chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貯め代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/10

arrow_drop_down
  • 子どもの画像をSNSにアップしてはいけない理由が恐ろしすぎる

    子どもの画像をアップしたらどんなリスクがあるのか? フェイスブックやインスタにわが子の可愛い画像を、アップしている方は数多いですね。ところがAI技術の進歩で悪用されることが、危惧されています。 YouTube動画で具体的に解説していたので、お伝えしたいと思います。 スポンサーリンク // 危険なSNS AIの進歩 誘拐にも注意 まとめ 危険なSNS ハロウィンの扮装🎃 実を言うと私の娘も過去、子どもの画像をインスタに上げていました。 離れて暮らす私は「ああ、元気そうだな」と、安心したものです。 www.tameyo.jp SNSからバーチャル誘拐という事件が、アメリカで起きて、犯罪者の知恵に驚…

  • あさイチの大腸内視鏡検査・ポリープ切除の費用は?

    腸によいとされるりんご🍎 部位別がん死亡数で、日本人女性のトップが大腸がん。 あさイチで大腸内視鏡検査について、近藤アナウンサーが体を張って解説しました。 自覚症状が全くないまま進行する大腸がん。 初期に発見し、ポリープを取り除くことが大切なので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 便潜血の検査・やり方は? 便潜血の検査・正しいやり方は? 大腸内視鏡の検査は便潜血で陽性の方が、再検査で行われるケースが多い。 スティックを突き刺すのでなく、便をなぞるようにして検査へ出します。 私も何度か経験があるのですが、女性は生理があるし、便潜血の検査もタイミングが簡単ではありません。 スティ…

  • あいつぐ食品の値上げで低所得・家庭のエンゲル係数が上昇

    お惣菜の上海焼きそばは夫のリクエスト 10月もあと3日、家計をふり返ると、食品の値上がりが響いていました。 食べる量を減らす節約はストレスが溜まるため、私には向いていません💦 あいつぐ食品の値上げが、家計を直撃していることをお伝えします。 スポンサーリンク // 禁酒を6日 食費 エンゲル係数 まとめ 禁酒を6日 珍しく酒を控えた夫 10月は血液検査のため、自発的に夫が酒を断ちました。 身長は若い頃より詰まって169センチ、体重61キロの夫は痩せているのに、いろいろ引っかかります。 血圧が高め コレステロール値も高め 血糖値が黄色信号 www.tameyo.jp 実は1年半前に、焼酎のペットボ…

  • 老後資金・グループホームの料金にたじろぐ

    名月を祈りながら見上げました 少し前に満月に「お金持ちになれますように」と、祈りました。 贅沢がしたいのではなく、グループホームの利用料金にため息が出たからです。 老後資金についてお伝えします。 スポンサーリンク // 老後資金いくら必要? グループホーム利用料金 まとめ 老後資金いくら必要? 月に13万円以上かかるのがほとんど 70代知人の奥様が、60代で認知症を発症。 夜に騒いだり、暴力的になったりされたので、グループホームに入所させたそうです。 「施設によって職員の雰囲気が全く違うから、見学を何か所も重ねましたよ」 男性はいま、広い家に愛犬と住んでいます。 同い年のご夫婦。 寂しそうです…

  • 秋服と年末に向けて片づけリスト第1弾!靴下の引き出し

    今週のお題「秋服」 秋冬のニットジャケット 秋のお出かけによく着るのが、羽織れるジャケットです。 ボトムズを合わせやすい。 年末に向けて普段着を整理し、引き出しの中の靴下を分別したことをお伝えします。 スポンサーリンク // 普段着 片づけリスト まとめ 普段着 パーカーと長めのスカート 私の町はすっかり秋。 寒くなったから裏ボアのパーカーを着て、買い物に行っています。 自転車に乗ると、風が冷たい。 私は娘たちの巣立ちをきっかけに、片づけてきました。 www.tameyo.jp 娘たちのランドセルや卒業証書は、とっくに処分済み。 保育園のときのお絵かきや工作も、ほぼありません。 www.tam…

  • 1000円ぽっきり🍊買ってよかったもの

    ルイボスティーと自家製ヨーグルトのおやつ 楽天お買い物マラソンは10月27日の9:59分まで。 私はこれまで楽天ショップから、孫の祝い着やお雛様を買ったことがあります。 それから食品類や歯磨き粉も。 これまで買って良かったものと、1000円ぽっきりの商品を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 買って良かったもの 1000円ぽっきり まとめ 買って良かったもの 孫の被布はお雛様の特典 3歳のときの孫に着せた被布は、お雛様の特典サービスでした。 いまもこの被布サービスがあるかは不明ですが、似たタイプの雛人形はあります。 【お買い物マラソン店内全品P10倍】★5年連続楽天で最も売れている★雛…

  • 毛布のおうちクリーニング失敗💦まちがった節約で洗濯機を壊すところだった

    日立の全自動洗濯機 うちは6キロの洗濯機でほぼ毎日、お洗濯をしてます。 お天気が良かったから、シングルサイズの毛布を洗ったのです。 うまくいったから、今度はダブル毛布も。 コインランドリー代をケチったばかりに、洗濯機から焦げ臭いニオイがしたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 洗濯が好き ダブル毛布で失敗 なぜコインランドリーへ持って行かないのか まとめ 洗濯が好き 洗濯機に洗剤と衣類を入れて 家事の中では洗濯が好き。 洗濯機を高水位にして、衣類や洗剤を入れたら、待つだけで脱水までしてくれるじゃないですか。 衣類の素材によっては、風呂場で手洗いもしています。 www.tameyo.jp…

  • 防犯の第一歩は施錠すること!家のセキュリティ向上を目指して

    街角にゴミがあふれていると防犯意識も薄いと思われてしまう 田舎に住んでいても、防犯意識が必要となっているこの頃です。 玄関や窓の二重ロックや、地域の見回りパトロールなど。 日テレニュースでみた防犯への心構えについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 自宅の防犯対策 鍵のかけ忘れ SNSでおやすみなさい投稿は危険 家のセキュリティ対策 まとめ 自宅の防犯対策 日テレのニュースから 政府も強盗の増加に、緊急で対策を講じるそうです。 SNSの闇バイト広告の監視を強化する ボランティアによるパトロール拡充 必要なら補正予算も通じて対応するつもり 私はニュースを聞いて、ちょっと肩を落としました。 …

  • 私の台所はレトロなガス台・魚料理を手作り

    釣ったキスを刺身に 夫がまたキスを釣ったので、刺身にしました。 小骨をとって、皮も剥ぐから手間がかかるけれど、白身のキスはおいしい。 築32年のわが家の台所事情とともに、お伝えします。 スポンサーリンク // キス釣り キス天 私の台所 まとめ キス釣り キスの魚60匹 釣果がキス60匹で、知り合いに半分を分けました。 「でかいのが釣れた」と、大喜びの夫です。 キスは天ぷらも美味ですね。 www.tameyo.jp 釣りエサのジャリメが880円に値上がりして、海までのガソリン代も考えると、やっぱり高いゼロ円おかずです。 キス天 3枚おろしは背開きです 背びれが固いキスなので、背開きにして小骨を…

  • SNSに注意・情報は漏れているという認識を!

    バーチャル誘拐とは? LineやFacebook・Instagram、X(ツィッター)などSNSは、高級スイーツや旅行のことなど、キラキラ投稿がありますね。 その一方で情報が洩れるリスクも。 アメリカで起きたバーチャル誘拐を例に、SNSのリスクについてお伝えします。 スポンサーリンク // 見知らぬ電話がケータイに バーチャル誘拐 ディープフェイク 防犯対策 まとめ 見知らぬ電話がケータイに 娘を誘拐した、金を準備しろ アメリカ在住のシングルマザーが、娘の誘拐事件に巻き込まれた事件は、フジテレビ「アンビリバボー」で紹介されました。 10歳の娘が体操教室に通っていることなどを、SNSに投稿してい…

  • 選挙は権利!期日前投票で安心 #投票

    日本の歴史文化を守りたい せっかく投票できる権利があるので、期日前投票をしました。 選挙の当日は仕事があるからです。 期日前投票についてお伝えします スポンサーリンク // 期日前投票 女性の選挙権 まとめ 期日前投票 日本の安全と豊かな水は国民の宝 本来の投票所は小学校で、靴を脱いでスリッパに履き替え、長い廊下を歩いた先の体育館が会場です。 お年寄りのなかには、「歩くことができないから、投票できない」という方も。 一方、期日前投票の場所は公民館で、こちらは土足OK。 私の町の公民館は、車いすでも投票可能です♿ 投票期間 選挙期日の公示日又は告示日の翌日から選挙期日の前日までの間です。 この点…

  • 人は何歳まで働けるのか・89歳男性のコンクリートミキサー車事故

    仕事が生きがい・一生現役 人は何歳まで働くことができるの? そう思ったのは89歳の男性がコンクリートミキサー車を、トラックの荷台に載せようとして下敷きになった事故がきっかけです。 高齢者の就業について総務省の統計から考えます。 スポンサーリンク // 働く高齢者 肉体労働の高齢者 日本は高齢者の割合がトップ 高齢者が働く理由 まとめ 働く高齢者 高齢者が働く割合 主要国(日本や韓国・アメリカ・イギリス・カナダ・イギリス・ドイツ・イタリア・フランス)のなかで、日本は韓国に次いで働く高齢者が多い。 韓国がダントツ、日本は2番目です。 生活費がかかるから 年金が少ないから 貯蓄が少ないから 借金があ…

  • 狙われるシニア・闇名簿に載らないようにするには?

    強盗事件が多発 荒っぽい手口の強盗が多発しています。 狙われるのはシニアが暮らす持ち家の戸建てがほとんど。 今年の8月以降で東京や埼玉・千葉・神奈川の1都3県で少なくても17件も発生しています。 犯罪組織が利用するという闇名簿について考えます。 スポンサーリンク // 闇名簿に載らないようにするには? ギャンブル依存者が凶悪犯罪に加担 対策 まとめ 闇名簿に載らないようにするには? 保険金や遺産などの情報を漏らしてはいけない 事件が多発しているのは、神奈川県から千葉県にかけての関東圏です。 住人が自宅にいる時間帯を狙い、縛り上げて金のありかやキャッシュカードの暗証番号を聞き出そうとします。 強…

  • 反抗期の子どもを叱り飛ばしたら「虐待通報するから」と言われた私

    子どもの反抗期 親と子の関係も時代とともに変わっています。 昭和のころは、戦前の価値観を堅持した頑固おやじがいて、親の存在は絶対。 「親に言われるまま中学を終えると、丁稚奉公をし、ずっと家に仕送りした」という方も、かつていました。 娘とのほろ苦い思い出をお伝えします。 スポンサーリンク // 厳しい躾け 女の子は知恵がつくのが早い まとめ 厳しい躾け 長女が小学校4年生のとき ふりかえれば私はけっこう厳しい親でした。 人に迷惑をかけてはいけない 嘘をつくな ご飯を残すな 娘たちに小言が多く、ときに手が出たこともあります。 私自身が厳しい躾と体罰の中で育ったので、恐ろしい親の姿が脳裏にありました…

  • ラーメン外食をやめて食費節約・シニアは低栄養に気をつけよう

    梅干しご飯で節約 以前は休みの日に、よく夫婦でラーメンの食べ歩きをしました。 でも価格が高くなったことや、血圧が気になり、控えるようになったのです。 小太りの私はケーキなどのスイーツも封印。 食費節約と低栄養シニアについてお伝えします。 スポンサーリンク // 外食の回数が激減 低栄養シニア まとめ 外食の回数が激減 おうちラーメン 週に一度、仕事が休みのときは、ラーメンやサイゼリアの食べ歩きを楽しんでいました。 ラーメン店は小麦や光熱費の高騰から、値上げ。 採算がとれず閉店する飲食店が増えています。 それを考えると外食をしたほうが、日本の経済が回るでしょう。 www.tameyo.jp しか…

  • 『家事か地獄か』稲垣えみ子著・持たずに生きる極意#シンプルライフ

    シンプルな食事でOK 稲垣えみ子さんといえば、電気の使用量を極力控え、洗濯は手洗い、冷蔵庫は持たず、土鍋でご飯を炊く究極のシンプリストです。 「家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択」を読んだので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 9割の服を手放して ミニマムに暮らす 母の認知症 まとめ 9割の服を手放して 新聞社を早期退職 朝日新聞に勤務し、論説委員として活躍した稲垣えみ子さんです。 50代で退職して、それまでのマンションから引越しを決意。 家賃の安い狭いお部屋に暮すため、たくさんの服や食器、雑貨を手放しました。 何と9割の服を処分したとか。 www.tameyo.jp…

  • お通夜に参列する準備!黒バッグが擦れて傷だらけ、お香典は?

    ブラックフォーマルは40代のとき購入 知人マダムが闘病の末にご逝去されました。 優しくて気持ちの温かな女性でしたが、78歳で召されたのです。 お通夜に参列するための礼服やバッグ・靴・お香典の金額についてお伝えします。 スポンサーリンク // ブラックフォーマル バッグと靴 数珠がない?! お香典 ブラックフォーマル ブラックフォーマル 20年前に購入した礼服、スカートはどう頑張っても入りません。 それでスラックスを合わせて、間に合わせています。 黒の色調が上下で微妙に違うのですが、買い替えせずにいたのです。 本来は喪服のスカートが無難でしょう。 www.tameyo.jp 2022年に夫の母が…

  • 仕事をやめる宣言の夫・低年金夫婦の暮らしはどうなる💦

    低年金夫婦のピンチ もうすぐ66歳の夫が、70歳で自営業の仕事をやめたいと言い出しました。 私はまだ受給前ですが、夫婦ともに低年金です。 自営業をやめた後の生活を考えます。 スポンサーリンク // 仕事をやめたい夫 60代夫婦の生活費 仕事をやめて夫は何をするのか? 妻が働きに出る まとめ 仕事をやめたい夫 俺様はもう解放されたい 70歳まであと4年しかない夫。 老後資金は今も貯めている途上です。 やっと借金がなくなり、持ち家で少しずつ老後資金を貯めているのに、仕事をやめたら貯金を取り崩す生活になるでしょう。 そのとき私は65歳になるのですが、年金だけではインフレの物価高でお米も買えなくなりそ…

  • リンゴ鶏ゴボウめしで秋を味わう🍎コメを年間予約しました

    今週のお題「秋の味覚」 リンゴ鶏ごぼうめしと焼魚メニュー あさイチで見た「リンゴ鶏ごぼうめし」を作りました。 あさイチのレシピより大きめにカットしたリンゴを入れて、炊き込みご飯にしています。 コメを年間予約したことと、あわせてお伝えします。 スポンサーリンク // リンゴ鶏ごぼうめし 炊き上がりは! コメの年間予約 まとめ リンゴ鶏ごぼうめし リンゴ鶏ごぼうめし 炊き込みご飯と同じように作りましたが、あさイチのレシピは、リンゴとニンニクのすりおろしも入れます。 私は夫が「リンゴの炊き込みご飯なんて、甘くてイヤだ」と言いそうなので、あえて大き目にカットしたのです。 鶏とごぼうは炒めてから炊飯器に…

  • 親の介護10年、人生を取り戻すための空間作り「ウチ断捨離」

    介護10年、父を見送り放心状態 久しぶりにBS朝日「ウチ、断捨離しました!」を視聴しました。 シマコさんは上場企業を退社し、両親の介護に専念して10年。 親を見送った後、自分を取り戻したいと番組に応募しました。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 高齢の父と暮らしたマンション 父親との確執 自分を取り戻したい まずはキッチンを整える理由 感想 高齢の父と暮らしたマンション 荒れ放題のマンション 画像は私の家の実情を撮影した写真であることをご了承ください。 東京練馬区のマンションが舞台 54歳のシマコさんは独身 9年前に引っ越した3LDの新築マンションで父と暮らす 10年前に母が…

  • リンゴの新常識・あさイチ

    1日1コのリンゴで医者いらず 食物繊維のペクチンがたっぷりで、腸活に最適なリンゴ。 今日の「あさイチ」は、リンゴの新常識が紹介されました。 夫がリンゴを毎日2分の1コ食べているので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // リンゴの新常識 甘いリンゴの見分け方 おすすめの切り方 保存の仕方 リンゴのレシピ まとめ リンゴの新常識 リンゴの見分け方や保存法 甘いリンゴの見分け方 リンゴおすすめの切り方 リンゴの保存法 リンゴのアレンジレシピ リンゴの品種の選び方 あさイチでは、5つのポイントからリンゴの新常識が解説されました。 知っているようで知らないリンゴの話です。 甘いリンゴの見分…

  • 高齢者のペット問題と50代娘の無理解

    親はいつまでも元気でいるべき 独り暮らしの近所の女性・80代は、認知症の診断を受けています。 足を骨折して1年半、歩行に不安があるというので、私がゴミ出しを手伝ってきました。 身の回りのことができなくなった女性ですが、市内に住む59歳の娘はたまに差し入れをしても、1分くらいで帰ってしまいます。 高齢者のひとり暮らしについてお伝えします。 スポンサーリンク // 高齢者のペット問題 「弱ったふりをしないで」と娘 家にペットがいると不潔になりやすい まとめ 高齢者のペット問題 ペット問題 80代女性は猫を一匹、飼っています。 「猫が愛おしいから、ずっとこの持ち家で暮らしたい」 お気持ちを尊重して、…

  • 60代・買ってよかったもの2024、紅葉ウォーキングで健康的に

    今年買って良かったもの 今年は古着屋で300~500円の服を何点か買ったほか、靴の専門店でニューバランスのシューズを買いました。 今年、買って本当によかったものをお伝えします。 スポンサーリンク // 小型の冷蔵庫 ニューバランス まとめ 小型の冷蔵庫 小型冷蔵庫はシャープ製 5万円代で買えた冷蔵庫は、夫のつり餌をメインに保管するつもりでした。 冷凍室が広めなので、食品も入れることができ、あれば重宝ですね。 スイカを丸ごと冷やすこともできたのです。 (標準設置料込_Aエリアのみ)冷蔵庫 ひとり暮らし 小型 SJ-D15K-W シャープ 152L 2ドア冷蔵庫(マットホワイト) SHARP つけ…

  • おいしい秋🍎松茸に栗、りんご、みかん

    今週のお題「秋の味覚」 秋の味覚 秋の味覚といえば松茸、クリ、サンマ・りんご・みかんなどたくさんありますね。 私がすでに味わったのは、りんごです。 松茸や栗・みかんも食べたい。 秋の味覚についてお伝えします。 スポンサーリンク // 秋の味覚 松茸 栗🌰 りんご みかん まとめ 秋の味覚 松茸 マツタケ狩り キノコの王様・マツタケを食べたのは、もう10年前の秋になります。 山が好きな知人がわが家におすそ分けを下さって、食べることができました。 そのときはグリルで焼いて、香りと歯ごたえをじっくり味わい、美味しさを噛みしめたのです。 その知人によると、生える場所がごく限られているとか。 【ふるさと…

  • 秋のファッション60代🍂 #クローゼット

    初秋のファッション 私の町は秋めいて、肌寒い気温です。 秋冬ものを確認し、自分がどれだけの服を持っているかも確かめました。 使い果たす生活を心がけて、着ない服5枚をウエスに。 服の断捨離2024をお伝えします。 スポンサーリンク // クローゼット 着ない服とは? まとめ クローゼット トレンチコートがくたびれてきた💦 私は冷え性なので、寒いのが苦手です。 水色のトレンチコートはライナー付きなので、春はもちろん、秋が深まるまで着ています。 ですが、買ってから8年を経ているため、傷んできました。 www.tameyo.jp 10月の雨は冷たいから、薄手のコートは必需品。 今度はベージュがほしい。…

  • まばゆい金価格の高騰と女の財産

    インドの花嫁 田中貴金属のホームページによると、金1グラムの店頭価格が13,844円となり、きのうと比べて275円のプラス。 中東情勢が緊迫しているせいか、やはり高くなっています。 人口が中国を抜いて、世界1位のインド。 女性の財産は金や宝石の宝飾品とのことで、その理由を考えます。 スポンサーリンク // 金価格の高騰 女の財産 まとめ 金価格の高騰 純金5グラムのペンダントヘッド 金価格の高騰が続いているせいか、うちには今日も「古い靴はありませんか。買い取ります」の電話が! 押し買いの営業で、目的はゴールド・金です。 古い指輪やネックレスは、デザインが古くても金の重量があるため、価値が高い。…

  • コメが驚愕の倍に!食品の高騰を受けて予算を組み直し

    押し麦ごはんに枝豆をのせて 先日、夫の兄から電話がありました。 「JAでは地元の新米10キロの販売価格が昨年より3,000円高くなった。 昨年の倍近い提示に、驚いている」 2023年度のコメは3,500円で買うことができた10キロのコメが、一気に倍になるというのです。 食費高騰についてお伝えします。 スポンサーリンク // 水稲うるち米とは? 夫婦2人のコメ消費量 価格高騰 まとめ 水稲うるち米とは? 水稲うるち米 多くの日本人がふだん食べているのは、水稲うるち米です。 水田で栽培されるお米で、丸みを帯びた楕円形。 冷めても美味しく、おにぎりに適していますね。 国際的には、ジャポニカ米とも呼ば…

  • 秋のゴミ拾いで幸運を拾おう・ちょっとした夢

    今週のお題「ちょっとした夢」 秋のゴミ拾い運動 大谷選手が若い頃から実践した「ゴミ拾い」です。 ゴミを拾うことは幸運を拾うこと。 私も見習って、ときどきゴミ袋とデレキを手に拾い集めていますが、ポイ捨てがなんて多いことでしょうか💦 ちょっとした夢もお伝えします。 スポンサーリンク // 幸運を拾ったつもりでゴミを拾う 渋沢栄一の万札 ちょっとした夢 まとめ 幸運を拾ったつもりでゴミを拾う マックの食べかす 弁当の空容器やマックの食べかすが落ちているのは、うちから徒歩3分の陸橋の下です。 車からポイ捨てしやすいに違いない。 明日は雨なので、朝6時に拾いに行きました。 ゴミを道端に捨てるのは、自らの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、貯め代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
貯め代さん
ブログタイトル
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
フォロー
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用