メインカテゴリーを選択しなおす
発達がゆっくりなお子さんの言語訓練をしている小児ST(言語聴覚士)です。クリニック外来に常勤勤務して十数年です。病院の収入のほとんどは医療保険からの診療報酬で…
日本政府が 農薬野放し、殺人ワクチン接種を推奨し続け 人口削減・過疎化を謀る中、 南出市長は市民の健康を守るための政策を実施してきた。 その結果、市民人口が増え続けている。 首長がしっかり市民を守る市政を行っていれば 人口は増えることを実証した。 政府がばら撒くワクチン助成金に目が眩み 市民の命や健康をないがしろにした他の市や県の首長等との大きな違い。 先日、市の公式サイトにアップされ…
5回目の心療内科に行ってきました。 どうやら当分、お役御免にはなりそうになく、 通院はまだまだ当分続きそうです。 「医療費が三分の一になるので」 「自…
確かに以前、今利用している薬局とは別の薬局で一度「薬が足りない」という事に遭遇した。病院が指定したジェネリックでは無い方で同じ効果を期待できる薬に薬剤師さんが変更して出して来た。(そして支払い金額が上がった)その時に初めて聞いた話だった。おくすり手帳の記録から推定すると2022年の初め頃の事。メーカーやらコロナやらで薬の世界にも諸々事情があり、復旧作業継続中らしい。が、それでも、それが分かってても調剤薬局が増え続けてるのは何でや?!私が今利用している薬局も去年の夏からだけど、ここも近年に開店したスーパードラッグストアに最初から併設されていた。その目と鼻の先にある別のドラッグストア内でもこの間、調剤薬局部門が営業開始。ドラッグストア業界の業務拡張路線として調剤を選択するのが流行?回復を見越して前倒ししたけど...薬業界&ドラッグストア業界、テンポ合わずにフライング?
花粉症の薬が高い!薬を安く買う方法と病院では教えてくれない症状の抑え方
花粉症ってだけで薬代が高い… お金がかかる…病院行くのもめんどくさい… あーー!とにかく出費がイタイ! って方は多いと思います。 そりゃそうですよね。 花粉症じゃない方がコストを抑えられるわけですから、薬に支払うお金が抑えられるなら、その方
先日、6週ぶりにメンタルクリニックの診察に行った。近況の報告ついでに、ChatGPTが精神医療に与える影響を先生がどう考えているかも聞いてきた。それが今回の主題ではなく、ChatGPTの体験談と考察を書いてみたい。メンクリの先生に質問する前に、自宅にてChatGPTに同様
今回は病院受診の話です。 僕は下の血圧が高く、最近から病院へ通っています。日頃の不摂生ですかね・・・? 僕は以前にコロナウイルスへ感染した事があります。その時のついでに血圧の話をした時に、療養期間が終わった後にきてくださ ...
以前親知らずが虫歯になって地獄を見たので('A`)口腔ケアはかなり気合い入れてます。そのおかげかどうか、ここ10年は虫歯になっていません。モラタメさんでマスクでの口臭ケアや腸活に役立つロイテリ乳酸菌サプリメントSelf Guard が出ていたのでタメしてみました。毎回出
病院でも数時間待たされ、次は薬局でも待ち時間が…。ということを経験しているひとは多いと思います。患者さん自身の行動によっていくらかは待ち時間を減らす方法を紹介!
調剤薬局での一言!「このお薬は余っているからいりません」で、手数料が取られているのを知っていますか?
調剤薬局でお薬をもらうときに、「このお薬は余っているからいりません」と言われる患者さんは多いですが、お薬が「削除・処方日数の変更」となった場合は、手数料が発生していることをご存じですか? この時に、発生する手数料を「重複投薬・相互作用等防
お薬手帳を持参しないと薬局での支払いが高くなる?【薬局節約術を解説】
ハルくんお薬手帳って何か役に立ってるの?のんびり太郎 よく意味は分からないけどお薬手帳を使っている人もいるかもしれないけど、とても大切なものなので、今回は「お薬手帳」について解説してみるね! 調剤薬局に行くと決まり文句のように「お薬手帳はお
同じ有効成分のお薬でも、製造しているメーカーによって、お薬を形作っている添加剤が異なります。正確には、全く同じお薬ではないのです。治療効果は、きちんと担保されているので安心してくださいね!ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは ジェネリック
昔ある人から長岡式酵素玄米のことを聞いた。とにかくおいしくて、帰宅して食べるのが楽しみで楽しみで仕事終わって真っ直ぐ家に帰るようになったと。長く保温した方がいいのだけど、おいしくてすぐ食べちゃうから六日間もたず、長く保温したのを未だ食べられてないと。おいしくておかずにお金がかからず安上がりと。それで興味は俄然そそられたのだけど、インテリア好きの私は木目調の保温ジャーがうちの敷居をまたぐのをどうし…
病院でもらった処方箋ですが、そのまま捨てたら医者にバレるの?【お薬がたくさん余っている/この医者の言っていること信用できない・・など】
これまで病院を受診して、処方箋が出たけど様々な理由でお薬はいらないんだけど…という経験はありませんか?。どうせ飲まないんだし、調剤薬局に処方箋を出したらお金がかかるだけ!・・。『いっそうこのまま処方箋を捨てちゃえ!』って思うけど、お医者さんにはバレるのかな?
胃がんによる死亡が著しく減少している! ピロリ菌除菌で医療費3800億円削減
今回はひさしぶりに健康関連の記事紹介です。胃がんの原因が、胃に感染したピロリ菌であることがわかって、ピロリ菌除菌が保険適用になって9年になりました。毎年5万人が胃がんで亡くなった死亡率が顕著に減少しました。この間に85万件のピロリ菌の除菌が