「1日一捨」を始めて、キッチン横のラックの気になっていたところを見直し。調子が悪くなったミキサーと、傷があってずっと処分を迷っていた電気スタンドを処分。娘が置いていった焼酎も消費して、物が少なくなってスッキリ。テレビ周りも、細々したものをワイヤーネットとブックエンドで作った台の上に乗せて、スッキリして、掃除もしやすくなった話
シングルマザーの赤ずきんと娘のチビずきんの日常イラストブログ。2019年に父を送り、モラハラ元夫から逃げて引っ越ししました。
現在大学生の娘とシングルマザーのAKAZUKINとの日常絵日記です。脳梗塞で癌の父との介護や父を送った話、地域猫のお話も。退屈な時のお暇つぶしにどうぞ。
「1日一捨」を始めて、キッチン横のラックの気になっていたところを見直し。調子が悪くなったミキサーと、傷があってずっと処分を迷っていた電気スタンドを処分。娘が置いていった焼酎も消費して、物が少なくなってスッキリ。テレビ周りも、細々したものをワイヤーネットとブックエンドで作った台の上に乗せて、スッキリして、掃除もしやすくなった話
地域タグ:大阪府
地域タグ:大阪府
「1日1捨」効果でDIY熱が再燃し、いろいろ調べてるうちに、YahooニュースやGoogleのトップに収納やDIY関連の記事が優先的に表示されるようになり、ますます沼にハマっていってる私。近くにホームセンターがないので、大きめの100均が私のホームセンターがわりで、最近よく通ってるって話
地域タグ:大阪府
「1日1捨」を始めてみて、やっぱりものが見えていないのが一番すっきりと見えるな、と思ったので、キッチンのラックの資源ごみを置いてる場所をワイヤーラックとプラダンボールを使って整理してみました。
地域タグ:大阪府
最近少し断捨離をしていますが「1日1捨」を始めてみました。「1日1捨」ガツっと1箇所を見直すより軽く始められて、気にして見てみると、要らないものや、ダブって持っているものに気ずくことが出来ました。
地域タグ:大阪府
娘が大人になって独立して2年。「なるべくシンプルに暮らす」を目標に、少しずつ、身の回りのものを整理していっています。まずは、クローゼットの奥にしまわれたままの本から。売れるものは買取に出して、迷ったものは思い切って処分しました。
地域タグ:大阪府
白内障の手術をしてみて思ったことなどのまとめ。生活は楽になったけど、ずっとモヤモヤしていたような・・レンズも日々進化してるし、保険の適用範囲も変わってくようなので、質問と確認を納得の行く治療を!
地域タグ:大阪府
白内障の手術が終わって、精算と次回の診察の予約、術後の目薬の処方箋をもらって帰宅。緊張していたのか、午後はスマホでラジオを聴きながらすっかり寝落ちしていました。
地域タグ:大阪府
白内障の日帰り手術の話。中待合室で感染症予防の点眼と麻酔の点眼後、手術室へ移動しました。手術中はライトが明るくて、どんな作業をしているかは見えず、痛みも全くなし手術自体は本当にあっという間に終わりました。
地域タグ:大阪府
白内障の手術を受けることにしましたの続きです。 手術当日、用意するものは診察券、健康保険証、手術の承諾書と手術
白内障の手術を受けるかどうか、迷ったけれど、やはり受けることにしました。ずっと視力だけは良かっただけに、明るい場所でのモヤモヤも軽くストレスだし、病院の先生の説明にはモヤモヤしたけれど、実績の多さを考えると手術自体は大丈夫そうだったので。
地域タグ:大阪府
白内障手術の手術前検査も終わったのに、なぜか「メガネでいける」と言われてモヤモヤしていた私。実際に目をみてもらったら、やはり水晶体が濁っている、とのこと。やっぱり手術ってこと?レンズのことなど、お話するも、やっぱり今回もモヤモヤ...
地域タグ:大阪府
ある日、パソコンの画面が見えにくくて、眼科に行ったけど、悪い方の目の視力はなぜか戻ってる。体調によって視力って変わるらしい。迷ったけれど、やっぱり白内障の手術を受けることにしました。
地域タグ:大阪府
白内障の手術の説明会に参加して、自分ならどういう方法を取るかを考えてみた話。まだ仕事は続けたいし、不具合のある右目はパソコンの見えやすい距離に合わせておいて、将来左も手術の必要性が出てきたら、老眼対策で手元を見えるようにしようと考えました。
地域タグ:大阪府
2024年の振り返り。大病はせずに済んだけど、コロナにもインフルにもなってしまって、来年からはより一層体調管理に気をつけようと思っていること。遠くの友達に会えて嬉しかったことなど。
インフルエンザA型になったお話。最初は軽い空咳が出て、翌日にじわじわ発熱。発熱してから、くしゃみ・鼻水、喉の痛みの症状が出てきました。軽い空咳から始まることが多いみたいで、その時点でしっかり休めてたら良かったかな、と思います。
ネットで見かけたニトリのテレビの型値の猫の爪とぎ。すごく可愛いくて、衝動買い。ウチの猫が中に入ったら、可愛いだろうなーって思ってたけれど、思うようにはいかなかったって話
地域タグ:大阪府
ネットでうっかい海外のショップで注文してしまい、一部しか届かず。しっかり確認しなかった自分を反省しつつ、持ってるものでどうにかならないか考えたけどダメだった。もう諦めていたら、何か荷物が届きいたけれど...
地域タグ:大阪府
家のお仕事スペースを改善しようと思って通販で注文したスチールラック。最初に柱の部分だけが届いてあ然。ショップの口コミを見たら、寸法違いが届いただの最悪な状態。返品するにも送料を一旦負担で、場合によったらこちらが送料負担になるらしい。。
地域タグ:大阪府
最近、詐欺やら強盗やら怖いニュースが多いですが 仕事中、ラジオを聴いてたら関西でも事件が増えてるみたいで 一人
ベランダの夏の花がそろそろ終わりなので、冬から来年春にかけての花の苗を買いに行って、お店の店頭で尻餅をついてしまい、自分がダメダメすぎて情けないし、恥ずかしかった話
地域タグ:大阪府
毎日しているトイレ掃除。キレイにしているつもりでも毎日掃除する箇所って決まっていて、換気扇カバーを外して洗ったら、その奥がめちゃくちゃ汚れていて慌てて掃除したって話
地域タグ:大阪府
元保護猫のサラはお魚が大好き。カリカリを食べなくなって、普段はウェットのご飯だけど、魚を手で潰して、手のひらからは食べてくれるのです。ある日、サバの炊き込みご飯を作って、食べようとすると...
地域タグ:大阪府
しばらくお休みしていたブログの更新ですが、再開しようと思います!しばらくの間仕事が忙しすぎて泥のようになっていましたよ...またお付き合いいただけたら嬉しいです。
地域タグ:大阪府
少し前までまだまだ暑くて寝るときは半袖Tシャツに短パンだったけど、急に夜が寒くなって、急いでお布団干したり、毛布洗ったり。猫のサラも寒いのか落ち着かない様子だったけど、一緒に寝たらモフモフ、ほかほかで幸せだったってお話
リビングのコーナーに置いているテレビ台。裏側にファックス電話を置いてたけれど、猫が入って、ボタンを踏みふみして音がうるさいので撤去しました。その代わりにテレビからしっぽや足がはみ出るようになった話
地域タグ:大阪府
元保護猫のウチのサラさん。寝る準備を始めると近寄ってきて、お布団を占拠。ナデナデタイムの後、気がついたら、ほぼ猫に場所を取られてて人間の寝るとこはなくなってるって話
地域タグ:大阪府
「猫のご飯についてやってみたこと」の続き。ウェットのご飯の食べるものと、食べないものの違いを知るために猫を観察していたら、どうやら「齧る」より、「舐めて」食べてるように思ったので、ペーストタイプのご飯を試してみました。夜中と長時間の外出時のウェットフードの乾燥対策に、自動給餌器も購入してみました。
地域タグ:大阪府
元保護猫のウチのサラさん。推定年齢10〜12歳になり、そろそろシニア期に差し掛かってきました。ご飯もドライフードは全く食べなくなり、ウェットのご飯も食べたり、食べなかったり。毎日悩んでいました。
地域タグ:大阪府
過去記事を更新してから後で思い出したこととか、追加のお話。前記事の「蜂対策」の木酢液の使い方で後から思ったことと、蜂対策で買った「おにやんま君」で猫と遊べそうだなって思ったこと。台風対策でベランダの植木鉢の移動が大変だったので、平な台車を買ってみたこどなど。
地域タグ:大阪府
新型コロナになりました(2)の続きです。夜中に発熱して病院に行ったら新型コロナ陽性でした。発熱したところから振り返ると、発熱→解熱剤で熱を下げる→味覚障害→咳が出る、な感じでした。
地域タグ:大阪府
新型コロナウイルスに感染した話。「新型コロナになりました(1)」の続きです。夜中に発熱して、ネットで病院の予約をしたけれど、熱は下がっていました。念の為に検査してもらったら新型コロナウイルスとのこと。
地域タグ:大阪府
いつも亡くなった父と兄の写真にベランダの花とお水をお供えしているけれど、ベランダで花を選んでいたら、謎の空耳が聞こえてきて、ハッ!と気がつくと猫のサラがベランダに出ていてヒヤとした話
地域タグ:大阪府
クローゼットの収納の見直しの続きです。吊り下げ収納のラックを入れたかったけれど、スペースを確保できずに断念。100均でたまたま見かけた黒のワイヤーネットを見て思いついた、ワイヤーネットとカゴで引き出しを作ることにしました。
地域タグ:大阪府
家の中の収納を見直しています。まずはクローゼットの収納から。去年の春に娘が独立して、クローゼットの中身が少なくなったけれど、ぱっと見て中がわかるよう、なるべく洋服を吊るすようにしたいので、再考してみました。
お天気の良い日にベランダで洗濯物を干してたら、ツバメが飛んでるのを見かけた話。前の家で、娘が保育園の頃、お迎えの帰りに自転車で遠回りして帰ってツバメの雛を見に行ったり、商店街のツバメの巣でツバメの雛の成長を見てたなーと懐かしく思い出していました。
地域タグ:大阪府
ベランダからすずめの声が聞こえたので見に行ってみたら、ベランダの物干し竿に止まったすずめが外に向かってめっちゃしゃべてた。別の日、またすずめがベランダにきてて、どうやらいちごを食べにきてたみたい。前の子が「ここに、いちごあるで!」お知らせしてたんだったりしてって思った話。
地域タグ:大阪府
元保護猫の我が家のサラちゃん。だいたい居場所が決まってるけれど、どこを探してもいない!まさか脱走?と思ったけれど、玄関は閉まってるしベランダには出ていない様子...
地域タグ:大阪府
GWも終わって元保護猫との静かな暮らしが戻ってきました。いつもの様に近くに買い物に行き、帰りに信号待ちしていたら、仲良しのおじいちゃん二人の会話が聞こえてきて...
地域タグ:大阪府
娘から電話で家のマンションの前の消防車が並んでるって電話をもらって、猫が心配すぎて、走って家に帰った私。管理人室ノドアが開いてたけど、一旦素通りして、猫を確認しに行くと...
地域タグ:大阪府
娘がGWで帰省していて、帰る前の話。友達と出かけたので、近くに買い物に出てたら電話がかかってきて...
ウェットのご飯しか食べなくなった元保護猫のウチのサラさん。ご飯の置き場所も変えて、いい感じに安定してきたけれど、ある夜、大嫌いな黒い奴が出きててしまった話。
地域タグ:大阪府
ウチの保護猫のサラさん、トイレの失敗がほとんどないけれど、先日、想定外のところにぽとんと(う)が落ちていて、面白可愛いかったので娘に写真を送ったら意外は返事が返ってきたってお話
地域タグ:大阪府
いつも横向きに寝る私。長い抱き枕を使うようになってから睡眠の質が改善されたような気がするけど、時々怖夢をみることがあって。それでも猫がいたらどうやら大丈夫だってお話。
地域タグ:大阪府
うんと昔の話。古いアパートの1階ひ引っ越したら、新聞受けから除き被害に合った話。最初から対策しとくか、あの部屋はやめたほうがよかったんじゃない?と今は思っています。
地域タグ:大阪府
「ブログリーダー」を活用して、AKAZUKINさんをフォローしませんか?
「1日一捨」を始めて、キッチン横のラックの気になっていたところを見直し。調子が悪くなったミキサーと、傷があってずっと処分を迷っていた電気スタンドを処分。娘が置いていった焼酎も消費して、物が少なくなってスッキリ。テレビ周りも、細々したものをワイヤーネットとブックエンドで作った台の上に乗せて、スッキリして、掃除もしやすくなった話
そういえば、植物関係のこと最近は書いてないなーって思ったら前に書いたのが去年の9月でした... 少し遡りますが
「1日1捨」効果でDIY熱が再燃し、いろいろ調べてるうちに、YahooニュースやGoogleのトップに収納やDIY関連の記事が優先的に表示されるようになり、ますます沼にハマっていってる私。近くにホームセンターがないので、大きめの100均が私のホームセンターがわりで、最近よく通ってるって話
「1日1捨」を始めてみて、やっぱりものが見えていないのが一番すっきりと見えるな、と思ったので、キッチンのラックの資源ごみを置いてる場所をワイヤーラックとプラダンボールを使って整理してみました。
最近少し断捨離をしていますが「1日1捨」を始めてみました。「1日1捨」ガツっと1箇所を見直すより軽く始められて、気にして見てみると、要らないものや、ダブって持っているものに気ずくことが出来ました。
娘が大人になって独立して2年。「なるべくシンプルに暮らす」を目標に、少しずつ、身の回りのものを整理していっています。まずは、クローゼットの奥にしまわれたままの本から。売れるものは買取に出して、迷ったものは思い切って処分しました。
白内障の手術をしてみて思ったことなどのまとめ。生活は楽になったけど、ずっとモヤモヤしていたような・・レンズも日々進化してるし、保険の適用範囲も変わってくようなので、質問と確認を納得の行く治療を!
白内障の手術後の様子。眼帯をしてると物の距離感が掴めない。眼帯を外すと、すごくよく見えるようになったけど、右端に違和感あり。右と左で色が違うのと、夜はライトがギラギラに見えました。
白内障の手術が終わって、精算と次回の診察の予約、術後の目薬の処方箋をもらって帰宅。緊張していたのか、午後はスマホでラジオを聴きながらすっかり寝落ちしていました。
白内障の日帰り手術の話。中待合室で感染症予防の点眼と麻酔の点眼後、手術室へ移動しました。手術中はライトが明るくて、どんな作業をしているかは見えず、痛みも全くなし手術自体は本当にあっという間に終わりました。
白内障の日帰り手術当日。中待合に入って、感染症予防と麻酔の点眼をしました。後から入ってきた別の患者さんが不安を訴えてたけど、すごく気持ちがわかる!
白内障の手術を受けることにしましたの続きです。 手術当日、用意するものは診察券、健康保険証、手術の承諾書と手術
白内障の手術を受けるかどうか、迷ったけれど、やはり受けることにしました。ずっと視力だけは良かっただけに、明るい場所でのモヤモヤも軽くストレスだし、病院の先生の説明にはモヤモヤしたけれど、実績の多さを考えると手術自体は大丈夫そうだったので。
白内障手術の手術前検査も終わったのに、なぜか「メガネでいける」と言われてモヤモヤしていた私。実際に目をみてもらったら、やはり水晶体が濁っている、とのこと。やっぱり手術ってこと?レンズのことなど、お話するも、やっぱり今回もモヤモヤ...
ある日、パソコンの画面が見えにくくて、眼科に行ったけど、悪い方の目の視力はなぜか戻ってる。体調によって視力って変わるらしい。迷ったけれど、やっぱり白内障の手術を受けることにしました。
白内障の手術の説明会に参加して、自分ならどういう方法を取るかを考えてみた話。まだ仕事は続けたいし、不具合のある右目はパソコンの見えやすい距離に合わせておいて、将来左も手術の必要性が出てきたら、老眼対策で手元を見えるようにしようと考えました。
ちょうど2年ほど前に「白内障になってしまった」っという記事を公開していましたが その後、経過観察で眼科に通って
インフルエンザが治っても、しばらく急な咳が出たりして、なかなかスッキリしなかったのだけど、膝の上に猫がいる時に咳き込んで膝から転げ落ちた猫が綺麗だった話。
2025年年始のごあいさつ。年末に娘が帰省し、警戒していた元保護猫のサラとの仲も少し取り戻し、平和なお正月を過ごしました。
去年体調を崩してから、改めて睡眠の大切さを感じるようになったけれど、眠れない時の対処法を見つけたって話。
今年は計画立てて、身辺整理しようと思っていたのに、また去年と同じ失敗を繰り返し、無駄にいらない出費をしてしまった話。サブスクの解約とか、どうしたらいいの...
ウェットのご飯しか食べなくなった元保護猫のウチのサラさん。ご飯の置き場所も変えて、いい感じに安定してきたけれど、ある夜、大嫌いな黒い奴が出きててしまった話。
ウチの保護猫のサラさん、トイレの失敗がほとんどないけれど、先日、想定外のところにぽとんと(う)が落ちていて、面白可愛いかったので娘に写真を送ったら意外は返事が返ってきたってお話
買い物をしにショッピングモールに出かけたら、おしゃれな若い男の子のカバンがとっても気になったってお話
いつも横向きに寝る私。長い抱き枕を使うようになってから睡眠の質が改善されたような気がするけど、時々怖夢をみることがあって。それでも猫がいたらどうやら大丈夫だってお話。
ベランダの植物の話。2月に思い切って剪定した薔薇はたくさん葉っぱをつけて、パンジーも満開
うんと昔に住んでたアパートでのお話の最終話です。 近所のお婆ちゃんと仲良くなったり管理人さんがいろいろ気にかけ
うんと昔に住んでたアパートでのお話の続きです。 当時、わけわからんぐらい仕事があって毎日忙しく遅くまで働いてい
引っ越し早々モヤっとしたうんと昔に住んでたアパートでのお話。 家の鍵を受け取る時に新聞受けから覗かれないように
引っ越し早々新聞受けから覗かれる被害があって、引っ越しを少し後悔していましたが、その後、楽しいこともあったってお話
うんと昔の話。古いアパートの1階ひ引っ越したら、新聞受けから除き被害に合った話。最初から対策しとくか、あの部屋はやめたほうがよかったんじゃない?と今は思っています。
ネットの防犯のニュースを見て思い出したうんと昔の話。新聞受けから盗撮される被害があるらしいけど、昔住んでた家では...
猫を飼ってる人なら「ウチの猫って可愛いなー」って思う瞬間がたくさんあると思うけれど、わたしの場合、すぐ思い出すのが、膝の上に乗ってる時の後頭部と、トイレでがんばってる時だってお話
元保護猫のウチのサラ。夜、ご飯を食べる時、いつも先に猫のご飯を用意するけれど、半分だけ食べて、いつも私がご飯を食べ始めるのを待ってくれてるような気がするのです。
あまり遊ばない元保護猫に少しは動いて欲しくて買ってきた蹴りぐるみ。買ってきた時は一瞬遊んでたけど、すぐ興味を失って、なかげつも放置。時々床にポロンっと落ちてるので...
「日向ぼっこしてご飯も食べられた」の続きです。 晩御飯の鶏もも肉は、ミキサーにかけたら食べられるようになってカ
「食べることが上手く出来ないっぽい」の続きです。 なんだか様子が気になる猫のサラさんですが、次の日 朝ごはんの
「サラ、押入れに上がれず...」の続きです。 いつもは一緒に寝てるのに夜も押し入れにこもっていた猫のサラ。 翌
去年の夏ごろ後足の動きがおかしくて病院に行ったり 体重が少し減ってきていて年始早々病院で診てもらったりした 元保護猫のウチのサラさん。午前中はだいたい押入れの上の段で寝てるんだけど、ジャンプして届かず落ちたっぽくて...