お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の新聞に、↓こんな目をひく全面広告が出ていると、夫が教えてくれました。 「入居者募集」?“入居条件:鳥類のみ” …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 暑い暑い軽井沢。 こんな日は陽射しを避けて林の中へ。 一歩足を踏み入れれば… 冷気漂う“あやかし”の世界 木々に取り…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 すっかり夏。我が家にやってくる鳥たちも、冬の顔ぶれとは随分とメンバーチェンジ。 雛が育たなかったシジュウカラ始め、…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 各地に最速でやってきた梅雨明けと猛暑。電力逼迫注意報が出される異常事態。 軽井沢もすっかり夏。 夏の山です 今日は…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 長野県の特産・あんず。産地だからこそ手に入る希少な「生あんず」をツルヤで初めて見かけたのは、ちょうど1週間前。慌てて…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 湯の丸高原のレンゲツツジを見に行った日、お昼に立ち寄った東御市の「アトリエ・ド・フロマージュ(本店)」さん。今年で創…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢町内を走る循環バス。以前は乗車距離によって運賃が変わっていましたが、この4月1日からは一律100円に改定されま…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 全国的に猛暑となった今日。ここ長野県も例外ではなく… ほぼ30℃超特に北部は35℃を超える猛暑日でした 軽井沢も熱…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 追分の地で2000年のオープン以来23年の歴史を刻んだ「ぎゃらりぃ青」さん。惜しまれつつ、今シーズンを限りに幕を閉じ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 長野県東御市と群馬県嬬恋村にまたがる湯の丸高原。このレンゲツツジの大群落地が今見頃を迎えたと聞き、出掛けてきました。…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は夏至。 『二十四節季 暦のレシピ』より 朝から、いつ降り出すかと怪しげな空模様。1年のうちで最も昼の時間が長…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 毎日の暮らしは“大いなる日常”の繰り返し。移住というと、今までの暮らしがガラッと変わり、新しい世界が広がっているよう…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は朝からいい天気!陽射しはジリジリ、気温はぐんぐん上昇し、12時1分には、最高気温27.0℃。 夏空の下、散歩…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日のこと。キャッシュレス派で小銭嫌いの夫が、帰宅後ムッとして話すには…。 財布にあった端数を、用事のついでにゆう…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※今日の内容は“ワイルドなライフ”が苦手な方は読むのをお控え下さい。 昨日のローカルニュースの話題です。 長野 「…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日“突然の出会い”に、ドリンクだけをいただいた「モリノラウンジ」さん。※その時の記事は↓こちら 『追分散歩~「モリ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 多くの俳人、歌人、小説家、文化人が滞在し居を構えた軽井沢には、ゆかりの文学碑がたくさん見られます。 その1つ、歌人…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 梅雨らしい雨がちの毎日。しかも寒い(今日の最高気温は11時39分の11.2℃、石油ストーブ点けてます)。 そんなす…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町の中央に位置する「離山公園」。国道から1歩足を踏み入れれば、深い緑に覆われた散策スポット。 左側に国道18号(旧道…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 「軽井沢自然景観会議」主催のイベントに参加しました。 “軽井沢の美しい風景を次世代へ”をテーマにしたイベント 会場…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※本日の記事は、“ワイルドなライフ”が苦手な方は閲覧注意です! 軽井沢の短い春と夏。この季節に合わせるように、次々…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 国道18号、追分交差点のT字路近くに4月にオープンした“木工アートの店”「POT」さん。 改装中から気になっていまし…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 梅雨入以来続いた雨、肌寒い毎日。今日も風はひんやり冷たいけれど、陽射しと青空に誘われて散歩に出かけました。 久しぶ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ノーベル文学賞作家・川端康成が軽井沢に所有していた別荘が解体の危機にあると報じられたのは昨年8月初旬。その後、町内に…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 追分宿界隈を散歩し、昼食に立ち寄った「一歩ベーカリー」は、自家製のライ麦と自家製酵母のこだわりのパン屋さん 追分宿…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 追分宿の中ほどに位置する「文化磁場油や」さん。江戸時代には脇本陣をつとめた由緒ある旅籠であり、昭和に入ってからは堀辰…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 久しぶりに追分宿界隈を散歩。 サンライン入口近くの「モリノラウンジ」さん。 昨年のオープン以来気になりながらもなか…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 来軽する友人夫妻とのお茶時間のため、久々にシフォンケーキを焼きました。 ここに越してから、我が家を訪れる友人たちに何…
お立ちより下さり、ありがとうございます。 夏の軽井沢を彩る代表的な山野草2種。いずれも日本固有種の「レンゲショウマ(蓮華升麻)」と「フシグロセンノウ(節黒仙扇…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 我が家の敷地でシジュウカラが子育てしているとご紹介したのは一昨日のこと。 2~3分に1度、餌の虫を咥えて巣穴に出入り…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日から6月。つい先日「春がきた」「木々が芽吹いた」と思ったら、追われるように季節は夏。この山の町では、春はあっとい…
「ブログリーダー」を活用して、fuga2020さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の新聞に、↓こんな目をひく全面広告が出ていると、夫が教えてくれました。 「入居者募集」?“入居条件:鳥類のみ” …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日佐久穂町まで出掛けたのは… 夫が↑こんなパンプレットを手に入れて来て… 行ってみたいと言うから… 訳も分からずつ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大荒れ予報の朝が明けると… うっすらと雪景色 午前中は時折まだ雪がチラついたけれど、その後晴れ間が現れて、水気の多い…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 天気は下り坂。明日は全国的に大荒れの天気だそうです。 県内では大雪予報も! 山はもう煙って… 薄っすらとした夕陽…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この町に来た当初、夜の暗さに目が慣れなかったけれど、今となればこの闇の深さが山暮らしの醍醐味! ふと見ると、窓の外…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ここ数日の陽気で、かなり雪融けが進み… 鳥たちが…(ホオジロ) 雪の融け目で何かを啄んでいました(カワラヒワ) 春の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も春の陽気になりました。 ドッグラン目指してお馴染み小諸の飯綱山公園へ。 友達いっぱい楽しいね♪ そしてお馴…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はホントに暖かかった♪最低気温は5時50分の-5.1℃、最高気温は14時45分の11.4℃と10度を超えて、陽射…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は陽射したっぷり気温も上がり、雪融けに高まる期待。 最低気温は6時28分の-7.8℃と冷え込んだけれど、最高気温…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の雪。明け方まで降って累積25cmになりました。 朝起きて目に飛び込んでくる雪景色…ハァ! 陽射しに輝き出す…ハ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨or雪の予報を都合よく解釈していましたが、期待を裏切る「やっぱり雪」。 お昼ごろから降り始め、18時には10cm…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雪の無い場所を求めて西に向かうのとは別に、最近リピートの頻度が高い小諸訪問。 先日“ヤマブキに染まった”際、味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は朝から風もないいい天気で、雪融けもかなり進みました。 …が、まだまだ油断が出来ない軽井沢を離れ、散歩はお馴染み…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はとっても寒かった!最低気温は7時8分の-5.2℃、最高気温は12時19分の-0.3℃の真冬日。気温は驚くほどで…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 まだまだ雪の残る軽井沢。 車好きで元々散歩が得意ではないウチの子は(元繁殖犬で外に慣れていなかったためかな?)、こ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日確定申告で役場に行ってみると… 軽井沢町役場 珍しい花が… お出迎え!色のないこの季節にひときわ華やか♡ とって…
お立ちより下さり、ありがとうございます。 昨日の午後から降り続いた雪。15㎝ほど降り積もり、融け残っていた雪と合わせて26cmほどの積雪に! 動線を確保した…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 予報通り、午後から雪。重い雪… あ~、そろそろ“色気”が欲しい! しかも散歩が大変だから、初回でつまづいたブーツ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日再訪を誓った小諸旅。 定休日で行かれなかった↓こちらのお店に夫が反応し… 昨年10月のオープンした「信州味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は桃の節句。外はまだ雪景色だけれど、陽射しはどことなく春めいてきたよう。 我が家のお雛様 娘の節句に、実家の両…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の新聞に、↓こんな目をひく全面広告が出ていると、夫が教えてくれました。 「入居者募集」?“入居条件:鳥類のみ” …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日佐久穂町まで出掛けたのは… 夫が↑こんなパンプレットを手に入れて来て… 行ってみたいと言うから… 訳も分からずつ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大荒れ予報の朝が明けると… うっすらと雪景色 午前中は時折まだ雪がチラついたけれど、その後晴れ間が現れて、水気の多い…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 天気は下り坂。明日は全国的に大荒れの天気だそうです。 県内では大雪予報も! 山はもう煙って… 薄っすらとした夕陽…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この町に来た当初、夜の暗さに目が慣れなかったけれど、今となればこの闇の深さが山暮らしの醍醐味! ふと見ると、窓の外…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ここ数日の陽気で、かなり雪融けが進み… 鳥たちが…(ホオジロ) 雪の融け目で何かを啄んでいました(カワラヒワ) 春の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も春の陽気になりました。 ドッグラン目指してお馴染み小諸の飯綱山公園へ。 友達いっぱい楽しいね♪ そしてお馴…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はホントに暖かかった♪最低気温は5時50分の-5.1℃、最高気温は14時45分の11.4℃と10度を超えて、陽射…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は陽射したっぷり気温も上がり、雪融けに高まる期待。 最低気温は6時28分の-7.8℃と冷え込んだけれど、最高気温…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の雪。明け方まで降って累積25cmになりました。 朝起きて目に飛び込んでくる雪景色…ハァ! 陽射しに輝き出す…ハ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨or雪の予報を都合よく解釈していましたが、期待を裏切る「やっぱり雪」。 お昼ごろから降り始め、18時には10cm…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雪の無い場所を求めて西に向かうのとは別に、最近リピートの頻度が高い小諸訪問。 先日“ヤマブキに染まった”際、味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は朝から風もないいい天気で、雪融けもかなり進みました。 …が、まだまだ油断が出来ない軽井沢を離れ、散歩はお馴染み…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はとっても寒かった!最低気温は7時8分の-5.2℃、最高気温は12時19分の-0.3℃の真冬日。気温は驚くほどで…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 まだまだ雪の残る軽井沢。 車好きで元々散歩が得意ではないウチの子は(元繁殖犬で外に慣れていなかったためかな?)、こ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日確定申告で役場に行ってみると… 軽井沢町役場 珍しい花が… お出迎え!色のないこの季節にひときわ華やか♡ とって…
お立ちより下さり、ありがとうございます。 昨日の午後から降り続いた雪。15㎝ほど降り積もり、融け残っていた雪と合わせて26cmほどの積雪に! 動線を確保した…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 予報通り、午後から雪。重い雪… あ~、そろそろ“色気”が欲しい! しかも散歩が大変だから、初回でつまづいたブーツ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日再訪を誓った小諸旅。 定休日で行かれなかった↓こちらのお店に夫が反応し… 昨年10月のオープンした「信州味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は桃の節句。外はまだ雪景色だけれど、陽射しはどことなく春めいてきたよう。 我が家のお雛様 娘の節句に、実家の両…