朝の摘みたてが一番美味しいって本当。 ふわふわの柔肌がさらに柔らかく繊細だから、傷めないように、優しく、優しく ...やっぱり朝の摘みたてが一番美味しい。ふわふわの柔肌がさらに柔らかく繊細だから、傷めないように、優しく、優しく。樹上で十分に熟成させて頃合いをみながら収穫。毎朝、数粒ずつの摘みたてを頬張ると笑顔になる。
高台平屋と海と風~新潟の豊かな自然が彩るリンクテラスのある暮らし
一条工務店との仮契約から8カ月。まさかの強敵ライバルあらわる!
1件〜100件
一年の約1/3程の時間を、数メートルの雪に覆われる豪雪地では、冬眠から目覚めた生き物たちが一斉に動き出す雪解け 「春の山は生命力に満ち溢れている。春山のエネルギーが凝縮された山菜を感謝して頂け。」そう聞かされて育った私は山菜が好きで、子供の頃から父母・叔父伯母と共に出掛ける春の山菜採りも毎年の楽しみでした。ここ最近は、なかなか出掛けることができなかった春の山菜採りでしたが、今年は数年ぶりに実現することができました。今回は、峠に暮らす義母に案内してもらいながらの豪雪地「越後妻有」の春山です。
地域タグ:新潟県
庭のグランドカバー「クリーピングタイム」満開ピンクのカーペット
30cmのマット苗ひとつ分をポツポツと植え付けた庭の「クリーピングタイム」が、この2年で順調に増えてグランドカ 30cm程のマット苗ひとつ分をポツポツと植え付けた庭の「クリーピングタイム」が、この2年で順調に増えてグランドカバーらしくなってきました。先月頃より少しずつ花をつけはじめ、ピンクのカーペットのように咲き揃っています。 小さな花が集まって手毬のような丸い形が可愛らしく、ほのかなハーブの香りにも癒されます。お手入れの必要もなく植えっ放しでよく広がってくれるので、芝生のお手入れに自信がない我が家には、このクリーピングタイムは芝生代わりの嬉しいグランドカバーです
地域タグ:新潟県
突然ファイルのアップロードができなくなってしまい、この二カ月間ブログを投稿する気力が低下していました。 同時に 突然ファイルのアップロードができなくなってしまい、この二カ月間ブログを投稿する気力が低下していました。同時に、スマホからパソコンへの画像の送受信が今まで通りに上手くいかなくなってしまいました。いったい何がどうなっちゃったんだろう?長い冬が終わり、ようやく春が訪れたというのにモヤモヤしていましたが‥‥。試行錯誤の末どうにかファイルをアップロードできるようになりましたので、また少しずつ
地域タグ:新潟県
ホタルイカ掬い「新月大潮の可愛い赤ちゃんイカ 2022.3.3新潟」
春の風物詩ホタルイカがシーズンを迎え「ホタルイカ掬すくい」に初挑戦しました。 「ホタルイカ」といえば、この辺り 春の風物詩ホタルイカを求めて念願の「ホタルイカ掬い」に初挑戦してきました。ホタルイカといえば、この辺りでは富山湾が産地ですが、県境である新潟県の一部まで富山湾がくい込んでいることから、ここ新潟でも3月~5月頃にかけて「ホタルイカ掬い」ができるというので、私たちも出掛けてみました。場所は新潟県糸魚川市の有名スポット。すでに二組の先客がいらっしゃったのでお声をかけて
地域タグ:新潟県
ワクチンの副反応による高熱も3日目にはほぼ平熱まで下がり、関節の痛みを除いては元気を取り戻した夫は、3連休の最ワクチンの副反応による高熱も3日目にはほぼ平熱まで下がり、関節の痛みを除いては元気を取り戻した夫は、3連休の最終日に降り積もった家周りの除雪作業ができるまでに回復していた。夫は手際よく除雪を済ませると、 スノーダンプに乗っかって何やらポーズを決めている。あ、もしかして‥‥。歩夢君の、つもりか‥‥。
地域タグ:新潟県
職場で3回目のワクチン接種を終えた夫が「ちょっとフラフラする」と、定時キッチリに仕事を切り上げて早々に帰宅した職場で3回目のワクチン接種を終えた夫が「ちょっとフラフラする」と、定時に仕事を切り上げて早々に帰宅した。翌朝起床時「昨日よりも身体中が痛い」と言い、検温すると38.3℃。ここで二回目の鎮痛解熱剤を服用。ポカリスエット等で水分を補給しながら日中は部屋で安静に過ごし、夕方に再度検温すると39.5℃まで体温が上昇。これには本人も私も焦ってしまった。因みに、夫が接種したワクチンの種類は3回共にファイザー。
地域タグ:新潟県
庭の桜の木に、まるで白い花が咲いているかの様にみえて見惚れてしまう。 昨日も、朝からテラスの雪景色に癒されて一庭の桜の木に、まるで白い花が咲いているかの様にみえて見惚れてしまう。昨日も朝からテラスの雪景色にうっとりしながら一日がはじまった。仲良く並ぶ冬の夫婦桜も、ここ風の丘のシンボルツリーにふさわしい存在感だ。昼過ぎ、太陽に照らされて反射する雪が眩しいほどに白さを増して、また違った表情をみせてくれた。リンクテラスから眺める、こんな雪景色もお気に入りです。
地域タグ:新潟県
応援します!新潟ラーメン「なみ福プロジェクト」超応援コース!
何歳になっても何かに挑戦するってすばらしい。 新潟あっさり系ラーメン伝説の名店「楽久」さんの味を継承していく決新潟あっさり系ラーメン伝説の名店「楽久」さんの味を継承していく決意をした、ハイスタの難波さんに心を動かされた私たちは「なみ福プロジェクト」を実現させるための資金調達として立ち上げられたクラウドファンディングのパートナーとして協力させてもらうことにしました。コースはⒷの超応援コース!この超応援コースの「お礼」がまたスゴイのです!どれも難波さんらしいオリジナリティにあふれるものばかり
地域タグ:新潟県
応援します!新潟ラーメン「なみ福プロジェクト」角田浜へGo!
新潟在住ミュージシャン難波章浩さん(ハイスタンダード、NUMBA69)が挑戦中の「なみ福プロジェクト」ってご存新潟在住ミュージシャン難波章浩さん(ハイスタンダード、NUMBA69)が挑戦中の 「なみ福プロジェクト」 ってご存知ですか?難波さんが愛し通い続けた新潟市のラーメン店「楽久」さんの閉店を切っ掛けに始まったプロジェクトで、新潟あっさりラーメンの名店「楽久」さんの味を絶やさず継承していきたいという、難波さんの熱い思いが伝わってきます。私たち夫婦も、難波さんの「なみ福プロジェクト」に心を動かされ応援しています。
地域タグ:新潟県
雪国の冬をあたたかく彩る「ほんやら洞」。 昨年度に続いて今年度も中止となった、毎年二月のこの時期に開催される故 ...雪国の冬をあたたかく彩る「ほんやら洞」。昨年度に続いて今年度も中止となった、毎年二月のこの時期に開催される故郷の「ほんやら洞まつり」を偲んで、今年も自宅の玄関先に再現しました。昨年のようなたっぷりの雪壁の迫力には及びませんが、ささやかな我が家のほんやら洞にほっこり温まりました。動画もご覧くださいね。
地域タグ:新潟県
おばあちゃんの言う通り栄養たっぷり金柑きんかんで風邪が早々に治りました。 金柑のはちみつ漬け 先日つくってみた ...おばあちゃんの言う通り栄養たっぷり金柑で風邪が早々に治りました。金柑でつくってみたはちみつ漬けのお湯割りが、お風呂上りの楽しみになっているのですが、金柑の爽やかな甘さと酸味が蜂蜜との相性もよく、とっても美味しくて身体がほっこり温まるんです。香りにも癒されながらジーンと効いている感じ。ヨーグルトにもよく合います。
地域タグ:新潟県
昨夜からきょう夕方までの降雪量は15センチ。 強い海風に雪が吹き飛ばされたおかげで、心配していた40~70セン ...強い海風に雪が吹き飛ばされたおかげで、心配していた40~70センチの予報を下回ってほっとした。その代わり、今朝はサラサラの粉雪が強風に舞い上がって我が家はホワイトアウトになった。インスタグラムに投稿した、今朝のリンクテラスのブリザード(吹雪)の様子。よかったらみてみてくださいね。それにしても寒い。朝から0℃~1℃を行ったり来たりと気温が上がらない。
地域タグ:新潟県
春が寒波を連れてきたようです。 朝からよく降りました。 立春に降る雪 2022 夕方までに15センチの降雪でし ...春が寒波を連れてきたようです。 朝からよく降りました。 夕方までに15センチの降雪でしたが、冷え込んだ今日は乾いた軽い雪だったので除雪作業がラクで助かりました。 今夜から立春寒波の影響で新潟に災害級の大雪が降る可能性があるそうで、明日の夜までに、上越中越の山沿いで70~100センチ、平野部で40~70センチの降雪予報が出ています。 コワいな。
地域タグ:新潟県
玄関開けたら白クマが! 昨年の半分にも満たない白クマ君だが、一年ぶりの景色にドキッとした。 2022大寒の朝 ...一晩で25cmの降雪があった今朝は、大寒らしく今冬で一番の雪となりかなり冷え込んだ。昨夜からの勤務を終えて、夫が帰宅するまでに済ませなければならないカーポート前の除雪に取り掛かる。
地域タグ:新潟県
雪片が牡丹の花のように大きな牡丹雪ぼたんゆき。 私たち夫婦が生まれ育った豪雪地では、比較的気温が高い日に水分を ...私が生まれ育った豪雪地では、比較的気温が高い日に水分を多く含むぼたぼたと重たげに降る牡丹雪を「ぼた雪」と呼ぶ。もさもさとあっという間に積もるけれど水っぽいから融けるのが早い。ここ新潟では、この「ぼた雪」がよく降る。先日も大きな「ぼた雪」が降り庭の桜の枝に積もった様子がまるで満開の桜のようだったので思わず動画を撮影しました。
地域タグ:新潟県
大雪警報が解除され、風雪・波浪・雷・なだれ注意報に変わった。 昨晩からの降雪量は10cm。 心配した義父母の峠 ...夕方、強い風に吹かれながら玄関とカーポート前の雪を掻き終わって、庭にポカンと開いた空と、丸見えになった北側の家々の屋根を眺めながら消えてしまった欅の木を思い出した。 昨春に伐採された5本の大欅の存在はどれほど大きく、この丘を潤していたかと思うと、また寂しさが込み上げてきた。昨年とはちがう我が家の風景。
地域タグ:新潟県
日本海から吹きつける強風にも大分慣れてきた我が家。 それでも、やっぱり風は怖い。 ここ二日間の暴風雪警報で、ど ...日本海から吹きつける強風にも大分慣れてきた我が家。それでもやっぱり風は怖い。ここ二日間の暴風雪警報で、どれだけの雪が降るのだろうと心配したが、嵐に吹き飛ばされて雪が舞いほとんど積もらずに済んだ。こんな時、嵐はもちろん怖いのだけれど、風のお蔭で大雪にならずに済んだと実感する。ところが、その嵐が緩んで静かな朝を迎えた今日は、再び降り出した雪がみるみるうちに積もってきた。
地域タグ:新潟県
年末から玄関に取り込んでおいた寒梅の蕾がひと月も早くほころんで、正月に彩を添えてくれました。 松の内 令和四年 ...年末から玄関に取り込んでおいた寒梅の蕾がひと月も早くほころんで、正月に彩を添えてくれました。松の内が明け、下げておいた鏡餅を開いて今日は夫とお汁粉で縁起担ぎ。 「昨年の今頃は降りやまぬ大雪に憔悴し切っていたね。」と、最強寒波の記憶を思い起こしながら、年神様の恩恵が宿った鏡餅に無病息災を願って頂きました。
地域タグ:新潟県
きょう開幕!姪っ子出場 春高バレー | 母と自宅でLIVE観戦
姪っ子が新潟代表で出場する「第74回 全日本バレーボール高等学校選手権大会」がいよいよ開幕しました。 姉に憧れ ...姪っ子が新潟代表で出場する「第74回 全日本バレーボール高等学校選手権大会」がいよいよ開幕しました。 姉に憧れて小学校時代からミニバレーをはじめた姪っ子が、ずっと頑張りつづけてきた高校バレーで新潟県代表を勝ち取りました。 そんな孫の活躍を応援したいという実家の母を、今日は我が家へ招いて、東京体育館で無観客で開催されている試合の様子を、LIVE配信を観ながら自宅でバーチャル観戦します。
地域タグ:新潟県
バリ島ウブドの無料オンライン朝ヨガチャクラワークに参加してみました。 2022年の新年第1回目の今回は「元旦開 ...バリ島ウブドの無料オンライン朝ヨガチャクラワークに昨日も参加してみました。 2022年の新年第1回目の今回は「元旦開運ヨガ」という、とっても素敵なテーマ。 このチャクラワークでは、私たちの身体の中にあるチャクラ(エネルギースポット)の中でも、身体の中心にある主要な7つのチャクラに働きかけ、体と心の状態をみつめ、エネルギーを高めつつ、7つのチャクラのバランスを取ってよりよい健康的な心身をつくります。
地域タグ:新潟県
昨夜からの降雪量は10センチ。 2022年の我が家の初仕事は除雪作業からはじまりました。 元旦除雪 令和四年 ...昨夜からの降雪量は10センチ。2022年の我が家の初仕事は除雪作業からはじまりました。昨晩遅くに帰宅した夫とは、揃って新年を迎えることができました。家での初仕事を終えて、雑煮を食べてこれから職場に出勤です。元気に働けることに感謝ですね。
地域タグ:新潟県
時間に追われることなく日々ゆっくりと過ごした今年は、私にとってとても貴重な一年となりました。 恰好よく言えばス ...時間に追われることなく日々ゆっくりと過ごした今年は、私にとってとても貴重な一年となりました。恰好よく言えばスローライフというのでしょうか?山沿いから海沿いへと移住し、今年ここ風の丘の新居での暮らしも2年目となった我が家でしたが、私自身は家でのんびりと過ごせる時間が増え、ますます我が家が好きになりました。同時に、季節の変化や大地の息吹にもさらに触れられたように感じます。
地域タグ:新潟県
無類のカニ好きの夫の買い出しに今年も付き合った。 行き先は昨年同様、糸魚川市能生のマリンドーム能生かにや横丁に ...無類のカニ好きの夫の買い出しに今年も付き合った。 行き先は昨年同様、糸魚川市のマリンドーム能生かにや横丁に並ぶ漁師のお店「漁盛丸」。ベニズワイガニ4尾の他に「これは出汁にでも使って」と、ベニズワイガニの足をさらに4~5本も付けてくれた。夫が差し出した金額の2倍を超えている!サービス満点のてんこ盛りだ。味も鮮度も抜群だしやっぱりここは人気がある訳だ。
地域タグ:新潟県
バリ島ウブドのジャングルから生配信される朝ヨガチャクラワークに、今朝はじめて自宅から参加してみました。 202 ...バリ島ウブドのジャングルから生配信される朝ヨガチャクラワークに、今朝はじめて自宅から参加してみました。 2020年の5月からはじまったという、この朝ヨガチャクラワークは、ヨガと音楽が融合したオンラインヨガクラスで、朝ヨガはずっと無料で参加できるというなんとも素晴らしいワーク。 私は、この無料朝ヨガチャクラワークとInstagramを通じて繋がり、今朝ついに参加することができたんです。
地域タグ:新潟県
朝方の雨がいよいよ雪へ。 寒波と共にやってきたホワイトクリスマス。 昨夜もキャンドルを灯して聖夜を過ごした我が ...朝方の雨がいよいよ雪へ。 寒波と共にやってきたホワイトクリスマス。 昨夜もキャンドルを灯して聖夜を過ごした我が家。 夫の帰りを待って、今夜はローストチキンを頬張ります。 世界中が平和と愛に包まれます様に。
地域タグ:新潟県
米をもらいに行った夫に、気が利いた土産を持たせてくれる義父母の真心がありがたい。 さっそく夕食に南瓜を頂いて、 ...米をもらいに行った夫に、冬至に合わせた土産を持たせてくれる義父母の真心がありがたい。 さっそく夕食に南瓜を頂いて、ゆず湯で温まった。 寒さが底をつく冬空を、きょうは月明りが照らしている。 キャンドルを灯して静かに過ごす冬至の夜。
地域タグ:新潟県
業界No.1クラス【ミサワホームの長期保証アフターサービス】
新築住宅では、実際に住みはじめてから気が付く点や不具合などが多くあります。 一生に一度の買い物ともいわれる住宅 ...住まいは入居してからが本番。アフターサービスによって、私たちの安心安全な住まいでの暮らしが守られていると言っても過言ではありません。各ハウスメーカーが独自に提供しているアフターサービスの詳細までを、契約前の早い段階でしっかりと確認しておくことが必要です。
地域タグ:新潟県
海沿いに移住するまでは大抵クリスマスのひと月前に初雪が降って、一面の銀世界になるのだけれど、ここ風の丘では、こ ...海沿いに移住するまでは大抵クリスマスのひと月ほど前に初雪が降って、一面の銀世界になるのだけれど、ここ風の丘では、この時期「初雪」を決定づけるだけのまとまった雪が降りにくく、先日から海風に乗って雪がチラチラとほんの一瞬舞ってはいたものの、こんな雪化粧は今日が最初だから、2021年の初雪は今日ということにしておこう。私は凛とした銀世界の風の丘に溶けこむ雪化粧の我が家が好きだ。
地域タグ:新潟県
幻のいちご「越後姫」を育てよう!苺の花ことばで今年も苗を購入
これまでで一番美味しかった。今年はじめて育てた新潟のブランドいちご「越後姫」の食味が忘れられない。 一緒に育て ...これまでで一番美味しかった。今年はじめて育てた新潟のブランドいちご「越後姫」の食味が忘れられず、11月の終わりに今年も「苺の花ことば」で苗を購入した。今年の苗は例年に比べて小さいとのことで、確かに昨年の苗の1/3程の大きさだが、こちらの農園は信頼できるし、いまはこうして苗が小さくても春には大きく成長するとのことだから心配はなさそうだ。
地域タグ:新潟県
自宅で果樹を育てよう!レモン璃の香&みかん小原紅早生 | 2年目冬支度
#post_content2020年秋に購入した一年生苗木のレモン璃の香&みかん小原紅早生は2年目の冬を迎えようとしている。雪国新潟の我が家での成長の様子を振り返ってみると枯れずによく頑張ってくれているなと嬉しくなる。週末からの雪予報に備えて、今年も昨年と同様に防寒のため株元に藁を巻いて段ボール箱に納めてリンクテラスのウッドデッキの上に移動した。
地域タグ:新潟県
リンクテラスの椅子とテーブルを畳んで収納した。 リンクテラス 2021.9 我が家では夏からアウ ...アウトリビング用としてDODスゴイッス&ジミニーテーブルにお世話になってみて、使い心地は最高で言うことなし!評判通りのいい商品だということを実感できた。苦戦した組み立て時の奮闘がふと頭をよぎったけれど、解体はとってもスムーズで数分で終わってしまった。こんなにコンパクトにスッキリ収納出来ちゃうんだから人気商品なのはやっぱり納得。
地域タグ:新潟県
晩秋から青物釣りに余念がない夫。 シーズン初め弟から届いた釣り土産のイナダに魅了され、今年は自分でもイナダを釣 ...サゴシのイメージが変わっちゃった!青物釣りでは「サゴシかぁ、イナダじゃないんだぁ‥‥」なんて思われがちでちょっと可哀想なサゴシ。皮に独特の青臭い匂いがあって身が水っぽく淡泊で味気ない、と言う感じでこの辺りではあまり人気のない魚のようですが、今回はじめて挑戦した棒寿司が味も見た目も想像以上で、我が家の嬉しい発見だったので是非ご紹介しますね。青物釣りでサゴシが釣れたら、我が家はコレで決まりです!
地域タグ:新潟県
この秋釣り上げたアオリイカは夫が約10杯、私が3杯。 刺身、バターソテー、握り寿司、丸焼き、天ぷら‥‥と、今年 ...冷凍保存してあったアオリイカ丸ごと一杯を使って「イカ墨パスタ」に挑戦しました。解凍したアオリイカから墨袋を破らないように慎重に取り出すのが一番緊張するところ。ただ、ここさえクリアすればあとはとっても簡単なのです。お味の方も甘く柔らかなアオリイカの身にイカ墨の風味と旨味が濃厚に絡んで、その美味しさは感動もの。なかなか手に入らない貴重で高価なイカ墨ですものね。今後は、釣り上げたイカの墨袋は捨ててしまわずに、すべて美味しく頂くことにします。
地域タグ:新潟県
結婚生活をひと言で言い表すなら‥‥修行。 今年5回目の私たちの結婚記念日は、GoToイートチケットを利用して夫 ...結婚生活をひと言で言い表すなら‥‥修行。今年の私たちの結婚記念日は夫婦で焼肉デートを楽しみましたが、肉の脂が滴り落ちて七輪の墨から炎が立ち昇り、じりじりと肉が焼けていく様子をみながら、5年間の結婚生活をぼんやりと回想していました。火が強すぎても弱すぎてもダメ、ジワリジワリと丁度いい火加減で焼かないと旨い焼肉は食べられないのよねぇ。結婚生活も同じですかね。
地域タグ:新潟県
料理中ここちょっと炙りたい!と思うことってありませんか? 釣った魚は料理して美味しく食べる「キャッチアンドイー ...料理中ここちょっと炙りたい!と思うことってありませんか? 我が家は釣った魚やイカを炙りたくて、ガスコンロの炎で苦戦しながらやっとこ炙っていたのですが、この秋料理用に欲しかったトーチバーナーを購入してみました。イワタニのカセットガス アウトドアトーチバーナー 。これが、料理にも活躍してくれるらしいのです。
地域タグ:新潟県
一年で最も不動産物件が増える年末がやってきた! この時期は売土地などの新着情報が日を追って更新されるので見逃せ ...一年で最も不動産物件が増える年末がやってきた!この時期は売土地などの新着情報が日を追って更新されるので見逃せません。土地探しの3カ条のひとつ「土地探しは年末年始がチャンス!」を念頭に置きながら、寒さが厳しくなり外出が億劫になる年末年始のこの時期に私たちは精力的に土地探しに励み、その結果理想としていた現在の土地にめぐり会うことができました。他者より一日でも早く動き出すスタートダッシュが肝心!
地域タグ:新潟県
童心に帰って今年もツリーを飾った。 毎年変わらぬ安価なシンプルツリーだけれど、それでも心が温まる。 夫はさほど ...童心に帰って今年もツリーを飾った。安価なシンプルツリーだけれどそれでも心が温まる。子供のいない夫婦二人暮らしの私たちには、せめてこんな潤いも大事。そんなこと考えていたら 霰あられが大粒になってきた。わ、一瞬で真っ白け。リビングからみる今年最初の我が家の霰の銀世界。
地域タグ:新潟県
三日間吹き荒れた嵐がいくらか緩んだ今朝。 今だ!とばかりに、その隙を狙って自家用車のタイヤを冬用に交換した。 ...三日間吹き荒れた嵐がいくらか緩んだ今朝。今だ!とばかりに、その隙を狙って自家用車のタイヤを冬用に交換した。 嵐はまだ続く予報だから、このチャンスを逃してはならない。タイヤ交換を済ませるまでは、いつ雪が降って来るのかと気が気ではなかったから、これでほっとした。そう思った矢先、再び音を立てて嵐が戻ってきた。ラニーニャ現象の影響が日本にも出はじめているんだなと思い知らされる。
地域タグ:新潟県
オレンジの夕陽を追いかけてどこまでも走る、私のお気に入りのドライブコース「日本海夕日ライン」。 日本海に面した ...オレンジの夕陽を追いかけてどこまでも走る、私のお気に入りのドライブコース「日本海夕日ライン」。夏の思い出を仕舞いこんだ日本海はちょっぴりセンチメンタルになるけれど、静かな秋の海はロマンチックでそれもまた素敵です。そんな日本海夕日ラインへと日没を目指して車を走らせました。
地域タグ:新潟県
バチバチと音を立てながらついに霰あられが降ってきた。今日の冷え込みはこれだったんだ。 初霰 2021.11.2 ...バチバチと音を立てながらついに霰あられ が降ってきた。昨夜からの吹き荒れる嵐は、きっとこの前触れだったのかも知れない。そして、義父母が暮らす峠の天気予報には、いよいよ明日から雪マークが付きはじめた。来る来る。いよいよ今年も冬がやって来る。
地域タグ:新潟県
豪雪地暮らしの友人と今冬の雪の予想をしながら歩いていた。 あいす家の庭のカマキリの卵が今年は1メートル位の高さ ...昨年と同じく大雪になる気象現象が今年も確認されてるって言ってるね。エルニーニョじゃなくって何ていうのだっけ?ほら、あれあれ、あれよ!うんうん。去年も言ってた、あれだよね?う~んと何だっけ?なんとかニョ?え~っと。あ~やだ。出てこない‥‥。 どうにも言葉が思い出せずにもがいていた私たち。そこへ、歩いてきた通りすがりのオジサンがすれ違い様にひと言。「ラニーニャ!」わ~それそれラニーニャだ~!
地域タグ:新潟県
庭のみかんの苗木にカマキリが卵を産んだ。 カマキリの卵 2021年10月 地面から約1メートルの高さにある卵を ...地面から約1メートルの高さにカマキリの卵をみつけてドキッ。雪国では昔から有名な「カマキリの雪予想」の話。カマキリは卵が雪に埋もれないようにその冬の積雪量を予知し、その年によって高さを変えて卵を産み付けるといわれていて、卵が高い位置にあれば大雪、低い位置にあれば小雪という話を子供のから耳にしていた。ここ沿岸部で1メートルと予想するとかなりの積雪量だ。
地域タグ:新潟県
ぼっちトレッキング | 山の尾根沿い秋の大沢ブナ林【YouTube】
移住して3年目に入った海沿いの暮らしは、そこでしかあずかることのできない大きな恩恵があって、日々感謝の気持ちで ...山沿いの豪雪地で生まれ育った私は、時折空に近い空気が恋しくなって山へと出掛ける。秋晴れが続いた先週は以前から気になっていた大沢のブナ林に出掛けてみた。林道にふかふかの落葉のカーペットが敷かれ、黄金色に色づいたブナの紅葉が秋の陽射しにキラキラと輝いている。周辺の小高い山々と里山の景色を眺めながら歩く尾根沿いは、ちょっとした登山気分を楽しめる。
地域タグ:新潟県
昨日はミサワホーム主催の我が家のオンライン見学会でした。 実は、これまでにも幾度となくお客様向けの見学会に協力 ...昨日はミサワホーム主催の我が家のオンライン見学会でした。 実は、これまでにも幾度となくお客様向けの見学会に協力させてもらっているのですが、実際にお客様が我が家に来訪されるのではなく、お客様のお顔が見えないオンラインでの開催は初めてのことでした。 私も少々緊張気味ではありましたが、参加してくださったお客様には今後の参考にして頂ければ幸いです。
地域タグ:新潟県
年に何度も訪れる私が好きなふるさとの風景。 冬の雪化粧、春の芽吹き、夏の新緑‥‥四季折々に表情を変えるブナの原 ...年に何度も訪れる私が好きなふるさとの風景。 冬の雪化粧、春の芽吹き、夏の新緑‥‥四季折々に表情を変えるブナの原生林。 新潟県十日町市松之山の丘陵に生い茂る樹齢約100年のブナの木は、その立ち姿があまりにも美しいことから「美人林」と呼ばれています。 先日は紅葉シーズンを迎えた秋の美人林を訪ねました。
地域タグ:新潟県
絶景の空中散歩を目指してドラゴンドラまで辿り着くと、苗場山が半分顔を覗かせていた。 苗場ドラゴンドラ シュネー ...週末ピーク時には超満員で入場規制がかかっていた紅葉のドラゴンドラも、運行終了間近の雨交じりの金曜日は、さすがに駐車場もガランとしている。出発時は晴れ予報だった苗場の天気はコロコロと気まぐれで、雨が止んでスッキリ青空が広がるにはまだまだ時間がかかりそう。それに、その保証もない。10月中旬に初冠雪を迎えた苗場山を前にブルブル震えながら、やっぱり真冬の防寒ジャケットを準備してきて正解だったと実感する。
地域タグ:新潟県
超うす皮「あまぷる」、「甘っこ」、濃密トマト「フラガール」、デルモンテ「うす肌」トマト。 私が今年はじめて育て ...「あまぷる」「甘っこ」「フラガール」「うす肌」。 今年はじめて育てた4品種のミニトマトを食べ比べした結果を発表します。一番美味しかったミニトマトは!
地域タグ:新潟県
一瞬にして心を奪われた、ひとつとして同じ模様のない変化あさがお江戸風情。 ホンマ農園さんの江戸風情と出会って二 ...一瞬にして心を奪われた、ひとつとして同じ模様のない変化あさがお江戸風情。 ホンマ農園さんの江戸風情 と出会って二年。 今年も我が家の庭先で毎日美しい花を次々に咲かせてくれました。そんな奇跡の変化あさがお江戸風情に日々癒されながら、少しずつ撮りためた画像を写真集にしてご紹介します。
地域タグ:新潟県
秋のアオリイカは新子ちゃんからサイズアップ。 少し大きめが釣れている。 昨日は、釣り上げたアオリイカを握り寿司 ...昨日は、釣り上げたアオリイカを握り寿司にしてみた。 実は私も夫も自分で寿司を握ったことがない。 素人の夫が握った一貫はデカいデカい。耳やゲソも余すことなくつかって包丁で模様をいれたり、玉ねぎとマヨネーズをのせたり、叩いて軍艦巻きにしてみたりと、我が家のイカ三昧にぎり寿司が完成した。釣ったアオリイカの握り寿司の味はそれはもう格別。
地域タグ:新潟県
夕暮れが迫ると鮮明に蘇ってくるあの日の記憶。 2004年10月23日17時56分。 17年前の今日、私はふるさ ...夕暮れが迫ると鮮明に蘇ってくるあの日の記憶。2004年10月23日17時56分。17年前の今日私は震源地で震度7の新潟県中越地震に遭遇した。10月の澄んだ星空を見上げると、いまでも蘇る。あの日満点の星が輝いて私たちを照らしていた。秋晴れの日だった。あれから17年、いまこうして生きていられることが奇跡。当たり前ではない日常に、心から感謝。
地域タグ:新潟県
バサバサッ。 ザザザザザザ。 暗闇の庭から何か聴こえた気がした。 えっ? バキッ。 まちがいない。聴こえる。 ...バサバサッ。暗闇の庭から何か聴こえた気がした。バキッ。まちがいない。何かが、居る!うわ~もしや巷で噂の‥熊!?いやいや、この庭に熊なんてあり得ないでしょ!それじゃ。何?恐る恐るカーテンの隙間から覗いてみた。 すると‥‥
地域タグ:新潟県
釣りの帰り道に我が家へ寄った弟の手には40cmほどの鰍(イナダ)。 「悪いけどもらってくんね?」 その日サーフ ...釣りの帰り道に我が家へ寄った弟の手には40cmほどのイナダ。 その日サーフでは一日中ナブラが発生して青物が釣れまくっていたそうだ。出世魚のイナダはブリの仔だから味もいい。一枚は刺身に、もう一枚は切り身にして照り焼きに、アラは味噌仕立てのアラ汁にして余すところなく美味しく完食した。今日も自然界の恩恵にあずかりながら秋を楽しんでいる我が家です。
地域タグ:新潟県
流石は米農家育ちだ。 峠の義父から届いた新米コシヒカリを炊いた初日、夫に内緒にしてサプライズを目論んでいたのだ ...流石は米農家育ちだ。峠の義父から届いた新米コシヒカリを炊いた初日、夫に内緒にしてサプライズを目論んでいたのだが、口に入れる前にバレてしまった。炊飯器の蓋を開けた瞬間だった。「わかるよ~香りが違うもん」なるほど。ツヤツヤ輝く純白の色艶も然ることながら、確かに昨日までの昨年の米とは香りからして違う。やっぱり米農家の息子だなと感心した。新米は、まずはそのまま米だけを口に運んでコシヒカリの香りと粘りと甘みをたっぷり楽しむ。噛めば噛むほど旨味がでる至福のときだ。
地域タグ:新潟県
生でも焼いても煮てもよし!イカの王様と言われるだけあってアオリイカはとにかく美味しい。 私たち夫婦が釣り上げた ...生でも焼いても煮てもよし!イカの王様と言われるだけあってアオリイカはとにかく美味しい。私たち夫婦が釣り上げた秋のアオリイカは私が1杯、夫が7杯。 先日も、早朝からサーフへ出掛けた夫が3杯を持ち帰り、一杯を刺身にして味わった。 特に 新子 しんこ と呼ばれる秋の小型のイカは、身が柔らかく、アオリイカの特徴でもあるねっとりとした甘さとで最高に美味。 捌き方は未だ未だだけ…
地域タグ:新潟県
峠に暮らす義父の田んぼは二町歩にちょうぶ(19834.7平方メートル)坪に換算すると6000坪。 私にはピンと ...義父の田んぼは 二町歩(19834.7平方メートル)坪に換算すると6000坪。個人の米作りとしては規模が大きいのかなと想像できる。まもなく83歳を迎える義父が自らコンバインを運転して、丹精込めて育てたコシヒカリを収穫する姿はカッコいい。夫も、現役バリバリの父には敵わないと語る。今年も実を結んだ日本一の義父の米。稲刈りも大詰めだ。
地域タグ:新潟県
#post_content1年半ぶりのヘアサロン。すっかりロングになっていた髪を切って、ほんのりピンクの秋色ショートヘアにチェンジしてみました。考えてみたらショートヘアは17年ぶり。サロンの床にもっさり積まれた自分の髪の多さに思わず二度見。「毛量MAXですね!」ですって。 赤い口紅が欲しくなってきました。
地域タグ:新潟県
風が止んでついにその時がやってきた! ゴロタ浜に見切りをつけてサーフへ移動し、日本海に沈む夕日を見届けた夕まづ ...ついにその時がやってきた!サーフへと移動し、日本海に沈む夕日を見届けた夕まづめのゴールデンタイム。風が静かになった。ロッドをしゃくったらなんだか重さを感じて、根掛かっちゃったかな?ってラインを引っ張ってみたりして。そしたら、根掛かりがスルンと解けてリールを巻いてくると、海藻がくっついているのとは別の何かが動いているような感覚があった。それがアオリイカだった。
地域タグ:新潟県
夫の提案で、いつものサーフや堤防を離れて新たなエギングポイントを探しに出掛けた。 以前から気になっていた磯場に ...新たなエギングポイントを探しに出掛けた。気になっていた磯場に降り立つと大小の石がゴロゴロと現れた。こんなゴロタ浜は夫も私も初体験。イカが身を隠しそうな藻もみえるから、ちょっと期待が持てるかも?
地域タグ:新潟県
山沿いの豪雪地から海沿いで暮らしはじめて2年、ちょくちょく目にするマリンスポーツ。 海岸では波と風を待つ人たち ...山沿いの豪雪地から海沿いで暮らしはじめて2年、ちょくちょく目にするマリンスポーツ。 海岸では波と風を待つ人たちが集まっている。 昨日もウィンドサーフィンやカイトサーフィンを楽しむ人達で賑わっていた。私が知っているマリンスポーツの中でも、この夏釣りのサーフでよく見かけたのがSAP(サップ)。このサップは、別名スタンドアップパドルボードともいうアクティビティ
地域タグ:新潟県
ゆらゆらと揺れる炎は「1/f ゆらぎ(えふぶんのいちゆらぎ)」といわれる波の音や小鳥のさえずり心拍の間隔など一 ...ゆらゆらと揺れる炎は「1/f ゆらぎ(えふぶんのいちゆらぎ)」といわれる波の音や小鳥のさえずり心拍の間隔など一定のようで実は不規則なゆらぎを含んでいて、人はこの1/f ゆらぎに癒しを感じる。夕暮れ時、リンクテラスにオイルランタンを灯すのがここ最近の楽しみ。きょうは時折の雨音と鈴虫のBGMがさらにリラックスへと誘った。我が家の1/f ゆらぎスペシャルタイム。
地域タグ:新潟県
偉くなるほど頭を高くして威張りたがる人間とは大違い‥‥ 稔りを迎えた稲穂をみるたびに心が洗われる。 稲穂 20 ...偉くなるほど頭を高くして威張りたがる人間とは大違い‥‥。稔りを迎えた稲穂をみるたびに心が洗われる。稔るほど頭を垂れる稲穂かな。自分も忘れずにいたい。穂の香に包まれる黄金色のふるさとの田園。この風景に今年も癒される。いよいよ稲刈りがはじまった。
地域タグ:新潟県
時を知っていたかのように咲きはじめた庭の菊の花を摘み、お盆帰省の自粛からひと月、父の墓を参り墓前に供えた。 お ...時を知っていたかのように咲きはじめた庭の菊の花を摘み、お盆帰省の自粛からひと月、父の墓を参り墓前に菊を供えた。父が眠るお墓の前に立つと、そこに天国から舞い降りた伯母が待っているのに気付いた。「伯母ちゃん!来てくれたの?」お墓の真ん中に一匹の小さな蛙。
地域タグ:新潟県
人生初の赤ぶどうを味わった。 毎年各種の旬のフルーツを送ってくれる山梨県勝沼町に暮らす夫の伯母さんから、今年は ...人生初の赤ぶどうを味わった。 毎年各種の旬のフルーツを送ってくれる山梨県勝沼町に暮らす夫の伯母さんから、今年は赤ぶどうの「ゴルビー」が届いた。 しかも、この「ゴルビー」我が家が昨年ぶどうの苗木を購入した、あの山梨の植原葡萄研究所の交配作出品種。 なんだか、御縁を感じる。ひと粒が500円玉より大きく、食味はさわやかな甘さで果肉はしっかりと固さがありとても美味。
地域タグ:新潟県
夜明け前の漆黒の海は少し怖くてゾクゾクする。 今朝は朝まづめを狙って夫婦でイカ釣りに出掛けた。 覚えたてのエギ ...夜明け前の漆黒の海は少し怖くてゾクゾクする。今朝は朝まづめを狙って夫婦でイカ釣りに出掛けた。覚えたてのエギングを楽しみたい一心で3時に起床、4時にポイントのサーフに立った。一時間程して夫が今年最初のイカを見事に釣り上げた。 私はエギに掛かったイカをその場で見たことがない。ライトを照らすと、サイズは小さいけれど透き通ったアオリイカが煌めいて一気にテンションが上がった。
地域タグ:新潟県
色鮮やかなエギ『餌木』をぶら下げてイカ釣りへ。 昨年デビューした夫について、念願のエギングに私も初挑戦した。 ...水中で海老がピョンピョン跳ねているようにみせるためにロッドを2~3回煽ってイカにアピールするんだって。これを「しゃくり」と言うそう。なるほど。華麗な海老ダンスを演出する訳ね。そしてここからが大事らしいの。イカが、その海老『餌木』に気が付くと躍り跳ねたあとスーッと下に沈んでいく海老『餌木』を食べようと静かに抱え込むんですって。だから、ググっとくる魚の強い引き味とは違ってこれもまた面白いらしいの。それにしてもしゃくりって難しいわ。
地域タグ:新潟県
テラス時間が心地いい季節。 今朝は夫とふたり朝食を愉しんだ。 朝食 2021.9.5 数カ月ぶりにお邪魔した、 ...今朝は夫とふたり朝食を愉しんだ。数カ月ぶりにお邪魔した山あいの人気パン屋さん麦麦ベイクの天然酵母ぱん。くるみレーズンぱん&ライ麦いよかんチョコ。噛めば噛むほど味がでるハード系のこの天然酵母パンに出会って以来、私のパンへの印象はガラリと変わってしまった。コーヒーは、その場で自家焙煎する極上の豆を提供してくれるフレッシュコーヒーNo.1のブレンド。リンクテラスで愉しむ我が家のしあわせモーニングセット。
地域タグ:新潟県
今回のワクチン接種で私が感動したのは、集団接種会場でのスタッフの皆さんのチームワークと真心。 一昨日、2回目の ...このワクチン接種で私が感動したのは、集団接種会場でのスタッフの皆さんのチームワークと真心。駐車場の交通整理のおじさんから、受付、本人確認、医師の問診、注射、経過観察室、そして最後会場を出るまで。会場のムードが良く実にスムーズだった。2回の会場で私はいったい何回の「お疲れ様です」をもらったんだろう。不安と緊張のワクチン接種は、とても気持ちよく無事に終えることができた。
地域タグ:新潟県
この寒さ、ワクチン接種のせいかしら?なんて一瞬思ったりもしたけれど‥‥。 ちがうちがう。昨日との気温差10℃の ...この寒さ、ワクチン接種のせいかしら?なんて一瞬思ったりもしたけれど‥‥。ちがうちがう。昨日との気温差10℃の今日の新潟は17℃まで気温が低下。寒いわけだ。 朝から長袖に靴下を履いて、ブランケットに包まって家でゆっくり過ごしてます。しとしと雨も降り止まず、一気に秋がきた感じ。
地域タグ:新潟県
つば広の帽子を目深に被って午後の海沿いを歩いた。 ハマゴウが美しい丘を下ると。 明るい黄緑のクサトベラがまんま ...つば広の帽子を目深にかぶって午後の海沿いを歩いた。ハマゴウが美しい丘を下ると。明るい黄緑のクサトベラがまんまるい実をたわわにつけて、空にくっきりと映えている。ハマナスはまるで夏を惜しむように太陽を向いて咲いている。見上げると空に秋の気配を感じた。まだまだ陽射しは強いけれど‥‥。夏も終わるんだな。
地域タグ:新潟県
そろそろ終わりに近づいてきたサーフの鱚きす釣り。 今年は特に夫が熱心に通いながら昨年を遙かに凌ぐ釣果に恵まれ、 ...昨年を遙かに凌ぐ釣果に恵まれ、釣りたてのキスを持ち帰っては様々な料理を楽しみました。中でも我が家がこの夏ヘビロテしたキス料理は「一夜干し」。大型のキスでも勿論いいのですが、10cm前後のピンギスにもピッタリな食べ方で、むしろこちらの方が身が柔らかくふわふわで甘みもあって美味しいようです。作り方もとってもシンプルで簡単。
地域タグ:新潟県
八月のリンクテラス「風そよぐ緑のカーテン」変化あさがお江戸風情
今年は変化あさがお江戸風情のグリーンカーテンを楽しんでいます。 リンクテラス 2021.8.27 種から育てた ...変化あさがお江戸風情のグリーンカーテンを楽しんでいます。七月の初咲から毎朝咲きつづけ庭に凉を運んでくれるので一輪一輪の美しい絞り模様を愛でるのが私の日課。江戸風情は花期が長く、昨年は梅雨から11月まで花をつけてくれました。昼に近づくにつれ青紫から赤紫へと変わっていく花の色も美しいです。動画もご覧くださいね。
地域タグ:新潟県
この夏テラス用のテーブルを購入した。 小型でシンプルなのが欲しかったから、先に新調したDODのチェア(スゴイッ ...テラス用のテーブルを購入した。小型でシンプルなのが欲しかったから、先に新調したDODのチェア(スゴイッス)に併せて同メーカーのキャンプ用テーブル「JIMINY TABLE(S)ジミニーテーブル」を選んでみたが、ロースタイルの「ちようどいい」を実現した地味にいいウッドテーブルが、我が家のリンクテラスにぴったりと馴染んでくれている。 コンパクトな組立て式で片付けや収納が簡単なのもいい。
地域タグ:新潟県
国内アーティストのみの出演で、今日開幕した国内最大の野外フェス FUJI ROCK FESTIVAL’21。主 ...国内アーティストのみの出演で今日開幕した国内最大の野外フェス FUJI ROCK FESTIVAL’21。夫とよく話し合って我が家は今年も自粛することにした。ただ、心はあの苗場の空の下にある。3日間、家でLIVE配信を楽しもう。
地域タグ:新潟県
新潟の枝豆は味が濃くて旨い。 義父の枝豆を食べ切った頃、今度は知人から採れたて枝豆が届いた。 畑からそのままや ... 新潟の枝豆は濃い味で旨い。畑からそのままやってきた枝豆を早速リンクテラスでもぎもぎ。いつもは夫がしているこの枝豆もぎ、数年ぶりだった私は結構大変な作業だということを思い出して、枝から外されたキレイな豆が当たり前になっていたことにハッとした。豆を枝から一粒一粒もいでいると、生産者の想いが伝わってくるようでとても愛おしく思えてくる。
地域タグ:新潟県
焚き火から星空スタイルまで変幻自在の7スタイルのチェアとして使用できるDODディーオーディーのSUGOISSU ...焚き火から星空スタイルまで変幻自在の7スタイルのチェアとして使用できるDODディーオーディーのSUGOISSUスゴイッス。高さと角度を調整して幅広いスタイルに対応可能な、スゴイッスの人気の秘密でもある7パターンスタイルを実際につくってみたら、もうハマっちゃいました。
地域タグ:新潟県
「スゴイッスが来た!」 出先に届いた夫からのLINE。どうやら、ついに届いたようだ。 帰宅すると、段ボール箱の ... 椅子を探し続け最終的に辿り着いたのがキャンプ用品ブランド「DOD」の「スゴイッス」というキャンプ用チェアだった。なんでも、この「スゴイッス」発売以来入荷と完売を何度も繰り返しているといういま話題の大人気商品なんだそうで、今年の2月に入荷待ちの注文予約を入れて、約半年後の7月ようやく我が家に届いたのだ。
地域タグ:新潟県
夏は「えご」。海藻100%ミネラルと磯の風味たっぷりのヘルシーフード「えご」は新潟の夏の風物詩。 今年の初物は ...夏は「えご」。海藻100%ミネラルと磯の風味たっぷりのヘルシーフード「えご」は新潟の夏の風物詩。今年の初物は、ご近所のおばあちゃんのお手製だった。「えごを作ったの。食べてくださる?」そうおっしゃって、出来上がったばかりの「えご」を手に我が家を訪ねてくださった。プルンと透き通った「えご」は目にも涼し気でとても美しい。
地域タグ:新潟県
ただいま新潟は37℃ 潮騒の日本海より 日本海 盛夏2021 海花火によせて 海花火2021 & ...ただいま新潟は37℃。潮騒の日本海より海花火によせて。暑中お見舞い申し上げます。どうぞご自愛くださいませ。
地域タグ:新潟県
オーガニック家庭菜園ミニトマト「あまぷる・フラガール・うす肌」初収穫
4品種育てているミニトマトが次々に完熟。 収穫が一番早かった「甘っこ」に続いて、他の3品種も収穫がはじまった。 ...いよいよ我が家のミニトマト4品種「甘っこ」「うす肌」「フラガール」「あまぷる」すべての収穫がはじまった。それぞれに旨みがあって感動的な美味しさばかりだ。4品種同時に食べ比べできる日も近付いてきた。
地域タグ:新潟県
日没をめざして岬へ。 陽が傾いた日本海は、蒼からシャンパンゴールドへと幾重にも重なるグラデーションが言葉になら ...日没をめざして岬へ。陽が傾いた日本海は蒼からシャンパンゴールドへと幾重にも重なるグラデーションに揺らめいている。風が少しだけ冷たくなってきた。海に落ちる夕日をみながら夕涼みだ。ここで鐘が鳴り響くなんて、なんてタイミングだろう。幸せのお裾分けをもらったような気がした。晴れ渡った日中の岬も青く美しかった。この動画は、先日訪れたロマンチックな恋人岬の様子です。
地域タグ:新潟県
野鳥さえずる新緑の森は7月の陽射しをやわらかく包み込んでいる。 木漏れ日の下をくぐりぬければ、そこは私の絶 ...野鳥がさえずる新緑の森は、7月の陽射しをやわらかく包み込んでくれる。木漏れ日の下をくぐりぬければ、そこは私の絶景。まるでプライベートビーチのような正面の入り江に、いよいよ海の家とライフセーバーの監視塔が建った。あと数日で夏休みがはじまる。下の動画は、まもなく海水浴シーズンを迎える静かな日本海の様子です。
地域タグ:新潟県
波打ち際に立つと火照りが引いていく。 例年より18日早く梅雨が明けた新潟では、まだまだキス釣りが楽しめる。 潮 ...波打ち際に立つと火照りが引いていく。例年より18日早く梅雨が明けた新潟では、まだまだキス釣りが楽しめる。潮騒をBGMに、まったり過ごすのもいい。 練習の甲斐あって、キャスティングも少しはみれるようになってきたかな。下の動画は、そんな昨日のキス釣りの様子です。
地域タグ:新潟県
化学肥料&農薬ゼロ、有機栽培(オーガニック)で家庭菜園をスタート。 と言っても、5月に庭の片隅に試験的に作って ...化学肥料&農薬ゼロ、有機栽培(オーガニック)で家庭菜園をスタート。 風に強くしかも簡単に組める支柱の立て方を、ある動画を参考に挑戦してみると私にもこんなプチ菜園がつくれた!超うす皮「あまぷる」、甘っこ 、デルモンテうす肌トマト、濃密トマト「フラガール」。以上のミニトマト4品種の味比べ。
地域タグ:新潟県
サプライズ!10分間の小さな海の花火大会「疫病退散」八坂神社
日本海に響き渡るあの音を二年ぶりに聴くことができるとは、目の前で見物できた私たちはとても幸せでした。 2年連続 ...日本海に響き渡るあの音を二年ぶりに聴くことができるとは、目の前で見物できた私たちはとても幸せでした。2年連続で開催中止となった新潟の夏の風物詩「海の大花火大会」によせて、有志団体の方々が疫病退散の願いを込めて協賛金を募り、花火を打ち上げてくれました。 告知なしで開催された10分間の小さなサプライズ花火大会。 下の動画はその様子です。 世界中にふたたび笑顔が戻る日を願って。
地域タグ:新潟県
私の癒し、豆アジ。 時間をみつけては堤防に出掛けて行って、その日に食べられる分だけを釣る。 なんて幸せだろう。 ...私の癒し、豆アジ。 時間をみつけては堤防に出掛けて行って、その日に食べられる分だけを釣る。 そんな時間が、最近のお気に入り。 あ、でもこれって豆ちゃん?ちょっとデカくね!? 親指サイズの5~6cmだった豆ちゃんが、あっという間に10cm前後までサイズアップしている! アジはサイズによって呼び方があって面白いんだけれど。
地域タグ:新潟県
種蒔きから51日、我が家の「江戸風情」が初咲の朝を迎えました。 変化あさがお「江戸風情」2021.7.9 最初 ...種蒔きから51日、我が家の江戸風情が初咲の朝を迎えた。最初に定植したこの鉢は、昨年よりも背丈をさらに高くしたくて180cmの女竹を立ててオベリスク仕立てにしてみたのですが、蔓の勢いが旺盛で早くも天井まで届いてしまいました。今回は種から育てたこともあって適度に肥料を与えているせいか、昨年に比べて葉も大きく株に元気があり
地域タグ:新潟県
何歳になっても大事にしたい。短冊に想いを込めて私たちも七夕を楽しんでいます。 自粛生活のなかでも、WEBやオン ...何歳になっても大事にしたい。短冊に想いを込めて私たちも七夕を楽しんでいます。 自粛生活のなかでも、WEBやオンラインを通して誰でも参加できるイベントや企画がありがたいですね。 今回は、大阪府守口市にある八雲東コミュニティセンターさんが企画する 「WEBで!おうち七夕」 に参加しました。
地域タグ:新潟県
7月に植え替えなんていい訳がない。 土の中で越冬した3本のぶどう苗木を4月に掘り起こし、庭に仮植えして二カ月、 ... 7月に植え替えなんていい訳がない。けれど、やるしかない。先日完成したぶどう棚に、脇に仮植えしてあった3本のぶどうの苗木を移植した。BKシードレス、キングデラ、マスカサーティン。配置はこれでよかったのだろうか。さらに仕立て方にも様々な方法があるようだ。
地域タグ:新潟県
越後妻有 大地の芸術祭公式アカウントからメディア情報が届いた。 日本を代表するロックバンド L'Arc~en~ ...越後妻有 大地の芸術祭公式アカウントからメディア情報が届いた。ロックバンド L'Arc~en~Ciel の約4年半ぶりの新曲「ミライ」のMusic Clipの撮影地に、清津峡渓谷トンネル内の大地の芸術祭アート作品 マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」が選ばれ、7/1より7/16までの期間限定でL'Arc~en~Ciel のオフィシャルYouTubeにて公開しているそうだ。
地域タグ:新潟県
DIY素人の手作り家具【ぶどう棚】身長150cm小柄な私の低棚
海風と雪に耐えられる強さで、高さを低くし、さらに費用を安く抑えること。 以上の条件を踏まえて、夫に製作をお願い ...海風と雪に耐えられる強さで、高さを低くし、さらに費用を安く抑えること。以上の条件を踏まえて夫に製作をお願いしていた庭の「ぶどう棚」が完成しました。この、素人夫婦の手作り「ぶどう棚」のDIYの様子です。単管でつくる「165cmシンプルぶどう棚」の作り方と必要資材、費用についてもご紹介します。
地域タグ:新潟県
意を決して夕立の中へと飛びだした。 こんなにずぶ濡れになったのは久しぶり。 でもちょっと気持ちよかったな。 た ...意を決して夕立の中へと飛びだした。 こんなにずぶ濡れになったのは久しぶり。もちょっと気持ちよかったな。たまには、こんな日があってもいいのかも知れない。夕立があがった東の夕空に虹が掛かった。六月の終わりの贈り物が届いた。
地域タグ:新潟県
「ブログリーダー」を活用して、風の丘のあいすさんをフォローしませんか?
朝の摘みたてが一番美味しいって本当。 ふわふわの柔肌がさらに柔らかく繊細だから、傷めないように、優しく、優しく ...やっぱり朝の摘みたてが一番美味しい。ふわふわの柔肌がさらに柔らかく繊細だから、傷めないように、優しく、優しく。樹上で十分に熟成させて頃合いをみながら収穫。毎朝、数粒ずつの摘みたてを頬張ると笑顔になる。
注射の痛みはインフルよりもラク 当日はダルさあり 腕の腫れや痒みはないが少しズキズキする 二日間ほど腕が重い感 ...注射の痛みはインフルよりもラク 当日はダルさあり 腕の腫れや痒みはないが少しズキズキする 二日間ほど腕が重い感じあり その他は異常なし 3日前、職場にて新型コロナワクチンを接種した夫の様子と感想です。同時職場の方々も、2日~3日ほど軽い微熱やダルさ、腕の痛みと重さなどの症状のある方が多かったそうですが、重症化する方はいなかったそうです。
開花からひと月、我が家の越後姫がついに初収穫の日を迎えた。 越後姫 初収穫 2021.5.16 先日被せた防鳥 ...開花からひと月、我が家の越後姫がついに初収穫の日を迎えた。真っ赤に完熟した一番果は格別の食味で、これまでに食べた苺の中で一番甘くて旨い!そして、口に入れた瞬間フワフワの柔らかさ!こんな触感はじめてだ。最高に美味しい!!
#post_content4月の風のテラスガーデンに二代目の柚子の苗木が仲間入りしました。昨年の春に植栽した一代目の苗木は年明けの大雪の影響により枝が完全に折れてしまい、念願の柚子の収穫をあきらめることができず新たに苗木を購入することになったのです。品種は同じく種無しの「多田錦」…
ほんの一時間足らずのことだった。 野鳥が朝から庭木の小枝にやってきて何かをみつめていた。 リビングから観察して ...ほんの一時間足らずのことだった。野鳥が朝から庭木の小枝にやってきて何かをみつめていた。えっ?もしかして!? 野鳥の視線の先には赤く色づきはじめた越後姫とよつぼし苺。マズい! 急いで駆け寄ると、野鳥は慌てて飛び去っていった。けれどマズい!このままじゃ食べらてしまう!!
越後姫の観察が毎日楽しくて仕方がない。 一番花の実が日に日に大きくなって、いよいよ赤く色付いてきた。 越後姫 ...越後姫の観察が毎日楽しくて仕方がない。一番花の実が日に日に大きくなって、いよいよ薄桃色から赤へと色付いてきた。 四季成り苺「よつぼし」はさらに鮮やか。こまめにランナーを取り除いてあげたり、気温が安定してきたこともあって、どちらも順調に成長してくれている様子。じっくり熟して甘みがのるまで収穫はもうちょっと我慢。
堤防に歓声が沸き起こった。 家族連れにも人気のほのぼの堤防が、ひとりの若者を取り囲んでざわつきはじめ、両サイド ...堤防に歓声が沸き起こった。ひとりの若者を取り囲んでざわつきはじめ、両サイドからタモふたつ掛かりでようやく引き上げられた魚が凄すぎた! 魚の王様「真鯛」しかも、これまでに見たこともないほどデカい70センチ超えの大真鯛! 縁起物のすばらしい真鯛を見せてもらった。若者に幸あれ。
今日も自然界の恩恵にあずかる。 サバ、コノシロ、アジ。初日からの釣果は最高にラッキー。 堤防にいる夫からの呼び ...今日も自然界の恩恵にあずかる。サバ、コノシロ、アジ。初日からの釣果は最高に嬉しい。今朝は今年最初の堤防釣りを楽しんだ。まず一匹目は暴れん坊のサバ。二匹目はかなり重く慎重に上げたコノシロ。そして三匹目にアジがきた!夫に続き今年は私も出足好調。バラティに飛んだ魚たちを釣らせてもらった。
次々とランナーが伸びてきた越後姫。 越後姫ランナー 2021.5.1 一緒に育てている四季成りイチゴ「よつぼし ...次々とランナーが伸びてきた越後姫。このランナーから子株を育ててあげれば、無限に繰り返し収穫ができてしまうと教えてもらったが、果実の収穫前はランナーに栄養分を取られないように取り去った方がいいそうだ。泣く泣く11本のランナーを取り去った。
ようやく掘り起こした土の中のぶどうの苗木。 自宅で果樹を育てよう!ぶどうの苗木届く「植原葡萄研究所」より 続き ...先にぶどう棚を建てて、そこへ定植したかったが全くの計画不足だった。棚が間に合わず、先に苗を掘り起こした。土の中で、あの最強寒波を乗りこえたブドウの苗木は購入時のまま立派。しかも土の中で春を迎えていたようで既に芽吹いている。凄い生命力だ。
数年前の春、友人達とホタルイカをすくいに姫川港まで遠征したのを思い出します。 残念ながらその日は条件が合わず、 ...数年前の春、友人達とホタルイカをすくいに姫川港まで遠征したのを思い出します。残念ながら、その日は条件が合わずたった1匹すくえたのみだったんですけどね。友人は、別の日に海面一面に光るホタルイカの群れを見たって言ってました。今日は鮮魚センターで安く手に入った旬の生ホタルイカをカレーにしたらこれが絶品。
センセーションが一番に開花。 赤紫に白の覆輪が印象的な花に顔を寄せるといい香りがする。 リラの花 ライラックセ ...センセーションが一番に開花。赤紫に白の覆輪が印象的な花に顔を寄せるといい香りがする。大雪の影響でほとんどの枝が折れてしまっていたのに、わずかに残された枝に見事に花を咲かせてくれた。昨年は見ることができなかった白花も、今年は咲いてくれるだろうか。
「堤防にイルカが来てる!」 朝まづめ堤防釣りの夫からLINE。 「えっ!イルカ?」 ほんのすぐそこの堤防だから ...「堤防にイルカが来てる!」朝まづめ堤防釣りの夫からLINE。「えっ!イルカ?」ほんのすぐそこの堤防だから、すぐに飛んでいけば間に合うんだろうけれど、雨の中イルカに会いに行くのはツラい。風もあるしあきらめた。4月29日の話、夫は雨のなか4時前から堤防釣りをスタートして7時半まで釣果なしの丸坊主。そこへイルカがやって来たらしい。
臭みもないし、骨までいける。 イワシってこんなに美味しんだ?!ってくらいにご飯がすすんで、あっという間に窯がカ ...臭みもないし骨までいける。イワシってこんなに美味しんだ?!ってくらいにご飯がすすんで、あっという間に窯がカラ。夫が釣り上げたイワシを生姜煮にしたら、ふんわりやわらかで絶品でなんだかイメージ変わっちゃった。釣りたての魚を頂ける幸せに感謝。
昨晩から夜通しよくまぁ釣ったもんですが、寒さをこらえて朝まで粘った割に釣果が伸びなかったようで、アジ、サバ、イ ...昨晩から夜通しよくまぁ釣ったもんですが、寒さをこらえて朝まで粘った割に釣果が伸びず、アジ、サバ、イワシが各々4~5匹ずつほど。堤防で夜を明かして朝帰りした夫は、朝飯を一気にかっ込んで、海風に冷えた身体を温めに風呂場へ。 数分後、風呂場から何やら聞こえてきた。あわてて覗きに行くと、ほらやっぱり湯船でもにゃもにゃと口ずさみながら居眠りをしている。徹夜後なんかの風呂は本当に気をつけないといけない
釣ったイワシを峠に暮らす夫の父母に届けると、採れたての山菜が返ってきた。 これぞ田舎の物々交換、 ...釣ったイワシを峠に暮らす夫の父母に届けると、採れたての山菜が返ってきた。これぞ田舎の物々交換、父母はいつも義理堅い。コシアブラ&ウド 2021.4.24 ようやく雪道が割れて行けるようになった父の山で採れたばかりのコシアブラとウド。丁度いい天婦羅サイズ。夫はすっかり釣りに憑りつかれてしまったようだ。仕事から帰り夕飯を済ませると、今日は夜釣りに出かけて行った。
ラストを飾る桜蕊さくらしべさえ嵐が空へ連れ去るなんてね。 ほんの一瞬のうちに通過した桜前線。 まるで赤い実をつ ...ラストを飾る桜蕊さえ嵐が空へ連れ去るなんてね。ほんの一瞬のうちに通過した桜前線。まるで赤い実をつけたように愛らしい桜蕊の見頃を、今年は見逃してしまった。
我が家の食卓に毎日登場。 朝昼晩とにかく毎食ポリポリ止まらない。 食べても食べても、また食べたくなる雪国の春の ...我が家の食卓に毎日登場。 朝昼晩とにかく毎食ポリポリ止まらない。 食べても食べても、また食べたくなる雪国の春の味覚。今年も届きました雪下人参。
新潟サッカークラブチーム「アルビレックス」のカラー「オレンジ」を象徴する濃橙に黄色覆輪が入るユリ咲き。 このチ ...新潟サッカークラブチーム「アルビレックス」のカラー「オレンジ」を象徴する濃橙に黄色覆輪が入るユリ咲き。このチューリップは地元に密着した品種として開発された新潟産のオリジナル「新潟3号アルビレックス」です。 昨秋ホームセンターで一目惚れして購入しました。開花初日の朝は、赤に近いほどの濃い橙がきゅっと結んだ口元を一瞬緩めたような姿がロマンチック。発色も美しい
何気ない日常...でもそれは「今」しかない大事な瞬間。「わたしがいる場所」を確認する写真日記です。 みなさんの写真ブログを通じて、幸せを、そして生きている喜びを共有しませんか?
*日々の暮らしを、より、素敵に、快適に、充実させるヒント集にしていきたいです。 *日々の、ほっこりするような、できごとなども、大歓迎です。 *関連する記事を気楽にトラックバックしてください。
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ジャンルは問わず色々なことを記事に載せている人のトラコミュです。
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
毎日の暮らしの中での色々なお話。 日常のくらし、おうち時間を愉しむ工夫や お気に入りの道具のコトなど。 『いつもの暮らしごと』を、ご紹介下さい^^
春は新緑や花々、夏は海、秋は紅葉、冬は雪景色など、季節を感じる写真入り記事をトラックバックして下さい。
釣り初心者から楽しめるトラコミュですo(^-^)o 初めての釣りからファミリーフィッシング! コアな釣りの内容まで、みんなで共有しましょう(^O^)/ ※エリアは問いません ※道具の紹介などもOK!
『日常生活のちっぽけなできごとにも愛情をそそぐ』ことをライフスタイルの目標としています。 たわいのない日々の暮らしこそ、楽しくこころ豊かに過ごしたいですね。
結婚生活、同棲生活・・・二人暮らしをしている人!二人の生活を大切に楽しんでる人! 二人暮しのお料理やインテリア、何でもOKです。