お米はもう、十分出回ってるんでしたっけ? 普段あまり食べることがない人がこんなことを言うと怒られてしまう。 おうちには、小麦粉も片栗粉もありません。 今日は本当に簡単な米粉卵パン。 材料は 米粉 大さじ2(18g) 卵 ...
2020年12月から好きなことだけすることにしました。 普段はよく走ります。 太りやすい体質なので、太ります。
会社勤めも辞めて自由に生きています。 たまにレースに出ます。 最近の傾向はフルマラソン<ウルトラマラソン<超ウルトラマラソン 200km超えの距離をダラダラと走っているのが好きです。 フルマラソンのベストは3時間22分ですが二度と走れる気がしません。 100kmは10時間31分。初めて走った時の記録を未だに抜けません。 お肉とアルコールは食べません、飲みません。
お米はもう、十分出回ってるんでしたっけ? 普段あまり食べることがない人がこんなことを言うと怒られてしまう。 おうちには、小麦粉も片栗粉もありません。 今日は本当に簡単な米粉卵パン。 材料は 米粉 大さじ2(18g) 卵 ...
ハイドレというとハイドレーション。 正確にいうとハイドレーションシステムで、水分補給の仕組みのことです。 「シバの女王」とは関係がない。 🎵わたしはあなたーのアイのドレー 無理がありました。 今日はお昼に走って暑熱馴化っ ...
今週はほぼ予定を入れていない。 終日フリータイムというか終週フリータイム。 やっぱりこうでなきゃね😁 「没落令嬢は家族を養いたい」最新刊6巻ではちょっと驚きの展開。 ほう、そう来ますかということで面白い。 時間が楽しみ。 ...
7月5日は何かが起こるということをネットで見たので、バルス祭りみたいなことすんのかなと思ってたのだけど、7月5日0:00にも23:59にもそんな気配はなく、普通に真夏日どころか猛暑日を迎えてしまいそうな今日7月6日、皆様 ...
本日の任務は朝9時から、排水管清掃と火災報知器点検の立ち会い。 朝9時…微妙な時間なんだよなぁ。 いつものように夜走りに出てると、洗濯機回してる時間。 それはお邪魔だよなぁ。 朝ごはん作るのも、せっかく水回り片付けたのに ...
ショートスリーパーと言えば、牛若丸と呼ばれた吉田義男や堅実な守備とバントの名手で知られる久慈照嘉、そしてその久慈の愛弟子である鳥谷敬を思い浮かべる人も多いとは思いますが… 間違えました。これは阪神タイガースの歴代の名手と ...
木曜。暑熱馴化の日。 午前11時スタート。気温32℃。 ほんと?体感41.1℃。 気分は熊谷。(注:熊谷は日本歴代最高気温を記録したことがある埼玉県の市) 性懲りも無く海際の日陰のないとこを走る。 美術館前の渚ちゃん。 ...
醍醐味は醍醐の味のこと。 「非常に美味しい」、転じて「物事の本当の面白さや、深い味わい、またはそこから得られる格別の楽しみ」 とされています。 ということで、醍醐の作り方は「たとへば牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より ...
この前まで読んでいた「引き篭もりヒーロー」が面白かったので、引き続き同じ作者の 「その無限の先へ」 面白いのだけど、1冊が長い。 1巻が547ページ。 2巻は670ページ。 Kindle Unlimitedだし、文句はな ...
日曜日。というか土曜日の夜。 翌日は昼過ぎには御用があるので、しっかり寝ておきたい。 いつものように明け方寝ると、起きれなくなっちゃうからね。 幸い、朝が結構早かったししっかり走った後お昼寝もしてないから、眠くなってきた ...
うちの冷凍庫、有史以前から鎮座している冷凍食品がかなりあって、この間アイスノン探してひっくり返していて見つけたネギトロ。 冷凍食品て賞味期限無限ってことでいいんだよね。 今日はネギトロをトロタクにしたかったのでタクアンを ...
読みかけだった 「引き篭もりヒーロー」 4巻 読み終わる。スラップスティックとシリアスのバランスが面白い。 ただ最近シリアス色が少し濃くなってきて、政治色強くなってきたのでちょっと心配。 とりあえず続刊を期待。 さて次何 ...
友人が出張で大阪に来てて、昼前には開くのでお昼ご飯でも、と。 申し訳ないけど最近流行りの大阪駅北側はよくわからん。 一休頼みでお店押さえておきました。 駅前第3ビルの33階。 駅前第3ビルはこんなとこ。 地下は飲屋街。 ...
カロリーモンスターとの戦い。 行事は第39代 木村庄之助。 まずは軽くジョギングから。 曇ってていい感じ、かと思ったら顔にポツポツあたる水滴。 汗かと思ったら、雨だった。 長くは続かなかったけどむしあつー🥵 ゴール間際の ...
別に放火魔ではない。 発火油ではなくて薄荷油。 ミントのやつね。 北海道物産展なんかで売ってる小さなやつじゃすぐ無くなっちゃうので、少し大きめのものを買ってる。 こういうの。 リンク スーッとするのが気持ちよくて夏場には ...
今日はちょっと大阪の方に行くことがあったので、お昼ご飯は絶対にオムライスって決めてた。 ま、インデアンカレーという選択肢もあったのだけれど、 インデアンカレーは芦屋でも食べられることに気がついちゃったので、ここは長屋オム ...
大福餅の元祖は室町時代のうずら餅。 塩餡を餅で包んだ姿がうずらの卵のようだったので、そう呼ばれたと。 別にうずらの挽肉が入ってたわけじゃない。 一つ食べればお腹が一杯になることから大腹餅と呼ばれるようになって、転じて大福 ...
夕涼みに出かける午前0時。 お近くの河川敷で読書。 水、結構綺麗。 日中はガキ(違、お子様や外国人の方がよく水遊びしています。 1時間ほどいましたが、風がないので暑い。 帰ります。 クーラーつけるの嫌いなのだけど(物理的 ...
えと、今の体重は…とかいう自重(じじゅう)の話ではなくて、 自重(じちょう) 自分のふるまいに気をつけ、軽率にならないよう、品位を保つよう、または病気・けがをしないようにすること。 の話。 毎度気がつけば午前3時。 ちょ ...
6月20日。本州は普通梅雨です。 梅雨前線も挙動不審住所不定無職だそうです。 昨日は結構身体を動かしていたので、疲れて寝れるかと思いましたがそういうわけにもいきません。 ぼくの不眠症を舐めるなよ。自慢にはなりません。 と ...
Two Hot ではなくてToo Hot。 コーヒー熱いの2つ!ではなくて暑すぎです。 朝11時時点で気温は32℃。多分うそ。もっとある。 🎵だのになぜ 歯をくいしばり君は行くのか そんなにしてまでー ダイエットDeat ...
夏至。 一年で一番日が長い日。 今年は6月21日(土)だそうです。 もういくつ寝ると…暑くて寝られません。 暇つぶしにプリン作って冷やします。 材料。 卵 1個 豆乳 200g ラカント(お佐藤)15g 佐藤、ギリギリで ...
暑くって昼間動けない。 仕方ないから夜はしる。 やっぱり暑い。 7km毎に1ジュース。 ペットボトル症候群なんて知らねーよ。 帰って寝る前に今日歯医者の予約があったことを思い出す。 10時の予約。定期検診。 いつとったっ ...
宮古島のスーパーで見かけたこれ。 実は、買ってきてました。 ラベルについていたQRコードを読み取って、動画で無書き方を確認します。 https://drive.google.com/file/d/1OQ-SpiT1SNp ...
ペットボトル症候群はペットボトル飲料好き好きーな人たちの集まりではなくて、そういう人に発現しやすい症状。 糖分を含むスポーツドリンク、清涼飲料水を大量に飲み続けることによって起こる、急性の糖尿病ということになる。 怖いの ...
夕方走りましょうって、走り屋仲間からの連絡。 🎵突っ張ることが男のぉ、たぁった一つの勲章だぁって のこっち系 ではなくて、こっち系。 お昼にピザ(M)1枚食べてるのでダイエットにちょうど良い。 芦屋方面へ。 15kmほど ...
そろそろ身体を動かさないことには豚猫一直線なので、恒例木曜行事。 ジムまで10km走る。 気温は23℃。この間の宮古島に比べればなんと走りやすいことか。 雨がぱらついてもウエルカム。 ジム活。 猫パンチに猫キック。 終了 ...
今回の宮古島ではレースの時と早朝に走った時以外はほとんどホテルから出かけていないのだけど、唯一例外はサンエー。 沖縄限定のスーパーマーケットチェーンです。 徒歩5分。 中でも食品館が広くて色々で楽しすぎる。 特に果物とお ...
何はともあれ、今回は宮古島の暑さを舐めてました。 来年の僕のためにも記録しておきたいと思います。 前提のミス。 暑熱馴化(暑さ慣れな感じの意味)不足。 直前のレースで足痛めて3週間ほど走ってなかったってのもあるけど、走り ...
起きたのは7時。 今日は帰る以外の予定は全くこれっぽっちも一片すらもない。 天気予報は夏。 外を見る。 ベランダに出る。あつーい🥵 とりあえず、朝ごはん。 昨日とちょっとマイナーチェンジ。ちょっととマイナーかぶってる。 ...
夜は読書。そして午前3時。 走りますか。 外に出る。いつもとちょっと違うのは街灯が暗いのと、やっぱり暑い。ただまあ日差しが肌を削らないのでなんとか走ってられる。 コースは伊良部大橋渡って帰ってくるだけなんだけど、それでも ...
ホテル快適過ぎます。 昨日の夜は普段通り読書三昧。 今朝の朝食は予約してないしね。 そろそろお腹すいた午後3時。 スーパーに買い出し。 島ラッキョウのかき揚げそば。 なんかお蕎麦の量がとても多い気がする。 明日もこんな感 ...
ギブアップ😭 全行程160kmのところ20kmで終了。 熱射病でへろへろ。気温よりも湿度がきつい。 チェックポイントで水分とって休んで復活しましたが、レース継続は断念。 勇気ある撤退😁 急いでネットでホテルとってのんびり ...
受付開始は9時。 スタート会場まで近くのホテル取れてマジ感謝の徒歩7分。下見済み。 朝ごはんは、ホテル飯は辞めて調達済み。 軽くね。 ジューシーのおにぎりと台風(違、タイ風春雨サラダ。あと残り物のロールケーキ。昨日沖縄ぜ ...
そういえば去年も2回行ってるな。 神戸空港から下地島への直行便ができて、とても便利になりました。 ありがたいことに、今回もフォワードシートが取れたので最前列窓際でおやつ付き。 飛行機出発して2時間で宮古島。 明石大橋見て ...
週末は宮古島100マイル(160km)のレース。 これくらいのレースにはもう何回も出てるし、このレースももう2回目。 慌てることは何もない。 スタート会場は前回と少し変わったものの、レース前後のホテルはなんとか抑えてある ...
夜。いつものように読む本をKindle Unlimitedで探す活字中毒者。 いいかもと思ったのがこれ。 後楽園の住宅街にひっそりとある終夜営業のレストラン「キッチン常夜灯」の話。 レストランの終夜営業って風営法(風俗営 ...
優柔不断というと「柔らかくしなやかなものが、堅いものよりも強く、勝つことができる」という柔術に由来する言葉(柔よく剛を制す)と関係がある、というわけではなく「思慮深い」「決断を急がない」「熟慮する」という一面がないわけで ...
相変わらず寝つきが悪い。 その上、くしゃみが止まらない。 なんかたまにそういう時期があるんだよな。 「6月 くしゃみ」でAIに聞いてみたら稲花粉の可能性ってのが提示されたのだけど、この辺に稲作農家はない…はず。 くしゃみ ...
昨日メールボックスに入ってた神戸市東灘区の広報誌。 身近にいる困った生き物。 アライグマは見たことないんだけど、イノシシさんには山走ってるとよくお会いします。 こんな感じ。 冬場にはこんな大きなのもいましたという日の日記 ...
そんな気分になった午前2時前。 きちんとしたやつじゃなくって、なんとなく安っぽいようなやつ。 信州信濃の新蕎麦よりも、わたしゃあなたのそばがいいって感じで😅 確か三ノ宮の駅前の立ち食い蕎麦屋さん、金土日は24時間営業だっ ...
昨日の朝、走った後コンビニに寄ってからお家に帰ったら、AMAZONからお荷物。 置き配でいいよってお願いしてたのだけどー メールボックスに突っ込んであった。 ま。たいした物じゃないからいいんだけどさ、これを置き配とは言わ ...
週の真ん中水曜日…の翌日。 木曜日のタイトルコールはなんだっけ、夕やけニャンニャン。 曇り、時々小雨のお天気。 今日は昼から走ります。 なんか身体重いなぁ。 今日の体重は120kgくらいありそうな気がする。お天気連動型で ...
今日も夜になると、なんかそわそわして走りたくなる。 美女の生き血は求めてない。 BGMにはソウル・ドラキュラあたりで。 ソウル・ドラキュラが流行った後に二匹目のドジョウとしてソウル・フランケンシュタインというのが出たがま ...
今日はしっかり朝目が覚める。 ちゃんと寝たしね。 さてこう言う時こそ、早めに準備してお外にでも。 天気予報はー 爽やかいい天気です。まさに行楽日和。 ただね、こう条件がいいとね、踊らされたくないって気分になっちゃっちゃう ...
春眠暁を覚えずという故事がある。 意味は「春の夜は眠り心地がいいので、朝が来たことに気づけずつい寝過ごしてしまう」ということになっているけれども、暁の本来の意味はまだ夜明け前。 今の時間帯で言うと3時から4時過ぎ辺りにな ...
夕方、マンションの理事会。 議案全て承認。 次年度管理費月額5,000円UP😭 来年度役員選任可決。 ということで、ぼくのマンション理事終了です。 大変でした…というほど何もしてないけどね。 とはいえうちのマンション、全 ...
ラノベではない本を読むこともある。 「がんになってわかった人生とお金の本質」 山﨑 元さんの著書。 ぼくが思う数少ない信頼に足る経済評論家の方。 「ほったらかし投資術」 「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教え ...
今朝はちょっと隣町に御用があったので、お出かけしてそのまま走る。 朝ごはんどうしましょうかね。 北野まで走ったので、にしむらコーヒー…と思ったけど気が変わる。 お向かいの朝の歓楽街 麒麟は何画だろうとか(麒 19画; 麟 ...
てんとう虫も「やってられん!」って。 つい最近今が一番好きな季節って書いた気もするけど、昨晩の雨のせいでとにかく蒸し暑い。 ほぼ10kmのみなとの森公園の芝生に滑り込む。 とはいえ、これで終わりではなくても ...
カレー好きの友人から隣町にスリランカカレーのお店ができたよって教えてもらう。 以前教えてくれたインドカレーのお店のすぐそばだって。 地図で確認。 あー、この辺ね。 歩いて行く。 11時開店でまだ10時半。 ちょっと寄り道 ...
「うりずん」は沖縄の季節をあらわす言葉で、春分から梅雨入りまでの間の暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節。 旧暦では2−3月、新暦では3−4月の時期にあたるけど、内地では今がまさにそんな感じ。 昼は河原で鴨さん眺めなが ...
乱暴者の読書。 違う。 手当たり次第、読むこと。 濫読とも書く。 相変わらずKindle Unlimitedから。 意外と面白かった「マルチリンガル魔法使い」 情報学部の大学生が転生して、無双する話。 ここでのマルチリン ...
薔薇の画数はそれぞれ16画で合わせて32画。 熟語の画数で32画は ・感動 ・指導 ・解散 ・構成 ・・・・とそれほど珍しくもないか。 ただ一字で超えるものはやっぱり難しくて、常用漢字では 鬱の29画、鷹の24画、鱗の2 ...
いただきました。 2層に分かれててカッコいい。 キカイダーみたい。 リンク 上層がフランボアーズのコンフィチュールで下層がピスタチオのペースト。 フランボアーズは木苺。サイボーグ003の本名フランワーズ・アルヌールとは関 ...
小松左京の壮大な原作やヨレヨレの草刈正雄の映画を思い出した方はごめんなさい。 死にかけてたセミが突然暴れ出した程度の復活です。 ぼくの足、復活のようです。 おめでとー 10km走って平気だったから、きっともう大丈夫。 ま ...
朝、燃えるゴミを出した後、起きてたたのはお腹が空いたから。 なんかジャンクなものが食べたい。 B級ではなくC級な。 カップヌードル 明太シーフード。 箸休めにトマトとイチゴと魚肉ソーセージ。 ぐだぐだ。食べても眠くならな ...
五大丼三大ライスという言葉を知っているだろうか。 五大丼は天丼、うな丼、カツ丼、親子丼、牛丼 三大ライスは、カレーライス、オムライス、ハヤシライス。 出典はおそらくこれ。 これ、愛して止まない本だったのだけれど引っ越しの ...
火曜日…か。 この前走ったのが先々々週の日曜日だから2週間以上走ってない。 もしかして、もしかして、ぼくは ナマケモノ?😅 もしかして、じゃないな。正真正銘の怠け者です。 一本筋の通った怠け者。 シンスプリントはとにかく ...
いいお天気の日曜日。 友人とハーバーランドでお昼ご飯の約束。 走っていきたいところだけど、まだちょっと足の具合が良くないので、電車で。 実はこの駅で降りるの初めて。 元町駅と高速神戸駅の間の地味な駅。 阪神電車には特急と ...
ということでネタがない日 特別企画。 Googleで遊ぼう 第2弾。 第1弾をまだ見てない方はこちらも見たらさらに暇が潰せます。 まず、PCでもスマホでも良いのでGoogleの検索画面出します。 (怪しくないよ) 1.お ...
デーツはナツメではなくてナツメヤシだって知ってる人! ナツメヤシってどんなもの? 黒いやつ。 黒砂糖のようなねっとりした甘さで、クレオパトラが好きだったやつ。 じゃあナツメは? ふーむ。そういえば知らない。 ちょっと頼ん ...
次のレースのお知らせが来ました。 宮古島100マイル。1マイルはほぼ1.6kmだから160km。 実はこれ、去年は失敗してるんだよなぁ。 なにしろ蒸し暑くって。 今年もまぁ多分状況は変わんないんだけど。 あ、一つ違うのは ...
最下位というと思い出すのは、2987年から2001年までの阪神タイガースの暗黒時代。 15シーズンのうち、Bクラス(4位〜6位)14回そのうち10回が最下位という時代だった。 新庄、亀山といった魅力的な選手が揃い、ピッチ ...
吉野家といえばオレンジに黒が定番。 汎用型。 オシャレ型。 そして築地市場の一号店。 これ撮ったの随分前だけど、今はどうなっているのかしらね。 ちょっとご用で阪神甲子園駅まで。 当地の吉野家。 黄色に黒。 ま、ここでオレ ...
コンピュータソフトウエア業界では、納品前徹夜作業が続くと小人さんが現れることはよく知られている。 画面全体にzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzと打ち込まれていたり、ああああああああああ ...
やれ鯉のぼりだ、ゴールデンウィークだなどと浮かれる世間様を尻目にぼくは至って通常営業で平常運転。 朝5時に燃えるゴミを出したら、本日の課題は終了。 グテーっとする。 今日のKindle. 「ダンジョンに閉じ込められて25 ...
ななめです。 すねの骨を下あたりを指で押さえると鈍痛。これは腫れがありますね。 ただの足攣りであればいーなーとは思ってはいたのですが、そうではないようです。 足攣りなら痙攣がおさまれば痛みは引いていくのですが、高杉晋作走 ...
読書ってもKindle Unlimited(定額読み放題)のラノベだけどさ。 ラノベ=ライトノベル(light novel)で軽い小説のことね。 最近これが捗る(はかどる)、捗る。 ⭐️赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘記 1巻 ...
絶賛ひきこもり中。 まぁこの時期、世間様は賑やかだし、高杉晋作の後の足の具合もイマイチなので最近お外に出たのは、一度実家に顔を出したときだけだな。 Kindle読み放題の幸せな日々満喫中。 でも毎日1回はとてもお腹が減る ...
さて維新の乱2025その3。 もうほんとガンガンいきます。 🎵ガンガンガンガン若い命が真っ赤に燃えてー のゲッターロボくらいガンガン行きます。 リンク 秋吉宿エイドも早めに出発、休むことなく走り続け人が見えたらヒタヒタと ...
さて名前めんどくさい維新の乱2025その2。 エイドと提供食材を整理しておきます。 結構見づらいかな。 我々124km組は左の3列って言うかな。 下から始まって上で折り返します。 右端はハーフの64km組さん用のエイドス ...
レースタイトル長め。 これでも足りなくて、このあと~赤間関街道中道筋コース~って付くのが正式タイトルってのは昨日も書いたかしらね。 名前は変われど、この大会参加するのは5回目。 過去4回分のTシャツと今回分のトートバッグ ...
赤間関124km(正確には今回から名称が変更されて「高杉晋作 維新の乱(Run)マラニック大会2025 ~赤間関街道中道筋コース~」というなんだか小っ恥ずかしい名称になった)、終了後相方とパン食べながらお茶して(これは1 ...
赤間関124km、下関から萩=ほぼ瀬戸内海から日本海の往復。 スタート地点は高杉晋作ちゃん像のある東行庵。スタート午後3時なのでお近くの食堂でお蕎麦。相方はうどん。 3時スタート。 秋吉台には午後8時頃の到着。 真っ暗で ...
今回参加するレース、下関から萩の往復124km。 もう5回目だか6回目だかなので、だいたい道はわかっているのだけど、ちょっと嫌なのがスタート時間がいつもより3時間ほど遅いこと。 上の地図で言うとコースの真ん中より上はほぼ ...
🎵チャララーッチャチャチャチャッチャッチャララー 「ウルトラ警備隊西へ」と言えばキングジョーが神戸港摩耶埠頭沖に現れた回のことですね。 摩耶埠頭沖、この辺。 この頃ウルトラ警備隊の基地、すなわち地球防衛本部極東基地は静岡 ...
木曜日はご存知燃えるゴミの日。 5時から8時までの短い時間にゴミ出し必須。 ま、木曜日はスルーして月曜日という手段も無いではないのだけど、今週の週末の行事の関係で月曜日はお家にいない、 ということで、なんとかしましょう。 ...
男には戦わなければならない時がある。 たとえそれが負けると分かっていても。 もちろん初めから負けるつもりなんてない。 大事なのは準備と戦略。 今週はそろそろ引きこもりに入るので、事前に準備しておいた。 まずこれ。 もち麦 ...
今週は週末身体を使う予定があるので、週一回のお昼走を早めに済ませておきます。 おきまり。 なんか妙に蒸し暑い。 湿度60%以上だと人は不快に感じるそうですが、今日は微妙。 でも不快😕 信号も妙につっかかってくる。 4回目 ...
この間攣ったふくらはぎにまだ違和感があるので、ちょっと坂道の上り下りでリハビリを。 スピードゆっくり目、つま先は立てないでしっかり足裏で着地するように。 もちろん世間様のお邪魔にならないよう、深夜2時。 山道の方を登って ...
ゴールデンウイークに小学校の時の友人数名と会うのだけど、この前会った時「次回は中学のアルバム見せてね」って言われている。 ぼくは中学1年の時に市内の隣の学区に引っ越ししたため、卒業時の中学は違うのである。 そのあと、高校 ...
ほーら、鯉がすずなり。 ではなくて久しぶりに足が攣りました。 ふくらはぎ。 この辺ね。 最近、10kmほど走ったところで少し縄跳びするようにしてるんだけどご機嫌にとんでたら(まーつっかえつっかえなんだけど)、着地した瞬間 ...
作成したブログが登録されたタイミングで、にほんブログ村への登録が行われるよう設定しているにも関わらず、マイページやカテゴリに反映されないという現象に遭遇されたことのある方はいませんでしょうか。 どういうわけか、結構僕は遭 ...
今回、私のブログ村での表示にあたりサムネイルが表示されていない現象が続いていたと思います。 スマホでは こんな感じ。 PCでは こんな感じかな。 実はブログを作成するために、私はWordPress(テーマはCocoon) ...
木曜日のお昼ご飯。 散々魔窟を放浪し、西館の端まで行ったら戻るの面倒臭くなっちゃったので、三宮を通り越して隣町の元町。 隠れ家というか秘境というか、人の目から隠れた朔望へ。 何食べようかなと、思ったけどホットサンドは先週 ...
今日は走ってキックボクシングしてお昼ご飯食べる日。 午前11時過ぎにスタート。 山から海への風はない。 八重桜いい感じ、 通称ポテ桜。 湾岸を走ると、西から東への風が強い、ってか強すぎる。 身体が前に進まない。 まだあん ...
昨日少しお買い物。 たまにはご飯でも備蓄しようかなと。 サトウのごはん 「かるーく一膳 130g」「小盛り 150g」「200g」 そんなに食べないからかるーく一膳」でよいかな。 え? お値段が130g>150g > ...
現代用語だとためらうかな。 今宵の月は十六夜(いざよい)。 いざよいよいっと… 失礼しました。 十六夜は満月の後、出番をいざよう月。 月の出はどんどん遅くなる。 昨日の月の出は19:49(兵庫県神戸市) これから、 ・立 ...
何もしたくない日は何もしない。 これがスローライフ。 動作もことのほかゆっくり。 肩までかかった掛け布団をゆっくり持ち上げようとして諦め、ずりずりと身体を引きあげ半身をベッドにもたれかかる。 トイレ行きたくなるまではこの ...
夜、いつものように走ろうと思っていたのだけど… 天気予報。 んー、もしかしたら1時には止んで、その後行けるかも。 1時50分の雲。 こりゃダメだね。 止むの15:00? もういい。 お腹すいた。 この時期の雨は花散らし。 ...
午前4時。 夜の湾岸を走る。物理的に。 よく知っている道なのに、足元に不安がよぎる。 この間、転んだトラウマ。 忘れるまで走るしかない。 ヘッドライトの照度を一つ上げる。 新港第一突堤。 開業したG -LIONの傍。フリ ...
ジム行ってまーすっていうと続かないと恥ずかしいので、言わなかったけどジム行ってまーす。 週に一度だけ。 前科いっぱいあるんだよなぁ。 コナミだのオアシスだの。 だいたい3ヶ月で辞めちゃうな。 辞める時の言い訳も上手。あ、 ...
石野真子なら日曜日。 昔、アメリカで「どんな歌手好き?」って聞かれて ビリージョエルって答えたら「???」って顔されて 🎵フフフフーン、フフフフフン、フフフフン、フフン、フフフン(中略)、ジャンジャジャンジャンジャンジャ ...
なすがママならきゅうりがパパで、ありのままの蟻は蟻のままだったぁ、っと。 今日はもう何にもしたくないという気持ちのナスがまま。 ボケーっと読書。 「刹那の風景」久しぶりの6巻が出たということで5巻がKindle Unli ...
今宵も走る気になったのは午前2時。 草木も眠る丑三つ時。ぼくは眠くない。 定番のコースを走り始める… あ、ここから少し尾籠な話になりますので、苦手な方は下のチューリップの絵まで飛んで😁 1kmほど走ってなんかお腹が痛くな ...
絹はご存知の通り蚕蛾の幼虫が蛹(サナギ)となる際作る繭(まゆ)から採取されます。 成虫になる際、繭を食い破って出てくるわけですが、そのような繭から採取された糸は二級品と分類されるため、通常はその前に乾燥させて幼虫を殺処分 ...
「絹の道」ジャーニーランは養蚕地であった北関東ーとりわけ有名な富岡製糸場から、甲州街道最大の宿場町・八王子を経て輸出港となる横浜をつなぐ約150kmの道。 この距離を2日に分けて走ります。 ま、八高線に乗ってしまえば、そ ...
できれば土日はお外に出たくない引きこもり仕様。 お部屋で軽く身体を動かしたあとは、パイナップルでダイエット。 パイナップルに含まれる酵素ブロメラインは脂肪分解を促す効果があるとされているため、食べれば食べるほど痩せるはず ...
今朝は意味もなく早起き。 なんだかお腹減ったー。 朝7時開店のパン屋さんへ。 往復20分。 朝ごはんにします。 ペッパーチーズスティックとピクルスとツナのドッグ、チーズのぱんをお買い上げ。 ペッパーチーズスティックとチー ...
「ブログリーダー」を活用して、にゃんたさんをフォローしませんか?
お米はもう、十分出回ってるんでしたっけ? 普段あまり食べることがない人がこんなことを言うと怒られてしまう。 おうちには、小麦粉も片栗粉もありません。 今日は本当に簡単な米粉卵パン。 材料は 米粉 大さじ2(18g) 卵 ...
ハイドレというとハイドレーション。 正確にいうとハイドレーションシステムで、水分補給の仕組みのことです。 「シバの女王」とは関係がない。 🎵わたしはあなたーのアイのドレー 無理がありました。 今日はお昼に走って暑熱馴化っ ...
今週はほぼ予定を入れていない。 終日フリータイムというか終週フリータイム。 やっぱりこうでなきゃね😁 「没落令嬢は家族を養いたい」最新刊6巻ではちょっと驚きの展開。 ほう、そう来ますかということで面白い。 時間が楽しみ。 ...
7月5日は何かが起こるということをネットで見たので、バルス祭りみたいなことすんのかなと思ってたのだけど、7月5日0:00にも23:59にもそんな気配はなく、普通に真夏日どころか猛暑日を迎えてしまいそうな今日7月6日、皆様 ...
本日の任務は朝9時から、排水管清掃と火災報知器点検の立ち会い。 朝9時…微妙な時間なんだよなぁ。 いつものように夜走りに出てると、洗濯機回してる時間。 それはお邪魔だよなぁ。 朝ごはん作るのも、せっかく水回り片付けたのに ...
ショートスリーパーと言えば、牛若丸と呼ばれた吉田義男や堅実な守備とバントの名手で知られる久慈照嘉、そしてその久慈の愛弟子である鳥谷敬を思い浮かべる人も多いとは思いますが… 間違えました。これは阪神タイガースの歴代の名手と ...
木曜。暑熱馴化の日。 午前11時スタート。気温32℃。 ほんと?体感41.1℃。 気分は熊谷。(注:熊谷は日本歴代最高気温を記録したことがある埼玉県の市) 性懲りも無く海際の日陰のないとこを走る。 美術館前の渚ちゃん。 ...
醍醐味は醍醐の味のこと。 「非常に美味しい」、転じて「物事の本当の面白さや、深い味わい、またはそこから得られる格別の楽しみ」 とされています。 ということで、醍醐の作り方は「たとへば牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より ...
この前まで読んでいた「引き篭もりヒーロー」が面白かったので、引き続き同じ作者の 「その無限の先へ」 面白いのだけど、1冊が長い。 1巻が547ページ。 2巻は670ページ。 Kindle Unlimitedだし、文句はな ...
日曜日。というか土曜日の夜。 翌日は昼過ぎには御用があるので、しっかり寝ておきたい。 いつものように明け方寝ると、起きれなくなっちゃうからね。 幸い、朝が結構早かったししっかり走った後お昼寝もしてないから、眠くなってきた ...
うちの冷凍庫、有史以前から鎮座している冷凍食品がかなりあって、この間アイスノン探してひっくり返していて見つけたネギトロ。 冷凍食品て賞味期限無限ってことでいいんだよね。 今日はネギトロをトロタクにしたかったのでタクアンを ...
読みかけだった 「引き篭もりヒーロー」 4巻 読み終わる。スラップスティックとシリアスのバランスが面白い。 ただ最近シリアス色が少し濃くなってきて、政治色強くなってきたのでちょっと心配。 とりあえず続刊を期待。 さて次何 ...
友人が出張で大阪に来てて、昼前には開くのでお昼ご飯でも、と。 申し訳ないけど最近流行りの大阪駅北側はよくわからん。 一休頼みでお店押さえておきました。 駅前第3ビルの33階。 駅前第3ビルはこんなとこ。 地下は飲屋街。 ...
カロリーモンスターとの戦い。 行事は第39代 木村庄之助。 まずは軽くジョギングから。 曇ってていい感じ、かと思ったら顔にポツポツあたる水滴。 汗かと思ったら、雨だった。 長くは続かなかったけどむしあつー🥵 ゴール間際の ...
別に放火魔ではない。 発火油ではなくて薄荷油。 ミントのやつね。 北海道物産展なんかで売ってる小さなやつじゃすぐ無くなっちゃうので、少し大きめのものを買ってる。 こういうの。 リンク スーッとするのが気持ちよくて夏場には ...
今日はちょっと大阪の方に行くことがあったので、お昼ご飯は絶対にオムライスって決めてた。 ま、インデアンカレーという選択肢もあったのだけれど、 インデアンカレーは芦屋でも食べられることに気がついちゃったので、ここは長屋オム ...
大福餅の元祖は室町時代のうずら餅。 塩餡を餅で包んだ姿がうずらの卵のようだったので、そう呼ばれたと。 別にうずらの挽肉が入ってたわけじゃない。 一つ食べればお腹が一杯になることから大腹餅と呼ばれるようになって、転じて大福 ...
夕涼みに出かける午前0時。 お近くの河川敷で読書。 水、結構綺麗。 日中はガキ(違、お子様や外国人の方がよく水遊びしています。 1時間ほどいましたが、風がないので暑い。 帰ります。 クーラーつけるの嫌いなのだけど(物理的 ...
えと、今の体重は…とかいう自重(じじゅう)の話ではなくて、 自重(じちょう) 自分のふるまいに気をつけ、軽率にならないよう、品位を保つよう、または病気・けがをしないようにすること。 の話。 毎度気がつけば午前3時。 ちょ ...
6月20日。本州は普通梅雨です。 梅雨前線も挙動不審住所不定無職だそうです。 昨日は結構身体を動かしていたので、疲れて寝れるかと思いましたがそういうわけにもいきません。 ぼくの不眠症を舐めるなよ。自慢にはなりません。 と ...
今朝は燃えるゴミの日でもプラスチックゴミの日でもないので、朝を気にすることなく普通に寝てた。 とはいえ寝たのは2時すぎてたけどな。 で、目が覚めたのが5時過ぎ。 朝まで起きてなくてもゴミは捨てれそうな気がする。 朝ごはん ...
フルータリアンとはー。 フルータリアニッリアニズムを実践する人たちのこと。 なんのこっちゃ😅 食事においてフルーツ中心の食生活を送っている人たち。 流派によってはヴィーガンみたいに厳しい掟があるそうです。 大きなマンゴー ...
常々クーラーは嫌い、と言い続けているのだけれども流石に昨晩あたりからそうも言ってられない室温。 送風機が温風機。 今年初めてエアコンを使う。設定温度29.5℃がせめてもの抵抗。 お昼、昨日からお蕎麦を食べに行きたかったの ...
今日は9時から11時の間に排水管清掃、11時から火災報知器点検が決まってたから、ちゃんと夜しっかり寝てからお迎えして、終わったらお昼前にはお蕎麦でも食べに行こうかなと。 朝の3時やそこらに走り出したくならないよう、昨日は ...
正しくは、合い間もしくは晴れ間なのだろうけど、梅雨の中休のような今日の日は谷間という言葉が頭に浮かぶ。 そして谷間といえば(強引)、1985年の優勝以降長らく続いた阪神対タイガースの暗黒時代、 そのとき、阪神の投手陣を支 ...
午前2時を過ぎるとソワソワして外に出かけたくなる、能動的な引きこもり。 昨日は米国市場半日だったしな。ちなみに明日は全休。 7月4日は独立記念日でインデペンデンスデイ。 そういえばインデペンデンスデイの映画はデトロイトっ ...
さて昨日のこと。 ジョギングの後朝ごはんを食べてお腹いっぱい。 じゃあちょっと寝ますかねと思って、ふとスマホの予定表を確認すると今日は大学病院に口腔検査を受けに行く日だった。 あらあらあら。 目覚ましに起こされるのは嫌い ...
朝2時過ぎ。 気がついたら夜の11時頃激しく聞こえてた雨の音が止んでる。 天気予報チェック 3時から5時は降らないと。 それはしょうがありませんなぁ。 ちょこっと走ります。 ちょっとまぁご近所の川は凄いことになっているよ ...
1気圧といえば1013ヘクトパスカル。 ヘクトは100。 パスカルは偉い人にちなんでつけられた圧力の単位で、 1パスカル(1Pa)は1平方メートルに1ニュートンがかかっている状態。 ニュートンもご存知偉い人。 りんごをか ...
土曜の夜というとサタデーナイトなわけなんだけど、別に踊りに行く気もないし、アメリカ株式市場は休みだしで結構暇なんだよな。 天気予報を見る。 今日の夜ならギリギリ走れそうだけど、明日は無理そう。 2日休むと…♫かもね、かも ...
昨日とは一転して、それほどご機嫌でもない日。 午前2時を過ぎて走っても、それほど涼しくないし、なんか湿度が高いので汗がじわじわ。 全然爽やかじゃないんだよなー。 こんな感じではなくてー こっちっぽい。 なんか頭痛もする。 ...
昨日のこと。 翌日の雨に備えてお買い物。 帰ったら、ご近所のお二人が迎えてくれました。 なんだ。お前かよ。 にいちゃん、こいつ通していい? いいってよ。 おかえりなさいませ。 うん。ありがとう。 ということで、夜は就寝。 ...
今朝は前回走れなかったコースを走る。 走り出してから気にならないように、今日の朝ごはんは食べないで出かける。 ってかコーヒー入れなきゃいいのさ。 ところで「気の置けない」という言葉がある。 これは、相手に気づまりや遠慮を ...
最近どうも2時頃お腹が空く。 午後ではなくて午前2時。 欲望に抗うことはしない。 「あなたは堕落しました」なのである。 ということで何か食べたいのけど今日は手をかけるのも面倒。 この間カルディで買った上海焼きそば。 これ ...
午前2時。 お腹すいた。 何か簡単なものでも作ろう。 レーズン卵蒸しパン 米粉 50g ミルク 60g 卵 1個 レーズン 大さじ2 ベーキングパウダー 4g で、レンジ2分。 コーヒーを淹れてー できた。 熱々、ほかほ ...
梅雨に入ったというのに雨に根性がない。 止んでしまいそうなので、燃えるゴミ出しの時間まで走っておこうかという気になる午前3時前。 雲のかかった月。 直前がストロベリームーンだったから白いのがかかると、いちごみるくだなって ...
恒例 幼馴染のJAZZライブ。 入ろうとして、並んでいる客に見知った顔。 40年ぶりくらい?呼びかけてみる。 怪訝な顔。そりゃそうだろう。ぼくマスクしてるし。 受付の幼馴染が声をかけてくれたので気がついた様子。 「もん! ...
神戸市からお手紙届く。 なんだこりゃ。 ◇この、定期接種の機会がなかった層(昭和54年4月1日以前に生まれた男性)と、接種率の低かった層(昭和54年4月2日~昭和62年10月1日に生まれた男女)は、風しんにかかりやすい層 ...
梅雨だよー、梅雨だよー、梅雨が来たってさ。 と騒ぐのは梅雨入り宣伝。 ということで、近畿、東海、関東甲信越に梅雨入り宣言があった模様です。 来週のご近所のお天気。 傘マークばっか。 昨晩も雨だったので走ってない。 朝ごは ...
エイド5を過ぎるとまた雨が。 もう気分は「どうでもいい」 降ったって涼しくないなぁ。 エイド3から前になったり後ろになったりしていた女性が今は前に。 リュックから取り出した傘を差す。 ちょっと遅くなったので、車道側から抜 ...