こんにちは。 1/27ぶりの投稿になります。以前のように毎日記事を書けず申し訳ありません。 精神科医の宮口幸治先生の最新作を読み終わったので、感想を書いていきます。 漫画『ケーキを切れない非行少年たち』の小説版 現在1~5巻まで出版されている『ケーキの切れない非行少年たち』という漫画の小説版になります。
精神科看護師。ADHD診断済。コンサータ飲みながら何とか生きてます。発達障害の苦労話・仕事や趣味の話まで気ままに書いています。4大卒→社会人→看護学校再受験して看護師になりました。
|
https://twitter.com/sgtr_test |
---|
こんにちは。 1/27ぶりの投稿になります。以前のように毎日記事を書けず申し訳ありません。 精神科医の宮口幸治先生の最新作を読み終わったので、感想を書いていきます。 漫画『ケーキを切れない非行少年たち』の小説版 現在1~5巻まで出版されている『ケーキの切れない非行少年たち』という漫画の小説版になります。
こんにちは。 連日寒くてデスクに座っているだけで体が凍えそうです。 我が家は極力エアコンを使わないようにして過ごしているんですが、流石に寒い(笑) 電気を使わないのはやせ我慢している面もありますが、1番は電気料金の高さですね。 去年に比べて3~4割高くなってるんじゃないでしょうか。(リンク先のデータ見たら2割値上がりしてるようです)
こんばんは。 最終投稿からまた1週間空けてしまいました。 頭痛と耳鳴りがひどく、スマホやPC画面を見ると気分が悪くなる日が続いていました。 電子画面はNGでしたが、本などの活字は大丈夫だったので本を読んで過ごしてました。 この1週間で2冊読み終わったので感想を載せていきます。
こんにちは。 1/7にブログ書いたっきりで更新できず、すいませんでした(最近毎回これ書いてる気がする) 左耳が聞こえなくなってからというもの、難聴と関係があるか分かりませんが、体調不良の日々が続いています。 不定愁訴といって、何か分からないけど調子が悪い、という症状(具体的には頻発する頭痛・吐き気・やる気が出ない等)。
最後の投稿が2022/12/28でしたので、かなり遅くなってしまいましたが…明けましておめでとうございます。この記事を読んで下さっている皆さま、調子はいかがでしょうか。私は悪いです。(笑)昨年末に突如突発性難聴になってしまったのですが、以降
こんにちは。 5日ぶりにブログを書いたはいいものの、また1日空けてしまいました。 何ごとも続かない私からすると、日数を空けてもブログをきちんと書いているだけマシかな、という気持ちもあります。 晴れて?ストレスから突発性難聴になってしまい、より生きづらさに拍車がかかってしまったのですが、何とか生きています。
こんばんは。 5日ぶりの投稿になります。すいませんでした。 先週はだいぶ(体調的に)バタついてまして、 なんと、急に耳が聞こえなくなってしまいました。
おはようございます。 12/17から実に3日も更新をサボってしまいました。 12月中にどうしてもやらないといけない事はあらかた済ませました。来年の手帳&日記も買いました。 ここ3日は将来に向けてやりたい事より目先のやりたい事(ポケモンする・寝る)を優先してしまってました。 ポケモンSV、本当に面白いし買ってよかったんですが、面白すぎて中毒性が高いのが難点です。
おはようございます。 ついに障害者手帳の申請が完了しました。 申請を考えた当初はかなり抵抗感があったのですが、よく調べてメリット・デメリットを検討した上で 申請をしたので、今は抵抗感ゼロです。 障害者手帳のメリット 私が今回申請したのは、精神障害者福祉手帳になります。 精神障害者保健福祉手帳とは?
こんばんは。 一昨日の記事の続きになります。 『発達障害サバイバルガイド』を読んでみた① - 精神科看護師Kのブログ (investnursek.com) こちらの本に書いてあるライフハックを早速実行しました。 ダイソーのクリアケースおすすめ10選!A4やフタ付き、引き出し収納アレンジ|LIMIA (リミア) 3年以上使ってペラペラに薄くなった枕の買い替え。
こんばんは。昨日文部科学省が、小中学生の8.8%に発達障害の可能性があることがわかった、という発表をしました。小中学生の8.8%に発達障害の可能性 文科省調査: 日本経済新聞 (nikkei.com)この調査は10年ごとに行われており、前回
こんばんは。 発達障害関連の書籍をまとめて購入した第1波の本たちを読み終わったので、第2波を注文しました。 第2波は11冊購入したのでしばらくは持ちそうです。 早速新しい本を読み始めたので、内容をご紹介したいと思います。
こんばんは。最近仕事で色々あり、わりと真剣に仕事選びについて考えさせられる日々が続いています。私は看護師免許を3年かけて取得したので、基本的にはこの仕事で稼いで生きていくのが一番コスパがいいはずなんですが…しかし、ADHDと看護師の仕事とい
こんばんは。今日は発達障害関連の情報収集についてです。発達障害という言葉自体は、この20年程で一般の認知度が高まってきたと思います。しかし、詳しい情報や最新の情報をどこで入手すればいいか迷われる方は多いのではないでしょうか。この記事では、私
おはようございます。 昨日も更新サボってしまいました。毎日投稿出来ていたのが、2~3日に1回になってきてますね。 毎日ネタ探すのも大変なんですが、単純に書くのが面白いので続けられています。 ただの趣味ブログは全く儲からないので、お金が欲しい場合は本格的にSEO対策やアフィリエイトブログにしたほうがいいですよ。
おはようございます。。昨日今日と2日連続で更新をサボってしまいました。最近仕事でスランプが続いており、ADHDの悪い所が出まくっています。上手く行った時はいいのですが、失敗した後に何故失敗したのかを掘り下げない&改善しないまま次へ行くので同
『子供の発達障害 子育てで大切なこと、やってはいけないこと』
こんばんは。 今日は日中家事&外出していたので夜ブログを書いています。 精神科医の本田秀夫先生が書かれた本を読み終わったので感想と紹介をしたいと思います。 発達障害はある時急に発症する病気ではなく、生まれつきの脳機能障害が原因で凸凹の発達特性を持つという障害です。
おはようございます。 11月~生活がどんどん堕落していっている気がします。 起床時間は遅くなり、ブログ更新は途絶え始め、勉強も手に付かなくなってきました。 これはADHDの特性なのか、私のパーソナリティー(人格)的な問題なのか分かりませんが…
おはようございます。5時にアラームで寝ぼけたまま起きて、気になってた日本対スペイン戦確認したら・・・0-1で負けていた。『やっぱり厳しいか…』と思った直後、堂安律選手が1点返して同点へ。ワールドカップ:日本対スペイン【速報】また逆転勝利でグ
こんばんは。今朝は更新サボってしまいました。年に1度のAmazonブラックフライデーが今日で終わります。今年は初めて中古PCを購入してみました。2年程前に20万で買ったデスクトップのゲーミングPCはあるのですが、なんとofficeソフトが付
おはようございます。精神科医の星野仁彦先生の著書、『発達障害に気づかない大人たち』を読み終わりました。星野先生の著書は初めて読んだのですが、『自分の症状はまさにこれだ!』という内容がピタリと言い当てられていて驚きました。発達障害に気づかない
おはようございます。昨日はとても大切な物を失くしたことに気づき、最悪な気分で床につきました。比喩ではなく貴重品という意味です。貴重品を失くすとマイナスを0に戻すためにやらなくてはいけないことが多いです。ADHDの悪い所が出てしまい、そもそも
おはようございます。きのうは更新できずに1日終えてしまいました。サッカー日本代表戦、コスタリカに1-0で敗れてしまいましたね。日本代表、コスタリカに痛恨の黒星 2戦連続の逆転劇ならず 最終節のスペイン戦に“勝利”で自力での決勝T進出に望みも
おはようございます。11月に入ってから、すっかり起きるのが遅くなってしまいました。6:00に起きれればいい方で、6:30~起きが増えてしまっています。9,10月は4:30~5:30起きがメインだったので、かなり時間に余裕があったのですがすっ
おはようございます。タイトルの通り、手帳、つまり精神障害者保健福祉手帳を取ることにしてみました。最初は気分が進まなかったのですが、調べるうちにデメリットが少ない割に得られるものが多いと分かったので。精神障害者手帳の等級とは?申請のメリットや
おはようございます。昨日はサッカーワールドカップ、日本vsドイツ戦でした。用事があって前半の途中から見ていたんですが、前半0-1の劣勢から見事後半2点決めて逆転勝利となりました。サッカー日本代表 🇯🇵 【11.17(木)】vs 🇨🇦【11.
こんばんは。今朝は起きるのが6:30過ぎてしまいブログを書けませんでした。そのまま仕事に向かい、帰宅してご飯を食べ終わり、ようやく落ち着いて書ける時間になりました。今日は発達障害を公表している有名人についてのお話。意外と発達障害の有名人は多
おはようございます。昨日4回目のコロナワクチン(モデルナのオミクロン株対応型)を打ってきました。おかげで左腕が痛い上に全身が重いし、フラフラします。休みたい。熱はないですが、モデルナ製はやはり副反応が強いですね。副反応が強い分よく効いてる、
おはようございます。昨日はお酒を飲む機会があり、起きるのが遅くなってしまいました。タイトルの意味は、自分に向けた戒めです。自分の能力を過信しすぎても、低く見積もりすぎても上手くいかないよね、ということ。例えば今からいきなり医学部再受験や、弁
こんにちは。今日は第49回福祉住環境コーディネーター2級の試験日でした。14時半から試験で、試験時間は2時間。見直しも含めて1時間程で解き終わったのですが、結果は不合格でした。なぜ不合格か分かるかというと、この試験は終わった瞬間合格/不合格
おはようございます。湿度31%、室温17.8℃。いよいよ本格的な冬が見えてきました。精神科は冬になると患者数がぐっと減ります。何故か分かりませんが皆寒いのか、来なくなります。さて、明日はいよいよ福祉住環境コーディネーター2級の試験日です。か
最近ようやく言語化出来る様になったのですが、ADHDは不注意症状によるミスが多いだけでなく、とんでもなく効率が悪い(非効率)のです。定型、つまり普通の人ならステップ1→2→3の3工程で終わるような事でも、倍の6工程以上かかったりします。その原因の1つとして、物事の優先順位を付けられない事が挙げられます。
おはようございます。雨の音で夜中に起きてしまいました。今週は天気が悪そうです。今日は本人・あるいは子供が発達障害かも?と思った場合、どこに相談すればいいのかというお話。まずは行政・市町村の相談先へ自分・または家族や友人が発達障害かもしれない
九州の静かな町で生活している17歳の岩戸鈴芽は、”扉”を探しているという青年、宗像草太に出会う。草太の後を追って山中の廃虚にたどり着いた鈴芽は、そこにあった古い扉に手を伸ばす。やがて、日本各地で扉が開き始めるが、それらの扉は向こう側から災いをもたらすのだという。鈴芽は、災いの元となる扉を閉めるために旅立つ。
個人や周りの方達、支援者などが、発達障がいの理解を深めるためにご活用いただけます。 活用にあたっては、 ・ 内容の改変は行わない ・ 販売等、商用には用いない ・ 出典元を明記する ことをお願いします。
筑波大学が出版した発達障害の啓発漫画。 「読者の方が自分の特性を考えるために」 「周りの人に自分の特性を伝えるために」 「周りにいる人の特性をより良く理解するために」 無料で読めて、ダウンロードや二次利用も自由という太っ腹ぶりです。
おはようございます。今週は晴れの日が多く、大量の洗濯物を無事処理できました。11/13(日)~天気が悪くなりそうですので、その前にもう1回洗濯しておきたいところ。さて、今日は発達障害のバリ・ギリ・ムリ層という話に触れようと思います。バリ・ギ
おはようございます。日々ADHDの方が快適に暮らせるツールやデバイスを探しているKです。広告なしで優秀なリマインダーを見つけたのでご紹介したいと思います。ラインと連動して使えるリマインくん早速リンクを貼っていきます。こちら。リマインくん -
『大人の発達障害&HSP 困りごとがスッキリ! 生きづらさを感じるあなたが自分らしく生きられるヒント』
おはようございます。Amazon primeで読める発達障害系の本は大体読み終わりました。元々Amazonの送料無料用に契約していたのに、primeビデオやkindleまで読めて大変満足でした。月額980円のkindle unlimited
私は高校生の頃から日記を付け始めて、かれこれ10年以上になります。ADHD故に中断した年もありましたが、また再開して書いています。最初は備忘録として始めたのですが、今となっては日記+食事内容・天気・買い物の内容・スケジュール帳等の役割を果たしています。大学生になるまでスマホなんてものは無かったので、紙の手帳や日記は貴重なツールだったのです。
ADHDは『良い所を伸ばす』べきか、『苦手を克服する』べきか
おはようございます。久しぶりに4:30起き成功しました。昨日22:30ごろ寝たからかも。ゆっくり朝ごはんを食べる時間があり、非常に調子がいいです。今日は長所を伸ばすべきか、短所を補うべきか~という話題に言及します。結論:良い所を伸ばすべきだ
おはようございます。今日は先延ばし癖の直し方についてご紹介しようと思います。とは言ったものの、私自身全く先延ばし癖が直っていません。先延ばし癖そのものを直すというか、先延ばし癖が直らない事を前提にどう生きていくか、と言った方が正しいかも。先
おはようございます。昨日、一昨日と2日連続で外でお酒を飲む機会がありました。お酒を飲むと寝入りはいいんですが、寝覚めが悪いですね。出来るだけ生活リズムは崩さないようにしたいものです。適応障害とはうつ病と違うの?適応障害の正しい理解や治療法に
おはようございます。室温21℃。ここ2週間の中ではかなり暖かいです。天気予報見たら最高気温20℃になっていました。明日が最高気温15℃と書いてあります。寒暖差が大きいと体調を崩しやすいのでご注意ください。今日は不調のサインについてお話しよう
今回は私の好きな漫画、Shrink(シュリンク)をご紹介します。開業した精神科医の弱井(よわい)先生が、1巻ごとにうつ病、睡眠障害、パニック障害、境界性パーソナリティー障害などの 患者さんにスポットを当てながら話が進んでいく内容となっています。この漫画のいいところは、医師以外の人物にもちゃんとスポットライトを当てている所です。
おはようございます。やっと6連勤地獄から解放されて、きちんと休日に休めるようになりました。頑張れば体は動きそうですが、メンタルの方が大分キてましたね。家と職場の往復、帰って来てからも食事を取って寝るだけという生活でした。今月の給料はかなり増
すべての薬には副作用がありますが、ADHD治療薬はどれも副作用が強烈です。コンサータは最初副作用を全く感じませんでしたが、続けるにつれてはっきりと出てくるようになりました。 これから薬を試してみたいと思っている方向けに、それぞれの副作用をご紹介していきます。
おはようございます。ついに10月も最終日になりましたね。毎年8月過ぎたら1年があっという間に過ぎ去る感覚があります。11月過ぎると寒くて山登りは出来ませんし、外に出るのがおっくうになってきます。キャンプだけはゆるキャンの影響で冬キャンプから
発達障害考察本-31歳までグレーゾーンだった私がやってきた改善法-
おはようございます。10月は毎週6連勤+用事が入っていたのですが、ようやく終わりました。(31日も仕事でした)ほぼ働いた記憶しかないです。ちゃんとお金は出るので文句はないですが、この働き方をずっと続けたら体壊しそうです。今日も歯医者やら買い
おはようございます。室温がついに17℃台に突入しました。寒い。昨日は起きるのが遅くてブログ書けませんでした。昨日は金曜ロードショーの『君の名は』を観て寝ました。もう3回くらい観てるので内容はよく覚えてました。秒速5センチメートルから入ってほ
おはようございます。最近奥さんから『何かをやる時は時間を区切ってやったら?』と言われます。私も分かってるんですが、そもそもそんなに要領よく生きられるなら苦労しません。集中すると予定より長く作業してしまいますし、つまんないとすぐ投げ出します。
おはようございます。4:30アラーム→5:00起き成功しました。現在室温18.4℃。今日は外気温7℃と聞いていたんですが、本当にその位寒くなりそうです。今日はさらっと読める精神科入門用の本をご紹介します。精神疾患にかかわる人が最初に読む本精
おはようございます。最近読んだ本や漫画の感想を上げるのが楽しい&アクセス数も良くモチベーションも上がるので続いてたんですが、読むペースが追い付かなくなってきました…漫画はともかく、本はちゃんと読むと私のペースでは最低数日かかるので難しいです
『毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で(本当にあった笑える話)』
おはようございます。5時に起きれました。セーフ。Amazonprimeリーディングの無料本でASD/ADHD/LD併発というトリプル発達障害持ちの漫画家さんが書いた作品を見つけたので読んでみました。毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家
おはようございます。精神科医の宮口幸治さんが書かれた『どうしても頑張れない人たち』を読み終わりました。どうしても頑張れない人たち~ケーキの切れない非行少年たち2 (新潮新書) 宮口 幸治 本 通販 Amazon前著の『ケーキを
おはようございます。今回は、発達障害の当時者会に参加した時の話をしてみようと思います。当時者会とは当時者会(とうじしゃかい)とは、簡単に言うとその病気や障害に当てはまる人だけの集まりの事です。自助グループと一緒ですね。私で言うと、発達障害の
おはようございます。5:30に起きました。早朝は静かで過ごしやすいです。今日は巷で有名なADHD対策グッズを買ってみたので、ご紹介したいと思います。wemoとは何かwemo ウェアラブルメモ Homeこちら。wemo(ウェモ)と読み
続・『発達障害かも?』という人のための「生きづらさ」解消ライフハック
おはようございます。4:30に起きれました。昨日の続きから一気に書いていきます。以下、仕事のライフハックの続きです。『発達障害かも?』という人のための「生きづらさ」解消ライフハックを読んで - 精神科看護師Kのブログ (investnurs
『発達障害かも?』という人のための「生きづらさ」解消ライフハックを読んで
おはようございます。資格試験まで残り29日となりました。働きながら勉強時間確保のため、試験が終わるまでブログ書く時間を短くしたいと思います。クオリティは落とさないように頑張るので(元々高くないけど)、ご容赦ください。ライフハック紹介タイトル
おはようございます。福祉住環境コーディネーター2級試験まで後1カ月切ってしまいました。過去問やったら全然解けなくてかなり焦ってます。過去問解けるスマホアプリを入手したので通勤電車内でもやります。。ではタイトル回収いきます。精神障害者福祉手帳
おはようございます。今日は5:00に起きられました。余裕持ってブログ書けそうです。今回は精神科を初めて受診される方へ、初診の流れをご説明します。精神科を初診で受診する場合の流れ精神科を受診する場合、初診は基本的に電話またはWebでの予約が必
おはようございます。今日は6:00起床。せっかく5時起きのリズムを作れてたんですが、6時起きに体が慣れてきてしまったようです。いつもはスマホ+目覚まし1台で運用してるんですが、明日から目覚まし2台にしようかな。ではタイトルについて書いていき
おはようございます。室温21℃。今日も寒いです。寒すぎてニトリのNウォーム掛け布団を購入予定です。5:30に起きてぼーっとしてたら6:00になってしまいました。妻からリクエスト?があったのでタイトルのネタにしました。第3位 生活費が安くなる
おはようございます。何とか5:30に起きれました。寒いです。室温が20.9℃なので、外気温は15℃位でしょうか…朝起きるのが1日の中で最大の苦痛になってしまいました。暖房付けると高いし、もうしばらく様子見ようと思います。今回は自立支援医療に
おはようございます。今日も寒くて6時起床。一度5:00に起きたんですが布団の誘惑に勝てませんでした。昨日は相棒シーズン21をリアルタイムで見ていました。水谷豊さん演じる右京さんと初代相棒の寺脇康文さんが再結成という熱い展開です。期待を裏切ら
おはようございます。6:00起床。先週から急に寒くなったので5時起き出来なくなってしまいました。アラームは何重にもかけてるんですが、うまくいきません。ブログ書く時間が無いので、短めのネタにします。結婚すると何が変わるのか?私は2021年に結
こんばんは。司馬 理英子さんの『大人のADHD』という本を読み終わりました。大人のADHD (講談社+α文庫) 司馬理英子 医学・薬学 Kindleストア Amazon2015年に出版された本なので、2022年現在とは多少異
こんにちは。昨日、今日と1泊2日で妻と日光に行ってきました。【2022年】日光観光で行きたい名所!日光旅行おすすめ人気スポット17選 - (ikyu.com)まずは定番の東照宮から。東照宮に来るのは2回目。1回目は●0年前だったので新鮮で
おはようございます。今日は休みなので思いっきり寝坊しました。7:00ごろ起きました。本当は毎日同じ時間配分で過ごしたいんですけどね。怠惰とは恐ろしいものです。ただ朝のルーティーンは変えたくないのでブログ書きます。きちんと朝食を食べて、食器片
おはようございます。寒くて布団から出られず6時起きになってしまいました。ブログ書く用の時間が取れないので短めにいきます。現在の室温22℃。寒すぎる…一昨日まで28℃あったんですけどね。急に夏から冬になった気分。『この部屋から東京タワーは永遠
おはようございます。4:30に一度目覚めて、眠かったので5:00に再度起きました。昨日朝は28℃あったのに、急に寒くなりましたね。今部屋の温度計は24℃を記録しています。あっという間に秋から冬になりそうです。インフルエンザも流行ってくるので
おはようございます。5時前に起きてしまいました。眠れてないのではなく、前日の夜眠すぎて22時頃には寝てしまうのです。年取ってくると本当に夜更かし出来なくなります。せっかく早起き出来たので前倒しでブログ書いていきましょう。得意不得意を見つける
おはようございます。なんとか5:05に起きれました。6:00までにブログ書き上げ目指してがんばります。明日から福祉住環境コーディネーターの試験申し込みが開始されます。私はいきなり2級受験予定。同じ人は頑張りましょう。コロナ後遺症は発症から5
おはようございます。親知らずを抜いた話昨日は歯医者で親知らずを抜いてきました。10年ぶり位に歯を抜いたのですが、抜く前は心拍数が爆上がりして動悸がしました(笑)しかし、今までで一番上手に抜いてもらえました。想像してたより痛くなかったです。今
おはようございます。5:30起床。休日は気が緩んで5時起き出来てないですね。夜更かしはしてないのですが。ようやくチャールズ・エリス氏著の『敗者のゲーム』を読み終わりました。ヨドバシ.com - 敗者のゲーム 通販【全品無料配達】 (yod
おはようございます。5:00起きを目標に毎日過ごしてるんですが、6:00まで二度寝してしまいました。上手く行かなかった時は上手く行かなかったなりに修正すればいいと思ってるので、朝の予定を変更します。とりあえず日課のブログを書きましょう。AD
おはようございます。無事5:00起床できました。反対に24:00以降はもう起きてられません。頭痛と眠気が酷いです。学生時代は夜中に勉強していましたが、以前の様にはいかなくなりました。昨日の時間配分通り、今日も6:00までに記事を書き上げるの
おはようございます。昨日は疲れていたのか、帰りの特急電車で2駅乗り過ごした上に夕飯食べて即倒れるように布団に入って寝てしまいました。おかげさまで5時ぴったりに起きれたのでよしとしましょう。昨日から朝の時間配分も考えてブログ書くことにしました
おはようございます。昨日から23時5時起きをルーティーン化したんですが、いい感じです。ADHDの人は気分も時間間隔もムラが多いので、決まった生活リズムで過ごすのが難しいです。発達障害傾向のある社員の対応|東京こころの産業医事務所 (toky
おはようございます。早速タイトル回収したいんですが、ニュース見たら気になる話がいっぱいで、何から突っ込もうか…1.10月1日からの最強値上げラッシュ2.コロナ全数把握見直し3.安倍さんの国葬で首都高交通規制一言ずつ突っ込むと、1....
おはようございます。無事富山県から東京に帰ってきました。昨日23時過ぎに帰宅して24時過ぎに寝たんですが、今にも昏倒しそうな位眠いです。さてタイトルの話。昔から『早起きは3文の得』と言いますね。3文というのは昔の日本のお金の単位です。3文.
こんばんは。今日もスマホから投稿してますので悪しからず。タイトルにピンと来た方は私と趣味が合うと思います。私の大好きな新海誠監督の2作目の劇場版作品の名前をパクりました(正式には『向こう』は全て平仮名。監督すいません)昨日から富山県に来てお
おはようございます。5:00に起きてノンストップで東京駅から新幹線に乗りました。このブログも新幹線のぞみの中で書いています。元々友人と1年前から計画していた旅に出ます。目標は富山県、立山連峰です。野生の雷鳥が見たいのと、3000m超えの山に
おはようございます。台風14号、温帯低気圧に変わり去っていきましたね。台風14号の進路予想(2022)と現在位置【最新】 - ウェザーニュース (weathernews.jp)また南から新しい台風がやって来そうですが、ひとまず明日からの連休
おはようございます。コロナ発症35日目。ここに来て咳がぶり返してきました。薬は抜けなく飲んでるので怖いですね。悪い兆候じゃないといいんですが。タイトルの話いきます。看護師は水商売経験者が多いのかという話。統計を取った訳では全くないですし、私
おはようございます。ご存じの通り九州からやってきた最強台風14号が関東にやってきました。台風情報【進路予想図】 - ウェザーニュース (weathernews.jp)今この瞬間もシャワーの水量を全開にしたような雨が窓に叩きつけてきています。
おはようございます。コロナ発症から33日が経過しました。1週間程コロナ後遺症に触れてなかったので治ったのでは?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、まだ咳が出ます。1時間に数回、急に発作的に咳き込む状態。間違いなく症状は改善に向かって
おはようございます。アクセス解析見たら昨日のアクセス数がやけに増加してました。でもブログ村のアクセスは増えてるのにワードプレス側のアクセスカウントは低いんですよね。理由は分かりませんが、私のブログを見て何か1つでも面白いと思ったり、参考にな
おはようございます。3日連続でADHD治療薬ネタを投稿してきました。私はストラテラ→インチュニブ→コンサータという経緯で内服しているので、その順番で書いています。アクセス数で行くとコンサータ≧ストラテラ>>インチュニブと言った感
おはようございます。ストラテラ→インチュニブと続いてADHD治療薬を実際に飲み続けて効果があったのか?自分の体で試してみたレポを載せてきました。今日はADHD治療薬の終着点、コンサータを飲んだレポートをご紹介します。コンサータってどういう薬
おはようございます。昨日のストラテラを飲むとどうなるか?の記事のPV数が爆増しててびっくりしました。みんな気になるんですかね。ストラテラを飲むとどうなるのか?レポ - 精神科看護師Kのブログ (investnursek.com)このまま伸び
おはようございます。今日(9/14(水))も5:30起きチャレンジ成功しました。朝の1時間で何タスクこなせるか挑戦中なんですが、昨日の7タスク(シャワー・朝食・洗濯回す・干す・食器片付け・日記書く・ブログ投稿・メール&ニュースチェック)越え
おはようございます。現在AM6:10。5:30起きも板に付いてきました。朝の1時間で朝食摂って、昨日の食器片づけて、洗濯を回す。シャワー浴びて、紙の日記書いて、ブログ投稿。TV付けて天気予報見ながらニュースのハイライトチェック。ここまでが朝
おはようございます。3日連続で東京都のコロナ感染者数が1万人切りましたね。東京都は7750人。全国で81491人でした。新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト<新型コロナ・11日>東京都で新たに7750人の
こんばんは。今朝は9/10分の記事をUPしましたが、この記事は今日、9/11(日)分として書いてます。タイトル通り、看護師の年収を上げるには・・・?です。私は社会人を経て看護師になったので、キャリアとしてはまだまだペーペーです。が、数年働い
おはようございます。この記事を書いてるのは9/11(日)ですが、話の内容は9/10(土)分です。昨日は朝から1週間分の洗濯→呼吸器内科受診。先生も『これだけ治らないのは大分重症ですね。治るまであと1カ月半くらいかかるかも』と言ってました。薬
おはようございます。後1週間でコロナウイルス(後遺症)との付き合いも1カ月になります。1カ月で治ると言われたら短く感じるかもしれませんが、毎日咳しながら働いてると体感時間がめちゃくちゃ長いです(笑)おかげさまで通常業務に復帰できる位には症状
おはようございます。昨日のPV見たら全然増えてなかったです(笑)やはり無能ネタより、成功ノウハウや武勇伝的な話の方がウケるのかもしれません。人によってお金持ちの定義は変わると思うんですが、日本では年収1000万あれば稼いでいる人という認識か
おはようございます。朝からいきなりネガティブワードかましてしまいました。別にうつっぽいとか生活に支障が出ているわけではありません。Twitter(に限らずネット全般)をやってると、この世には優秀な方がとんでもなく多いことに気づかされます。『
おはようございます。タイトル通り、コロナ発症から22日経ちました。いまだに『味覚・嗅覚障害』『咳』が続いています。味覚障害ってどんな感じ?とめちゃくちゃ聞かれるんですが、発症から隔離期間明け→塩味・甘味・苦味・酸味と食感だけで何を食べてるか
「ブログリーダー」を活用して、看護師Kさんをフォローしませんか?
こんにちは。 1/27ぶりの投稿になります。以前のように毎日記事を書けず申し訳ありません。 精神科医の宮口幸治先生の最新作を読み終わったので、感想を書いていきます。 漫画『ケーキを切れない非行少年たち』の小説版 現在1~5巻まで出版されている『ケーキの切れない非行少年たち』という漫画の小説版になります。
こんにちは。 連日寒くてデスクに座っているだけで体が凍えそうです。 我が家は極力エアコンを使わないようにして過ごしているんですが、流石に寒い(笑) 電気を使わないのはやせ我慢している面もありますが、1番は電気料金の高さですね。 去年に比べて3~4割高くなってるんじゃないでしょうか。(リンク先のデータ見たら2割値上がりしてるようです)
こんばんは。 最終投稿からまた1週間空けてしまいました。 頭痛と耳鳴りがひどく、スマホやPC画面を見ると気分が悪くなる日が続いていました。 電子画面はNGでしたが、本などの活字は大丈夫だったので本を読んで過ごしてました。 この1週間で2冊読み終わったので感想を載せていきます。
こんにちは。 1/7にブログ書いたっきりで更新できず、すいませんでした(最近毎回これ書いてる気がする) 左耳が聞こえなくなってからというもの、難聴と関係があるか分かりませんが、体調不良の日々が続いています。 不定愁訴といって、何か分からないけど調子が悪い、という症状(具体的には頻発する頭痛・吐き気・やる気が出ない等)。
最後の投稿が2022/12/28でしたので、かなり遅くなってしまいましたが…明けましておめでとうございます。この記事を読んで下さっている皆さま、調子はいかがでしょうか。私は悪いです。(笑)昨年末に突如突発性難聴になってしまったのですが、以降
こんにちは。 5日ぶりにブログを書いたはいいものの、また1日空けてしまいました。 何ごとも続かない私からすると、日数を空けてもブログをきちんと書いているだけマシかな、という気持ちもあります。 晴れて?ストレスから突発性難聴になってしまい、より生きづらさに拍車がかかってしまったのですが、何とか生きています。
こんばんは。 5日ぶりの投稿になります。すいませんでした。 先週はだいぶ(体調的に)バタついてまして、 なんと、急に耳が聞こえなくなってしまいました。
おはようございます。 12/17から実に3日も更新をサボってしまいました。 12月中にどうしてもやらないといけない事はあらかた済ませました。来年の手帳&日記も買いました。 ここ3日は将来に向けてやりたい事より目先のやりたい事(ポケモンする・寝る)を優先してしまってました。 ポケモンSV、本当に面白いし買ってよかったんですが、面白すぎて中毒性が高いのが難点です。
おはようございます。 ついに障害者手帳の申請が完了しました。 申請を考えた当初はかなり抵抗感があったのですが、よく調べてメリット・デメリットを検討した上で 申請をしたので、今は抵抗感ゼロです。 障害者手帳のメリット 私が今回申請したのは、精神障害者福祉手帳になります。 精神障害者保健福祉手帳とは?
こんばんは。 一昨日の記事の続きになります。 『発達障害サバイバルガイド』を読んでみた① - 精神科看護師Kのブログ (investnursek.com) こちらの本に書いてあるライフハックを早速実行しました。 ダイソーのクリアケースおすすめ10選!A4やフタ付き、引き出し収納アレンジ|LIMIA (リミア) 3年以上使ってペラペラに薄くなった枕の買い替え。
こんばんは。昨日文部科学省が、小中学生の8.8%に発達障害の可能性があることがわかった、という発表をしました。小中学生の8.8%に発達障害の可能性 文科省調査: 日本経済新聞 (nikkei.com)この調査は10年ごとに行われており、前回
こんばんは。 発達障害関連の書籍をまとめて購入した第1波の本たちを読み終わったので、第2波を注文しました。 第2波は11冊購入したのでしばらくは持ちそうです。 早速新しい本を読み始めたので、内容をご紹介したいと思います。
こんばんは。最近仕事で色々あり、わりと真剣に仕事選びについて考えさせられる日々が続いています。私は看護師免許を3年かけて取得したので、基本的にはこの仕事で稼いで生きていくのが一番コスパがいいはずなんですが…しかし、ADHDと看護師の仕事とい
こんばんは。今日は発達障害関連の情報収集についてです。発達障害という言葉自体は、この20年程で一般の認知度が高まってきたと思います。しかし、詳しい情報や最新の情報をどこで入手すればいいか迷われる方は多いのではないでしょうか。この記事では、私
おはようございます。 昨日も更新サボってしまいました。毎日投稿出来ていたのが、2~3日に1回になってきてますね。 毎日ネタ探すのも大変なんですが、単純に書くのが面白いので続けられています。 ただの趣味ブログは全く儲からないので、お金が欲しい場合は本格的にSEO対策やアフィリエイトブログにしたほうがいいですよ。
おはようございます。。昨日今日と2日連続で更新をサボってしまいました。最近仕事でスランプが続いており、ADHDの悪い所が出まくっています。上手く行った時はいいのですが、失敗した後に何故失敗したのかを掘り下げない&改善しないまま次へ行くので同
こんばんは。 今日は日中家事&外出していたので夜ブログを書いています。 精神科医の本田秀夫先生が書かれた本を読み終わったので感想と紹介をしたいと思います。 発達障害はある時急に発症する病気ではなく、生まれつきの脳機能障害が原因で凸凹の発達特性を持つという障害です。
おはようございます。 11月~生活がどんどん堕落していっている気がします。 起床時間は遅くなり、ブログ更新は途絶え始め、勉強も手に付かなくなってきました。 これはADHDの特性なのか、私のパーソナリティー(人格)的な問題なのか分かりませんが…
おはようございます。5時にアラームで寝ぼけたまま起きて、気になってた日本対スペイン戦確認したら・・・0-1で負けていた。『やっぱり厳しいか…』と思った直後、堂安律選手が1点返して同点へ。ワールドカップ:日本対スペイン【速報】また逆転勝利でグ
こんばんは。今朝は更新サボってしまいました。年に1度のAmazonブラックフライデーが今日で終わります。今年は初めて中古PCを購入してみました。2年程前に20万で買ったデスクトップのゲーミングPCはあるのですが、なんとofficeソフトが付
こんばんは。Kです。金土日と連休だったのですが、転居手続きとゲームしてたら一瞬で終わりました。1月27日にリリースされた『遊戯王マスターデュエル』というゲームにはまっております。ざっくり言うと紙のカードゲームが誰でもPC,PS4,スマホ等で
こんばんは。Kです。今の職場で働き始めて、採用にも少し携わるようになりました。初面接官をやることになりそうです。今回は、タイトル通り精神科受診歴があると面接で不利になるのか、お話します。結論から言うと、受診歴を面接で言うと不利になります。精
明けましておめでとうございます。看護師Kです。「最後にブログ書いたの8月半ばだっけ」という気持ちでいたのですが、気づいたら半年経ってました。すいませんでした。なぜ更新を停止していたかというと、単にサボってたからです。(笑)この半年の近況報告