メインカテゴリーを選択しなおす
#牧師の妻
INポイントが発生します。あなたのブログに「#牧師の妻」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「ヤベツの祈り」呼ばわって言った 第一歴代誌4章9~10節
「ヤベツの祈り」と呼ばれる第一歴代誌のたった2節の中には「祈り」という言葉が出てきていません。 そこにはヤベツが「イスラエルの神に呼ばわって言った」と書かれて…
2024/03/09 02:15
牧師の妻
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
”神は経済面でも守ってくださるお方”
もうすぐ子供たちの春休みで、我が家は卒業式が2回あります。千葉で娘が卒業式、翌日には金沢で息子の卒業式です。 「神は経済面でも守って下さるお方」 現代は経…
2024/03/07 07:19
能登地震キリスト災害支援会報告会 2024/03/04
今年の元旦に起こった「令和6年能登半島地震」について、私の教会が属する教団が能登地方から始まっているため、いくつかの教会が被災しました。 地震の翌日には県外…
2024/03/05 12:40
患難が忍耐を生み出し ローマ5章3~5節
土曜日、大学の後輩の牧師家族と、能登ボランティアに来ていた方が立ち寄ってくださいました。 患難が忍耐を生み出し そればかりではなく、患難さえも喜ん…
2024/03/04 13:13
能登ヘルプ活動の様子2024年2月
キリスト教災害支援団体「能登ヘルプ」が私たちと同じ教団の内灘聖書教会を拠点に、1月の震災からいち早く活動を続けています。 現在までの義援金は4,000万円ほど…
2024/03/02 23:10
口から発する言葉の大切さ 2022年新年聖会のYouTube動画
金沢は風が強い一日となりました。 今日から3月とは早いですね! 散歩するには悪天候だったので、車で両親をミスタードーナツへ連れて行きました。 桜色でほんのり桜…
「ヤベツの祈り」イスラエルの神に 第一歴代誌4章9~10節
私たちの教会では水曜午前が聖書と祈りの会です。 祈るとき、「こんなことを祈ってもいいのかな、と思うことがある」と一人の婦人がおっしゃいました。 「こんなことを…
2024/02/29 08:40
「ヤベツの祈り」ヤベツは彼の兄弟たちよりも重んじられた 第一歴代誌4章9~10節”
前回はヤベツの名前の由来とその効果についての記事でした。 こんなにシリーズのようにしようとは思っていませんでしたが、たった2節の「ヤベツの祈り」の箇所から…
2024/02/27 10:48
ヤベツの祈り 第一歴代誌4章9~10節
昨日は数年ぶりに甥っ子(妹の子)に会いました。 コロナやいろいろでしばらく会えなかったのですが、数年たってもいろいろ話してくれたので嬉しかったです。 …
2024/02/25 21:52
手紙~親愛なる子供たちへ~樋口了一
アルツハイマー型認知症と診断を受けた両親のお世話を兄妹で協力しています。 先日、私がオンライン講演会があり、自分の準備があるとゆとりがなくなってしまうのですが…
2024/02/22 07:46
「父と母を敬え」聖書が教える長生きと幸せな人生の秘訣
昨日は「100歳まで長生きする方法」をご紹介しました。 聖書の中に、「父と母を敬え」という教えがありますが、これには続きがあります。 「あなたの父と母を敬…
2024/02/21 12:28
100歳まで長生きする方法 #あの人の第一印象
教会員男性が昨年、100歳の誕生日を迎えました。現在は教会へは来られなくなっていますが、コロナ前までは自力でよく教会の礼拝へ出席されていました。 10…
2024/02/20 11:43
夫が作る食事 #私のごはん
結婚当時、夫は「親子丼しか作れない」と言っていましたが、数年前から夫もいろいろなメニューにチャレンジするようになりました。 きっかけは、牧師である夫が刑務所…
2024/02/19 16:20
「迷うから疲れるんだ!」
大学を卒業後、4年間、母教会で児童伝道主事をしていました。 私が20代でしたが、牧師の父が各地で礼拝や集会をしていたので、日曜日は母教会で教会学校と礼拝、午後…
2024/02/18 08:53
我が家の「父親改革」
昨夜、無事にカウンセラーの研修会で「現代若者の結婚事情」についてお話させていただきました。 一つ何かあると他のことが手につかず、今日からは、いろいろ溜まった仕…
2024/02/17 11:28
#ブログを始めたきっかけ
2012年からこのブログを書き始め、読者数が1400名を超えました。 始めたきっかけは、まだ子供が小さく、家にいる時間が長かったので、自分も書いてみようと思っ…
2024/02/13 10:18
東日本大震災まで、そして、これから…⑥
今日は息子の受験の合格発表の日でした。 結果は…合格! …でも危なかったです^^; 東日本大震災を経験された牧師先生の体験談、今回で最終回です。 そ…
2024/02/09 21:50
「キリストとの出会い」東日本大震災まで、そして、これから…④
宮城県の牧師先生の証をご紹介しています。父と同じ神学校卒の先生だと思います。 前回の続きです。 キリストとの出会い そんな時、キリスト教の講演会がありまし…
2024/02/09 06:46
東日本大震災まで、そして、これから…③山登りと夢実現
前回の続きです。宮城県で東日本大震災を経験された牧師先生の証です。 山登りと夢実現 高校は工業高校の機械科で学びました。また、山岳部に入り、山登りと勉強…
2024/02/08 06:48
東日本大震災まで、そして、これから…②
水曜日は午前中に聖書と祈りの会があります。今日は午後に読書会のミーティングと来客がありました。 前回の続きです。東日本大震災を経験された牧師先生の証をご紹介…
2024/02/08 06:46
最悪な結果であった時でも
今日は息子の受験でした。朝、6時前には起きてお弁当作り。 イソップ物語の「アリとキリギリス」で言えば、完全にキリギリスタイプの息子。 「アリとキリギリス」の…
2024/02/01 22:56
被災地の物資支援をするときは・・・
能登半島地震から、もうすぐ1か月。その間、過酷な運命をたどったご家族のインタビューなど、多数テレビで放映されました。 金沢市は被災地から少し距離があるものの、…
2024/01/30 08:29
2024年の抱負は...
1月ももう終わりそうですが・・・。 「最近、ブログの更新頑張ってるね。」と夫に言われました。今年はブログの更新を頑張りたいと思っていたのです。 私の新年の抱…
2024/01/29 17:21
「主に感謝するのは良いことです」⑥1月7日(日)礼拝説教”詩篇92篇
前回の続きです。感謝できる状況の方ばかりでなく、むしろ震災、その他の状況や経験により、感謝できないことがたくさん起こっています。 そのような中で、どんなこと…
2024/01/23 21:04
ブログ紹介 ”今しか 出来ないことを。。。”
クリスチャンのMAYUさんのブログをご紹介いたします。 このブログの記事を紹介していただきました。ありがとうございました!111の「いいね!」がついています…
2024/01/20 07:52
能登地震キリスト災害支援会(能登ヘルプ)支援先口座情報
水曜午前中は祈祷会があり、午後はクリスチャン結婚支援ミニストリー「リベカ」のオンラインミーティングがありました。 夫は義父からの連絡で「内灘のお墓を見てきてほ…
2024/01/17 22:26
”1月7日(日)礼拝説教「主に感謝するのは良いことです」④”詩篇92篇”
今年の震災後、初めての礼拝説教の中で語られたメッセージを紹介しています。前回の続きです。 聖書の言葉を通して、私たちの心が前向きになり、元気を取り戻すことが…
2024/01/16 07:05
””1月7日(日)礼拝説教「主に感謝するのは良いことです」③””詩篇92篇
今年の震災後、初めての礼拝説教の中で語られたメッセージを紹介しています。前回の続きです。 牧師である夫の説教ですが、私はいつも必要なことを教えられています。…
2024/01/15 22:36
”1月7日(日)礼拝説教「主に感謝するのは良いことです」②”
前回の記事の続きです。 2024年1月7日『詩篇』92:1~6「主に感謝するのは良いことです」② 昨年一年は礼拝の中で、思考についてのテーマで聖書から色々な…
2024/01/15 08:36
1月7日(日)礼拝説教「主に感謝するのは良いことです」①
今朝は金沢は-4度の予報で、とても寒い朝でしたが、教会では礼拝が行われました。スマホでは「2度」と表示されていました。 先週の日曜日は、能登の震災後、最初の礼…
2024/01/14 20:41
被災地へ連絡する優しさ、しない優しさ ”「名をさして安否を問へ」”
最近、大学時代に聞いた文語訳の聖書の言葉「名をさして安否を問へ」を思い出していました。過去に記事にしたことがあります。 何だか疲れが抜けないまま過ごしている…
2024/01/12 09:08
少年院でのクリスマス会2023
例年、行われている少年院でのクリスマス会が今年も行われました。 事前になかなかブログが書けませんでしたが、コロナ以降、教会員と一緒に会食をする時間は無くなった…
2023/12/09 21:42
神様が始められるとき
3月から4月も日が早く過ぎていき、その時その時のことで精一杯になっていました。 イースターは、今年は4月9日でした。 会堂に活けられた百合の花が、イースター…
2023/04/23 09:39
「信仰の旅を続けよう!」新年聖会2023年
1月9日(月・祝)新年聖会へ行ってきました。 若い頃から新年聖会と夏の聖会へは特別な事情のない限り、聖書のみことばを聞くために参加するようにしています。 昨…
2023/01/17 20:43
今日から新学期
今日から新学期が始まり、息子も元気に登校していきました。 学校の宿題で息子が作った「めった汁」…金沢の豚汁みたいな料理で、「五郎島金時」のさつまいもが入ってい…
2023/01/12 00:25
#おつかれさまと言いたい人
近くのお寺の鐘が鳴っています。 今年も多くの記事を書こうと思いつつ書けなかったトピックがたくさんありましたが、「#おつかれさまと言いたい人」の記事を書いて寝…
2023/01/01 00:38
夫婦の証が掲載されました~Familyフォーラムマガジン連載2023冬号
今日は午後から少年院クリスマスへ行ってきます。ポインセチアの鉢を用意し、少年たちへのケーキを取りに行きます。ご協力くださった皆様へ感謝いたします。 夫妻の…
2022/12/09 08:08
私の喜び(マイ プレジャー My pleasure.)
教会では先週からアドベント(待降節)を迎えています。 私の喜び 今日は私にとっては3回目の「ファシリテーター養成講座」をオンラインで開催しました。 カップ…
2022/12/03 23:27
ファミリー・フォーラム・マガジン連載中~独身のうちに知っておきたいこと②
ファミリー・フォーラム・マガジン103号 2022年秋号 「日本の教会の破れ口 クリスチャン同士の結婚」連載中です。 マガジン103号2022年秋号では、「幼…
2022/11/12 15:35
「あなたによってすべての国民が祝福される」
金沢での第21回聖句書道展が行われました。 夫の作品 「あなたによってすべての国民が祝福される」 作品にはひとつひとつに書いた人の名前と共に、コメ…
2022/11/07 22:39
名古屋婚活パーティー報告
2022年10月10日、名古屋のCBI(Christ Bible Institute)キリスト聖書神学校にて、独身クリスチャンのための婚活パーティーが開催され…
2022/11/07 22:36
肩代わりした借金が10分の1になった理由
前回の「連帯保証人になった夫の証」の続きです。 もともと「150万くらい」と言われていた借金が「どうして10分の1になったのですか?」と聞かれたので、その話を…
2022/10/02 23:55
第21回金沢聖句書道展 2022年「聖書のことばの世界」
今年も金沢市のめいてつエムザギャラリーで金沢聖句書道展が行われます。 2022年9月28日(水)~10月3日(月)(最終日は午後4時まで) 夫が出品します…
2022/09/26 23:31
連帯保証人になった夫の証(後半)
牧師である夫が、刑務所を出所した男性を助けるために連帯保証人になった時の証(後半)です。(前半の記事はこちら) 人のために連帯保証人となり、新聞配達すること…
2022/09/24 10:53
連帯保証人になった夫の証(前半)
私たちは2000年に結婚し、今日で22回目の結婚記念日でした。 色々な道を通らされながら、年を追うごとに私たちは夫婦としての絆が強められ、お互いに信頼関係が深…
2022/09/23 21:03