良寛さんのような暮らしが理想であるが、現代では生きている限り、物もしがらみも増える。 良寛さんは、禅宗、曹洞宗の僧侶であった。 曹洞宗は在宅で、日々の暮らしで修行(禅)を実践できるそうだ。 禅といえば座禅であるが、私はただじっと座っている瞑想がどうも苦手だ。正直10分も持た...
羊の国ニュージーランドで糸紡ぎしながら庭いじり。Youtubeでちっとも癒されない庭チャンネル『愚か者の庭』(@foolsgardennz)をやってます
羊の国ニュージーランドで糸紡ぎしながら庭いじり。動物達とゆるく暮らす日々
こんばんは。 昨日上げた愚か者の庭の『花泥棒と猫殺し』の動画についてですが、諸事情により動画を下げさせていただきました。 前回のブログの記事より、アクセスを試みて下さった方、リンクは繋がらなくなっています。申し訳ありません。
おはようございます。 昨日の朝、怖いことがありました。 近所に、通りでよその飼い猫に朝やりをして間接的に猫を殺し、その軒先に花を供えるという活動をしている頭のおかしい人がいて、全国版ニュースにも取り上げられ、近隣エリアの猫オーナーたちに警鐘を鳴らしています。 ニュースで報道...
おはようございます。 本日の愚か者動画はこちら、ご近所汚庭バトルの結果発表です。 実をいうと、まだ対戦していない隣家が2軒残っているんです。 もう一方のお隣さんと、斜め後ろの家。 でも今はもうエネルギーを使い果たしたので、この夏を過ごしてみて、話をしにいくか考えたいと思います。
おはようございます。 今回の動画は、マッチの声も聞き飽きたので、別の昭和歌謡にしてみました。 ブログでも以前、写真を載せて取り上げたのですが、鉄の庭を作った経緯です。 最近のムラゴンブログ、写真のアップロードをしようとしても拒否されることが多くて、写真をめっきり載せなくなっ...
【花泥棒と猫殺し・追記】SNSで犯人の写真が晒されていました
おはようございます。 日曜日の朝から、明るくない話題で申し訳ないのですが、花泥棒と猫殺しの追記の動画をあげました。 彼女のことが全国版のラジオや新聞で取り上げられてから、彼女の姿を見かけていません。 実は、フェイスブックの近隣情報グループで、彼女の写真が晒さらされており、そ...
2年前に亡くなった愛犬ロジャーをしのぶメモリアルガーデンに、今年も水仙の花がたくさん咲きました。 フサ男とバンさんを前に座らせて、写真を撮ろうと思ったら、ちっともうまくいきません。 ダックスはほぼ笑わない犬ですけど、その分尻尾で語るんです。 コーギーの笑顔は本当にかわいいで...
皆様、こんばんは。 やっと週末ですね。 昨日の裏の家の巨木の剪定、ビフォーとアフター動画を作ってみました。 サブちゃん、お元気ですかね。 ぜひ長生きして、生涯現役で歌ってください。
皆様こんばんは。 隣の汚庭伐採の様子は明日といっておきながら、あまりに興奮したので今日動画を作ってしまいました。 いや~いいエンターテイメントでした。 午前中ずっと、カメラを回してしまいました。 ビフォーアフターはまた改めて、編集してお見せしたいと思います。
おはようございます。 実は本日、後ろ隣の家との汚庭バトル、決戦の日。 本日粛清される木は、こちらです。 朝から様子をうかがっていると、業者の若者2名が登場した様子です。 図々しい隣家のである私は、行程を逐一チェックし、もっと切れと発破をかけるつもりです。 というのも、右隣の...
昨年動画編集を始めて投稿するようになり、趣味のジャンル別にどんどんチャンネルが増えていき、SNS断捨離をしなければと思いつつある今日このごろ。 自分中でオワコンなのはフェイスブックとインスタなんですが、家サロンをしているので、仕事のメッセージがフェイスブックに入ってくるため...
本日の鉄道動画は、朝焼けの中のトランツアルパインです。 日の出時間の関係で、冬の朝にクライストチャーチ駅に早めに行くと、ちょうど日の出で空の色が美しく変わる頃に列車が入線します。 これ列車に乗るのは外国人観光客が多いので、空の色を見ている人は少ないですが。。 9月から4月の...
おはようございます。 エンゼルス、もう見るの辛くなってきますね。。。 ライブで聞いていると、はらはらのあとにガッカリが来て、メンタルやられそうです。 なので、まず結果を見てから、ハイライトだけチェックする方法に変えました。。 さて気を取り直して、本日の愚か者の庭動画は、植え...
先日フェリーミードで鉄活中に、プケコが線路を歩いて渡っているのを発見。 プケコはオーストラリアでも見られる、ブルーと黒の綺麗な鳥で、あちらでは(パープル)スワンプ・ヘンズと呼ばれているようです。(スワンプ=湿原) 飛ぶこともできるらしいのですが、通常は飛ぶより走ることを好む...
おはようございます。 昨日の大谷翔平選手のグランドスラム、素晴らしかったですね。 しかし、エンゼルスはまたも「なおエ」で負けてしまいました。。。 さて今回の愚か者の庭動画は、植えると隣家との戦争が勃発する怖い果樹のお話です。 皆様にもなじみのあるこの果物の木、こちらでは『い...
おはようございます。 散々海外の家電をディスった後で、愚か者の家のご長寿家電を紹介。 NZ製と日本製、どちらも28年間現役! まさに「捨てない暮らし」 そんな海外の家電には、ガムテープやつっかえ棒が欠かせません。
おはようございます。 久々に、ロジャーの思い出動画を作りました。 私が鉄活をして、クライストチャーチ駅に戻ってくるときは、いつもロジャーが出迎えてくれていました。 ロジャーが亡くなって2年余り。 先日鉄活から戻った時、バンさんとフサ男が出迎えてくれましたが、ロジャーの姿がも...
おはようございます。 久しぶりのどうぶつ劇場動画です。 最近の動物の近況は、 (1) 鶏がますます高齢になり食欲にムラがある (2)引きこもり猫ベティが、リビングで犬達と過ごすことができるようになった (3) ダックスのバンは、殺鼠剤の影響なく元気。ビタミンK投与継続中 (...
伐採した後の木の切り株、邪魔ですよねえ。。 しかもキャベジツリー(ニオイシュロラン)の木は、根を残しておくと、そこからまた新芽が出て木が生えてくるんですよね。 まさにゾンビのようなしつこさ。 うちの庭にも粛清した木の切り株が複数あり、その中でも大きかった家の前の切り株。 キ...
絶景観光列車は、乗る季節や時間帯、その日の天気、そして列車の進行方向によって、期待通りの時もあれば、ものすごくがっかりという結果にもなります。 特に進行方向は見落とされがちですが重要です。 ニュージーランドで一番人気の絶景観光列車トランツアルパインも、冬は5時に日が暮れるた...
【これから動画投稿を趣味でやってみたい方へ】TiktokとYouTubeショート比較
認知症になった時のバックアップ用として、最初にYouTubeショートに鉄活の思い出動画を投稿し始めたら、動画を作るのが楽しくなってしまい、今ではほぼ毎日やるお金のかからない趣味になりました。 海外生活の不満を日本にチクる愚か者のチャンネル 毎日やると時間がもったいないので、...
【鉄活NZ】ヴィンテージ列車が一気に動き出す!撮り鉄のための夢の一日
おはようございます。 1週間前、撮り鉄のための『動くヴィンテージ列車勢ぞろい撮影会』に行ってきました。 まさに撮り鉄のための夢の一日でした。 皆さんとてもいいカメラ&三脚をお持ちでした。 スマホで撮影している素人は私だけでした。 午前10時半から夜7時まで、乗っては撮り、乗...
おはようございます。 なでしこジャパンもエンゼルスも負けて悲しみにくれる私です。 もう女子サッカーのワールドカップは私の中で終わりました。。。 さてそんな中、気を取り直して、【愚か者の庭】に新しい動画をアップ。 今回のテーマはこちらです。 今どき自宅に日本庭園を造りたいとい...
【植えるな!危険】植えたら家も庭も終わる危険なパラサイト植物
おはようございます。 今夜はいよいよ、なでしこジャパンの対スウェーデン戦ですね。楽しみです。 昨日はエンゼルスも勝って良かったです。 偉業を成し遂げた大谷選手、今日はゆっくり休んで欲しいです。 さて昨日アップした愚か者の庭動画、今回のテーマは【植えるな!危険】で、皆さんもご...
先日乗ったトランツアルパイン、世界的にも有名な絶景観光列車です。 朝焼けの中のトランツアルパイン NZの3つの観光路線のうち、一番魅力的な写真が撮れるのは湾岸列車のコースタルパシフィック。海岸線ギリギリの距離をかなり長く走ります。 クジラで有名なカイコウラ駅は目の前が海です...
久しぶりにどうぶつ劇場の動画を上げました。 最近の動物たちはまあ元気なんですが、鶏が餌を食べなかったり、こないだはダックスのバンが殺鼠剤を食べて大騒ぎになったり。。。ちょっと落ち着かない感じでした。 幸いバンさんは元気で、その後も症状は出ず、今まだビタミンKを飲んでいます。...
『愚か者の庭』としてスタートしたYouTubeチャンネル…最初は隣の腹立つオヤジとの庭木バトルを愚痴る目的で、大変雑な動画を上げていたんですが、いまでは日常生活(=海外生活)全般の不便、不満、理不尽を日本にチクるチャンネルになってしまいました。 ちなみに動画のクオリティーは...
先の日曜日、鉄活のためフェリーミード鉄道の撮影イベントに行ったら、フェリーミード鉄道の人と、鉄道博物館の人に メンバーになるように勧誘された😅 2つの団体に所属すると幽霊会員になってしまうかもしれないが、会費を寄付する心持ちで、どちらもメンバーになろうかと思っている。 ニ...
先日、トンネル百周年でOtiraに行った時のトランツアルパインは、今まで見た中で最も長かった。 Youtube Tiktok 客車はFまで。(ホームが足らなくなっていた) いつもはD車両までなので、客車2つ余分。 ホームが足らない長さ オープンエアの展望車両は、けん引する機...
2日間に渡り朝から晩まで鉄活したせいで、本日日曜日はエネルギー切れでダラダラしています。 Otiraトンネル開通100周年記念日、当日の秘境駅は600人の人混みでにぎわい、絶景観光列車トランツアルパインはいつもの二倍の客車を引いて超満員の大盛況。 動画はぼちぼち整理して、先...
愚か者の庭チャンネルで、通りで猫に餌をやって猫たちを交通事故死に誘導する頭のおかしい女性のエピソードを紹介しましたが、その後に驚くべき動きがあったので、ここでお話します。 元のお話はこちら 先日夫から、猫殺しの女性が全国版ラジオのニュースになったことを知らされました。 サロ...
おはようございます。 皆様ギャンブルは好きですか? ギャンブル好きの方にお勧めしたい洗濯機はこちら 毎日の洗濯がエキサイティングになること、間違いなし。 ↓ 明日は鉄活で、日帰りでOtiraに行ってきます。 謎の人形に会うのが楽しみ。(先週までは生存を確認しています) ↓
おはようございます。 先日の蒸気機関車ラスト走行、いまだ別れの余韻に浸っております。 撮影した動画は、記憶が新しいうちに少しずつ編集し、まずTiktokに上げてから、Youtubeにあげて分類してキープするようにしています。 Weka Pass Railwayの路線上には、...
地域タグ:ニュージーランド
おはようございます。 お隣との庭木トラブルのストレス発散のために始めた動画編集、海外生活の不満を日本にチクる【愚か者の庭】でしたが、その後ターゲットが我が家の愚か者に移りました。 海外の商品やサービスに不満を持つ人は多いと思います。 そしてそんな体験を積み重ねると、人は心の...
地域タグ:ニュージーランド
ついにお別れの日が来てしまいました。 NZの南島クライストチャーチ北部にある保存鉄道Weka Pass Railwayの蒸気機関車A428が解体修理に出されることになり、一昨日の日曜日がラスト走行。 先月の夜間走行でお別れを済ませていたため、ラスト走行に行こうかどうか迷って...
地域タグ:ニュージーランド
「ブログリーダー」を活用して、愚か者の庭さんをフォローしませんか?
良寛さんのような暮らしが理想であるが、現代では生きている限り、物もしがらみも増える。 良寛さんは、禅宗、曹洞宗の僧侶であった。 曹洞宗は在宅で、日々の暮らしで修行(禅)を実践できるそうだ。 禅といえば座禅であるが、私はただじっと座っている瞑想がどうも苦手だ。正直10分も持た...
怪我の功名。 境界型糖尿病といわれ、糖質制限して減量したせいで(1ヶ月で4kg落ちた)、腹回りに贅肉が消え、昔のサイクルウエアのトップが入った! もう2度と入らないだろうから処分しようと思ってたのに…嬉しい😭 今日は10km・44分 このまま距離を増やしていって1日35k...
医者に境界型糖尿病(予備軍)といわれ、薬物療法回避を目指して、1ヶ月間食事と運動療法に励んできた。 歩いて、自転車乗って、ヨガやって、糖質制限… もうこれ以上はできないというくらい 徹底してやった。 今日も12km弱 ちなみに体重は、 55.8kgから、52.9kgに。 体...
先日、久しぶりにマウンテンバイクのジュリエットを取り出し、数年ぶりにMTBパークに行った。 ロー・スペックのハードテイルMTBのメリダのジュリエットであるが、サスペンションないに等しいのに頑丈。 そしてブレーキがよく効く。 電車に載せて輪行したり、フェリーに載せて最南端のス...
1ヶ月間、次の血液検査までにHba1cを下げるための 運動&食事療法をしている。 ただ、私は元々BMIが22前後の健康体重なので、減量により数値が大きく変わるかは分からない。 運動はウォーキングと家ヨガ、それにサイクリング。サイクリングは 冬なので、天気の悪い日はパス。 ノ...
境界型糖尿病・高血圧・高コレステロールのため、低糖・低塩・低脂肪のダイエットを余儀なくされている、現在59歳(女)。 前回血液検査の結果 HbA1C が6.8だった。糖尿病予備軍の境界の内でも、最高値の方である😢 更年期の入り口あたりから、結構厳しく体重管理&運動してきた...
年1の血液検査で、血糖値が上昇し、1ヶ月後の再検査で下がらないと、薬物療法開始と言われてしまった😱 再検査までに、食生活と運動を見直すよう医者に指示され、やっとダイエットと運動再開することに。 実は8年前に大々的なダイエットやって、4年位すごく気をつけて生活していたのであ...
長らくお休みしてしまった。 その間にも色々あり、まず夫がずっと夢見ていた欧州ツーリング旅行に旅立った。 ウィーンから長女と鉄道でクロアチアまで旅して、クロアチアからベニスまでバイクでタンデムで旅行。長女はイタリアから電車でウィーンに戻り、夫はそこからスペインまで、バイクで一...
60を前に(12月が誕生日)、身辺整理を進めている。 記憶力が衰えていく前に、生活をもっとシンプルにしたい。 先日は10年以上アップデートしていなかった遺言状をアップデートした。娘たちもとっくに成人したので、修正する必要があった。 物を減らすのはもちろん、今はSNS断捨離中...
しばらくご無沙汰してしまった。 【近況報告】 ・何もかも捨てたい波が襲ってきた ・夫にイライラ(犬の散歩を巡って喧嘩) ・鶏が換毛期に入りボロボロで気が滅入る ・イースター休暇中悪天候 ・棒針編みのストレスをかぎ針にぶつける という状況。 何もかもやる気が出ず、生きていくの...
棒針編みにハマりすぎて、手を痛めてしまった。 更年期によるメノポハンドで、すでに手根管症候群、ドケルバン症、バネ指4本の手術を受けている。 今回は右手の親指のCM関節が痛くなった。 編み物を控えているので、数日で痛みは改善したが、どこもかしこもポンコツで情けなくなる。 これ...
かぎ針編み歴は長いが、今までずっと自分には棒針編みは無理、と決めつけていて、この歳になって初めて本気でチャレンジすることになった。 最初になんとか帽子を編んで、夫のセーターを修復し(裾と襟編みなおし)、今度は犬のセーターに挑戦している。 洗濯しやすいよう、長女が置いていった...
最近、夕食を作るのが苦痛で苦痛で仕方がない。 メニューを考えるだけで気が塞ぎ、作っている時は腹が立ち、食事中も楽しくはない。 我が家ではもうずっと、夫はTVの前のカウチに寝そべって、夜の6時から寝る前までの時間を過ごす。 そして夕食もカウチで取る。 さすがに横になったままで...
亀の歩みのようにのろのろと60の手習い、棒針編みチャレンジ続いている。 何か一つ形にしなければと思い、輪針を買って帽子を編んだ。 ゴミ編みとメリアス編みと減らし目だけ。 輪針デビュー ゆるゆるで微妙な仕上がり… でもとにかく完成した! 次は夫のセーターを修繕するというチャレ...
北島一周ツーリングに行った夫(無職)から、明日帰ると電話が来た。 首都ウエリントンからだったが、『実は買いたいものがあって』と最後にのたまう。 やな予感… 離婚危機再び ↓ 【ポルシェ離婚危機】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路 #熟年夫婦 #失業 #山口百恵 無...
家の前庭の汚庭の森を粛正して、数年。 紆余曲折を経て、現在はタサック草のそよぐドライガーデンになっている。 ある日タサックの間からマヌカが芽を出していた。 汚庭の森は、ニュージーランド原生のマヌカとニオイシュロランが乱立する森だったのだ。 抜き捨てるのも忍びなく、情けをかけ...
バイク友達と連れだって北島ツーリング旅行に行った無職の夫だが、どうやら仲間割れし決裂、別行動になった模様。 そうね、半月にも渡ってジジイ同士が一緒に旅行するなんて、ちょっと無理があると思っていたよ😂 うちの夫、めんどくさいし、自分勝手だし、物忘れ激しいし… 私だって、コイ...
夫が 北島半周ツーリングに旅立ちました。 期間は約半月。 バイクで旅立つ老人2名 私は動物の世話に追われ、また夏も終わりなので、枯れ始めた庭の整理に忙しい。 銀ちゃん再び動物病院へ 夫が留守の間、丁度いいので自給自足チャレンジをすることに決めた。 さすがに牛は飼ってないので...
黒鶏ネラの銀ちゃんの様子が、昨日の午後からおかしい😢 ミントを植えてあるレイズドベッドに座り込み、じっとして動かない。卵を産むには時間が長すぎる… 座りこむ銀 抱っこしてボディチェックしようとしたら、ブヨブヨ殻のない卵を産み落とした。 卵が詰まっていたのだろうか… 殻のな...
夏の間、見守ってきた隣の桃が色づき始め、収穫の日も近いと思われていた頃… ↓ 何て強欲なオバハンなんだ…(私もだけど) 昨年ゲットした桃
放し飼いにする鶏のために、裏庭の花を全部移動させ、多肉とタサック(草)あとは岩や石ばかりというドライガーデンにしたのだが、鶏は多肉も引っこ抜いてしまうようになった。 多肉の下の土の中にいる虫を食べるためだ。 若いせいか2羽いるからか、とにかく破壊行動の激しい鶏達である。 ガ...
3度目の正直ならぬ3度目のX(エックス)のアカウントをオープン。 まだツイッターの頃、数度トライしたのだが、どうしても楽しみ方が分からずアカウントを消した。 なぜまた凝りもせず始めたかというと、ドクターイエローのためである。 今回日本での鉄活中、ドクターイエローにニアミスし...
一時帰国中は、JRパスで効率よく移動するため、できるだけ駅に近いゲストハウスかビジネスホテルを探して宿泊した。 前に紹介した岡山駅前のヴィアインも良かったが、この福山駅前のダイワロイネットホテルも良かった。 このホテルも駅から徒歩30秒。 私は福山市の生まれで、12歳まで福...
ネットニュースの記事で、ガザニア(アフリカン・デイジー)のことが取り上げられていた。 オーストラリアのヴィクトリア州のホームセンターで、ガザニアの種が売られている事が問題になっていた。 記事によるとガザニアは有害植物で、あっという間に広がり原生植物を脅かす侵略者であるらしい...
日本一時帰国時に、サンライズ出雲(瀬戸)に乗りたかったのだが、どの日も切符は売り切れ。 人気の特急寝台、簡単に切符が取れなくなってしまった。 岡山から直島に渡る予定だったので、サンライズで行くのをあきらめ、東京から新幹線で岡山へ移動、岡山駅前のホテルに宿をとった。 このホテ...
先日、隣のおばさんが、塀ギリギリの植えた桃の木を剪定していた。 この隣人は、うちとの境界の塀沿いに、びっしり9本の木を並べて植え、しかも剪定せず放置という非常識な人たちである。 9本の木のせいで、冬はうちの庭が一日中陰になり、せめて剪定をして高さを抑えてほしいといってもノー...
もう何年も何年も更年期の不調に翻弄されている。 ここ数年は、「あとは年取って死ぬだけか…」というネガティブマインドから、スッキリ抜け出せない感じ。 寒かったり天気の悪い冬の日が続くと、ますますウツになって、ベッドから抜け出せない日もあったりして。 え、でもいつも自転車乗った...
死者を鞭打つという表現があるが、私は死者に鞭打たれた事がある。 もう何年も経ったから、ここで日本語で愚痴ることを許してほしい。 姑にとって嫁は結局他人、可愛い息子を盗った敵というのは、まあ本音なんだと思う。 でも表面上は、仲良く和気あいあいとしている振りをするのが、大人のマ...
ご近所汚庭バトルを始めて早1年。 1年前は怒りで打ち震えていたが、今の私は悟りを得た。 心をかき乱す庭は、捨てるに限る。 というわけで今日の1分動画のテーマは『持たない庭』↓ 悟ったつもりになっていたが、煩悩を捨てるのは難しい。。。
ムラゴンブログでは一度も無いですけど、YouTubeやnoteをやってて、時々不快なコメントが入ることがあります。 不快というのは、もろ攻撃してくる正攻法ではなく、そんなことも知らないの? バカなの?と言わんばかりのマウンティング。 YouTubeはコメントを承認制にして、...
こんにちは。起死回生中の愚か者夫婦です。 夫婦カウンセリングも終え、何とか再構築しようと努力を重ねております。 夫もね。悪い人じゃないんですよ。 不倫するわけでなく、ギャンブルするわけでもない。 時には料理も作ってくれますしね。 というわけで今日の動画は、夫が作る起死回生・...
最近の日々の楽しみ。 ・鶏が卵を産むか ・大谷翔平がホームランを打つか そして、都知事選。石丸伸二氏は勝つのか? ということを無一文の娯楽にしながら生きている。
松尾芭蕉が好きで、前回と今回の一時帰国中、芭蕉の足跡を辿ることをテーマにしていた。 今回は、前回行きそびれた山寺へ。 待つこと6年間、悲願の山寺。 やっと登ることができた。 山寺は、山形県にある立石寺(りっしゃくじ) 山の上にお寺がある。 奥の細道紀行で芭蕉が訪れ、 閑さや...
医者に高血圧気味だといわれ、治療が必要か判断するため、家で測れるよう血圧計を買った。 最初は毎朝定期的に測っていたのだが、自分の気に入らない(高血圧の)値が出ると、1日中気分が悪くなってしまい、気に入る値が出るまで何度も測り続けたりした。 気に入る値が出ないと、血圧計に心底...
他の人から見たら何の足しにもならないような事に 情熱を傾けられる人の姿を見るのって、何かすごく元気もらえますよね。 そういう人を見ると、ユーミンの歌を思い出します。 「何の足しにもならないことに~」 「ムキになれるあなたが~一番好き~」 日本一周・鉄旅で、そんな熱い男たちに...
すごくもやもやしたので、この話をさせて下さい。 先日偶然目に留まった動画なんですけど、フランス人と結婚されている日本人女性で、登録者も多い人気YouTuberのようです。 追い込まれてメンタルダウンしてました この動画で、フランス人の夫が、育児期間中も生活費を半分出せという...
日本に行ったのが遠い昔のよう。。 ニュージーランドに戻って、日本恋しい病にかかって、熟年離婚危機に、夫婦カウンセリング、国際結婚した長女が海外移住と、色々あった。 今は穏やかな気持ちで、ショート動画を作りながら、楽しかった日本の思い出を反芻している。 この動画、別に汚庭じゃ...
以前、汚庭の森跡地に出没する花泥棒(猫殺し)のことを話しましたが、彼女、今でも近所を徘徊して、猫の餌やりを続けています。 事の発端はこれ ↓ 【花泥棒と猫殺し1】花を盗み猫を殺す女が汚庭の森跡地に出没 #汚庭 #ご近所トラブル #悲しい話 #愚か者の庭 @foolsgard...
久しぶりに、旧どうぶつ劇場スタイルの動画の新作を作りました。 老鶏が亡くなり、金銀が来てメンバーが入れ替わり、その間に汚庭バトルやったり日本に帰ったりと、放置状態になっていた動物チャンネル…心を入れ替えてがんばります! 最近やっと黒猫べティが居間で寛ぐようになったんですよ。...
ニュージーランドの南島、オタゴ半島の下の方にCatlinsという超マイナーな場所がある。 ここは一応観光地だが、NZ人の間でもメジャーではなく、ビーチも人がまばら。 けれど、とても美しいビーチがたくさんある。 数年前、犬3匹を連れてここに行った時、海から野生のアシカが上がっ...