メインカテゴリーを選択しなおす
#小学生育児
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学生育児」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
小2次男の友達トラブル。次男の気持ちを変化させた「たった一言」!!
先日、いつも陽気な次男が、泣いきながら、友達の言葉に傷ついたと訴えてきました 『【友達トラブル】小2次男が泣いて訴えてきたこと。』 小学2年生の次男大…
2022/06/19 08:16
小学生育児
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【友達トラブル】小2次男が泣いて訴えてきたこと。
【注目アイテム★PICK UP】 2BUY10%OFFクーポン対象★ ひんやり カドリー ランドセルパッド 暑さ対策 夏 小学生 通学 学校 吸水速乾 メッシ…
2022/06/09 08:26
付き合うって何するの? 小4娘の質問に父はタジタジ!【その51】
これはもうそこまで遠くない未来にあの質問もされてしまうんだろうな…どうやって答えるのが正解なのかしら。世のお父さんお母さん、正直にきちんと話していますか?…とかいうのをこの漫画制作中に既に次女から聞かれてしまいました←
2022/06/02 15:50
【最終回】男だから家族を守らないといけないという呪縛~サヨナラ、パパ第9話~
2014年2月に今度は嫁さんが入院してしまいましたが、この年はいよいよ嫁さんのお母さんの肝硬変が悪化し、予断を許さない状態になっている時でした。様々な検討をした結果、嫁さんが肝臓を嫁さんお母さんに提供するということに。しかし、費用の問題だったり、リスクだったり。
2022/05/18 15:31
中学受験ゴールデンウィーク特訓は何をする?【サピックス・早稲アカ・四谷大塚】自宅学習計画
ゴールデンウィークは期間が短いので学習計画なしだとあっという間に終わってしまいそうですよね。サピックス・早稲アカ・四谷大塚の6年GW特訓を参考に自宅学習計画を立てました。
2022/04/24 17:12
次女さん、告白されてしまう(マジ)…その時、父は?母は!?
これは僕が仕事復帰する前の出来事なのですが(…つまりまだ次女が小3の時のお話なのですが)、なんとこんな出来事が起きていました。その時、父は。母は…!?
2022/04/13 17:36
子供が朝から本を読む!低学年におすすめしたいシリーズ本9選を紹介!
「我が子には沢山本を読んでほしい」子供の将来を願う親ならば絶対に思うことだと思います。しかし実際は親が期待するほど子供が本を読むことは少ないですよね。小学校に入ると毎日の宿題に音読があったり、学校で読書の時間があったりと子供が本に触れあう時
2022/04/13 12:23
(祝♪ご入学)小学校で買って中高でも使うもの
きょうは地元の小学校の 入学式だったようです。 大きなランドセルのチビ達と 親御さんの行列をみかけました。 帰りは一緒に歩くんですよ。 うちはなんと 片道3キロ以上あった・・・ 姫よくがんばりました
2022/04/12 16:37
【8歳】息子のダンス発表会【小2】
ほぼ毎日更新Instagram→☆Instagramフォローよろしくお願いします・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ちょうど一ヵ月前息子のダンススクールの発表会がありました。コロナ禍での発表会は2回目。応援の声を出せないのは残念だけど今年も無事に発表会を開催・終演できたことに感謝。入門クラスに上がってから初めての発表会。入門クラスになってからダンスのやる気が増して毎日自分が納得するまで「もう一回!!もう一回!!」と何回も練習。今年も本番1週間前に全体リハーサル。そこで初めてフィナーレの曲を聴いてフィナーレの振り入れ入門からはフィナーレのダンスが増えるので覚える振り付けも増。本当によく頑張った!!本番前日には会場で場当たり本番当日は照明確認・ゲネプロと何回も本番と同じことを繰り返...【8歳】息子のダンス発表会【小2】
2022/04/08 21:20
中学入試・ことわざや慣用句 四字熟語が楽に覚えられる!国語が苦手な子におすすめの学習漫画
国語嫌いな娘は語句を覚えるのが苦手ですが、学習漫画のおかげでだいぶ楽に覚えられるようになりました。今回は、今まで色々な学習漫画を買った中で、とくに役立っている本を紹介します。
2022/03/26 09:44
活字が苦手で読書嫌いの子供を本好きにした方法|子供が夢中になる小学生に人気の本
娘は低学年まで読書嫌いな子でした。活字が苦手で読むのを面倒くさがるタイプ。今回は読書嫌いな子供を、読書好きにした方法と読書嫌いな子も夢中になるおすすめの本を紹介します。
2022/03/10 16:18
家庭学習で算数を教える時に、大切にしているポイント
小4長女の算数を教える時に。
2022/03/09 21:14
失敗に失敗を重ねて大変なことになって…
ウーマンエキサイトさんでの連載記事、48話目公開開始のお知らせです。… …そうなると困ってくるのが保存方法なのですが、結構シャレにならない出来事なんかもおこったりして…?
2022/03/09 11:13
中学受験 低学年でやっておくこと【算数の受験準備でやっておいた方がいいこと】
中学受験低学年、算数の家庭学習でもっとやっておけばよかった!と思うことをまとめました。やって効果があった安浪京子先生の劇的に計算スピードが上がる方法も紹介しています。
2022/03/08 09:32