メインカテゴリーを選択しなおす
中2長男。3/16実施。enaの学判の結果。コロナ感染したので通塾できぬままテスト受けました。
3月に行なわれたenaの学力判定テストの結果を公開しますその前に、3月は長男はコロナに感染したため、塾への通学はできず、映像授業を自宅で受けていました…
住宅選びのポイント、優先順位が大切。価値観共有編。話し合いが一番大切。
みなさんこんにちは、けんけんです!!今回は私がやった住宅選びのポイントを記事にしていきます。大前提としてこれが絶対正解というものはありません。自分にとって大事なことを見極めることが大事です。それではいつも通り結論から話をしていきます。結論住
接客業なのに、客に配慮せず自分の仕事だけ集中しているコンビニ店員をよく見かけます。 スーパー等でも商品を並べることに夢中になり過ぎて、それを買いたいのに買えず後ろで困っているお客様に気づかないとか。 仕事ができる人は優先順位をつけ、誰に配慮すべきかを間違えない人だと思います。
こんにちは。少し前の本でちきりんさんの「ゆるく考えよう」を読み直しました。Audible(Amazonの朗読サブスクサービス)で聞き放題対象だったので。その中で、「人生3x3分割図」という表があり、毎日家事育児、仕事をお ...
家も身体も、古くなると維持費がかかります。 身体のメンテナンス(整体)や病院(コレステロールの定期通院と薬代)たまに整形外科・皮膚科・眼科と病院もあちこちで、その他にも何かしら必要なものが次々と出てきます。 優先順位をつ ...
転職の応募をただ単にしまくることはやめましょう。応募にあたり自分は何のために転職するのかをよく考え優先順位を決めましょう。そして在職中は転職活動の時間も限られるため、過密スケジュールにならず、きちんと転職準備できる企業数が適正応募数と意識して応募しましょう。
「計画づくり」だけでは、単なる「作業のリストアップ」にすぎない
ただ、計画を立てるだけだと、それに満足してしまって、絵に描いた餅で終わってしまう可能性が高くなります。計画づくりは、ゴールまでに必要な作業量をリストアップしただけであって、それを「自分が行動に移せるかどうか」は、別問題です。ダイエットや、夏