メインカテゴリーを選択しなおす
#昔の写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#昔の写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
室蘭本線 追分駅構内をC5744が疾走する(2)
恒例の後撃ちをパチリと決めました!(笑)少ししか写ってませんが後方はスッキリ。安平方面はこんな感じだったのですね。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/17 16:32
昔の写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(292)
ここは墓地からの俯瞰だった気がする。場所が場所だけにジックリと言うより、手早くサッと撮り逃げみたいだった(笑)1999年10月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/16 16:37
室蘭本線 追分駅構内をC5744が疾走する
ネガ感光事件は被害が小さくて良かった(笑)。フイルムを入れる時にミスったのだろうね。さて、こちらは苫小牧方面へ向かう場所です。少年的には此方側の写真は少なく貴重ですよ。しかし、左前のファンは当時でもダメでしょ(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/16 16:09
大皿マカロニグラタン~2024
息子のリクエストに応えて 久しぶりにグラタンを作りました 我が家では 決まって大皿でダイナミックに作ります 普段、グラタンが食べたいと言われると 市販の冷凍グラタンなのですが ごくたま~
2024/12/16 11:54
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(291)
このSカーブが好きで何とかしたかったな。しかし、その美しさを撮り切れなかった(涙)何か別のアイデアでも欲しかったと思う(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/15 16:29
室蘭本線 感光したネガの奥にC57135だ!(3)
とりあえず感光事件はここで終り。イヤァ~、勿体なかったですよね!こういう時にこうなってしまう(笑)皆さま大変失礼いたしました。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/15 16:06
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(290)
後ろにオーバークロスが見えますねぇ~。そうです!秩父別駅発車の最初の踏切です。いま見ると半逆光気味で良い感じですネ(笑)って言うか、かぶり付きだとこんなもんか?1999年11月 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/14 16:50
室蘭本線 感光したネガの奥にC57135だ!(2)
客車から音鉄のマイクが伸びてますね。更にドアが開け放れたまま走ってる(笑)当時はこれが普通でしたが凄い映像です。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/14 16:25
子猫時代@隊長・副隊長の場合
今週に入って 冷え込みが増してますねー特に朝!!ぬくぬくな寝床から出るのがイヤだわ。ってか猫さんたちが寝てるのを横目に起きて色々やらなきゃいけない自分あぁ 猫…
2024/12/14 09:48
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(289)
雨竜川鉄橋の後ろってゴチャゴチャでした。なので、シルエットにして撮る事が多かった。そう意味でこれはこれで貴重な一枚ですよ(笑)1999年10月 留萌本線 石狩沼田~秩父別(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/13 21:48
室蘭本線 感光したネガの奥にC57135だ!
何かのミスがあったのだろうね?ネガの一部が感光してたみたい(涙)パスしようと思ったがこれはこれで貴重なひとコマという事で・・(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/13 16:46
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(288)
ここで撮った御方も多いのではないかな?一度いいから逆向きで撮りたかったです。1999年10月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/12 20:06
室蘭本線 昔のファンとD51ナメクジのコラボ(笑
白黒ネガ80本目スタート!いよいよ後半戦に突入するよいきなりこれを撮ってたとは驚いた!相手はナメクジのD51ですからね(笑)しかし昭和感が満載なので撮って良かった。このお二人は激Vを撮れたのだろうか?昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/12 16:24
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(287)
大和田炭鉱のボタ山俯瞰と呼んでた場所です。ヘビの生息が多かった記憶が残ってますね。夕張のボタ山もそうだったが地味に燃焼し暖かいので集まるのでしょうかね?(笑)↑根拠は何もなく経験値ですから・・1999年10月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/11 19:20
室蘭本線 ふたたび新石勝線の跨線橋にD51ナメクジ登場(3)
最後は破れかぶれのフレームアウトだな?貨車だけが寂しくひとコマ写ってました。なにも珍しいものでもないのだろうけど(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(NEOPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ79本目終了です。怒涛の追分駅はまだまだ続きます。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/11 16:07
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(286)
この場所は皆さんが最後に集まる所だ(笑)追っ駆ける訳でも無いが自然に追い着いた。色々と撮ったけどなかなか上手くいかない。お手軽だけど、そういう事なんだろうね。1999年11月 留萌本線 大和田~留萌(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/10 20:04
室蘭本線 ふたたび新石勝線の跨線橋にD51ナメクジ登場(2)
煙が無いのでボンヤリ眺めてた所、D5160ナメクジ登場だった!かなり慌てたのでしょうかね?(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/10 16:32
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(285)
ここは留萌線の定番中の定番だろうね!ここで撮られたSLファンも多いかな?って言うか、ここを知らないとモグリ?そんな事ないか?(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/09 16:31
室蘭本線 ふたたび新石勝線の跨線橋にD51ナメクジ登場
石勝線跨線橋でふたたびナメクジ登場!此方は追分駅から苫小牧方面へ行きます。石勝線は右手から下って合流なのですね?この付近と紅葉山駅に新しい国鉄を感じた。無煙だがこれはこれで貴重な一枚だろうね。今じゃこんな所で撮れないでしょうから(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/09 16:02
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(284)
今は高速道路も出来て別な景色なんだろう。ここは秩父別のローズガーデンからの俯瞰だ!稲刈りも終り寂しい感じだがヌケは良いです。来春は残雪の暑寒別岳をバックに撮りますよ(笑)1999年11月 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/08 16:43
室蘭本線 新石勝線の跨線橋からD51ナメクジを撮る(4)
何かトラブルがあったのでしょうかね?手前まで引けずにここで連写終了でした。たぶん、慌てて何かあったのでしょうね(笑)せっかくの重連なのに勿体ない事でしたが、今となっては全く状況は不明です・・・。昭和50年11月3日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/08 16:10
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(283)
深川留置じゃない日に旭川から朝の回送をパチリ!煙は無いがこれはこれで貴重な一枚なんだろうね。ここの俯瞰で撮ってから留萌線を追っ駆け回し、旭川の回送もここに登って撮るなんて(驚き)、今じゃ絶対無理だしよく駆け回ったものだ(笑)1999年11月 函館本線 納内~深川(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/07 17:21
室蘭本線 新石勝線の跨線橋からD51ナメクジを撮る(3)
重連という事はSLダイヤ情報で分るので、追分駅からここまで歩いて来たのでしょう。しかし、ナメクジかは来ないと分からんし、少年の慌てぶりが良く分かりますよね(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/07 16:38
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(282)
この後、秩父別の温泉に入りに行ったハズ。その後、北竜の道の駅で車中泊したな(笑)何れにしろ今より若く元気があったんだな。1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/06 16:53
室蘭本線 新石勝線の跨線橋からD51ナメクジを撮る(2)
ナメクジ重連と分かり慌てたのだろね。電柱も気にせずに連写をしてますよ(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/06 16:24
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(281)
B撮影も残り少なくなりました・・・。もう少し工夫し撮っておけば良かったし、たくさん撮れなかったったのだろうか?やはりフイルムだと節約志向が残ってる(笑)1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/05 17:02
室蘭本線 新石勝線の跨線橋からD51ナメクジを撮る
追分駅から安平寄りに新しい石勝線が合流です。まだ列車は通ってませんので跨線橋からパチリ!今ならとんでもない事になる場所ですよね(笑)さて、駅からここまで歩いたのは重連狙いです。大好きなナメクジを先頭に近づいて来ました!って言うか、この辺りでナメクジと認識したか?昭和50年11月3日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキ...
2024/12/05 16:40
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(280)
本線を走ってるのは特急列車でしょうかね?一応は狙ったと思うけど忘却の彼方です(笑)1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/04 17:07
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(5)
斜め横からこれを撮りたかったかしら?大好きなC57だからドアップな形で、最後の一枚をパチリ!と決めたかった。とりあえず、そういう事にしましょね。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/04 16:29
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(279)
運転席へも綺麗にライトが回ってるなぁ~。見る限りでは運転席内部の写真は無さそう。勿体ない事をしたような気がしている(笑)1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/03 16:28
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(4)
客車の開いた乗降口に立ち乗りする乗客が(笑)昭和の時代にはごく普通の光景でしたよね?いわゆる旧客って事でアリだったのでしょう。少年は清水沢駅で乗り換える気動車のドアが、プッシュ~って自動で閉まる事に驚いたなぁ~。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/03 16:09
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(278)
強烈な車のヘッドライトのライティング!闇夜に浮かんだC11の動輪が美しいね。こんな事をやっていた事さえ忘れていた。忘却の彼方へ飛んでしまった記憶から、今後どんな写真が浮かび上がるだろうか?1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/02 20:50
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(3)
何の装飾も無い普段着のC57がカッコイィ!普通に繰り広げられたであろう日常のひとコマ。SLの事もアレだが、国鉄も無くなってしまい、引き継いだJR北も前途多難で風前の灯となりこんな事になるとは想像も出来なかった。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/02 16:41
昔の写真より
高校生の頃の写真(確か高校3年生)。 今の自分からみると突っ込みどころ満載💦 足はちゃんと開いて使えていないし…
2024/12/02 10:25
2000年から2003年の冬コーデを発掘!
PCの中から古いコーデ写真を引っ張り出してきました。2000年から2003年の冬コーデ写真。わたしが当時実際に着ていたものです。今見ると懐かしい限り。おつきあいいただければ嬉しいです。^^2000年(36歳)昔からグレーの服が好きでした。ボーダーのマフラーをアクセントに
2024/12/01 17:27
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(277)
車のヘッドライトのライティングが良く分る。更にB撮影なので左手に人が動いてますな?これがカンテラ持ってたら良かったのにね(笑)1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/01 16:44
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(2)
今となれば右のボックスも良いアクセントだ(笑)って言うか、左へ移動が難しかったのだろうね?とりあえずこれはこれで良しとしましょうよ(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/01 16:32
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(276)
何故?ドアが開いていたのだろうか?JR関係者でも立ち会ってたのかな?旭川回送のイメージだったが深川留置も多分、初期の頃だけだった気がするよ。1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/30 17:18
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!
何故にこちら側の立ち位置に居たんだろう?機関区にでも行って戻れなかったかしら?何はともあれ岩見沢行きのC57が発車です。そういう時に限って良い煙がでるんだよね。マーフィーの法則的な事は今も昔もあるある(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/30 16:33
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(275)
こんな感じの写真って好きですよ。↑写真の好みは人それぞれ・・(笑)1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/29 20:31
室蘭本線 北へ向かいD51397が猛然とダッシュ!(4)
石炭貨車は空知方面へ戻りだから空です。逆に苫小牧方面へは満載の状況でしたね。しかし、いずれにしても編成は長かった(笑)室蘭線は割と平坦だがD51は力持ちですね。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/29 16:31
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(274)
確か記憶が正しければだけど・・・。皆の車のヘッドライトで照らしたハズ。それだけファンが深川駅に集まったのだ。1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/28 21:02
室蘭本線 北へ向かいD51397が猛然とダッシュ!(3)
おっ!ここでサービスドレーンだ!こちら側にも少年以外のファンが居たのか?今となっては確認しようもありませんが(笑)いやぁ~、それにしても次々とこれが見れるのが凄いね!昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/28 16:43
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(273)
そう言えば最初の頃は深川駅留置だった。なので、ここで夜間撮影したものでした。その後、秩父別の湯に浸かり疲れを癒し、北竜の道の駅で車中泊が定番だったな(笑)暫くB撮影が続きますがヨロシクね!1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/27 20:32
室蘭本線 北へ向かいD51397が猛然とダッシュ!(2)
追分駅に一日居ると次々とSLが来ましたね。なので、数名のファンが右に写り込んでるが、少年としてはあまり気にして無いみたいです。過去のネガを見てると少年は岩見沢方面をメインに機関区側が好きだったようです。多分こちらの方が夕張線も撮れるって事で、今で言う二刀流みたいな事だったのでは?(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑...
2024/11/27 16:21
壁掛けインテリア
かなり前に撮影した、以前住んでいた家の一角。ハンガーを吊るすレールが便利で色々と飾っていた。フェイクとリアルが入り混じっている。こう見るとやっぱり緑って良いなと思う。ごちゃごちゃ感も嫌いじゃない。 今の家には壁掛け収納がないので、百均の穴跡が目立たないピンフックを使ってエプロンや雑貨を吊るしている。 ハンガーがかけられるくらいのものも取り付けたいし、今は剥がせるシール? やマスキングテープで引っ付けているポスターやポストカードも、壁美人やフォトフレームを採用して飾りたいなと思ってはいる。考えだしたら色々と面倒で後回しに……。 「パリジェンヌの部屋みたいな、ごちゃごちゃしているけれど落ち着く感じ…
2024/11/27 11:36
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(272)
抜けた場所で辛うじて白煙を仕留めた!俯瞰と言うモノはこう言う事なんだろう(笑)↑個人的な見解ですので・・・(礼)。1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/26 21:24
室蘭本線 北へ向かいD51397が猛然とダッシュ!
さて、次は室蘭本線を行くD51ですね。追分はこうして次々とSLが来る状況でした。なので、苫小牧方面の列車は捨ててましたね。更にDLやDCには見向きもしてませんよ(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/26 17:41
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(271)
白煙が尻切れトンボ状態で残念だね(笑)しかし初年度としては上出来だろう。1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/25 20:04
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く(4)
乗務員も此方を見てますなぁ~。うわぁ~!最後は凄い事になったのですね!これじゃ、後撃ちも撮れなかったみたい(笑)昭和50年11月3日 夕張線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/25 16:20
次のページへ
ブログ村 451件~500件