今回は生活の裏ワザのおはなし みらいのしょうが 70g メール便 送料無料九州産の黄金生姜と熟成黒生姜をまるごと乾燥させた無着色・無添加しょうがパウダー。お…
雪国に一条工務店の注文住宅グランスマートを建てました。 2023年秋完成。 27坪平屋暮らし。 家づくりの情報や日々の生活にまつわる発見などを発信しています。
注文住宅で平屋を建築
今回は空調のおはなしです。 今度こそ エアコン(冷房)をシーズンオフ用に掃除したのに、湿度が気になり再稼働していた我が家。 『我慢できず再稼働』今回も懲りずに…
今回は洗濯のおはなし。 いつもの洗濯のはずが 今朝のこと。いつものように洗濯していた私。洗濯槽から服を取り出して気が付いた。ボールペンが洗濯機に混入一緒に洗濯…
今回は庭のおはなし。 植栽 以前、植栽を地植えしない話を書きました。 『植栽を植えなかった理由』今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるように…
今回はPTAのおはなし。 役員歴半年 以前に書いたPTA役員の話の続きです。『貴方がPTA役員に選出されました』今回は子育てのおはなし。転校生 昨年の秋に新居…
今回はインテリアのおはなし。 ダクトレール用 以前、我が家のダクトレールについて書きました。 『ダクトレールの”じゃない方”の使い方』今回はインテリアのおはな…
今回も窓のおはなし。 透明かかすみか 以前、我が家の窓ガラス事情について書きました。『カーテンのない生活』今回は窓のおはなし。 窓についての過去の記事はこちら…
今回は窓のおはなし。 ランドリールーム 我が家のランドリールーム兼脱衣室は、西側にあります。 そこに高窓を付けました。FIX窓です。 西側にある窓ですが、午前…
今回も懲りずにエアコンのおはなしです。 我慢の限界 エアコン終了の記事を書いたのを覚えていますか?『エアコンのシーズンオフにむけてしたこと』しばらくエアコンの…
今回はスイーツのおはなし。 秋といえば 食欲の秋到来。秋といえば、大好きな食材がありまして。それは栗栗の名産地といえば、どこを思い浮かべますか?私は長野の小布…
今回は家づくりの初めの一歩のおはなし。 始まりは 我が家は一条工務店の注文住宅を建てて1年になります。 家づくりを考えたとき、子供の成長に合わせてという家庭も…
しばらくエアコンの話が続いていますが、今回も懲りずにエアコンのおはなしです。 夏から秋へ 10月と言えども暑くて、エアコン冷房生活を続行していた我が家。 つい…
今回は電気代のおはなし。 我が家のエアコン 我が家は27坪平屋です。エアコンは6畳用の日立白くまくんXシリーズ1台のみ。 日立 白くまくん RAS-X22N …
24時間エアコンをつけっぱなしの9月の電気代、まさかの8月越え!?
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
「ブログリーダー」を活用して、カプリさんをフォローしませんか?
今回は生活の裏ワザのおはなし みらいのしょうが 70g メール便 送料無料九州産の黄金生姜と熟成黒生姜をまるごと乾燥させた無着色・無添加しょうがパウダー。お…
今回は庭のおはなし 庭のお手入れには、つばの大きな帽子で日焼け対策しなきゃ5/16 1:59まで【クーポンで50%OFF】【エントリーで最大P10倍 対象商品…
今回は母の日ギフトのおはなし 【1秒で自立】エコバッグ セルフレジ ORIBA オリバ 折りたたみ マチあり 大容量 レジカゴ コンパクト トートバッグ 丈夫…
今回は収納のおはなし 【1秒で自立】エコバッグ セルフレジ ORIBA オリバ 折りたたみ マチあり 大容量 レジカゴ コンパクト トートバッグ 丈夫 軽量 …
今回は子育てのおはなし 保護者のモラル 春はPTA総会や保護者会がある季節先日、子供の学校での出来事について息子の学校、イベント時に保護者の車利用OK学校敷地…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
今回は玄関カギのおはなし 【1秒で自立】エコバッグ セルフレジ ORIBA オリバ 折りたたみ マチあり 大容量 レジカゴ コンパクト トートバッグ 丈夫 軽…
今回はキッチンのおはなしスカート ロング フレア 楽天 チェック フレアスカート ロング丈 ロングスカート 格子縞 ふんわり 上品 カジュアル ゆったり 体型…
今回はキッチンのおはなし 入居からずっと気になっていたところ 家を新築してから1年半が経過新居での暮らしは、おおむね快適です ただ、気になるところもポツポツあ…
今回はキッチン道具のおはなし ステンレスの包丁 キッチンで毎日使う包丁ステンレスの包丁を愛用中長い間、セラミックの包丁を使っていましたが、転居を機に買い換え柄…
今回は税金のおはなし 春といえば税金 皆さんのおうちにはもう届きましたか?固定資産税 納税通知書 我が家には届いております来なくてもいいのに、ちゃんと届きます…
今回は詰め替えのおはなし キッチンのスパイスニッチ 何度かこのブログにも登場していますが我が家のキッチンにはスパイスニッチがありますスパイスニッチとは、スパイ…
今回はお掃除のおはなし 朝の情報番組で 今朝のあさイチで聞いたこと”家電の給排気口の掃除をすると電気代の節約になる” 見逃し・同時配信 - あさイチNHKプラ…
今回はお風呂のおはなし カビさせないためにやっている事 新居に住み始めて1年半経ちました 入居してからずっと気にかけていることそれはお風呂のカビ対策 お風呂の…
今回は床暖房のおはなし 床暖房OFFとエアコン試運転 今日も暑いです最近テレビで、4月中にエアコンの試運転をお勧めすると言っていたのでエアコンの試運転を兼ねて…
今回は床暖房のおはなし 床暖房はいつまで 急に暑い家の中で今年初の半袖着ましたリビングの気温は26度超え本日、床暖房切りましたシーズン中は床暖房24時間つけっ…
今回は電気代のおはなし 4月18日現在の電気状況 ひと月あたり71kWhまで無料のタダ電と契約している我が家基本料金がないため、71kWhまでなら本当に0円に…
今回はファッションのおはなし 突然のニュース 昨日、突然飛び込んできたニュース 「イーザッカマニアストアーズ」のズーティー、破産手続きへ 「楽天SOY総合4位…
今回はお風呂のおはなし タオルバー 我が家のお風呂、タオルバーにカゴを引っ掛けて使っていますカゴがある事で、まとめて移動できるし、水はけも良いのでお気に入りの…
今回はオプションのおはなし インフラの劣化 今年は、戦後80年日本のインフラは、戦後整備されたものが多く、寿命を迎えていると言われます最近ニュースでよく耳にす…
今回は窓のおはなし。 9尺パノラマ リビングに付ける窓と言えば掃き出し窓。南面に大開口の明るい窓。鉄板ですね。 最近はパッシブデザインの観点から大きすぎない窓…
今回は日用品のおはなし。 シャンプー 今は多様性の時代。家のシャンプーも、各々異なる商品を使っている場合も多くなっている印象。 そんな中、我が家は家族そろって…
今回は気象のおはなし。 太陽フレア 太陽フレアの影響で昨日、北海道でオーロラが見えたと話題になっていましたが。能登でもオーロラが観測されました。能登でオーロラ…
今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるようになってきました。新緑も輝きを増す季節。雪もなくなり、素敵な植栽のお家を見かけます。私の好みは、植…
今回はトイレのおはなし。食事中の方は、ご遠慮ください。 標準トイレ 我が家のトイレはTOTOのタンクありトイレ。一条工務店の標準トイレです。 型番でいうと便器…
今回は室温のおはなし。 5月になったばかりですが 最近は冷暖房ともになしの我が家。すでに暑い室温26〜27度を行ったり来たり。半袖短パンで過ごせる感じ。寝る時…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
今回は旅行のおはなし。 小松のKOMATSU 石川県小松市にある”こまつの杜”ってご存じですか? 小松駅の駅前にあるこの施設。北陸新幹線の小松駅で降りると…
今回は大型連休のおはなし。 はじまりました 大型連休がスタートしましたね 天気もいいし、皆さんはどこかへお出かけの予定はありますか?最大10連休らしいですが、…
今回は窓のおはなしの続き。 補足 前回の窓の記事。『窓からの紫外線と憎き奴ら』今回は窓のおはなし。虫の写真があるため、苦手な方はご遠慮ください。 掃き出し窓 …
今回は窓のおはなし。虫の写真があるため、苦手な方はご遠慮ください。 掃き出し窓 リビングに掃き出し窓あるおうち、多いですよね。我が家も、掃き出し窓あり。レース…
今回は歯科治療のおはなし。 新たに医者探し 昨年新居に越した我が家以前住んでいた地域とは随分離れているため、子供は転校子供のかかりつけ医院も変更転勤族のため、…
今回は押入のおはなし。 書斎までは要らないけれど 我が家は書斎なし。必要なかったし、夫も欲しがらなかった。 ただしPCスペースは必要。ということで、考えたのが…
今回はPTAのおはなし。 PTA役員と言ってもいろいろ 以前に書いたPTA役員の話の続きです。『貴方がPTA役員に選出されました』今回は子育てのおはなし。転校…
今回はスマホのおはなし。 スマホの充電 皆さんのお家は車持ってますか?田舎だと、車は必須アイテム。車がないと、どこにも行けない。 旅行や遊びに行った時、スマホ…
今回はリビングのおはなし。 リビングの間取り 我が家のリビングはLDK。キッチンの前にリビング、斜めにダイニング。横に子供部屋。キッチンにいながら子供部屋が見…
今回は食べ物のおはなし。 春になると すっかり春ですね 桜も散ったのに今更?ですが、子供の発熱で今年は花見できず。春の実感のタイミングを逃しました 我が家では…
今回は一条工務店の収納のおはなし。 変わった収納 一条工務店の収納にはちょっと変わった収納があります。 洋服用のクローゼットと本棚が背中合わせになったもの。 …
今回は外構のおはなし。 概算 家づくりをするなら、外構は必須。大小の差はあれど、避けては通れない。 ・表札・ポスト・玄関までのアプローチ・駐車場・土間コン・植…
今回はギフトのおはなし。 プレゼント何にする もうすぐ母の日。毎年何にしようか悩みます。 今日は楽天のお得日。買うなら今日。 そして、選んだのがこちら。 \緊…