メインカテゴリーを選択しなおす
#死別後の生き方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#死別後の生き方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
毎朝書き続けた「幸せノート」が前向きな私を作ってくれた!
前の日の些細な幸せなことをノートに書き綴るのが、私の毎朝のルーティン。そんな習慣が、泣き虫だった私を、前向きな私にしてくれたのかも。
2023/02/03 23:28
死別後の生き方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「永遠に続く日々の階段を」
心に刺さる平井大さんの新曲、何度も聴いています!
2023/01/26 16:03
「死」を意識すると、一日の重みに気づく
必ず来る「死」を意識した時に、今日一日のありがたみを、ひしひしと感じます。今を大切に思うこと・・・その毎日の積み重ねが私の幸せな人生になるはず!
2023/01/19 21:22
私が死んだら・・・
生前の主人と交わした約束。その約束があるから、残された私は、今を前向きに生きていけるのかもしれません。その約束が叶うことを胸に、日々を生きていきます。
2023/01/11 19:52
しみじみと幸せを感じた年末年始パーティ
主人が亡くなって3度目のお正月。悲しむことのない私たち家族は、年末年始のパーティを楽しみました。もちろん、魂の主人も一緒です。
2023/01/04 16:56
一年を振り返る・・・すべてに感謝
2022年も終わります。主人は亡くなったけれど、最高に楽しく充実した一年でした。それは、いつも主人が一緒にいてくれたから!
2022/12/30 19:11
亡くなった主人の誕生日に・・・
生きていれば、還暦60歳。主人がこの世に誕生した意味をを深く考えた一日でした。人が生きていくことに意味があるのか?主人と出逢えて結婚できた奇跡に心から感謝。
2022/12/21 18:24
思い出のがんセンターへ行ってきた!
つらかった思い出も、今では大切な思い出。今日は、魂の主人と一緒に、がんセンターへ行ってきました!
2022/12/15 22:53
今日も、亡くなった主人と私は幸せです
亡くなっても、主人には幸せを感じてほしいから・・・今日も、ふたりで今を精一杯楽しむ!
2022/12/14 19:47
主人が亡くなって、よく言われる言葉
「仕事をしていて、よかったね、気がまぎれるから。」私にとっては、違和感のある言葉だけれど、違う意味で、仕事をしていて良かったと思う。仕事全てが感謝の対象だったことに気づけたから。
2022/11/25 22:12
大切な人を亡くしても、心から笑える私がいる!
生きる意味を深く考えると、当たり前の毎日が心からありがたいと思えるようになり、当たり前の毎日が素晴らしいと思えるようになった。そこには、心から笑える私がいます!!
2022/11/25 15:31
主人が死んで学んだ大切なこと①
物事に対する自分の捉え方次第で、見えてくる世界が変わって行く・・・それは亡くなった主人からの私へのメッセージ。主人の魂に追いつくように、心の成長をするぞ!
2022/11/10 18:01
大切な人の死を後悔しながら生きて行くこと
私は主人が亡くなったことに後悔の気持ちを持たない。後悔の気持ちは、大切な人の死を否定するように感じるから。後悔するより、感謝の気持ちで過ごす人生にしたい。
2022/11/03 14:22
★たまに話しかけるから この先ずっと私の周りで~ふわふわ~してて良いよ
あの人がこの世から去って数日な~んていうかうまく言えないけどふわふわした感じ。昨日とかブログでも書けば落ち着くかなと思ったりしたんで何度も書こうと思ったけど、書こうとすると良い時の事ばかり思い出して情緒不安定になりすぎて泣きすぎて息ができなくなったり …でもって母が心配して何度も電話をくれたり息子が電話をくれたりしたんだけど、そんなに簡単には気持ちは落ち着かなくて駄目だなあぁと思ったりもしたけどそ...
2022/10/30 12:08
私の「ありがとうの儀式」!
幸せとは日々の感謝の気持ちの積み重ね 57歳にして、やっと自分自身の気持ちの扱い方が、少しずつわかって来たように思います。そして、生きていくことが楽に思えるようになり、人生を楽しめるようになりました。
2022/10/26 18:56
今日から、さらに早起きをします!!
小さな決断が人生を変えることを信じて いつも5時20分にアラームをかけて目を覚まし、ベッドの上で、今日一日のことを考えたり、You Tubeを観たり、音楽を聞いたり、時にはボッーとしたりして30分ほど
57歳にして、やっと気づいたこと!
どんな状況でも、そこには必ず幸せがあるし、必ず感謝できることがある!!主人が亡くなって気づけたこと・・・それは私の心の財産。
2022/10/26 18:49
輝かしい過去
8年前の今頃、病気の分かる直前わたしは毎日不機嫌で...なんなら9年前の新婚旅行も不機嫌で...情けないかなあの頃のわたしは“毎日退屈”だと考えていた。こんな風に同じような毎日を繰り返して一生終わるのかと無知なわたしは正に平和ボケ
2022/06/25 19:15
よっちゃんの魂とは
昨日6月9日は卵の日だったらしい『69』が『卵』と似てるから。。らしい。。卵、特に白身が苦手なわたし先日探偵!ナイトスクープで『卵が怖い』という女性が卵を食べられるようになりたいのと将来旦那さんの為に卵を割れるようになりたい卵への恐
2022/06/11 19:58
先に逝く人は間違ってない
上野樹里さんのドラマ『持続可能な恋ですか?』毎週ブログに書いちゃってますが...今週はさらにさらに共感する内容でした。死別って始まりも経過も方向も人それぞれだと思っているけど絶対的に同じ部分がある。最愛の人を亡くしたら自分自身と向
2022/05/20 11:17
いつか ただいま
亡くなった人が生きているうちに出来なかった事を悔いているとか果たせなくて可哀想というのはわたしは“この世の人目線”だと思っているので...あの世が本来の世界だと思ってる個人的な考えですが(*^^*)この世で出来なかった事はあの世で出来る
2022/05/10 22:31
死別してから配慮したい5つのこと
いつの時代も、伴侶となった人と死別してしまう家族があります。今も、この瞬間にも、若い未亡人がうまれている現実があります。そんな方々に向けて、今日は経験上のことを書きたいと思います。1 普段の生活を淡々と行うこと(料理やお風呂や洗濯など)2
2022/05/10 17:36
黙ってて良いから聞いてて
桜が満開です今日は寒の戻りで2月並みの気温 冷たい風がビュービューだけどここまで来たら、春なんですよねーこんな自転車で通りすがりの写真でごめんなさい( ´;゚;∀;゚;)じっくり眺める時間が無くて...でもとにか
2022/04/08 19:44
後ろ向きな気持ちの長所
この前、news zero の有働さんと新庄剛さんの会話で有『わたしネガティブなんです』後悔したり些細な事で落ち込んだり失敗を引きずるタイプらしい新『ネガティブって別に悪いことじゃないですよ』ネガティブ、後ろ向き、悪い意味以外に思いつかない
2022/04/01 19:52
愛と光と友人たちも迎えての昼食
「死がいつでもわたしたちを根底から揺り動かすのは当然で、それは、死はわたしたちの人生の一部だからです。死を恐れながら、イエスの亡骸があるはずの洞窟へと向...
2022/03/31 03:35
その質問、いつも違和感だ。。
昨日の診察の時に先生から『ご家族に “癌” に罹った方はおられますか?』と聞かれた。医療機関ではよくある質問問診票でも必ずあるし、わたしも以前は仕事で何の疑問もなく訊ねていた。でも今は一瞬『ん?』と考えてしまう。
2022/03/30 19:27
120%悔いてない
まもなく2022年の2月も終わり年が明けて2ヶ月になる一年の6分の一が終わるのか3月5日で6年7ヶ月昨夜思いましたとてもとてもとても辛い6年7ヶ月だったと思う。楽しいこと、嬉しいこと、幸せを感じられることだっていっぱいあったのに悲しい
2022/03/07 23:09