メインカテゴリーを選択しなおす
マリウスさんのサイトでNextcloudの情報が掲載されてなかった
10月15日公開予定とされていた、マリウスさんのサイトでのNextcloudの情報は残念ながら公開されていませんでした。公開されていたのはWordpressの情報だった・・・ひょっとしたら時差の関係で明日になるのでしょうか?...
Synology NASの情報で参考にさせてもらっているマリウスさんのサイトで「Synology: MariaDB 10.11 が利用可能になりました」との情報が掲載されました。関連して情報の公開が10月15日に延期されているNextcloudについて、おそらくようやく公開になるのではと思います。...
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.1.2⇒ 5.1.3 ダウンロードサイトはこちら アップデート方法はいつも通り。 いいね! & シェア お願いします。 関連記事: phpMyAdminのアップデー
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.1.1⇒ 5.1.2 ダウンロードサイトはこちら アップデート方法はいつも通り。 いいね! & シェア お願いします。 関連記事: phpMyAdminのアップデー
VPSのCentOS7のデータベース「MariaDB」を最新バージョンの「10.6.3」GA(General Availavility)版が2021.7.6リリースされたのでアップデート 10.3.30 ⇒ 10.6.3 ◆リポジトリ設定
Zorin OS 15.3(Linux)にWordPressのローカル環境を作る
Zorin OS15.3をインストールしたPCにWordpressをインストールする方法を書きたいと思います。目的としては、自分しか見ない日記を書いたり、テスト環境として使うということです。インストールするのはwebサーバーのApache、PHP7.4、MariaDB、Wordpressです。
(2021年)Zorin OS 15.3 Core ・Ubuntu にOpenLitespeedを導入、WordPressをローカル環境にインストールする方法
Zorin OS 15.3にまずWordpressをダウンロードしOpenLitespeedが使うディレクトリに置きます。次にMariaDBをインストールして、Wordpressで使用できるよう設定します。そしてOpenLitespeedとPHPをインストールし、設定します。その後Wordpressをインストールします。
Windows10に、Nginx・PHP・MariaDBをインストールし、WordPressを動作させる
Windows10にNginx・PHP・MariaDBをダウンロード・インストールし、nginx.conf、php.iniなどの設定をします。データベースを作成し、Wordpres...
mysqldumpでtablespacesのプロセス特権エラーの対処法
MySQLをアップデートした後、いつものようにデータベースのバックアップをしようとmysqldumpコマンドを実行したら、以下のようなエラーが表示されました。mysqldump: Error: 'Access denied; yo
MariaDBを破壊したので完全再インストール(Ubuntu)
自宅サーバーのUbuntuに入れているMariaDBのステータスを確認した際に表示された警告メッセージに対応しようとイジっていたら破壊してしまった!壊したのはデータベースサーバーであって、データ自体は無事なので焦らず再インストール。しかし、
MariaDBを10.3から10.5にアップグレードする方法
Ubuntu 20.04でデータベースサーバーを構築しましたが、標準搭載されているMariaDB 10.3が古いせいで、新しいZabbix 6.0と連携できなくなったので、MariaDB 10.5にアップグレードしたいと思います!念の為、設
停止せずにMySQLバックアップ!mysqldumpベストオプション
データベースのバックアップって、いつも考えさせられますよね。きっちりフルバックアップしたいなら、停止してデータディレクトリごとバックアップするのがベターだと思いますが、稼働中のサービスを停止したくない場合はダンプコマンドを利用します。しかし
MySQLのInnoDBはレコードを削除しても容量が減らない?
以前仕事で、MySQLが動かなくなる障害が発生しました。原因を調べてみると、データベースサーバーのMySQL用のディスク(スライス)の使用率が100%になっていることがわかりました。元々構築した際に、想定する容量を見誤っていた(全く足りなか
MariaDB(MySQL)のデータディレクトリを変更する方法
前回は連載中の自宅サーバー構築のデータベース編で、Ubuntu上にDBサーバーを構築しました。 今回はその続きということで、MariaDB(MySQL)の設定ファイルを変更せずにデータディレクトリの保存先を変更する方法をご紹介します! 何故
今回は、UbuntuにMariaDBをインストールして、データベースサーバーを構築したいと思います。前回のストレージサーバーと今回のデータベースサーバーは、これから先に構築するWEBアプリケーションサーバーやZabbixサーバーも利用するの