メインカテゴリーを選択しなおす
#ふたご座流星群
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ふたご座流星群」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
★ 天体観測 ★ ふたご座流星群はどこで見た?
こんにちは、しましまです 昨日はふたご座流星群が 見れるということで
2022/12/16 16:29
ふたご座流星群
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村12/14のふたご座流星群を。右下の方に5個位流星が写ってます。2022.12.14Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
2022/12/16 07:47
オリオンを射抜く光
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村昨夜のふたご座流星群は見応えがありましたね。カメラ2台で54枚写っていました。中でも一番好き明るかった、オリオン座を射抜く様な流星です。2022.12.14Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
2022/12/16 07:46
ふたご座流星群とiPhone14proで星空撮影
屋上 今年のふたご座流星群(ながれ星)の予想極大時刻は12月14日22時頃。 月が高く昇る前の21時から真夜中0時頃が観察におすすめの時間帯とのこと。 もう少し時間が早ければ子供と一緒に観測したのですが 子供が就寝した後だったので ひとり屋
2022/12/15 22:36
*富士山上空に輝くふたご座流星群。
ふたご座流星群、今が見ごろの様ですよね~(^ω^)。 富士山とのコラボ、幻想的で綺麗ですね~ 富士山上空に輝くふたご座流星群 真冬の天体ショーをご覧ください pic.twitter.com/ARrZddh7oe— 関岡
2022/12/15 21:25
嬉しいお手紙💕
朗読家 葉月のりこのブログです♪
2022/12/15 21:04
気分転換料理とふたご座流星群
昨日は少し気分転換したくて、 ロールキャベツを作りました 剥がしたり、茹でたり、巻いたり、 メンドクサイといえばメンドクサイけれど、 もくもくと集中できる…
2022/12/15 18:14
夜更かししてふたご座流星群を見ました。
昨晩22時からふたご座流星群がピークということでいつもは寝てる時間に近くの土手まで行ってきました!ピークとか言ってもそんな見れないんだろうなって思ってたら、着…
2022/12/15 16:32
おお寒い!!
2022/12/15 10:55
『ふたご座流星群』流れ星見られるかな⁉︎
こんにちは。ま〜ぶる です。22年12月14日は『ふたご座流星群』流れ星がたくさん見られるとの事でした。『ふたご座流星群』は、毎年12/13〜15頃に活動する流星群です。流星群が最も活発に活動する時期「極大」は、12月14日午後10時頃。夜
2022/12/15 09:36
残しておいてよかったスキー用品
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。あらら、真っ黒だよー ……と思ったら、1つだけ写っていましたよ。ハイ、まさかの手書き。笑…
2022/12/15 08:56
震えながらの流れ星 ☆彡
今日はかなり寒かった。実家のほうは急に雪が積もるくらい降ったとか⛄️心配なのは母の事。雪片付けとか買い物とか大丈夫かな?って❄️そう言えば。かなり久しぶりに梅のど飴を買ってみた。何年振りだろう。大学生の時によく購入していたな~いつの間にかパッケージが可愛くなっているし✨味も以前より美味しくなった気がする😄今日は「ふたご座流星群」が見れる日🌠スーパーで買い物をした後に向かったのは海。いつもよりもとても寒く...
2022/12/15 07:39
旅行8☆1925mでもたまごちゃん、おじゃま虫?&流星群
10月23日・その4「ちょっと探検しちゃいまーす!」 せっかく来たんだし、山頂をぐるっと歩いてみましょう。 ってのもあるけど… 下る前にびびり君のガス抜きをしておかねば! テラスでわりと大勢の人を
2022/12/15 02:43
#3721 むかう空にながれて落つる星のあり悲しめる身の命のこぼれ
令和4年12月14日(水) 【旧 一一月二一日 先勝】・大雪・熊蟄穴(くまあなにこもる)むかう空にながれて落つる星のあり悲しめる身の命のこぼれ ~斎藤茂吉(1882-1953)『あらたま』Photo:tenki.jp 今日、双子座流星群が極大を迎えます。「極大(きょくだい)」なんて普段
2022/12/14 23:30
ただいまふたご座流星群観測中~
今日は毎年恒例の観測会。庭に寝そべって9時ぐらいから。だいぶ流れてる。明るく長い...
2022/12/14 22:46
星に願いを?!
今日は、ふたご座流星群が22時くらいにピークを迎える!!1時間に20個ほど流れるみたいなので、流星見れるよ〜でも、いきなり寒くなってきたので、風邪引かないよう…
2022/12/14 20:36
ATOM CAM SWINGで撮った双子座流星群をTwitterライブで配信しました
2022/12/14 11:11
映えない食卓 と 好きなYouTube
こんばんは🌗今日も遊びに来てくださってありがとうございますちょっと前の晩ごはんです。大根と豚ひき肉の餡かけ煮物ブロッコリーとたまごのサラダさつま芋のレモン煮人参と大根とえのきと玉ねぎと油揚げのお味噌汁特に取り上げるネタの
2022/12/13 23:31
2022年12月14日 流れ星のキセキが見れる 双子座流星群ライブ配信(近赤外線撮影)
流星のライブ配信は沢山ありますが、流れ星のキセキを見れるのはうちだけ! トークしながらライブ配信できるのもうちだけ!
2022/12/13 22:27
12月14日 ふたご座流星群が極大 -流星群のリアルライブ動画のリンク先紹介-
12月14日は、ふたご座流星群の極大日になります。月齢20の月があるため、好条件とはいえませんが明るい流星が多いので、案外たくさんの流星の飛来が見れるかもしれません。にほんブログ村ふたご座流星群の極大日12月14日はふたご...
2022/12/13 21:39
12月13日の『正月事始め』で2023年の運を開く!!
(画像/luca) こんにちわ こんばんわ 今日は午前中雨でしたが、午後から晴れて スッキリと爽やかな冬の一日となりました。 この分だと、今晩、流星群見られるかな そういえば、昨日のblogで、 書き忘れてしまったのですが、 今日、13日のふたご座流星群は何と 一粒万倍日と重なるんですよね。 先月もそうでしたが、ここ最近、流星群と 一粒万倍日が良く重なるのが不思議ですね。 たまたま偶...
2022/12/13 17:15
【星空案内】明日12月13日~14日は『ふたご座流星群』が極大
(画像/pixabay) こんにちわこんばんわ 早いもので12月も第二週となりました。 そして、今年もまた、 ふたご座流星群が見頃を迎えます 今回は13日~14日の夜にかけて たくさん見れるという予報が出ております。 そして、そして、 気になる空のコンデションは、、、 13日は雨か曇りのところがありそうですが 極大日の14日の晩は晴れそうですね ただし...
2022/12/12 16:49
今週中頃は、ふたご座流星群が見ごろです
12月11日(日)晴れときどき曇り(昨日の予報:〇)最高気温:14.7℃(14:36、昨日の予想-1.3℃)最低気温: 7.3℃(05:13、昨日の予想+0.3℃)湿度:74%(15:00)今朝もサッカーワールドカップ・カタール大会のテレビ観戦のため、早めに起きました。
2022/12/12 06:03
12月の星の動き☆彡
こんにちわ こんばんわ 今日は早速、12月の運気をお伝えしますね まずは、12月の星の動きをお伝えします。 12月の星の動き 今年も振り返れば、やっぱり激動だった2022年のラストを飾る12月は、いよいよ幸運と拡大の星・木星が22日、冬至のタイミングで牡羊座に正式移動します。 木星は2022年の後半に一時的に牡羊座へ移動しましたが、2023年の幕開け直前という絶...
2022/12/05 16:57
天リフ超会議「ATOMCamスペシャル」・ふたご座流星群を撮ろう!に登壇します
2022/12/01 11:00
分かりやすく紹介!ふたご座とふたご座流星群
日中でも、風が冷たく感じられる季節になりました。この頃になると日が沈むのが早くなり、西空には明るい惑星が見え、東には、オリオン座が見えます。オリオン座を代表とする冬の星座は、1等星が多くにぎやかです。今回は、冬の星座のひとつふたご座と12月
2022/04/10 22:20
速報!ふたご座流星群が本日より極大を向かえる。観望ポイントについて紹介
ふたご座流星群が、本日、16時に出現ピークを向かえる。今夜、星空を見上げれば、たくさんの流星を見る絶好の機会になります。この時期、気温は 寒いのですが、空の透明度がよく、また、ふたご座流星群は、明るい流星が多いのが特徴です。今回、観望ポイ
2022/04/01 13:12
続報!アウトバースト後のレナード彗星の姿 ふたご座流星群極大日の画像も紹介
レナード彗星(C/2021A1)が12月12日に地球へ最接近して、その後、14日にアウトバーストを起こして3等級へ急増光して西天に見える。今回、12月19日のレナード彗星の画像を紹介、また、12月14日のふたご座流星群極大日の画像も紹介しま
2022/04/01 13:10
挑戦してみたふたご座流星群冷えたーーー凍えたーーー午前3時すぎやっと撮れた この一枚肉眼では 何個も見てるのに画角外だったりでもわたしにしたら上出来ですご訪問いただきありがとうございました
2022/03/09 15:31