申し込み3月7日~30日まで】
桜の時期に開催される「春の花をきれいに撮る写真教室(金沢市スポーツ事業団様主催)」で今年も講師をさせていただきます。 ■日 時 2023年4月2日(日) 10:00~11:30■会 場 金沢市営陸上競技場 (金沢市弥
ウェディング撮影用のドレスでスタジオ撮影をしてきました【ソロウェディングフォトのご依頼も。北陸・石川県】
先日はウェディング撮影用のドレスを使って、スタジオ撮影の方をしてきました。 今回はロケーション撮影はできなかったのですが、大正・昭和の雰囲気のレンガ造りの建物や自然の中なども似合いそうなドレスです。 このほかにも以前撮影させていただいた紫の
石川県内を拠点に活動する歌手・大黒柚依様のプロフィール撮影を担当しました
先日は石川県内を中心に活動されている歌手・大黒柚依様のプロフィール撮影を担当させていただきました。 臨場感を出すために撮影中も実際に歌っていただいたのですが、迫力のある素敵な歌声でした。 3月11日には上記のコンサートが金沢市内で行われるそ
新春の卯辰山(金沢市)を撮り歩く写真教室を3月に開催します【café ひよこまめ・カフェでもスマホでも参加可】
3月になると金沢市周辺も新春の雰囲気が感じられるようになります。そこで、金沢市を一望できる卯辰山で3月4日に実際に撮影しながら写真について学ぶ写真教室を開催します。 以前もご協力いただいた「café ひよこまめ」さんを拠点に、実際に撮った
「日本のベニス」とも言われる新湊内川(富山県射水市)で着物街歩きを撮影してきました
ホームページ内でもたびたびご紹介させていただいている富山県射水市の新湊内川地区で着物での街歩きを撮影してきました。 「日本のベニス」とも呼ばれ、運河が美しいこの場所はいくつかの映画のロケ地に選ばれ、観光の方も多く訪れます。 射水市を中心に、
雪の中で「金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~」が開催されていました。
引き続き積雪と低温が全国的に続いています。 金沢周辺も少し前に積雪の山場を越えたと言われていましたが、一転して15cm前後の積雪となっています。 その合間を縫うように、金沢の人気観光地である金沢城・兼六園では冬のライトアップが始まっています
「ブログリーダー」を活用して、msphotography77さんをフォローしませんか?
こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 今日は写真教室でも質問が多い「夜景撮影のコツ」について、まとめていきたいと思います。前半では基本の操作方法、後半では僕が取り入れている撮影のコツについてまとめてみます。 目次 1 基本編(
スタジオや室内での撮影ではなく、屋外での撮影を行う「ロケーションフォト」で重要なのが場所探しです。 今回はロケーションフォト撮影の際に、カメラマンがどのように場所を決めているか、そのチェックポイントについてご紹介します。 これからロケーショ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
毎年5月~6月ごろに見ごろになる金沢南総合運動公園のバラ園でフォトウォークが今年も開催されます。 こちらで今年も引き続き講師をさせていただくこととなりました。 ■日 時 2025年5月25日(日) 13:30~15:00■会 場
金沢といえば、風情ある町並み、美しい日本庭園、そして「着物が似合うまち」として人気の観光地。せっかく着物をレンタルして散策するなら、その姿を“ちゃんと”写真に残しておきませんか? 「スマホで撮れば十分」と思っていても、いざ帰ってから写真を見
こんにちは、フォトグラファーの中西です。 出張撮影を依頼する際にこだわりたいのが「ロケーション=撮影場所」です。せっかくカメラマンに来てもらうのですから、自分のイメージに合った場所で撮影できればいいですよね。 カメラマンによっては撮影場所を
4月も中旬に入り、ゴールデンウイークが近づいてきました。 ゴールデンウイークは様々なイベントがあるため、遊びに行く場所にお悩みの方も多いのではないでしょうか? その一方でゴールデンウイーク前後はきれいな花や映える被写体が多い時期でもあります
全国的に桜が満開から散り始めとなっていますが、能登半島方面でも桜が見ごろになってきました。 能登半島の中でも桜スポットとして人気があるのが、穴水町の能登鹿島駅です。 のと鉄道が管轄する駅ですが、この時期はさくら駅としてホームの両側から桜がア
昨日は金沢市を一望できる卯辰山公園で写真教室を開催させていただきました。 卯辰山で営業されているカフェひよこまめ様(Instagram)を拠点に、桜をはじめ春の花が咲き始めた公園内を散策して撮影を行いました。 今回の写真教室は一眼レフやミラ
目次 1 【金沢×夜景撮影講座】≪夜の金沢・お写んぽ撮影講座≫2 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー 【金沢×夜景撮影講座】≪夜の金沢・お写んぽ撮影講座≫ 夜の金沢で夜景スポットとして有名なひがし茶屋街や金沢駅周辺
春と言えば桜そのものの撮影や桜+人物での撮影も人気があります。今回は北陸周辺で桜ポートレート(桜を背景に人物撮影)がしやすいスポットを8つほどご紹介しようと思います。 撮影スポットはアクセスのしやすさや花の高さ(ご家族でも撮影できるように)
M’s photographyでは、出張撮影と写真教室を業務の中心とさせていただいています。 そしてもう1つの業務として、「写真を広報や集客に生かしたい」という個人・企業様に向けたアドバイザー業務「写真利活用アドバイザー」もお受
こんにちは、フォトグラファーの中西です。本日は多くのカメラマンが撮影後にやっているレタッチについて書こうと思います。 撮影をお受けしていると「すぐに写真データはもらえないんですか?」とごくまれに聞かれるのですが、考えてみると「カメラマンって
こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 写真教室を開催していますと、写真上達の目的としてフォトコンテストでの入賞を挙げる方も時々いらっしゃいます。 フォトコンテストへの参加は、写真技術の向上や撮影へのモチベーション維持に大いに役
昨日、3月20日に七尾市の和倉温泉街で「希望の祭り」というイベントが開催されたので撮影に行ってきました。 和倉温泉は観光関連の撮影や能登よさこい祭りの撮影など、事あるごとにお世話になってきましたが、昨年の能登半島地震で温泉街が大きな被害を受
2015年3月の北陸新幹線開業以来、首都圏からも訪れやすくなった金沢。古い伝統と歴史のある街並みと近代的な建築が融合した独特の景観が魅力です。 近年では着物のレンタルサービスも利用しやすくなり、古民家が並ぶ茶屋街などを観光しながらポートレー
明日3月11日で東日本大震災から14年を迎えます。 能登半島地震からも1年2か月あまりが経ちますが、小松駅近くにある三日市商店街では9日夜、震災復興を願うキャンドルナイトイベントが開催されました。 東日本大震災の発生後、熊本地震などの各震災
目次 1 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー2 【スマートフォンも可】お散歩写真教室in新湊内川 【スマートフォンも可】金沢・兼六園周辺文化の森フォトセミナー 金沢で観光スポットとして有名な兼六園周辺には歴史的な建
年明けよりコンサートの記録撮影をいくつかさせていただきました。 目次 1 住み続けられる能登復興をめざす被災地支援新春コンサート2025様2 金沢市民台唱団「こはる組」&北陸学院大学ハン ドベルクワイア様 住み続けられる能登復興をめざす被災
時期的に高校や大学の入学試験が行われ、新社会人の方は新生活に向けた準備を始められている頃かと思います。 まだまだ北陸周辺は積雪も多く冬真っただ中ですが、次第に梅や桜といった春の花の便りが聞かれそうです。 3月中頃からは新生活前の時間を利用し
先日、県外からの観光客の方で着物街歩きの撮影をさせていただきました。 着物レンタル&着付け、ヘアセット、メイクの方もご希望でしたので、合わせてご紹介させていただきました。 ちょうど桜が見ごろを迎えつつあった金沢城・ひがし茶屋街の周辺をご案内
JAグループ様の関連雑誌・家の光にて、能登半島地震ルポの撮影をさせていただきました。 2024年5月号「能登半島地震被災地ルポ~それでもこの地で生きる」というコーナーに掲載されています。2月前半に取材させていただいた能登のリアルな状況がまと
今年元日に発生した能登半島地震をうけて、被災地を中心に復旧活動が行われています。 地震発生直後はなかなか分からなかった被災地の状況の少しずつ明らかになり、調査活動も行われるようになってきました。 そのような中、何度か被災地の取材に同行させて
先日、3月16日は金沢にとっても北陸にとっても、今後の経済を左右する転換点となる日でした。 これまで東京~金沢を結んでいた北陸新幹線が福井県の敦賀駅へと延伸されました。 これに伴い、JRの路線(サンダーバードやしらさぎなどの特急)の改変、第
先日は配信アプリ・ミクチャのイベントに参加されている方の宣材写真を撮影させていただきました。 アプリ用のアイコン写真のほか、宣伝用のバナー写真等にも必要とのことでいくつかパターンを分けて撮影を進めました。 ストリート系ファッションの企業も協
先日は今年に入って初めて、富山県射水市の新湊内川周辺で着物街歩きの撮影をしてきました。 着物のレンタルと着付けはいつもお世話になっているkippoさん(ホームページ)にお願いしました。 連休でしたが、人通りは落ち着いていて地元の方やカメラマ
企業内グループが企画されたお茶会で、スマホ写真のセミナーをさせていただきました。 簡単なレクチャーのあと、アフタヌーンティーを撮影して実践的なコツをご紹介。楽しみつつちょとした撮影のコツを学んでいただける企画になったと思います。 現在もご
直前のお知らせとなりますが、上記の「お蕎麦と着物の会」イベントで撮影をご希望の方を撮影させていただきます。 10分程度の撮影時間で2000円とさせていただき、撮影費全額を能登半島震災の義援金にします。 直前の決定となり、いろいろとバタバタす
先日は金沢から北に20キロほどのところにあり、日本で唯一の哲学の博物館として知られる西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)の方へ行ってきました。 こちらは建物の外観や内観、展示物が特徴的な造りで博物館としても建造物としても楽しめる場所になっ
このたび、北陸連合読売会さまや読売新聞さまが発刊に関わる、富山と石川を楽しむ情報マガジン「みんと」の2024年2月号にて取材協力をさせていただきました。 特集ページ「写真・カメラで遊ぼう」が組まれましたので、スマホ写真講座に写真講師として登
1月1日に発生した石川県の能登半島を中心とする地震は予断を許さない状況が続いています。私は金沢の中でも被害が少ない地域だったため、体も生活状況も大丈夫ですが、友人でも被害を受けた方も数多くいます。 当初の予定通り明日4日より、営業再開の予定
みなさま、2024年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします 初詣は近くの椿原天満宮の方に行き、正月の風物詩の加賀鳶梯子登りと一斉放水を見てきました。 2024年の本格的な営業は1月4日からを予定していますが、
2023年も残すところ1週間程度となりました。 北陸では初めての大雪となり、天気の状況が心配にはなっていますがいかがお過ごしでしょうか? 年末年始の営業につきましててお知らせさせていただきます。 現在のところ、12月29日(金)~1月4日(
これからカメラを始めようとお考えの方、「カメラを買ったけれど使い方がわからない」という初心者の方を中心に、写真教室を開催します。基本的なカメラの仕組みを理解して、実際に撮影しながら楽しく写真の撮り方を覚えます。 分からない点はお気軽に質問し
先日は金沢市内中心部で着物ストリートスナップなどをしてきました。 モデルさん持ち込みの黒ベースの着物に合わせて、ヘアセットやメイクを調整してもらいました。 12月も中旬となり、金沢市内の紅葉もほぼ終わりましたので、街なかの雰囲気を生かして撮
着物レンタルが人気で、観光地を歩いていると着物姿の方を多く見かける金沢ですが、9月30日に市内中心部に明治・大正ロマンをテーマにしたレンタル着物「Retrism」さんがオープンされました。 少し七五三・成人式シーズンも落ち着きましたので、今
全国各地で冷え込みが進み、雪やあられが降っているという情報もあります。 一方で、北陸は平地では今が紅葉の見ごろというところもあります。 そんな秋の雰囲気を感じつつ、先日は加賀市橋立地区と紅葉が美しい那谷寺で着物撮影してきました。 加賀市の橋
先日は紅葉が次第に進み始めた七尾市内で着物撮影をしてきました。 七尾市内は小丸山公園周辺や一本杉通りなどに紅葉がありますが、今回は行ってみたかった山の寺寺院群にも行ってみました。 着物をレンタル・着付けしていただいた「ゆめはな」さんのスタジ
先日は撮影のご縁で、生配信アプリのミクチャライバーのみなさんよりご依頼をいただきました。 金沢市内を観光で回られると言うことで、街歩きの様子と今後使えるプロフィール写真やバナー用の写真をご希望いただきました。 金沢駅からひがし茶屋街、金沢城