chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり https://blog.goo.ne.jp/reiko0412ss

庭づくり9年目に庭をリニューアル、シンボルツリー、グランドカバー、クレマチス、宿根草などの成長記録です。

reiko0412ss
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/01

arrow_drop_down
  • 寒波疲れ*もう明日からはしまわなくていい?

    人気ブログランキング先週の大寒波で寒さに弱い多肉を何種類かジュレさせてしまい(ブロウメアナが一番弱かった)それ以来夜は玄関や洗濯室に取り込んだり朝は外に出したり不織布やプチプチをかけたり外したり若干疲れてきました我が家のだけでも入れ忘れ出し忘れがないか注意したり風が強くて不織布の掛け外しが大変だったりバタバタなのに職場の多肉も毎日入れたり出したり・・・早く寒気よ去ってくれ〜もう今晩からはそのままでもいいかな?玄関前のビオラの寄せ植えここはそのままなのですが寒さや風で花びらがクシュクシュになる恋みやびだけでも軒下に入れようかな?とか思ってしまったりマルバノキに掛けたペーパーカスケードはまだバスケットに植えたばかりなので夜は軒下に入れたりしています時々出し忘れちゃうけど室外機上の多肉の寄せ植えも夜は玄関...寒波疲れ*もう明日からはしまわなくていい?

    地域タグ:静岡県

  • ベラボン・プレミアムを使ってペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみる

    人気ブログランキング昨日も寒い1日でした週末に買ったペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみました乾燥気味を好むオージープランツです日本の高温多湿が苦手な植物日本では一年草扱いです本来の開花は春ですがもう開花苗で売っていました持ち手つきの白いバスケットに植えたくなりましたバスケットにポンと入れてみました↓可愛い・・・カゴの内側にビニール袋を入れます↓ベラボンというヤシの実チップを土の代わりに使いますあく抜きして細かくなっているのがベラボン・プレミアムです↓とても軽くてふわふわとしています土ではないので可燃ゴミとして捨てられますでも5年くらい使い回しが出来るみたい土ではないので虫がつかず清潔で家の中で植物を育てるのに適していますベラボン・プレミアムはこの辺りのHCには置いていないのですが私がいつも行く...ベラボン・プレミアムを使ってペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみる

    地域タグ:静岡県

  • ペーパーカスケードを買う*花かんざしと似てる花*

    人気ブログランキング昨日は午前中仕事でした出勤の朝雨の後だったので氷が張っていました車も凍っていて今までで一番凍った?という感じがしたくらい前日は氷点下にはならない予報だったのにやっぱり多肉棚にカバーをかけておいてよかったです午後から園芸店やHCを回りましたこれからやりたいことの用具集めです最初に職場でやるつもり仕事の合間になるのでいつになるか決まっていませんがまた記事にしますね可愛いお花を見つけ買って来ました↓花かんざしに似てるけど違うお花花弁の先が尖っているペーパーカスケード↓つぼみが赤くて可愛いロゲルシーもこれから紅くなりそうなのをひとつ買ってきました↓ネモフィラ↓ラベルがなかったですが青ではなくラベンダー色?紫色の花の株↓これでネモフィラは青白黒紫が揃いましたこぼれ種から発芽したネモフィラを...ペーパーカスケードを買う*花かんざしと似てる花*

    地域タグ:静岡県

  • *花も凍った⭐︎多肉も凍った〜マイナス4度を侮ってはいけなかった〜

    人気ブログランキング10年に一度の大寒波24日が一番気温が低い予報だったのですが25日が底だったのでは?という体感でしたハンギングのビオラは凍って俯いています花日和さんの華あられ↓玄関前のビオラの寄せ植えたち↓凍って下を向いていました↓でもビオラは寒さに強いから大丈夫ハンギングはより凍りやすいのかな?ROKAさんのビオラ↓ハンギングでも花かんざしは強い!↓地植えのキンギョソウブロンズレッド↓ジギタリスはやや葉が萎れていました朝は凍っていたビオラもお昼には復活↓やはりビオラは寒さに強い↓強い霜には要注意ですが今のところ大丈夫でした↓寒波が来る前に洗濯室に入れた多肉↓葉がたくさん落ちてしまったレウコフィルムフルテスケンスも洗濯室に入れ久しぶりに水やりしました↓そして昨日追加で取り込んだのがブロウ...*花も凍った⭐︎多肉も凍った〜マイナス4度を侮ってはいけなかった〜

    地域タグ:静岡県

  • *氷のリース*氷点下4度で透明で綺麗な愛らしいお花のリースが出来ました

    人気ブログランキング氷点下4度になった昨日の朝氷のリースが出来ました朝起きると外の鉢植えのビオラたちはみな凍って下を向いていましたが凍る前の日中に可愛い花を摘んでおき前の晩に水に浮かべ仕込みました↓子供が小さな頃に使ったお弁当箱にも↓地面から浮かせた方がババロア型の底の方の水が凍りやすいので瓶に挿して浮かせて外に置きました(瓶が凍らなくてよかった〜)↓翌朝お弁当箱は完全には凍りませんでした(トレーに薄く張った水は凍ったけど)↓よく風が当たる場所で凍らせるといいのかもしっかり氷点下になったのに(マイナス4.6度です)↓リースは完全に凍りました↓まだ日が当たっていないフェンスに掛けます↓裏側も丸く凍りました↓お弁当の方は型から外したら溶け出しちゃった↓朝日が当たる方にリースを持っていました↓キラキラしてとって...*氷のリース*氷点下4度で透明で綺麗な愛らしいお花のリースが出来ました

    地域タグ:静岡県

  • キラキラ✨フラワーアイスリース*なんと凍りました

    人気ブログランキング10年に一度の大寒波我がまちもマイナス3度の予報だったので職場で氷のフラワーリースづくりにチャレンジしました昨日の朝出勤するとこの鉢受皿の水は凍っていませんでした屋外に置いておいたのになぜ?ラップをかけたのがいけなかったかもバケツも凍りませんでした↓確かに氷点下4度以下になったのですが我が家のデッキ上です↓−4.3℃外気に晒されないと凍らないようですラップをかけずにプランターがかけてある門のパレットフェンス下に置いたババロア型は少し凍っていました↓風で花が寄ってしまいました花の浮いた水面だけ凍っていて型の下の方はまだ水の状態でした流しで型から外します↓入り口の柱に吊るしました↓そこではみんなに見てもらえないからもっとこっちにかけたら?と言われて大扉の方に↓日が当たるとキラキラ✨して綺...キラキラ✨フラワーアイスリース*なんと凍りました

    地域タグ:静岡県

  • 予報より最低気温が低かった朝

    人気ブログランキングずっとずっと天気予報と睨めっこして昨夜雨が降るとかいや雪になるとかコロコロと予報が変わりましたが雪も雨も降らなかったみたい最低気温がマイナス3度の予報は変わらず…まぁマイナス3度くらいまでなら植物はそのままでいいかという気持ちになり玄関前のお花たちはそのままにし寒さに特に弱いと言われている一部の多肉と植え替えたばかりのサボテンだけ家の中に入れました今朝起きてみるとマイナス4度に天気予報は変わっていました大丈夫だったか?まだ真っ暗なので外を見回っていません昨夜帰宅すると西側のアメリカコデマリディアボロの鉢がサイクルポートで倒れていました落葉して枝だけなのに風に煽られて倒れたのか…北西風がとても強く吹いたみたいですなので南西の角の多肉棚にはプチプチをはるのはやめましたプチプチをつけたこ...予報より最低気温が低かった朝

    地域タグ:静岡県

  • フロリダ系クレマチスの剪定*DIY完成*今晩は寒波対策に忙しい*

    人気ブログランキング週末にクレマチスの剪定をしました今季は冬にも満開になったフロリダ系クレマチスの淡墨12月始め頃が満開でした冬のクレマチスは開花期間が長く3ヶ月以上咲き続けました剪定前↓他のクレマチスは皆剪定済みでこの枝は全て淡墨のものです↓今回はカイガラムシがついたのでバッサリとカットしました↓剪定後です↓トリカルネットにビニタイで誘引していましたがそのビニタイにもよく見ると白いカイガラムシがついていたので今回は使いまわさず全て処分しましたあっ鉢の裏側のチェックを忘れましたきっと鉢の縁の裏側や鉢底にも白いカイガラムシがついていると思いますまた綺麗にしておかないと・・・クレマチスがなくなりフェンスが寂しくなったので多肉のハンギングを掛けました↓花日和さんのビオライリスプリエールも↓水を張った容器...フロリダ系クレマチスの剪定*DIY完成*今晩は寒波対策に忙しい*

    地域タグ:静岡県

  • 雨降ってるし!

    人気ブログランキング先週から毎日1日に何度も天気予報を確認しています月曜日に雨が降るかどうかとその後の最低気温昨夜天気予報が変わり雨雲レーダーではしばらく雨は降りません月曜日は曇りだったのに今朝は雨が降ってるし!雨が降らない予報になったことで軒下にしまわないでそのままにした多肉や花の鉢植えが濡れてしまいました雨の後氷点下になるのはちょっとよくない〜*昨日はとーますくんが車検で車を出しに行くというので私も車に便乗して車検のお店から少し足を伸ばせばいける園芸店に連れて行ってもらいましたお陰でぷちぷちで弾けそうな可愛い多肉に出会えました虹の玉↓まだ真っ赤ではなかったですがこれから2月3月と寒さに当たって真っ赤になっていくと思いますツヤツヤでキラキラてしいますオーロラ↓これもまだみどりんですがピンク色に紅葉して...雨降ってるし!

    地域タグ:静岡県

  • 寒波が来る前にマルチング

    人気ブログランキング昨日は子供の運転で少し遠いクッキー専門店に行って来ました海辺の小さな可愛いお店でした道中の車の中の会話が面白くて楽しかったです(一緒に住んでいる時にはわからなかったけど子供の性格はとーますくんに似ているんだなと思うエピソードが子供の連れから聞けました)そんなこんなで半日は出掛けていたので帰ってから買い物に行ったり庭の防寒対策をしました(昨日のブログに書いた[見つけたやりたいこと]の材料を探しに行って来ましたやはりお店には置いていなくてネット注文することにしました)さて寒波対策ですが鉢植えにしたチューリップ↓テラコッタ鉢は凍ると割れる心配があるので雨に当たらない軒下にあります最近ほんの少しだけ芽が出てきました↓年末セールで買った国産の腐葉土↓国産の腐葉土は今珍しいそうなのでセールの時に...寒波が来る前にマルチング

    地域タグ:静岡県

  • 今年チャレンジしたいことを見つけました

    人気ブログランキングネモフィラペニーブラック今季最強寒波が到来するとか我がまちにも来週マイナス3〜6度の最低気温の予報が出ています春に暖かくなったら地植えするつもりのネモフィラペニーブラックとネモフィラスノーストーム↓お昼休みに撮った写真です仕事が終わった夕方には花は閉じていますうえたさんのオリジナルビオラパピヨンワールド↓3色植えです花数がやっと増えてきました神戸べっぴんさんビオラ夢紡ぎ↓玄関周りのお花たちですルビーネックレスの黄色い小花↓日当たりがいまいちでぷくぷくの葉は本来のルビー色になっていませんルビーネックレスは職場のプランター活動で小さな巾着バックにも寄せ植えしたのですがこれは実?周りの人にと聞かれました多肉を見たことない人には実に見えるのか…反応がちょっと新鮮でした玄関のクレ...今年チャレンジしたいことを見つけました

    地域タグ:静岡県

  • 冬咲きクレマチスと冬にも咲いたクレマチス/今季最強寒波対策は?

    人気ブログランキング今季は冬にも咲いたクレマチスフロリダ系の淡墨そろそろ花も終わりです東向きのデッキ横フェンスにトリカルネットを張り絡ませています↓枝の先端に僅かに咲いた花はピンクががっています葉も黄葉し冬の様相になりましたこの週末に剪定しようと思っていますこのフェンスの裏側にはビオラのハンギングROKAさんのビオラです↓花首が長くて柔らかな優しいビオラお隣にはイリスプリエール↓花日和さんのビオラです花日和さんのビオラは寒さで花弁上側がシワシワクシュクシュになりがちなのですがテラス屋根下で少し日当たりは悪いですが霜には当たらずここのは花びらが綺麗です↓***西側の冬咲きクレマチスシルホサ↓ふわふわのフリンジみたいな花殻クリームホワイトのベル型の花です↓しばらくこのふわふわも楽しもうと思います***昨日は...冬咲きクレマチスと冬にも咲いたクレマチス/今季最強寒波対策は?

    地域タグ:静岡県

  • 冬のグランドカバー2023.1

    人気ブログランキングすっきりと晴れないお天気が続いています我が家の冬のグランドカバーの近況です去年庭をリニューアルし土の部分が大幅に減った我が家以前の庭のグランドカバーが一部残ったレンガの小径部分ですグリーンの小さな丸葉がディコンドラエメラルドフォールズ↓一緒に銀葉の小さな丸葉ディコンドラシルバーフォールズも寒さで少し傷みながらも地面を覆っていますクローバーティントセピアとティントワイン↓クローバーは春に葉が大きく伸びてくるので刈り込みます西側裏通路のパンダすみれ↓まだ花も咲いています半日陰を好むグランドカバー四季咲きです裏通路の建物側には多肉植物のダルマ秋麗↓ポロポロと落ちた葉をばら撒いて増えた丈夫な多肉です軒下なので多肉にはいい環境かも日当たりはいまいちな場所ですが…反対側には寄せ植えを解体し...冬のグランドカバー2023.1

    地域タグ:静岡県

  • 簡単更新*ロカハーツ極小輪ビオラ*真っ白なサボテン姫春星

    人気ブログランキング今朝は寝坊しました昨夜iPhoneを久しぶりにシャットダウンし電源ONしないまま寝てしまったのでアラームが鳴らずいつもより1時間遅く目が覚めました家族みな寝坊です・・・・・小輪ビオラが好きで去年はずっと探し求めていました去年は思うようなビオラになかなか出会えなかった年でしたそんな中やっと見つけた小輪ビオラロカハーツブルーウィングス交配小輪恋みやびと寄せ植えにしています可愛いです神戸べっぴんさんビオラ夢紡ぎ↓ほんの少しイエローが入っているのがお気に入りです↓左側の株は花弁がはっきり6枚右側の株は不安定な枚数です色ももう少し違ったのですが春になったら元通りの花色になるかな?うえたさんのオリジナルビオラパピヨンワールド↓パピヨンワールドは寒い季節は花が少な目です植え付けた時は株張りがと...簡単更新*ロカハーツ極小輪ビオラ*真っ白なサボテン姫春星

    地域タグ:静岡県

  • バスケット寄せ植えのビオラ&五十肩

    人気ブログランキング暖かい日が続き恵の雨も降ったので玄関のビオラたちが綺麗です小さなバスケットに寄せたビオラヌーヴェルヴァーグアクアレールと小輪の神戸べっぴんさんビオラ小輪ビオラは寒さで縮こまっていましたが暖かくのり本領を発揮ですバスケットの背後のリメイク缶の乙女心が可愛い♡やや大きめのバスケットにもヌーヴェルヴァーグアクアレール↓小ぶりの株なのでバスケットに収まって素敵ですヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓ヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓すみれの革命は品種名ではなさそうですがラベルにあったものをそのまま載せています神戸べっぴんさんビオラ↓わたしは大好きなビオラなのですがまだお店の売り場には似たビオラが残っていましたクローバーティントセピアと合わせています背後にはカラーリーフツリーのへーべゲブ...バスケット寄せ植えのビオラ&五十肩

    地域タグ:静岡県

  • 青い花が咲くグランドカバー*ベロニカオックスフォードブルー*の地植え/マイナンバーカードポイント申請

    人気ブログランキング昨日は暖かな日曜日でした上着いらずで1日過ごせました今年初めて園芸店を回るとありました私の大好きな花グランドカバーのベロニカオックスフォードブルー青い小花と銅葉が素敵な耐寒性常緑多年草です寒さにとても強いのでこれはもう地植えにします寒さが厳しくなるともう少し葉色がブロンズ色に変化します本来の開花時期は3月〜5月ですがもう開花苗が売っていました南東の庭にはこれからネモフィラの白(スノーストーム)と黒(ペニーブラック)を植えるつもりなのでスリット鉢のネモフィラを地植えする予定の位置に置いてみますベロニカオックスフォードブルーはスーパーアリッサムの隣がいいかな?↓残りのふたつは南西の庭に↓半日陰になる場所がいいのですがここは夏はどうだろう?高温多湿が苦手な植物です地植えしてみました...青い花が咲くグランドカバー*ベロニカオックスフォードブルー*の地植え/マイナンバーカードポイント申請

    地域タグ:静岡県

  • 冬咲きのクレマチス〜ミニdyi失敗〜

    人気ブログランキング冬咲きのクレマチスシルホサ去年10月頃からポツポツと咲き始めてそろそろ咲き終わりです花びらが散りふさふさの種になる準備に入っています↓原種系の丈夫なクレマチス家の西側の外壁にトレリスを立て掛けて誘引しています葉が渋い銅葉に変化しました新枝も伸びてきました夏は休眠し秋から春にかけ成長する冬咲きのクレマチスまだ幼い苗ですが来年が楽しみです***さて先輩ブロガーさんの真似をして作ろうと買ってきたセリアの木材四万十川の檜です45×3.5×1cmを3本ターナーミルクペイントで塗りますどのカラーにしようかな?以前リメイク缶を作った時に買ったターナミルクペイント左からforガーデンナチュラルミントforガーデンクラウディーブルーピスタチオグリーン↓塗料を塗る前に少しサンドペーパーで表面を荒らします↓...冬咲きのクレマチス〜ミニdyi失敗〜

    地域タグ:静岡県

  • プランター活動2023.冬

    人気ブログランキング今週木曜金曜は暖かったので一気に職場のプランター活動の続きをやってしまいました前回はここまで↓リースやハンギングバスケットのチキンネット土台が完成し余ったチキンネットで作ったミニアイスコーンのカップ3兄弟にチビ多肉を寄せ植えしたところで終わっていました職場での作業なので途中経過の写真はなくいきなりの完成画像です↓我が家からカットして持って行った多肉に家から多肉を持ってきてくれた女子の可愛いプリプリの多肉も入って乙女なイメージのリースが完成リースの土台はカラカラに乾燥していたのでしばらく水につけ水分を含ませ柔らかくしてから作業を始めました皆で相談しながら配置を決めて丸い箸で穴を開けカット多肉を挿していきました途中から交代しイエローやグリーンのセダムを多肉の隙間にピンセットで押し込んだりリ...プランター活動2023.冬

    地域タグ:静岡県

  • 神戸べっぴんさんビオラ*極小輪ビオラの夢紡ぎ*

    人気ブログランキング玄関前のビオラたち昨日は暖かでのびのびと咲いていました神戸べっぴんさんビオラの夢紡ぎ↓植え付けた時は花弁が6枚あったのですが普通に5枚に咲いた花もありますとっても小さな花のビオラです↓↑探したらいました花弁が6枚の子↓寄せ植えを解体してリメイク缶に植え直したセダムの乙女心も玄関に置いてみました↓ネモフィラペニーブラック↓昨日は3月の陽気ということで春の花がたくさん咲き出しました花かんざしのハンギング↓その下には多肉のバスケット↓多肉リースも飾りました↓まだカット多肉を挿したばかりですがこのチキンネットで作るリースは水苔をぎゅうぎゅうにして巻いてあるので根がなくても抜けにくいようです鳥かごのハンギングにもツナ缶にチビ多肉を寄せています↓おひとり様の野バラの精↓フェンスの裏ではブ...神戸べっぴんさんビオラ*極小輪ビオラの夢紡ぎ*

    地域タグ:静岡県

  • 紅葉する庭木*アメリカコデマリリトルジョーカー*ヘンリーヅタの剪定*

    人気ブログランキング今日は3月並みの暖かさになるみたいですね昨日の午後も風も穏やかで日当たりでは(厚着してるから)暑く感じたくらいでした今日は薄着で出勤しよう先週の土曜日がやはり暖かく外仕事が捗りました玄関から北側の道路までの東側フェンスにヘンリーヅタを這わせています紅葉した葉はすっかり落葉してツルだけになったので剪定しました(手前はコムラサキシキブを剪定した枝)殺風景なブラック塀をグリーンにしたくて這わせることにしたヘンリーヅタすっかり根づいてしまいコーナーから出た枝は東側と北側道路の2方向にまで伸びツルも太くなりましたツルの古い(太い)ものを切って新しいツルを残し更新させることにしました12月頃に真っ赤に紅葉する葉も若いツルから出た葉に変わればもっと綺麗に紅葉するはずツルを更新させたのは鉢植えを...紅葉する庭木*アメリカコデマリリトルジョーカー*ヘンリーヅタの剪定*

    地域タグ:静岡県

  • *多肉のハンギングバスケット完成*正月ぼけ

    人気ブログランキング年末年始にかけて少しずつ進めていたチキンネットで作るハンギングバスケット完成しました最初に亀甲ネットでハンギングバスケットの土台を作りました大きさはこのくらい45cm幅のチキンネットで作るとこの大きさに出来上がります↓バスケットに水苔を貼り付けて中に土を入れましたもこもこふわふわでこれだけでも可愛いなとしばらくフェンスに掛けていました↓その間に多肉の寄せ植えを解体したりカット多肉の準備をしていましたハンギングがカラカラに乾いてしまったので霧吹きで鹿沼土細粒の表面だけ湿らせ多肉を挿しやすくします↓休日の昼間はずっと外で庭仕事をしていてじっくり座って作業するのは大抵夜になってしまいます暖かい室内で作業するのでその点はいいかな4畳ほどの縁側洗濯室で作業します↓大きめのカット多肉を右上から挿し...*多肉のハンギングバスケット完成*正月ぼけ

    地域タグ:静岡県

  • ネモフィラインシグニスブルー、スノーストームに続きペニーブラックの苗を購入*グラスファイバー鉢*

    人気ブログランキング昨日は暖かかったですが風が強くて・・・ほぼ一日中庭にいましたが土埃で顔がそばかすだらけになりました土曜日の仕事帰りに値下げのビオラ目当てで寄った園芸にネモフィラペニーブラックの苗を見つけ買ってきました去年白い花のネモフィラスノーストームを買ったHCではペニーブラックの苗は傷んでいて買う気にならなかったので年が明けにいい苗に出会えてよかったです商店街のお花屋さんも覗いてみました数年前にちらっと見かけただけで寄ったことのない種苗屋さんですそこでは鉢だけ買いました(PayPay使えた)↓似たような鉢はなくこの鉢だけポツンとありました軽いからグラスファイバー鉢かな?もう重い鉢は扱い辛いのでいい鉢があってよかったですまだ使い道は決まっていないけどピンとくるお花に出逢ったら使おう(^^)ネモ...ネモフィラインシグニスブルー、スノーストームに続きペニーブラックの苗を購入*グラスファイバー鉢*

    地域タグ:静岡県

  • やってみたら楽しい(*^^*)興味のなかったサボテンで寄せ植えを作ってみたら〜

    人気ブログランキング一昨日と昨日今まであまり興味がなかったミニサボテンで寄せ植えを作っていました我が家のミニサボテンを集めてきました↓ダイソーで買った木箱をプランターにして植えてみますこの木箱は2019年に多肉の寄せ植えに使っていたものです過去画像↓2019.12.リメイク缶からサボテンを取り出して↓ポット苗のうちわサボテンは多肉ランドTonyTonyで買ったものかな?うちわサボテンは子株をひとつひとつに細かく分けました挿し木が出来るみたいです↓リメイク缶のミニサボテンも2〜3個くっついていた株をひとつずつに分けましたひとつひとつにバラしてみたら想像以上にたくさんあって驚き他の多肉の寄せ植えも解体しました多肉が伸びて暴れているけど紅葉してきて綺麗だなと思っていましたがとーますくんにこれまだ綺麗だよね?と...やってみたら楽しい(*^^*)興味のなかったサボテンで寄せ植えを作ってみたら〜

    地域タグ:静岡県

  • 花びらが萎れても美しいビオラ*ヌーヴェルヴァーグアクアレール*

    人気ブログランキング今日は少し暖かくなるそうですね庭仕事が出来そうで嬉しいです♪昨日は半日だけ出勤して来ました帰りに年末に値下げになっていたビオラを買いに園芸店に寄ってみましたが・・・年末に半額くらいになっていたヌーヴェルヴァーグやドラキュラなどのブランドビオラが同じ売れ残りの苗なのに定価の表示に戻っていてがっかり・・・(ドラキュラは年末に見た時より新しい色が並んでいましたアントワネットもソワレじゃないものがあったかも)定価ではもう買わないかな…職場の大きい方のチキンネットハンギングに植えたら素敵かなって思い園芸店に行ったのですがさすがにワンコインで買えない苗は職場用には買えませんでした我が家のビオラですヌーヴェルヴァーグアクアレールはフリフリが独特で花びらが萎れてきてもまだ素敵↓大抵のビオ...花びらが萎れても美しいビオラ*ヌーヴェルヴァーグアクアレール*

    地域タグ:静岡県

  • マイナンバーカード受取*手づくりハンギングのつづき*

    人気ブログランキング去年の年末近くにマイナンバーカード受取予約案内が届き1/6の夕方に受取予約をしてあったので昨日仕事帰りに市役所に行ってきました予約時間の25分前には到着し待つように指示された場所で待っていると2組目3組目が案内されて来ました(受け付け開始は5:30のようでした)まだかまだかと待っているとさっき到着したばかりの夫婦が案内されえっ?と思っていると私の次に来た2組目夫婦の男性が順番が違いますけど?って役所の方に言ってくれて…なんだろう?市役所の中は案内表示もなくて待合い場所もこの辺りと曖昧でまだ準備段階といった印象を受けました5:30の予約枠の中であっても一番に来た人が最初に案内されるのでは?整理券とかなかったので来た順に椅子に座るとかわかりやすい方法がないのかな?市役所の方も普段の業務に加...マイナンバーカード受取*手づくりハンギングのつづき*

    地域タグ:静岡県

  • 花かんざしのハンギングとマッサージガン(筋膜リリースハンディガン)

    人気ブログランキング今日から仕事が始まる方も多いでしょうか?私は4日から仕事で土曜も出勤です玄関前の帽子のハンギング花かんざしが咲き始めました植え付けてから一度も水やりしていないのですが割とたっぷり土が入るハンギングなので水は十分なのかも可愛いですお隣のハンギングはラブベリーピュアピンク↓葉はすっかり紅葉していますがピンクの花がまだまだ咲きます秋にハンギングを解体しなくてよかった…デッキ横のビオラのハンギング花日和さんの華あられ↓ベリー色の花がいっぱいですクレマチス淡墨もそろそろ終わりかな?↓アメリカコデマリリトルジョーカー↓銅葉が赤く染まりました去年初めて植えたので冬に真っ赤になるとは知りませんでした隣のキンギョソウブロンズレッドの葉色と比べても真っ赤なのがわかります↓いい常緑樹をお迎えできたな...花かんざしのハンギングとマッサージガン(筋膜リリースハンディガン)

    地域タグ:静岡県

  • セリアのワイヤーラティスで簡単ラックづくり

    人気ブログランキング年始休みにセリアでワイヤーネット(メッシュパネル)を買って来ましたデッキ横フェンスの上部に掛ける多肉用のラックを作るためです↓去年南側に家が建ち冬は朝と午後しか直射日光が当たらなくなった我が家少しで日が当たる場所に寄せ植えに使う多肉を並べ綺麗に紅葉させるのが狙いですいきなり完成から写真を撮り始めました↓使ったのはセリアのワイヤーラティススリム(30.5cm×59cm)ブラウンの8×16マスこれをコの字型に折り曲げます曲げたい場所に角材を乗せ体重をかけながら端を直角に持ち上げるように折るとうまく曲げられます角材がなければ硬いまな板を当ててもOK私の力では無理だったのでとーますくんに曲げてもらいました(私は角材に体重をかける係)両端をワイヤーで結びます↓ラックの底に鉢底ネットを敷きます↓セ...セリアのワイヤーラティスで簡単ラックづくり

    地域タグ:静岡県

  • 2023年仕事始め*玄関の花*

    人気ブログランキング5日間の短い年末年始休みが終わり今日は仕事始めです今週は土曜も出勤日なので長いなぁその後連休がありますが今年は成人式という言い方をしないのですねはたちのつどいという言い方なんだとか玄関前のビオラがまた咲いて来ましたヌーヴェルヴァーグアクアレール好みの色を選んで植えることができたのでとってもいい感じですヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓一時期花が少なくなった感じがありましたが今は花つきがとてもいいですこんなに寒くてもたくさん咲くのですねさすがヌーヴェルヴァーグ・・・神戸べっぴんさんビオラ↓なんとも個性的なお顔↓紫フリンジケールが素敵↓キンギョソウブロンズドラゴンの花はピンクでした↓ラミウムスターリングシルバーの銀葉も綺麗ラミウムもピンクの花です↓昨日はとっても寒くて庭に出たり家に...2023年仕事始め*玄関の花*

    地域タグ:静岡県

  • 楽しい♪簡単チキンネットでリースづくり*手軽に工作用ビニール亀甲金網と水苔で土台から手づくり

    人気ブログランキング年末年始休みで多肉のリースを作りました今回は土台から手づくりしましたHCでカットした金網を買ってきました工作用ビニール亀甲金網ブラック通販でも買えますブラック以外にもホワイトがあるようです幅45cmの長さ100cm番手#20の目合い10mmのものカーペットや鉄板が切れるハサミでカットしました↓水苔は前の晩から水につけて戻しています↓水苔を絞ってテーブルにタオルを敷きチキンネット(金網)を置きます横幅は45cmで縦が16cmくらいです↓チキンネットには縦横があり捻ってある鉄線が縦になるように使います湿った水苔を敷いて強く押し付け鹿沼土細粒を敷きますハンギングは乾きやすいので10日間水いらずを混ぜることにしました↓HCでは売っていなかったので通販で買いました↓初めて使うので効果はこれからわ...楽しい♪簡単チキンネットでリースづくり*手軽に工作用ビニール亀甲金網と水苔で土台から手づくり

    地域タグ:静岡県

  • 2023の元日は

    人気ブログランキング今年の元日はお洗濯もしないでゆっくりと過ごしました去年29日まで仕事に出て大掃除を30日から始めたのでやりたい大掃除のほんの一部しか終わらなかったですが去年は浴室クリーニングを初めて業者に依頼したこともあり大きな負担が減ったので気持ちが楽でしたレンジフードも熱いお湯をシンクに張り洗剤を溶かしつけおくやり方で楽にクリア床のワックスがけなどは出来ませんでしたが雨戸を初めて洗ったりキッチンマットを浴槽で洗ったりいつもより綺麗に出来た箇所がいくつかあったのでよしとします庭仕事も元日はお休みしました年末に多肉棚により日が当たるように少し手を加えましたお昼頃から日が当たり始める縁側洗濯室の軒下ですチキンネット(ビニール被覆亀甲金網)でリースを作ったので↓(リースづくりの記事はまた後日載せますね)リ...2023の元日は

    地域タグ:静岡県

  • *明けましておめでとうございます*2023.元旦

    人気ブログランキング新年明けましておめでとうございます今年も雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくりをどうぞよろしくお願い致します昨日は暖かく大掃除をがんばりました家を建てて9年目にして初めて雨戸を外して洗いました外水道は井水なのでそんなに冷たさは感じなかったです(去年新しく井戸を掘り直したのですが先月改めて水質検査に出したら結果がとてもよくて一般細菌もゼロで飲料水としても合格しました)去年から駐車場が土間コンクリートになり洗車なども楽にできる様になりました去年子供の家が建つ前は砕石の駐車場にグランドカバーのヒメイワダレソウが一面に生えていました以前の様に駐車場一面に可愛い花が咲いたりいい香りで包まれたりはなくなりましたが草取りの手間がなくなりましたカタバミやイシクラゲ(藻)と闘うこともなくなりまし...*明けましておめでとうございます*2023.元旦

    地域タグ:静岡県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、reiko0412ssさんをフォローしませんか?

ハンドル名
reiko0412ssさん
ブログタイトル
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり
フォロー
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用