こんな暑い日に混んでいるところに行くなんて、ありえない! …と思っていたのですが、 お休みだったのもあり、用事
こんな暑い日に混んでいるところに行くなんて、ありえない! …と思っていたのですが、 お休みだったのもあり、用事
この夏、冷凍庫開放事件に飽き足らず、やらかしてしまっている事件があります。 その名も、 窓全開空調電源入事件
え?タイトル「そうめんチヂミ」だけど、アイキャッチは普通のそうめんだよ? ってなると思うのですが、もうね、この
つい先日、30℃をゆうに越える京都で冷凍庫開放事件を起こした私。 https://kikideli.com/e
夜勤に入ると食パンと牛乳をもらえる私の職場。 いつも牛乳はクリームパスタやスープに、パンはバタートーストで食べ
先日、とあるものに初挑戦してみることにしました。 それが、バリウム検査! 諸注意 曲がりなりにもナースとして、
冷凍庫開放事件による食材一掃強化週間に突入した私。 イチゴジャムに続く第2弾は、山菜おこわ!? おこわへの挑戦
先日、冷凍庫内の食べ物を全て溶かしてしまった私。 https://kikideli.com/essay/did
35歳の就活。証明写真に悪戦苦闘!な話【ミドサー転職奮闘記①】
正直、受かる!と思い込んでいた会社から「不採用」の通達を受け、早3週間。 https://kikideli.c
とある日の朝、6時半に起床します。 その日はお弁当を作らなくていい日だったのもあり、洗濯して、洗面所の掃除、お
蕎麦屋さんに振られ続け、 https://kikideli.com/liveinjapan/no-chanc
今回の出雲旅。 真の目的は、漢方薬局のカウンセリング https://kikideli.com/essay/s
今回の出雲旅。 真の目的は、漢方薬局のカウンセリング https://kikideli.com/essay/s
出雲・松江旅行回想録をお届けしていましたが、ちょっとフレッシュな記事をお届け。 もうね、今年の京都の夏はひどい
予想の10倍楽しかった玉造温泉街を後にして、 旅の最終日に向かうは松江! 仕事愛 松江駅で降りるやいなや荷物を
なんだか1日ぐらい旅館でゆっくりしたいよな~という思いもあり、 しんじ湖温泉と玉造温泉で迷った結果、玉造温泉で
15年ぶりの出雲大社。変わらないモノ、変わるモノ【出雲・松江】
出雲大社メインではない今回の出雲旅。 だけど、もちろん出雲大社には向かいます。 二拝、四拍手、一拝 二拝、四拍
出雲では「蕎麦を求めて三千里」みたいなことをしましたが、実は他にも振られることが多かったり。 https://
出雲と言えば、出雲大社なのですが、今回は観光ではなく漢方薬局目当てで向かった出雲。 https://kikid
本との出会いって不思議なもので、「6月に入ったし、また本を1冊買えるぞ~!」なんて意気込んで本屋さんにいっても
https://kikideli.com/essay/starting-kumon/ どうしても通信教育がした
採用試験にあえなく惨敗し、35歳で初めての就職活動に乗り出した私。 まぁ、厳密にはあと2か月ぐらいは34歳なん
なんとか無事に終えた1週間夕食断食ですが、ちょっぴりこぼれ話があったりなかったり(笑) https://kik
推しの薬剤師さんの薬局に足を運んでみるべく、出雲行きを決めた私。 https://kikideli.com/e
毎日、毎日、少しずつなが~くなる日を感じては、活動時間が増えたような気がしてワクワクしていたのですが、 ついに
先日、体質改善本気宣言を行った私。 https://kikideli.com/essay/6cmovarian
もうかれこれ4年も前になるのかしら。 コロナ禍で帰国してきたことをきっかけに、卵巣嚢腫の手術をしました。 その
とある日の事。 鯖の切り身が4割引きで130円(ぐらい)になっていました。 130円で魚の栄養がとれる…! と
4月の半ばから挑戦していた採用試験。 ついに、ついに、2次試験の面接日がやってきました。 35歳の就職活動、結
実は4月に入ってすぐの頃。 とあるものに申し込んでいました。 それは…大人の公文式!? 楽しかったころよ、再び
つい先日、スーパーにいったら目がハートになるようなものを見つけてしまいました。 なんと、小松菜57円。 見切り
もう6月ですが、遅ればせながら5月の本の記事を書いちゃったり(笑) 毎月1冊好きな本を買ってよい!というルール
メンタルをボロボロにしながら受けた、採用試験。 https://kikideli.com/essay/i-ne
あっという間に世間は6月に入っていました。 5月に更新した記事、2記事じゃん、私!? 三日坊主ならぬ、もはや二
4月末でメインでしていた仕事を退職し、さてさてその後どうしようと思っていた矢先、 パートで働いていたオフィスが
4月に3つのうちの1つの仕事がおわり、5月からちょっと落ち着いた毎日になるかと思いきや、やっぱりそういう訳には
シグネチャーパビリオンも、540円の高級塩水もいいけれど、万博にはもう一つの楽しみがあります。 やっぱりお土産
前回の記事で、予約なしで楽しめたパビリオンの一部を紹介しましたが、 https://kikideli.com/
前回の記事で、予約なしで楽しめたパビリオンの一部を紹介しましたが、 https://kikideli.com/
なにかと話題の大阪万博に、さっそく行ってきました。 実は、開幕後すぐのチケットを買っていた私。 だって、1人4
初!小説の聖地巡礼?本好きのための新・ガイドブック【4月の本】
なんだか3月からずっと益田ミリさんの本を読んでいたのもあるし、ドラクエにはまっているのもあって、本欲がそこまで
歳を重ねると似合う色が増えてきた!?34歳の春を楽しむくすみカラーの話
30歳、35歳、40歳。 この年を超えると一気に老ける!と言われている年齢が巷にはありますが、 生物学的には本
先日、どうしてもイカのパスタが食べたくって、ザル1盛りで買ってきたヤリイカ。 まだ十分すぎるほどあったので、冷
謎の不調に効くのは鍼灸!?初めての鍼灸ですんごい効果を体験した話
季節の変わり目は心も体も不安定といいますが、 とくに冬から春に変わるときは、自律神経が乱れがちなんだとか。 難
足のムクミが消えた!?女性にオススメの漢方【30daysチャレンジ】
足の骨、行方不明事件が勃発して早1ヶ月。 原因は何をどう考えても、ほぼ毎日食べていたポテチ。 なので、それを止
流行から3万光年ほど遅ればせながら、 実はこっそりあるものを買っていました。 それが、 Nintendo Sw
最近すんごく魚欲が強い私。 なんだか、魚が食べたくて仕方ないのです。 魚であれば、焼き魚でも刺身でも寿司でもな
ミドサー女性が受けるべきは腸内細菌検査!?無料のキットを試してみる!な話【大阪万博】
かねてから、ず~っとず~っと気になってた腸内検査。 それこそ、オーストラリアに住んでいた時に友人の1人が腸内細
初春を感じようと、梅の枝を買ったのがちょうど1か月前ぐらい。 植物を次から次へと、枯れさせてしまうスーパーレッ
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
毎月1冊、ジャンルを問わず「読みたい!」と思った本を買う2025年。 と決めてから、(厳密に決めたのは2月だっ
ついに、 ついに、超えてしまいました。 25度。 といっても先週の土曜日の話ですが。 もう、夏日です。 あれ?
25万円の航空券 VS 250円のシナモンロール!勝つのはどっち?な話
3月の本で紹介したこちら。 考えごとしたい旅~フィンランドとシナモンロール~ by益田ミリ https://k
先日、上賀茂神社を訪れた時の事。 https://kikideli.com/liveinjapan/kamig
MAX体重の更新をストップ!小麦依存症を解決してくれるごはんパンの話
日曜日に訪れた、上賀茂手づくり市。 https://kikideli.com/liveinjapan/kami
おひとり様の贅沢!?上賀茂手づくり市で爆買いした話【京さんぽ】
今年の目標の1つを京都市内のお散歩にした私。 https://kikideli.com/myfavourite
ちょっぴり失敗してしまったしらすと小松菜の混ぜご飯。 https://kikideli.com/liveinj
血管も柔軟が必要?!しなやかな血管でムクミを解消する小松菜としらすの混ぜご飯
最近スーパーに並ぶ野菜が少しずつお財布に優しくなってきたのでちょっぴり安心している私。 いっときは、ほんと、「
なんだかここ最近、SNSを見ていると、 1日10分 で出来る美容や健康に関するショート動画がたくさん流れてきま
先日のピラフを作っている時、 なんだか急にトマトベースのスープが飲みたくなりました。 https://kiki
いつかの夜勤明けの日。 なんだか無性に味噌ラーメンが食べたくなったので、 スーパーで中華麺と味噌ラーメンの素を
いつかの夜勤明けの日。 なんだか無性に味噌ラーメンが食べたくなったので、 スーパーで中華麺と味噌ラーメンの素を
1人暮らしの温活革命!手軽な温活に「ステンレスポット」が最強節
冷え性改善対策として、家にいる間に白湯を飲む習慣が少しずつ作られてきた私。 料理を作るときや、ブログを書いてい
約1ヶ月、挑戦してみたNMDことノーマネーデー。 あ、もちろん1ヶ月丸々お金を使わずに生活してみたのではなく、
流行りのNMD(ノーマネーデー)は節約になるのか検証!?な話
最近SNSやブログでよく見る NMD どうやらNO MONEY DAYの頭文字をとった言葉だそうで、 意味はノ
3月もあっという間に半分が終わりました。 が、 突発的な熱から始まり、 そのとはストレスと疲労からか膀胱炎に。
私のSNSのAIさんは私より賢いのか、 ここ最近は時短レシピばっかり紹介してくれます。 そんな中で目を引いたの
3月になり、ちょっぴり寒さが和らいだので、 とあるところへ出かけてみました。 京都は北の地、大原! 旬の野菜を
自分の手料理の味ってなんだか飽きちゃったりするのですが、スープもその1つ。 手を変え品を変え、を試みてみるもの
骨が行方不明だったので、1ヶ月の塩分制限に挑戦?【30daysチャレンジ】
家に帰ったら、1にコンタクトを外し、2に靴下を脱ぎたくなる私ですが、 極度の末端冷え性のおかげで冬は家でも靴下
ここ最近は煮物やおでんが多かったのもあり、 大根の皮や葉っぱがでるたびにせっせとかきあげにしていた私ですが、
つい先日、このブログでもお馴染みのララ氏のご実家にお邪魔してきました。 ララ氏の義理のお姉さんともLINEする
頭痛、胃痛、咽頭痛、発熱に見舞われた1週間。 なんとか予定をこなすものの、さすがに買い物して家でご飯を作る気力
3月は毎日更新頑張ろう!って思ってた矢先、思わぬことがおこりました。 なんだか体がぞわぞわする。 いや、希望的
転々とした海外生活の中でも1番長かったのがイギリス。 小さな街ヨークに住んでいたので、 今でも仲のいい友人とは
いつかの記事の最後に出てきた、謎の写真。 この右手にもっているカブを使って、料理をしてみることにしました。 家
1月のとある日。 友人の一言をきっかけに、買ってみた2冊の本。 料理は料理でも一味変わった料理ブログを書いてみ
トレンドのファストファッション というよりは 似合う物を買いたい というゆるミニマリストなので、 服の数も少な
最近、和食の本気シリーズ(という名の、出汁から頑張ってみる料理)に 挑戦していたのもあって、昆布と鰹節が余る、
あまりにも寒いので、手を変え、品を変え 煮物料理や鍋料理ばかり食べていた私ですが、 とあることに挑戦してみるこ
お休みの日は、カフェでポチポチっとブログ作業をするのも好きな私。 カフェは 食べたいものだったり、 コーヒーの
近くに住む叔母からLINEが届きます。 安くでお野菜GETできたから届けようか? 白菜2分の1が、100円で手
毎日お弁当を作っている私ですが、 どうしてもお弁当にいれたいものがあります。 それは、KA・R・ A・GE。
インスタントラーメンのストックが常にあるわけでもないし、 食べるのも1ヶ月に1回あるかないかぐらいのh頻度です
誰だって、多かれ少なかれ 「これに弱い」というものがあるかと思うのですが、 私の場合は ポテト(ポテチ含む)
友人がふっとこんなことを言い出しました。 「10年後には、焚き木のできる小さな古民家に住んでたいな」 (いいな
友人がふっとこんなことを言い出しました。 「10年後には、焚き木のできる小さな古民家に住んでたいな」 (いいな
今年の恵方巻は2月2日だね~と 友人に話していたら、え?そんなことあるの!? わかる、わかる。 もう3日のイメ
今年の冬、珍しく作ってみたいものがありました。 例に漏れず、きっと写真かなんかでみたのが印象に残っていたんだろ
2025年も始まり、数日たったとある日の事。 わんちゃんのカレンダーと共に、 こんなメッセージをオーストラリア
腸活と称し、ヨーグルトを購入しては、 自家製グラノーラや冷凍イチゴで食べていたのですが、 なんてたって、今は冬
腸活と称し、ヨーグルトを購入しては、 自家製グラノーラや冷凍イチゴで食べていたのですが、 なんてたって、今は冬
オーツ麦さえあれば家にあるもので出来ちゃう!?自家製グラノーラ
腸の調子が絶不調な2025年の冬。 快便を目指して絶賛腸活中の私なので、 なんだか腸に良さそうな食品が見切り品
もう、このキキ・デリでは こと食べ物に関してはいかに私がテレビやSNSに影響されやすいか、 という話が何度も何
バイリンガールがAIに挑戦!アクセントは見抜かれるのか!?な話
つい先日、SNSで面白い動画が流れてきました。 アメリカ育ちの日本人のアクセント、AIは見抜けるのか!?という
家の前に住む幼馴染ララ氏が久しぶりに体調を崩しました。 扁桃炎 扁桃炎 コロナ 扁桃炎 扁桃炎 カンピロバクタ
兼ねてから悩んでいることがありました。 3つのうちの1つの仕事。 辞めるか、辞めないか、問題。 3つあるなら大
最近きのこにハマっている私。 とはいえ、冬はキノコの使い方がだいたい鍋に集約されます(笑) なんか鍋の気分でも
豆腐好きな友人が遊びにくるということで、 スンドゥブチゲ風のごはんと、ビビンバを作る予定だったのですが、 残念
豆腐好きな友人が遊びにくるということで、 スンドゥブチゲ風のごはんと、ビビンバを作る予定だったのですが、 残念
「ブログリーダー」を活用して、KiKiさんをフォローしませんか?
こんな暑い日に混んでいるところに行くなんて、ありえない! …と思っていたのですが、 お休みだったのもあり、用事
この夏、冷凍庫開放事件に飽き足らず、やらかしてしまっている事件があります。 その名も、 窓全開空調電源入事件
え?タイトル「そうめんチヂミ」だけど、アイキャッチは普通のそうめんだよ? ってなると思うのですが、もうね、この
つい先日、30℃をゆうに越える京都で冷凍庫開放事件を起こした私。 https://kikideli.com/e
夜勤に入ると食パンと牛乳をもらえる私の職場。 いつも牛乳はクリームパスタやスープに、パンはバタートーストで食べ
先日、とあるものに初挑戦してみることにしました。 それが、バリウム検査! 諸注意 曲がりなりにもナースとして、
冷凍庫開放事件による食材一掃強化週間に突入した私。 イチゴジャムに続く第2弾は、山菜おこわ!? おこわへの挑戦
先日、冷凍庫内の食べ物を全て溶かしてしまった私。 https://kikideli.com/essay/did
正直、受かる!と思い込んでいた会社から「不採用」の通達を受け、早3週間。 https://kikideli.c
とある日の朝、6時半に起床します。 その日はお弁当を作らなくていい日だったのもあり、洗濯して、洗面所の掃除、お
蕎麦屋さんに振られ続け、 https://kikideli.com/liveinjapan/no-chanc
今回の出雲旅。 真の目的は、漢方薬局のカウンセリング https://kikideli.com/essay/s
今回の出雲旅。 真の目的は、漢方薬局のカウンセリング https://kikideli.com/essay/s
出雲・松江旅行回想録をお届けしていましたが、ちょっとフレッシュな記事をお届け。 もうね、今年の京都の夏はひどい
予想の10倍楽しかった玉造温泉街を後にして、 旅の最終日に向かうは松江! 仕事愛 松江駅で降りるやいなや荷物を
なんだか1日ぐらい旅館でゆっくりしたいよな~という思いもあり、 しんじ湖温泉と玉造温泉で迷った結果、玉造温泉で
出雲大社メインではない今回の出雲旅。 だけど、もちろん出雲大社には向かいます。 二拝、四拍手、一拝 二拝、四拍
出雲では「蕎麦を求めて三千里」みたいなことをしましたが、実は他にも振られることが多かったり。 https://
出雲と言えば、出雲大社なのですが、今回は観光ではなく漢方薬局目当てで向かった出雲。 https://kikid
本との出会いって不思議なもので、「6月に入ったし、また本を1冊買えるぞ~!」なんて意気込んで本屋さんにいっても
キキ・デリにしては珍しく、けっこうブログの更新を休んだ4月末。 物理的に時間がなかったのも事実ですが、それでも
1本16万もするお酒を楽しませてくれた中華料理店。 https://kikideli.com/essay/lu
忙しいといいつつ、いつもブログだけは更新できる時間があったのですが、 先週はもう家にいる時間=睡眠時間(笑)
先日のお休みの日。 アーティストとしても活動するララ氏の作品を見にいってきました。 うんうん、推しは推せるとき
夜の仕事を始めてからじわじわと増えてきた体重。 せっかくのニューヨーク旅行も控えているんだから!ということで、
料理上手な人に感化され、そしてアドバイスをもらいながら初めてやってみた筍の下ごしらえ。 知らないことだらけだっ
とある日の夜。 何やら働いているスナックのママが奥のコンロでグツグツさせているな?と思ったら、なんと筍を煮てい
スマホ盗難事件簿から早4か月以上たち、もうすっかり暗闇の堤防を見ても心がざわざわしなくなりました。 が! 残っ
ここ数ヶ月で一番忙しかった1週間が終わりました。 たぶん家にいたのは、トータル40時間もないぐらい。 そのうち
「迷ったときは、苦労する方を選ぶ」という人生の先輩の言葉をきっかけに、 ちゃちゃっと登山じゃなくてちゃんと登山
今年に入ってずっとずっと気になっていたことがありました。 それは… 2024年、まだ1度も大文字登山ができてい
この前、時短でお手軽!?という謳い文句につられ、ワンパン(フライパン1つ)で作るパスタに挑戦したところ、 トマ
待ちに待ったNY旅行まであと約1ヶ月。 ここにきて大変なことが起きました。 それは… 体重がじわじわと増加して
私の働くスナックのママはどちらかというと着物の似合う女将さんのような感じ。 一緒に働くボーイさんにも私にも、晩
ニューヨーク旅行には自分のベストの体重で行きたい! な~んて思っているのに、全く大台の60kgを切らない日々。
季節の変わり目だからなのか、はたまた、夜のお仕事を始めたからなのか、 以前にも増して、便秘に悩まされるようにな
思春期時代はスポーツ女子だったこともあり、万年「くるぶしソックス」だった私が、 足元のおしゃれに目覚めて早1年
過酷な無塩生活3日間を過ごしてから、目標値を6gに定めた1ヶ月の減塩生活に挑戦してみることにしました。 6gっ
昨日も、SNSで人気のレシピをあげてみましたが、実はSNS界隈でよく見る投稿があります。 …よく見るっていうか
いつもインスタグラムではいろんなレシピを見ているからか、ここ最近は、「こういうの好きでしょ?」と、 どんどん、