chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
magumagudon2
フォロー
住所
釧路市
出身
福島県
ブログ村参加

2023/02/26

arrow_drop_down
  • 標津町 そば処福住総本店 水曜日はそばの日

    今回は標津町(しべつちょう)におじゃましています。お昼に来たのは福住さんです。福住さんは道内22店舗あるおそばのチェーン店なのですが、ここ標津店さんが総本店です。 そば処福住総本店〒086-1631 北海道標津郡標津町北1条東1-1-2 900円(平均)0153-82-2305地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/haf9e0730000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress",…

  • 羅臼町 南国風のカフェ jappina cafe

    こちらは羅臼港の眺めです。見えている島影は北方領土の国後島です。北のはてに来たなと感じます。 そんな印象とは正反対のお店、jappina cafeさんでお昼をいただきました。南国なイメージのお店です。2020年にオープンしたお店で、フィリピン出身のママさんが切り盛りしてます。 お店の看板もおしゃれです。 ホットサンド、スパゲッティ、カレー(ビーフまたは野菜)、ワンプレートランチ。各種飲み物、ケーキもあります。 アイスコーヒー450円税込 ビーフカレー700円税込 カレーは香辛料が効いていてとても香り高いカレーでした。辛さはやや辛め、ママさんは辛いのが好きだそうです。美味しかったです。ごちそうさ…

  • 羅臼町 知床峠の入り口に ホテル峰の湯

    今回は羅臼町(らうすちょう)に来ています。羅臼町は知床半島の右半分の町です。左半分の斜里町(しゃりちょう)には、知床峠という知床8景にも選ばれているビュースポットを通ります。 今回のお宿はホテル峰の湯さん、知床峠に向かう道路の入り口にあります。周りは森です。 お部屋はこんな感じです。純和室でした。 夕食です。お魚がいろいろ。特に羅臼のほっけは脂が乗って美味です。日本一だと思います。 お風呂は温泉で内湯3 外湯2です。暗くてよく分からなかったのですが、森の香りがしました。 朝食です。このあたりはシャケも美味しいです。 朝の露天風呂です。森に囲まてていました。 よいお宿でした。お世話になりました。…

  • クラフトコーラ 帯広 十勝夕暮れコーラ

    以前キッチンカーフェスティバルINくしろの記事を書かせていただきました。 magumagudon2.hatenablog.com このときに出会った清水町のビアバスさんに作っていただいたクラフトコーラが忘れられず、今回クラフトコーラの原液を手に入れたというお話です。商品名は「十勝夕暮れコーラ」といいます。 手に入れる方法としては店舗に買いに行くか、通販サイトを利用するか、帯広市のふるさと納税を利用するかです。今回は、ふるさと納税を利用しました。申し込んでから6日ほどで届きました。 こんなレシピ集が同封されています。 さっそくカルピスコーラを作ってみました。 ・十勝夕暮れコーラ 20cc ・炭酸…

  • ローカルフード アメリカンドッグに砂糖

    こちらは近所のスーパーで買ったアメリカンドッグ105円税込です。最初から砂糖がついた状態で売っています。中身はソーセージです。 コンビニでもお願いすれば砂糖をまぶしてくれます。お祭りの縁日でもあたりまえのようにみんな砂糖を選択します。(ケチャップやマスタードも選べます。) 道東特有の文化です。道央や道北では見ませんでした。なので、全国の方々とおなじようにおどろきました。 2023.6.23放送の「マツコ&有吉かりそめ天国」のなかで、串にさしておいしいものという投稿でマツコさん、有吉さんともアメリカンドッグが最強という結論でした。このコーナーのアメリカンドッグの画像のなかで砂糖がまぶしてあるアメ…

  • 中華堂ふうふう ラーメン半チャーハンセット

    この日は、星が浦の中華堂ふうふうさんに初めて行ってきました。町中華のお店で、口コミではチャーハンとパイコー飯がおいしいとのこと。前回行ったときはたまたまお休みだったので楽しみです。 店内はこんな感じ、「鬼滅の刃」とか「ワンピース」とか「ダイの大冒険」とかそろってました。読もうかと思ったのですが、この日は1時過ぎにいったためか、ちょうど私しかお客さんがおらず、注文して5分ほどで料理がでてきたので読む暇はなかったです。混んでるときにいったら読もうかな。 昼のメニューです。町中華のメニューですね。どれも気になります。 同じく昼のメニューです。こちらはお得なセットメニューです。結局ラーメン半チャーハン…

  • 一度は食べていただきたい 釧路市 パンダ焼

    お題「一度は食べていただきたい◯◯」 本日ははてなのお題に答えてみます。釧路に旅行にこられた方は何を召し上がるでしょうか?おそらく炉端焼き、海鮮丼(勝手丼)、すし、釧路ラーメン、スパカツなどでしょう。甘いものなら柳月さん、六花亭さんもありますし、最近ではMILK DO dore iku?(ミルクドドレイク)さんもできました。 ここであえて超ローカルなものを提案してみます。パンダ焼です。釧路に長く住んでいる人なら知っているローカルフードです。 写真の場所は釧路市愛国西26-7、以前紹介したザ・ビッグ文苑店の南の方、「愛国西3号公園」の北西にあります。公園を目印に行くといいでしょう。 ちなみにお店…

  • Gelateria Paisible(じぇらてりあ ぺじぶる) 絶品の日替わりジェラート

    今回は釧路のGelateria Paisible(じぇらてりあ ぺじぶる)さんに来ています。釧路駅の北の方にあるジェラート、お菓子のお店です。 なお駐車場はお店の裏手と右手にあります。 Gelateria Paisible〒085-0006 北海道釧路市双葉町10-19 0154-31-5388地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/g8e8g4450000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"Postal…

  • ご報告とお礼 10000アクセス

    こんにちは。今年2月にはじめた当ブログ「北海道、道東を楽しむ」ですが、約4か月、おかげさまで10000アクセスに到達しました。いつも読んでいただきありがとうございます。 写真は釧路の米町公園からの夕日です。以前も書かせていただきましたが、釧路の夕日は世界3大夕日(マニラ・パリ・釧路)のひとつに挙げられています。以前書いた釧路フィッシャーマンズワーフMOO・幣舞橋などなど、夕日スポットはたくさんあります。この写真を撮った時も7~8名のカメラマンが夕日をねらっていました。 皆様に少しでもなにか残せるブログを書きたい思っています。今後ともなにとぞよろしくおねがいします。 にほんブログ村

  • 鹿追町 道の駅しかおい

    鹿追町におじゃました際、おみやげを買いに道の駅にも行きました。鹿追町には「道の駅しかおい」と、「道の駅うりまく」があります。今回おじゃましたのは「道の駅しかおい」のほうです。場所は、鹿追町の中心部、以前ご紹介した町民ホールや神田日勝記念美術館と同じ敷地です。 中はこんな木が中心の落ち着く雰囲気です。お土産屋、小物、おかし、野菜、さらに外に家庭菜園の植物などなど売っていました。 入り口にチョウザメが泳いでいます。鹿追町ではチョウザメの養殖に取り組んでいるそうです。 今回買ったおみやげはこれです。食事処すぽっとさんでお食事をした際、お姉さんにおすすめを訊いたところこれだそうです。「蕎麦しかおい人」…

  • 鹿追町 第29回蕪墾祭 野瀬栄進ジャズピアノコンサート

    前回からの続きです。こちらの鹿追町民ホールにて野瀬栄進(のせ えいしん)さんのジャズピアノコンサートが開催されました。蕪墾祭(ぶこんさい)というのは神田日勝記念美術館の開館記念日に開催されるイベントです。今回は野瀬栄進さんのジャズピアノコンサートでした。 当日券1200円、前売り券1000円、税込。180人入るホールの8割ほど埋まっていました。 野瀬さんは北海道小樽(おたる)市出身。1992年よりアメリカ・カリフォルニア~ニューヨーク在住。現在もニューヨークを拠点にアメリカ・南米・日本で演奏活動中です。 今日の演目はオリジナルナンバーで構成されていました。音楽の表現はむずかしいですが、自分とし…

  • 鹿追町 神田日勝記念美術館 「よみがえる全十勝美術展」

    神田日勝(かんだにっしょう)さんは昭和の画家です。戦時疎開で鹿追町に移住。農業のかたわら、32歳に急逝されるまで油絵の制作を続けられました。「なつぞら」に登場した吉沢亮さんが演じた「山田天陽」は神田さんがモチーフらしいです。 こちらの美術館は神田日勝さんを記念して作られた美術館です。1993年6月17日に開館しました。開館記念日は蕪墾祭として特別イベントが開かれるようです。今回はお隣の町民ホールでコンサートでした。次回に書きます。 ちなみに入場料一般530円、高校生320円、小中生210円、税込・10名以上団体割引ありですが、この日2023年6月17日は無料でした。 8月6日までは「よみがえる…

  • 音更町の白樺並木~鹿追町食事処すぽっと

    こちらは音更町(おとふけちょう)にある十勝牧場白樺(しらかば)並木です。約1.3km、まっすぐに白樺並木が続きます。場所は音更町市街地から北へ6kmほどのところです。 今回は鹿追町(しかおいちょう)に用事があり向かいました。第29回蕪墾祭(ぶこんさい)が目的です。これに関しては次回にご説明します。鹿追町は道東、十勝地方の北西に位置します。 以前ご紹介した上士幌町・士幌町・音更町の西に位置します。白樺並木は通り道にありました。 鹿追町は人口約5000人、酪農と畑作が主な産業の町です。 用事は午後からだったので、まず腹ごしらえです。 鹿追町内の食事処すぽっとさんでいただきました。 すぽっと〒081…

  • 夏の釧路湿原 釧路市湿原展望台、サテライト展望台からの眺め

    釧路市湿原展望台に来ています。こちらは釧路湿原の展望台です。釧路湿原を西から見ることができます。以前のブログで東から見る細岡展望台について書きました。よろしければそちらもご覧ください。 場所ですが、釧路市内から鶴居村にむかう途中、右側に上の写真の建物が見えてきます。JR釧路駅から15km、釧路空港からも15kmです。 magumagudon2.hatenablog.com さて、実はこの施設からでは正直よく見えません。いちおうこの建物からの眺めを撮影してきました。 CANON EOS 70D EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS 望遠で撮影してやっとこれくらいです。ここのおすすめは…

  • 拉麺はちべえ 激辛味噌

    拉麺はちべえさんに同僚とお邪魔しました。場所は釧路市幸町7丁目3-10、市役所の西の方です。駐車場もあります。2018年に柳町公園沿いからこちらに移転されたそうです。 激辛味噌1000円税込、小ライス100円税込です。 今回はこれを注文しました。中太麺にからむほどよい辛さ(一口食べた同僚はひどくからそうでしたが)、魚介の出汁がたっぷり効いて美味い。チャーシューはバラかロースか選択できました。もやしなどの野菜や白髪ネギもいい感じです。 こちらが券売機です。味噌がおすすめっぽいですね。また来たいです。 今日は美味しいラーメンを食べたお話でした。読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村

  • 長崎屋帯広店 閉店!?

    帯広の長崎屋さんに行きました。帯広駅のすぐ西側にある大型ショッピング施設です。 店内には吹き抜けがあり、解放感ばつぐんです。見えているのは2階から4階および屋上フロアです。ちなみに1階は駐車場です。駐車場は無料で利用できます。 エレベーターや別のところにエスカレーターもありますが、わたしはこの斜めに進む歩く歩道が大好きです。なんとなく未来的じゃあないですか? 2階の売り場ですが、車が売っています。どうやって運び込むのでしょう? 4階のほとんどを占める喜久屋(きくや)書店さんです。道東最大級、50万冊の品ぞろえとのこと。ここ、大好きです。 飲食店は帯広のソウルフードであるカレーのインデアンさんや…

  • 十勝豚肉工房ゆうたく とんかつ·ぶた丼セット

    帯広市にお邪魔しています。夕食はこちら、十勝豚肉工房ゆうたくさんです。 十勝地方の豚肉って柔らかくて美味いんです。豚丼のお店に入ると、どこもそうなんですよね。その中でもここは地元老舗精肉店直営、十勝のおいしい豚肉を厳選し低温熟成させ旨味を引き出した、とんかつ·豚丼のお店です。 場所は帯広駅から西に徒歩10分程度、また駐車場も広いです。 十勝豚肉工房 ゆうたく〒080-0802 北海道帯広市東2条南12-2920円(平均)920円(ランチ平均)0155-27-8060地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"…

  • 釧路の本屋さん事情 おすすめ5つ

    1,はじめに 2,リラィアブルブックス運動公園通り店 3,コーチャンフォー釧路店 4,リラィアブルブックスルート38号店 5,ブックスヒロセイオン釧路昭和店 6,くまざわ書店イオン釧路店 7,ミスタードーナツ 1,はじめに 私が釧路で新書を買うときの選択肢は5つです。うち3つはコーチャンフォーグループです。あと2つはイオンさんの中です。 コーチャンフォーさんは東京、茨城、および全道に9店舗、合計11店舗を展開する複合店舗です。書籍・雑誌販売の他、ステーショナリー販売、そしてミスタードーナツの併設。さらに店舗によってはCD・DVDやゲームソフトの販売、ドトールコーヒーの併設などもあります。なお本…

  • 小樽なると屋イオン釧路昭和店 イートイン 鶏カツカレー

    小樽なると屋さん、小樽に本店を置き全道に支店をもつ、秘密のケンミンSHOWなどでも取り上げられたお店です。オープンして約3か月が経ち、すこし混雑が落ち着いてきたのでイートインで食べてきました。 写真は3か月前のブログでお見せした、オープン時のものです。その際私、「いっしょに写っているのがイートインメニューです。」と書いたのですが、すいません、訂正いたします。たしかにイートインのメニューではあるのですが、もっとたくさんメニューが豊富でした。あとで載せておきます。 鶏カツカレー750円税込 まず量が多くてうれしい。カレーは中辛で具はタマネギと鳥そぼろかな?香りがいい感じ。そして鶏カツがおいしい。(…

  • ミルクドドレイクイオン釧路店 ふわふわの生ドーナツ メニューや販売時間

    今回はMILK DO dore iku(ミルクドドレイク)イオン釧路店さんに来ています。牧場直営生仕立てドーナツ専門店で今年(2023年)2月に札幌本店さんが開店。はやくも6月1日に釧路に2号店がオープンしました。 場所ですが、イオン釧路店のフードコート、築地銀だこさんと北海道そば・天婦羅豊ろ香さんの間です。 本日はあいにくの雨で、かつ開店して10日も経つというのに行列でした。(まあ土曜日ということもありますが。)具体的には16時に販売開始で15分前に行ったのですが約20名程並んでいました。 並んだ時点でこの看板、1時間待ちを覚悟です。またおひとり様6個までの制限があります。→実際店頭で注文で…

  • 町中華 龍花飯店 麻婆ホイ飯とチャーシューメン

    ある雨の日、釧路町の龍花飯店に行ってきました。いわゆる町中華のお店です。今日もお客さんでいっぱいです。 龍花飯店〒088-0623 北海道釧路郡釧路町光和3-12-1 0154-37-1230地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/8hx8h4x40000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u…

  • 海皇(ハイファン)中標津店 霧色チャーシュー

    中標津町におじゃましています。お昼ごはんは今回、以前ご紹介したラーメン屋さん、海皇(ハイファン)の中標津店さんに決めました。 magumagudon2.hatenablog.com 場所は写真の中標津東武サウスヒルズさんのなかです。中標津東部サウスヒルズさんですが中標津町の市街地の南に位置する大型ショッピングセンターです。レストラン各種、フードコート、食料品から衣料品、書籍などなどなんでもそろいます。わたしが大好きなゲームセンターもあります。 海皇 中標津店〒086-1146 北海道標津郡中標津町南町3-10 東武サウスヒルズ0153-72-2340地図や店舗情報を見るPowered by ぐ…

  • スターバックスコーヒー釧路鶴見橋店

    スターバックスさんは言わずと知れたアメリカ合衆国発症のコーヒーチェーン店です。釧路には2店舗あります。今回このブログでご紹介させていただくのは、写真の釧路鶴見橋店が特別店だからです。 ドライブスルー併設の2階建て店舗。釧路地方で育ったカラマツ材が使用されています。 場所は新釧路川のほとり、名前の通り鶴見橋のすぐ西に位置します。 スターバックスコーヒー釧路鶴見橋店〒084-0910 北海道釧路市昭和中央1-1-1 0154-55-1032地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi…

  • スパイスダイニングDIYOイオン釧路昭和店 ヒマラヤセット

    スパイスダイニングDIYO(ディヨ)さんは道内4店舗、青森県に1店舗を展開するネパール料理のお店です。DIYOとは「幸運キャンドル」という意味だそうです。 釧路にはイオン釧路昭和店の中にあります。 magumagudon2.hatenablog.com インド・ネパール系の男性が接客していただけます。以前は日本語が若干通じずらいところがあり、それがまた良かったのですが、最近では接客に日本人の女性従業員の方もおり接客がとてもスムーズです。 シェフは全員本場ネパールのカレーレストランで10年以上の修行を積んだベテランだそうです。スパイスはインドから取り寄せ、ネパールスタイルの絶妙な調合をしていただ…

  • ばかあたり 辛生姜味噌ラーメン

    ラーメンを食べに星が浦のばかあたりさんに来ました。星が浦ってロマンチックな地名ですね。 ばかあたり〒084-0912 北海道釧路市星が浦大通1-8-11 0154-53-6577地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/k9kh5szk0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u91e7\u8…

  • 稚内市 bake cafe らふ

    引き続き稚内市です。おしゃれなカフェができていました。bake cafe らふさんです。住所は稚内市富岡2丁目12-13、ユアーズの近くです。 中に入ると、清潔感のある店内に、おしゃれな小物も販売しています。 ランチタイム限定のメニューもあるようです。今回はおやつ目的で行きました。 メニューです。魅力的なものがそろってます。とくにパンケーキがおいしそう。 ダッチベイビーパンケーキ880円税込、コーヒー324円税込 ダッチベイビー、ふわふわサクサクでとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 こんな画像もみつけました。興味のあるかたはどうぞ。ほほえましい動画です。 www.youtube…

  • 稚内市休憩展望施設 元祖稚内公園ソフト楓

    稚内の代表的な観光名所、稚内公園にきています。小高い山の上から稚内の町が見渡せます。中央の海に面している建物はサフィールホテル稚内、その左に北防波堤ドームがのびています。 公園内に休憩展望施設があります。ここの3つならんだお店の向かって一番右、元祖稚内公園ソフト楓さんが今回の目的です。 こちらのメニューですが熊ざさとあるのが見えますでしょうか?そこらに生えてる笹です。 コーンは6種類、200~600円まであります。カップも選べます。 左が熊ざさとメープルコーン200円税込、右がミックスと紅白ツートンコーン300円税込。 ここにきたらせっかくなので熊ざさを食べるといいと思います。味はほかにたとえ…

  • ノシャップ寒流水族館 わっかりうむ

    引き続き稚内市です。樺太食堂のあとノシャップ岬の水族館にきました。愛称が「わっかりうむ」に決まったようです。すぐそこが海なのでウミネコが飛んでいます。 以前より開館時期が伸びているようです。お休みは12月、1月、4月の大部分です。 入場料は、以前少しご紹介した青少年科学館もいっしょに利用できて大人500円税込です。小中学生は100円税込。20名以上の団体割引や年間パスポート大人1000円税込、小中学生300円税込もあります。 屋外展示のフンボルトペンギンとゴマフアザラシです。ペンギン3羽、アザラシ20頭いるらしいです。 アザラシに餌やり体験ができます。エサは一缶(魚3匹入っていました。)100…

  • 稚内市 樺太食堂 生うに三色丼

    番外編が続きます。このブログはいつもは道東地方に関して書いていますが、今回も道北の稚内市におじゃましております。 お昼を食べに樺太食堂さんにきました。稚内市の中心部から北に10分ほど、ノシャップ岬の手前にあります。 ここの売りは、うにです。このあたりで採れるうには利尻(りしり)昆布を食べているためとてもおいしいのです。豆知識ですが、利尻昆布というのは利尻島で採れる昆布という意味ではありません。品種名です。 夏季営業ですので注意が必要です。お店のお姉さまにお聞きしたところ、4月20日ごろから9月いっぱいとのことでした。 メニューです。お昼ご飯としては高いかもしれませんがうに丼としては安い値段です…

  • 道北のマンホール巡りおまけ ポケふたとか

    ここまでガンダムのマンホールを中心にご紹介してきましたが、ここからはおまけです。こちらは豊富町役場ロビーの様子です。かわいいマンホールがたくさんです。 役場のほか、豊富町定住支援センターや豊富浄化センターでも展示や設置があります。一部を写真に撮ってきました。 また豊富町では、ガンダムマンホールカード以外にもサロベツ原野のマンホールカードが3種もらえます。詳しくは駅の観光情報センターにて貰える「マンホール設置場所マップ」をご参照ください。 下に、みんな大好きポケモンマンホール「ポケふた」を載せておきます。 豊富町定住支援センターの外に設置されています。 道の駅てしおの入口の右側に設置されています…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、magumagudon2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
magumagudon2さん
ブログタイトル
北海道、道東を楽しむ
フォロー
北海道、道東を楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用