前から行ってみたかった、札幌市豊平区平岸にある「SOUP CURRY KING 本店」(Facebook、Twitter、食べログ)に行ってきました。 1/9で祝日ということもあり3、4組が並んでいて、20分ほど待ちました。 メニューです。
趣味のことや備忘録として、いろいろと書いています。リンクツリー「Lit.Link」に各リンクを登録しています。 併せて「いいね!」もお願いします。
前から行ってみたかった、札幌市豊平区平岸にある「SOUP CURRY KING 本店」(Facebook、Twitter、食べログ)に行ってきました。 1/9で祝日ということもあり3、4組が並んでいて、20分ほど待ちました。 メニューです。
こちらも昨年末に行ってきました。ギャラリーが併設された喫茶店「Coffee gallery Clement」(Facebook、Instagram、食べログ) 年末年始休業直前ということもあり、ギャラリーの展示はありませんでした。が、目的は
また、この時期となりました。今回の受験も、ネットワークスペシャリストです。前回は、1点足りなくて悔しい思いをしたので頑張りたいと思います。 早速、IPAのページから申込をしましたが、申込受付ページの仕様が変更となっていました。まずは、CBT
年末に自宅に帰った時に妻と行ってきました。自宅から車で5分ほどの場所にある「南インド スープカレー 天竺 清田本店」(Instagram、食べログ)です。 席を区切ってある衝立 他にも棚に南インドらしい色々な小物が飾られていました。 メニュ
年末に帰った時にカメを洗った後の様子です。 リラックスしています。 ここからは、乾燥エビを与えた際の動画です。 いいね! & シェア お願いします。 関連記事: 久し振りのカメ ミドリガメ カメ洗い カメ納め カメも…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は、4度目の年男となりました。 新年最初の記事は、趣味のレザークラフトで名刺入れを制作したので、その工程を備忘録として書きます。 名刺はそれほど扱うことの無
昨日、12月22日(木)正午に令和4年度秋季情報処理技術者試験の合格発表がありました。 結果は言うまでもなく…来年また頑張ります。 情報として、令和5年度秋季試験以降から一部の試験区分の出題構成等が変更になるようです。詳細は、IPA「情報処
スープカレーが食べたくなったので、近くにある「spice & smile」(Twitter・Instagram)に行きました。 スープカレーのスタンダードメニュー 12月のマンスリーメニュー 注文したのは、チキン野菜スープは、トマト
今回は、過去ログです。2019年9月に行きました札幌市白石区にある「スープカリー 奥芝商店 白石オッケー丸」(食べログ、Retty)しかし、ことらの店舗は、2021年3月7日をもって閉店となっています。 そして、跡地に2022年12月6日よ
秋葉原に買い物に行ったので、もちろんカレーを食べました。「カリガリ」(Facebook、Twitter、Instagram、食べログ)2回目です。 秋葉原の「あきばお~」で、モバイルバッテリーを買いました。 GREEN HOUSEGH-BT
不審メール「ご利用の Amazon アカウントを一時保留いたしました」
2022.11.25に受信しました不審メールの情報提供です。 ◆不審メール 件名:ご利用の Amazon アカウントを一時保留いたしました本文: ◆不審メール情報 公式的な情報は、見つかりませんでしたが検索すると同様の情報が表示されます。
今回も過去の記録です。2019年5月に当時、娘がバイトしていました「カオス ヘブン 札幌店」(Facebook、Instagram)です。 すすきのから少し外れたところにあります。 階段を上って2Fに店舗はあります。 注文したのは、ラムキー
昨年の1月に行ったスープカレー「curry kitchen SPICE POT!」(Instagram、Facebook)札幌の菊水にあります。 注文したのは、妻がチーズトマトと野菜のカレー辛さは、1番(マイルド)ライスは、S 私は豚角煮と
今日は、午前中に野球の練習がありました。暖かくて気持ちのいい練習日和でした。 グローブの先に小さくスカイツリーが見えています。 昼食は、カレーです。 新宿2丁目にあるスパイスカレーのお店「SpiceHut」(Twitter、Instagra
当VPSのサーバ状態監視ツール「Nagios」からClam AntiVirusに関するアラートメールを受信したので対処した備忘録です。 ◆状態確認 Nagiosの監視画面を確認すると、「clamd」サービスのステータスが「CRITICAL」
過去の記事を見ていたら、2年以上前に「CentOS7.7 Firewalld Error : nf_conntrack」で対処したまま放置し忘れていたので、再度確認してみた。 ◆現状確認 # firewall-cmd --version 0
今週末は献血に行った後、血を作るためにスープカレーを食べに行きました。 事前にWeb予約して行ったのですが、いつの間にか当日にWebサイトで問診を事前にできるようになっていました。更には、献血カードもアプリになっていました。 献血ルームは、
不審メール「【三井住友カード】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして」
2022.10.25に受信した不審メールの情報提供です。 ◆不審メール 件名:【三井住友カード】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして本文: ◆不審メール情報 フィッシング対策協議会の緊急情報「2022年06月22日三井住友カー
今週末は、仕事だったこともありスープカレーを食べに出かけていないので過去に行った店の記事になります。 行ったのは、2021年12月になります。早稲田駅前にある「東京らっきょブラザーズ」(Twitter)、札幌らっきょの東京進出店です。ちなみ
先日の記事「COOKIE 野生爆弾くっきー! SOLO EXHIBITION」に行く前に腹ごしらえ。「スープカレーネイビーズ(NAVY’s)神田神保町店」(Instagram、食べログ)へ行ってきました。こちらは、「スープカレー
COOKIE 野生爆弾くっきー! SOLO EXHIBITION
神田小川町のKOMIYAMA TOKYO Gで開催中の野生爆弾くっきーの個展「COOKIE 野生爆弾くっきー! SOLO EXHIBITION」に行ってきました。 近未来のヒトをモチーフにした「この先人間」シリーズで、独特な世界観で描かれた
Windows11のVirtualBoxアップデート(7.0.0)
Windows11にインストールしているVirtualBoxのアップデートです。2022/10/10に約4年振りにメジャーバージョンがリリースされ、バージョン7にアップデートしました。 ◆機能要件等 ・サポートホストOS サポートされている
昨日の記事でも書きましたが、情報処理技術者試験を受験後に気晴らしにスープカレーを食べに行ってきました。 試験会場は、日本橋でしたが、そこから歩いて銀座方面へ…「スープカリー専門店 札幌ドミニカ銀座店」(Facebook、Instagram)
今日は、受験日でした。データベーススペシャリスト 午前Ⅰは引続き免除でした。午前Ⅱの解答例を早速… 72% でした。 午後試験は、言わずもがな… 午後試験の解答速報及び解答例は、各サイトそれぞれのスケジュールで公開されます。 資格の学校TA
こちらの先週の連休で札幌に帰った時に行ってきました。厚別にある「カレーのふらのや」で、富良野にある人気店「ふらのや」が本店です。 店内は、富良野らしく「北の国から」のBGMなどが流れています。 壁の黒板には各メニューに入っている野菜が書かれ
先週の連休に自宅に帰った時のカメ(ミシシッピーアカミミガメ)の水替え後 久し振りで、まだ警戒してます。 目が合った 思い出してくれたかな⁉ 手足を伸ばして、警戒も溶けたかな 手のアップ エサ遣りの様子 いいね! & シェア お願いし
「スープカレー奥芝商店」(Facebook、Twitter、Instagram)の店舗がいくつもある中の一つ。まずは、「おくしばぁちゃん」(食べログ)から。 行ったのは、昨年秋(2021.10)で店の前のイチョウがきれいでした。 案内された
昨日、「東京ドミニカ」の記事を書いていて、食べたくなったと日本橋に用事があったので、銀座まで行ってきました。 札幌スープカリー専門店 イエロースパイス銀座(食べログ、Facebook、Instagram) 地下に降りていくと直ぐに店がありま
行ったのは昨年の12月ですが、新宿三丁目にあるスープカレーです。 「東京ドミニカ新宿本店」(Facebook、Instagram、Lit.Link)こちらは、イエロースパイスの姉妹店だそうです。 スープは、5種類(黄、黒、赤、白、濃黄)とア
CentOS7にsudoコマンドをインストールおよび設定した際の備忘録 ◆sudoコマンドとは 主にUNIX系のOSにおいて、ログインユーザが他のユーザ(一般的に特権ユーザ「root」)の権限でコマンドを実行する際に使用するコマンド 詳細
休暇で、自宅に帰った時に食べたスープカレー家からも車で10分と近い場所にあります。 スープカレー トムトムキキル(Facebook、Twitter、Instagram) 今回は、テイクアウトにしました。 テイクアウトメニュー スープは、4種
札幌では行ったことなかったのですが、初の「Hokkaido Soup Curry Suage丸の内店」 日本橋に娘が勤めている「Patisserie ease」があり、休暇で帰る前にお土産と顔を見に行ったので、東京駅も近いのでSuageに行
先週末に行った、麻布十番にある「スープカレーKENASHIBA(ケナシバ)」土曜日の12時過ぎたくらいでしたが、待つことなく入店できました。テーブル席は満席でしたが、カウンター席は空いていました。 白いスープカレーも気になりますが…初めて来
先日に行ったスープカレー「からかうあ」で豆腐が入っているのを食べて、そういえば札幌にもあるなぁと写真を探して見つけました。 ちょうど、1年前でした。 「SOUP CURRY Spice & mill」です。 この時、注文したのは、じ
Windows11のVirtualBoxアップデート(6.1.36)
Windows11にインストールしているVirtualBoxを最新安定板にアップデート 6.1.32 ⇒ 6.1.36 アップデート方法については、ほぼ過去記事と同様です。 最新バージョンのダウンロードは、起動時に表示されるリリース情報のリ
神楽坂にスープカレーを食べに「カレーや からかうあ」に行ってきました。実は、前の週に伺ったのですが少し遅くて、「なくなっちゃったんだよね~」ということで食べられなかったので再チャレンジしました。 今回は、開店11:30に合うくらいで出発しま
先週公開された映画「キングダム2 遥かなる大地へ」を観に行ってきました。キャストが豪華です。 2023年公開予定の「キングダム3」も楽しみです。 映画の後は、秋葉原にほど近い場所にある「スープカレー カムイ」に行ってきました。 13時ごろに
四ツ谷駅のすぐ近くにあるコモレ四谷の1Fにある「カレー専門店 YELLOW」に行ってきました。 店内は割と広めで、行った時には8割方が女性客でした。 注文したのは、6種類のカレーから3種類選べるカレーの3乗「ケララチキンカレー」「牛挽肉のビ
札幌の自宅に帰った時に行ったスープカレー「Rojiura Curry SAMURAI.」 三井アウトレットパーク札幌北広島の中に入っています。 前回は、風邪を引いていたのでテイクアウトにしました。 テイクアウトの場合は、スープとチキンと野菜
申込みが開始されました。秋の試験は、データベーススペシャリストを申込みました。 実は、春の試験でネットワークスペシャリストを受験したのですが、午後Ⅱで1点足りずに不合格でした。 ほとんど勉強していなかったことの後悔と、1点足りなかったことで
先日購入した、タブレット用キーボードがのレビューです。タブレットで使用するためなので、Bluetooth接続のキーボードが欲しくて秋葉原に探しに行って見つけました。 LAZOS Bluetooth Keyboard L-BTK-B あきばお
暑い日が続いています。今回は、買い物に行ったので秋葉原でカレー 秋葉原はカレーの激戦区でもあります。 そんな数あるカレー店の中で行ったのは、「カリガリ」です。 12時過ぎて行ったので並んでいるかと思いましたが、待つことなく入店することが出来
不審メール「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について」
2022.6.21に受信した不審メールの情報提供です。 ◆不審メール 件名:【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について 106256本文: ◆不審メール情報 JR東日本のえきねっとのも偽メール等の注意喚起関連情報が掲載されています。
午前中の上映を予約し、観てきました「トップガン マーヴェリック」先週末にAmazon Prime Videoで「トップガン」をおさらいし、気持ちも高めて行ってきました。 最高でした!スカイ・アクションの迫力は映画館で観た方が絶対に良い! 映
いつも神宮外苑までジョギングで通る外苑東通りからちょっと脇に入った所で、荒木町にあります。spice & smile(Twitter・Instagram)です。すぐ近くにスープカレーの店があるなんて気付いていませんでした。ある時、道
2022.6.8に不審メールを受信していたので情報提供です。この日は、誕生日なのに… ◆不審メール 件名:ご利用のお知らせ【SAlS0Nカード】本文: ◆不審メール情報 セゾンカードのWebサイトにある「セキュリティ & サポート」
新宿御苑近くにあるcurry 草枕人気店でビルの2Fに店舗への入り口があります。土曜日の13時過ぎたくらいでしたが、階段に行列が出来ていました。30分程並び、席に案内されました。 注文したのは、トマトチキンライス普通辛さはおすすめの3番 プ
Let’s EncryptワイルドカードSSLサーバ証明書手動更新
3か月の有効期限が間近に迫り、Let’s Encryptチームからアナウンスメールが届いたので忘れないうちに更新をしました。 更新要領については、過去記事「Let’s EncryptワイルドカードSSLサーバ証明書更新」を参照 詳細のドキュ
今日は、神田に免許更新に行ってきました。住所は、北海道のままなので経由更新という手続きをしました。 「経由更新」には、いくつか条件もあります。条件の1つに更新の期間については、手続きを経由して住所地での更新手続きとなり、免許証が手元に届くま
カミさんが遊びに来た時に一緒に行った「恋とスパイス 新宿中村屋」東京駅構内のグランスタ東京B1Fにあります。 スパイス薫るインド風カリー恋の海老ベジカリー 恋盛りトッピング コク深い味わいの欧風カリーの幸せのビーフカリー 幸盛りトッピング
週末に、仕事が休みだった娘と下北沢にあるスパイスカレーの有名店「旧ヤム邸 シモキタ荘」に行ってきました。 正午前に着いた時には、行列も出来ていました。記帳予約するようでしたので予約すると14時になると言われましたが、折角来たので待つことにし
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.1.3⇒ 5.2.0 ダウンロードサイトはこちらリリース情報はこちら5.1.4のバージョンも5.1系の最終版として同時にリリースされているようです。 アップデート方法はいつ
実は、GW真っ只中に風邪を引いて40℃を越える熱が出て寝込んでいました。PCR検査、抗原検査とそれぞれ受けて共に陰性でした。 その後、カミさんにもうつしてしまい、GW休暇も終わりを迎えてしまいました。 そして、東京に戻るため新千歳空港まで車
カメをきれいにした後で、エサの乾燥エビをあげているところです。 動画では、乾燥エビを食べた際の咀嚼音をと思ったのですが、外で風が強かったので聞こえていませんでした。 飼い始めてから19年が経ちました… いいね! & シェア お願いし
翌日には、近所の平岡公園に梅を観に行ってきました。ここにも毎年来ていますが、桜と同時期にというのは初めてな気がします。 4/30現在で、白梅が七分咲き、紅梅が一分咲きとの公園情報でしたが、暖かかったせいか15過ぎに行ったのですが、紅梅はもう
GWに札幌に帰ると、丁度桜が満開を迎え天気も良かったので小樽にドライブがてら桜を観てきました。 小樽手宮公園駐車場は無料でそれなりの台数が停められます。 遠くに雪山と海、桜が一緒に見えていて北海道らしい景色で眺めがよかったです。 桜を観た後
今回は、明治学院大学 白金キャンパスで受験しました。ネットワークスペシャリスト 午前Ⅰは免除でした。午前Ⅱを早速、IPAの解答例で確認すると… 88% 取れていました。 とりあえず、いつもここまでは… 午後試験の解答速報及び解答例は、各サイ
先日、宅配業者を装ったスミッシング(Smishing=SMS phishing)という手口のSMSを利用するフィッシング詐欺を受信したので情報提供します。 手口としては、2018年中頃から流行りだしたものです。 ◆不審メール 電話番号:08
Windows11のVirtualBoxアップデート(6.1.32)
Windows11にインストールしているVirtualBoxを最新安定板にアップデート 6.1.12 ⇒ 6.1.32 ◆アップデートの確認 VirtualBoxを起動すると、最新バージョンのリリース情報が表示されるので、リンクからダウンロ
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.1.2⇒ 5.1.3 ダウンロードサイトはこちら アップデート方法はいつも通り。 いいね! & シェア お願いします。 関連記事: phpMyAdminのアップデー
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.1.1⇒ 5.1.2 ダウンロードサイトはこちら アップデート方法はいつも通り。 いいね! & シェア お願いします。 関連記事: phpMyAdminのアップデー
Chromebook化したノートPCからサーバにSSH接続する方法の備忘録 ◆拡張機能の追加 Google Chromeの拡張機能で「Secure Shell」を追加します。 Google Chromeの設定メニューから「その他のツール」→
2021.12.10に不審メールを受信していたので情報提供します。 ◆不審メール 件名:三井住友カード【重要】三井住友カード【重要】 本文: ◆不審メール情報 三井住友カードのサイトにも不審メール情報が出ています。 フィッシング対策協議会か
久しぶりの亀ネタです。冬準備のために帰宅した際に撮ったものです。 変わらず元気にしています。 乾燥エビのエサ遣りの様子です。いい咀嚼音が聞こえますw サッポロファクトリーもすっかり紅葉してました。 Tweet Pocket!function
WebDAV接続時のLet’s Encryptルート証明書有効期限切れによるエラー対応
VPSのCentOSにあるWebDAVにWindows11から接続しようとしたところ、「DST Root CA X3」証明書の有効期限切れによるエラーが表示されましたので対処しました。 ◆Let’s Encryptのルート証明書の有効期限切
古いノートPCで、使用していないものがあったので、Chromebook化してみることにしました。 Chromebookには、2つのOSがあります。Google社のChrome OSとNeverware社のCloudReadyです。 2020
今年も受験してきました。 データベーススペシャリスト 免除が切れたため、午前Ⅰ試験からとなりました。いつもながら勉強していないので、目標は午前Ⅰ免除獲得です。 早速、IPAのサイトで解答例が出ていますので、見てみました。 午前Ⅰ 76.6%
VPS(CentOS7)にインストールしているSoftEther VPN Serverの最新バージョンにアップデートする要領です。 インストールした際の過去記事「CentOS7のVPNサーバで安全にインターネット(サーバ編)」も参照してくだ
前回インストール「過去記事:NagiosをYUMでインストール」したNagiosが出力するパフォーマンスデータをグラフ表示するアドオンであるPNP4Nagios(0.6.26)をンストールした際の備忘録です。 ◆環境 VPS(CentOS7
VPSのCentOS7にインストールしたNagios(過去記事:「NagiosをYUMでインストール」)に監視項目の追加及びダウンタイムスケジューリング設定要領の備忘録です。 ◆追加監視項目 下記の6項目を追加し設定します。 1 メモリ使用
コンピュータシステムおよびネットワークの統合監視アプリケーションであるNagiosをVPSのCentOS7にインストールした際の備忘録です。 ◆バージョン 最新版のNagios Coreは、バージョン 4.4.6(2020.4.28リリース
VPSのCentOS7のデータベース「MariaDB」を最新バージョンの「10.6.3」GA(General Availavility)版が2021.7.6リリースされたのでアップデート 10.3.30 ⇒ 10.6.3 ◆リポジトリ設定
VPSのCentOS7.9にインストールしているApacheを最新バージョン2.4.46(2020.8.7release)にアップデート CentOS7をインストールした際のApacheのデフォルトバージョンは、2.4.6となり、標準リポジ
前回実施した「PHPのアップデート」後に当サイトのWordPressで発生したエラー「このサイトで重大なエラーが発生しました。」の対処についての備忘録です。 ◆エラーログ取得 WordPressのサポートドキュメントにWordPressでの
CentOS7.9でyum update時に「の複製です」などのエラーで処理が失敗した際の対処備忘録です。 ◆エラー内容 # yum update ~ 略 ~ エラー: パッケージ: glibc-devel-2.17-323.el7_9.x
WordPressのダッシュボードにPHPのアップデートを促すメッセージが出てたので、PHP7.2からPHP7.4へアップデートした際の備忘録です。 ◆バージョン確認 ・OSのバージョン # cat /etc/redhat-release
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.1.0⇒ 5.1.1 ダウンロードサイトはこちら アップデート方法はいつも通り。 Tweet Pocket!function(d,i){if(!d.getElementBy
これまでは、当サイトのみの運用だったので、ドメイン証明書も1つでしたが、WordPressでサイトを追加するためサブドメインを作成・追加したのでドメイン証明書も追加する必要がありました。そこで、管理を容易にするためにワイルドカード証明書を作
Let’s EncryptワイルドカードSSLサーバ証明書更新
前回書いた「Let’s EncryptでワイルドカードSSLサーバ証明書取得」の記事から90日が経とうとしています。 cronにより、自動更新できることを期待していましたが、調べているとワイルドカード証明書の場合、ACME(Automate
ワイヤレスイヤホン TAOTRONICS SoundLiberty 97
ずっと欲しいと思っていたワイヤレスイヤホンをやっと買いました!! ジョギングなどで使用する機会が多いのですが、ワイヤレスイヤホンだと外れやすいのではないかなと思い、今まで有線イヤホンを使っていました。 しかし、有線イヤホンを使用していてもコ
当サイトのアクセスログ解析(AWStats)をWebブラウザから統計情報として表示するようにしているが、cronで1時間ごとの更新がされなくなったので対処した際の備忘録 ◆確認 サービスの確認 Webブラウザでレポートや当サイトが表示されて
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.0.4⇒ 5.1.0 アップデート方法はいつも通りです。 Tweet Pocket!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var j
今回も懲りずにネットワークスペシャリストを受験しました。 午前Ⅰは免除なので、午後Ⅱの結果をIPAのサイトで確認80%でした。 午後の解答速報は以下のサイトでそれぞれ公開される予定です。 資格の学校TAC 4/20(火) 16:30~逐次公
Let’s EncryptでワイルドカードSSLサーバ証明書取得
前回、VPSにサブドメインとWordPressを追加する方法を書いたが、SSLサーバ証明書のドメインがメインの「www」にしか対応していないため、ワイルドカード証明書を取得してサブドメインへもSSL通信を可能とする certbot Shel
VPSサーバ(CentOS7)に当サイトとは別にサブドメインを登録し、WordPressを追加インストールする方法です。 1 DNSにサブドメインを追加2 サーバにWordPressファイルの追加3 設定変更 ◆DNSにサブドメインを追加
Windows Terminal(v1.5.10411.0)の設定ファイル
導入してから放置していたので、設定ファイルのフォーマットが変更になっていたので、確認のため… 久しぶりに起動するとglobals設定のエラーが表示されました。 globalsプロパティが廃止されていて、設定ファイルのフォーマットの修正の必要
久しぶりの投稿です。遅くなりましたが… あけましておめでとうございます。 今年も、懲りずに情報処理技術者試験に申し込みました。コロナの影響で、春季と秋季の試験区分が入れ替わりました… と、いう事で「ネットワークスペシャリスト」へ申し込みまし
phpMyadminの脆弱性情報が公開されていましたので最新安定板にアップデートします。 PMASA-2020-5 : CVE-2020-26934PMASA-2020-6 : CVE-2020-26935 5.0.2 ⇒ 5.0.4 アッ
VPSのCentOS7からyumのエラーメールが届くようになっていたので対処しました。 ◆エラー内容 内容は、「ダウンロードしたmariadb/repomd.xmlは、持っているものより古いものだから利用しません」的な… キャッシュで持って
今回は、早稲田大学での受験でした。 今回もデータベーススペシャリストです…結果は相変わらず散々でした… 午前Ⅰは免除なので、とりあえず午前Ⅱの解答結果をIPAのサイトで確認しました。 21/25 84% でした。午後は見るまでもないかな…
横浜のアソビルで開催中の「バンクシー展 天才か反逆者か」に行ってきました。 チケットは、新型コロナウィルス感染予防対策として窓口販売をしていないので、事前に日時指定(30分刻みの時間指定)チケットをWebで購入する必要があります。 会期も当
仮想マシンのネットワークアダプタは、8つのモードで動作します。いつも迷うので備忘録として… ◆ネットワークモード ・未割り当て・NAT・NATネットワーク・ブリッジアダプター・内部ネットワーク・ホストオンリーアダプター・汎用ドライバー・Cl
前回、検証用にダウンロードしたWindows7をVirtualBoxにインポートする方法です。 ◆インポート 左ペインでは、「ツール」を選択し、右ペインの上部アイコンから「インポート」をクリックします。 仮想アプライアンスのインポート画面が
Microsoftで、公式にWindowsとIEの各バージョンが動作確認(検証)用として仮想マシンの各プラットフォームでダウンロードできるように公開されています。 インストールすると、デフォルトで10日の有効期限となっていますが、オンライン
VirtualBoxにペネトレーションテストで主に使用するLinuxディストリビューションの一つ、Kali Linux(Debianベース)をインストールする。 ◆Kali Linuxのダウンロード Kali Linuxのダウンロードページ
Windows10のVirtualBoxアップデート(6.1.12)
Windows10にインストールしているVirtualBoxを最新安定板にアップデート 6.0.14 ⇒ 6.1.12 アップデート方法は、過去記事と同じ。 Tweet Pocket!function(d,i){if(!d.getEleme
Nagiosからエラーのメールが来ていた。内容を見ると、その中に connect to file socket /var/run/clamd.scan/clamd.sock: そのようなファイルやディレクトリはありません とあったので確認し
CentOS7のphpMyAdminを最新版にバージョンアップ 4.9.5 ⇒ 5.0.2 phpMyAdmin5系のバージョンは、PHP7.1以降、MySQL5.5以降との互換性があるとなっています。 バージョンアップの方法は、過去記事の
Google Driveデスクトップアプリ複数アカウント設定
Googleアカウントを仕事用やプライベートなど複数もっている場合のGoogle Driveデスクトップアプリでアカウントを追加する方法の備忘録です。 タスクバーのGoogleドライブのアイコンを右クリックし、「設定」→「新しいアカウントを
統合監視システムのNagios(4.3.4)をインストールして使用してはいたものの、アップデートせずに放置していたので最新版(4.4.6)にアップデートしました。 ◆Nagios最新版のダウンロードとインストール Nagiosのダウンロード
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?
前から行ってみたかった、札幌市豊平区平岸にある「SOUP CURRY KING 本店」(Facebook、Twitter、食べログ)に行ってきました。 1/9で祝日ということもあり3、4組が並んでいて、20分ほど待ちました。 メニューです。
こちらも昨年末に行ってきました。ギャラリーが併設された喫茶店「Coffee gallery Clement」(Facebook、Instagram、食べログ) 年末年始休業直前ということもあり、ギャラリーの展示はありませんでした。が、目的は
また、この時期となりました。今回の受験も、ネットワークスペシャリストです。前回は、1点足りなくて悔しい思いをしたので頑張りたいと思います。 早速、IPAのページから申込をしましたが、申込受付ページの仕様が変更となっていました。まずは、CBT
年末に自宅に帰った時に妻と行ってきました。自宅から車で5分ほどの場所にある「南インド スープカレー 天竺 清田本店」(Instagram、食べログ)です。 席を区切ってある衝立 他にも棚に南インドらしい色々な小物が飾られていました。 メニュ
年末に帰った時にカメを洗った後の様子です。 リラックスしています。 ここからは、乾燥エビを与えた際の動画です。 いいね! & シェア お願いします。 関連記事: 久し振りのカメ ミドリガメ カメ洗い カメ納め カメも…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は、4度目の年男となりました。 新年最初の記事は、趣味のレザークラフトで名刺入れを制作したので、その工程を備忘録として書きます。 名刺はそれほど扱うことの無
昨日、12月22日(木)正午に令和4年度秋季情報処理技術者試験の合格発表がありました。 結果は言うまでもなく…来年また頑張ります。 情報として、令和5年度秋季試験以降から一部の試験区分の出題構成等が変更になるようです。詳細は、IPA「情報処
スープカレーが食べたくなったので、近くにある「spice & smile」(Twitter・Instagram)に行きました。 スープカレーのスタンダードメニュー 12月のマンスリーメニュー 注文したのは、チキン野菜スープは、トマト
今回は、過去ログです。2019年9月に行きました札幌市白石区にある「スープカリー 奥芝商店 白石オッケー丸」(食べログ、Retty)しかし、ことらの店舗は、2021年3月7日をもって閉店となっています。 そして、跡地に2022年12月6日よ
秋葉原に買い物に行ったので、もちろんカレーを食べました。「カリガリ」(Facebook、Twitter、Instagram、食べログ)2回目です。 秋葉原の「あきばお~」で、モバイルバッテリーを買いました。 GREEN HOUSEGH-BT
2022.11.25に受信しました不審メールの情報提供です。 ◆不審メール 件名:ご利用の Amazon アカウントを一時保留いたしました本文: ◆不審メール情報 公式的な情報は、見つかりませんでしたが検索すると同様の情報が表示されます。
今回も過去の記録です。2019年5月に当時、娘がバイトしていました「カオス ヘブン 札幌店」(Facebook、Instagram)です。 すすきのから少し外れたところにあります。 階段を上って2Fに店舗はあります。 注文したのは、ラムキー
昨年の1月に行ったスープカレー「curry kitchen SPICE POT!」(Instagram、Facebook)札幌の菊水にあります。 注文したのは、妻がチーズトマトと野菜のカレー辛さは、1番(マイルド)ライスは、S 私は豚角煮と
今日は、午前中に野球の練習がありました。暖かくて気持ちのいい練習日和でした。 グローブの先に小さくスカイツリーが見えています。 昼食は、カレーです。 新宿2丁目にあるスパイスカレーのお店「SpiceHut」(Twitter、Instagra
当VPSのサーバ状態監視ツール「Nagios」からClam AntiVirusに関するアラートメールを受信したので対処した備忘録です。 ◆状態確認 Nagiosの監視画面を確認すると、「clamd」サービスのステータスが「CRITICAL」
過去の記事を見ていたら、2年以上前に「CentOS7.7 Firewalld Error : nf_conntrack」で対処したまま放置し忘れていたので、再度確認してみた。 ◆現状確認 # firewall-cmd --version 0
今週末は献血に行った後、血を作るためにスープカレーを食べに行きました。 事前にWeb予約して行ったのですが、いつの間にか当日にWebサイトで問診を事前にできるようになっていました。更には、献血カードもアプリになっていました。 献血ルームは、
2022.10.25に受信した不審メールの情報提供です。 ◆不審メール 件名:【三井住友カード】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして本文: ◆不審メール情報 フィッシング対策協議会の緊急情報「2022年06月22日三井住友カー
今週末は、仕事だったこともありスープカレーを食べに出かけていないので過去に行った店の記事になります。 行ったのは、2021年12月になります。早稲田駅前にある「東京らっきょブラザーズ」(Twitter)、札幌らっきょの東京進出店です。ちなみ
先日の記事「COOKIE 野生爆弾くっきー! SOLO EXHIBITION」に行く前に腹ごしらえ。「スープカレーネイビーズ(NAVY’s)神田神保町店」(Instagram、食べログ)へ行ってきました。こちらは、「スープカレー
Chromebook化したノートPCからサーバにSSH接続する方法の備忘録 ◆拡張機能の追加 Google Chromeの拡張機能で「Secure Shell」を追加します。 Google Chromeの設定メニューから「その他のツール」→
2021.12.10に不審メールを受信していたので情報提供します。 ◆不審メール 件名:三井住友カード【重要】三井住友カード【重要】 本文: ◆不審メール情報 三井住友カードのサイトにも不審メール情報が出ています。 フィッシング対策協議会か
久しぶりの亀ネタです。冬準備のために帰宅した際に撮ったものです。 変わらず元気にしています。 乾燥エビのエサ遣りの様子です。いい咀嚼音が聞こえますw サッポロファクトリーもすっかり紅葉してました。 Tweet Pocket!function
VPSのCentOSにあるWebDAVにWindows11から接続しようとしたところ、「DST Root CA X3」証明書の有効期限切れによるエラーが表示されましたので対処しました。 ◆Let’s Encryptのルート証明書の有効期限切
古いノートPCで、使用していないものがあったので、Chromebook化してみることにしました。 Chromebookには、2つのOSがあります。Google社のChrome OSとNeverware社のCloudReadyです。 2020
今年も受験してきました。 データベーススペシャリスト 免除が切れたため、午前Ⅰ試験からとなりました。いつもながら勉強していないので、目標は午前Ⅰ免除獲得です。 早速、IPAのサイトで解答例が出ていますので、見てみました。 午前Ⅰ 76.6%
VPS(CentOS7)にインストールしているSoftEther VPN Serverの最新バージョンにアップデートする要領です。 インストールした際の過去記事「CentOS7のVPNサーバで安全にインターネット(サーバ編)」も参照してくだ
前回インストール「過去記事:NagiosをYUMでインストール」したNagiosが出力するパフォーマンスデータをグラフ表示するアドオンであるPNP4Nagios(0.6.26)をンストールした際の備忘録です。 ◆環境 VPS(CentOS7
VPSのCentOS7にインストールしたNagios(過去記事:「NagiosをYUMでインストール」)に監視項目の追加及びダウンタイムスケジューリング設定要領の備忘録です。 ◆追加監視項目 下記の6項目を追加し設定します。 1 メモリ使用