chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふぁそらキッチン https://www.instagram.com/doremi555doremi

おうちパン作り、お菓子作り歴20年。 パン、お菓子、料理レシピを発信中。 コッタアンバサダー パンシェルジュ検定2級

オレペエディター フーディストノートアンバサダー 伯方の塩名誉アンバサダー

ふぁそら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/01

arrow_drop_down
  • リュスティックと断面フェチ

    こんにちはふぁそらです♪ パンを作ろう! と強力粉の容器を取り出したら・・・ 空っぽ😅 強力粉買うの忘れてた~ ってことで準強力粉でパン焼きです。 ちょうどコッタさんで開催されている パン焼きさん集まれ! 焼いてみたかったあなたへ、ハードパン入門 www.cotta.jp というコーナーがあったのでその中でも一番簡単なリュスティックを。 リュスティックは捏ねなくてもいいし、成形もアバウトでいいので楽ですね。 しかも粉の風味をダイレクトに感じることが出来て大好きなパンです。 けっこうダレましたが、こんもりと焼きあがりました。 ちょっとクープが浅かったかな? 最近パンの断面を撮るのにハマっています…

    地域タグ:北海道

  • 【ハロウィン】ラングドシャ

    こんにちはふぁそらです♪ 10月も下旬過ぎ寒くなってきましたね。 ここ北海道では最低気温3度とか。。。 雪虫が多くて困っています。 もうそろそろタイヤを取り換えなくては。 年2回のタイヤ交換が本当に億劫です。 まず予約の電話を入れるのが億劫(笑) そして寒い中タイヤを車に積むのが億劫。 車屋さんで待ってるのが退屈。 終わってまたタイヤを物置に戻すのが億劫。 ってどれだけ億劫(笑) 北海道に住んでいるのだから仕方ないですね。。 と話はだいぶずれましたが、そんな寒くなってきた10月。 ハロウィン気分を味わおうと作ってみたラングドシャ。 コッタさんでラングドシャプレートを購入したので作ってみたくて😊…

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃの万能味ソース

    かぼちゃのソテー 万能味ソースで。 万能味ソースとは みそとソース1:2で合わせた新調味料 みそとソースを合わせるなんて考えもしなかった! マンネリ化したメニューに驚きと感動と美味しさを。 ということで、冷蔵庫にあったかぼちゃに合わせてみました。 万能味ソースとは 材料 作り方 材料 かぼちゃ 4分の1個 オリーブオイル 適量 バジル 適量 みそ 小さじ1 ソース 小さじ2 作り方 ①かぼちゃは1センチ幅にスライスします。 ②オリーブオイルでホックリと焼きます。 ③焼いている間にみそとソースを合わせてバジルをちぎって入れます。 ④焼きあがったかぼちゃをお皿に盛り、ソースをあしらいます。 フラン…

    地域タグ:北海道

  • やっぱり山食パン

    こんにちはふぁそらです♪ 食パン 大好きな3つの山の食パン この見た目が好きすぎて、2つ山にした方がいい時もついつい山を3つ作っちゃいます。 というか、サンドイッチにするから角にした方がいい時も山にしちゃいます。 角食も美味しいんですけどねー。映えない💦 50代のおばさんですが、パンの出来を左右する写真にはこだわってついつい映えるパンを作りがちです😅 角食は2次発酵の見極めが出来なくて寸足らずになったりカクカクしすぎたりというのがあるので苦手です。 今日の食パンは強力粉と準強力粉を半々で。 どうして半々か? それは強力粉が少ししか無かったから。 準強力粉で作ったパン、好きなんです。 強力粉のパ…

    地域タグ:北海道

  • 簡単なのに驚くほど美味しい!スマッシュポテト

    こんにちはふぁそらです♪ 以前から気になっていたスマッシュポテトを作ってみました。 じゃがいもの美味しさをそのまま味わえるこの料理。 レンチンしてトースターで焼くだけ。 材料も少なく簡単に作ることが出来るし、見た目も映えるのでパーティー料理にもおすすめです。 こんがりホクホク、とっても美味しかったです。 材料 作り方 材料 じゃがいも 4個 塩胡椒 適量 オリーブオイル 適量 ローズマリー あれば 作り方 ①じゃがいもはたわしでこすってきれいにします。 ②耐熱容器に入れ600wで8分ほど加熱します。 ③アルミホイルの上に置きココットなどでつぶします。 ④塩胡椒、オリーブオイルをかけオーブントー…

    地域タグ:北海道

  • あとのせ鰹節が香る鍋つゆでネギ鍋

    こんにちはふぁそらです♪ フーディストアワード2023 レシピ&フォトコンテスト 今年も参加しています。 フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト 頂いた商品の中からにんべんさんの あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<魚介の旨み>を使ってネギ鍋を作ってみました。 材料(1人前) 作り方 材料(1人前) ネギ1本 豚バラ薄切り肉 4枚 豆腐 2分の1丁 あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<魚介の旨味> 半分 水 120ml にんにく 1片 作り方 ①ネギを3センチに切ります。豚バラ薄切り肉は3等分にします。 ②ねぎに豚バラ肉を巻き付けて一人用の土鍋に並べます。 ③真ん中ににんにくを入れ豆腐をスプーンで…

    地域タグ:北海道

  • 惣菜パン

    こんにちはふぁそらです♪ 相変わらず休日は朝一でパンを焼いています。 二人の娘はそれぞれ一人暮らしなので私1人。 沢山焼いても食べきれないので実家の母に食べてもらってます。 この日は長女がふらっと帰ってきたので張り切って惣菜パン作りました✌️ ソーセージパンとベーコンチーズパン。 いつもの生地でいつものように。 朝ごはんや学校に持っていく用に全部持たせて。 最近米粉パンばかり作ってたので小麦のパンの香りと触り心地~ 楽しめました♪ 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • 米粉のパウンドケーキ

    こんにちはふぁそらです♪ 私の中でブレイク中の米粉のお菓子。 今回はパウンドケーキです。 レシピはみのすけさんのレシピで、上掛けは面倒だったのでかけてません。 こういうところがダメなんですよね。 私、超面倒くさがりなんでいろいろと省略しちゃうんです。 でもチョコの風味たっぷりでとっても美味しかったです😋 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • 雪の結晶モールドでチョコレート

    こんにちはふぁそらです♪ 製菓・製パンの材料を販売している コッタ様 の企画で、世界のパティシエから愛されるpavoni社のシリコンモールド、『グラマンド 300x200 スノーフレーク 24P』をお試しさせていただきました! 一目見て可愛い。 生地を擦り込むだけで簡単に華やかな仕上がりになる、洗練されたデザイン性もおすすめなポイントです。 チョコレートを擦り込んで華やかな雪の結晶が出来上がりました。 かぼちゃプリンの上に乗せてみたら、クリスマスが待ち遠しくなっちゃいます🎄 このモールドはとっても柔らかく、切って使えるのもいいところ。 チョコレートは高カカオのテンパリングしたものがお勧めです。…

  • サステナブルな食卓

    タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック® と味わう サステナブルパスタ 食品棚の奥のほうにあったパスタソース。 危ない危ない。 消費期限ギリギリでした💦 これを早急に使わないと! と思ったらパスタが種類バラバラの半端しかなく。 この際違うパスタでもいいや。ゆで時間一緒だし。ということでメーカー違いのパスタを茹でて。 ソースには油揚げを細かく刻んで入れ大豆ミートのようにしてかさましです。 サラダには家庭菜園でわさわさ育った青じそをちぎってたっぷり入れました。 器はバンブー素材のサステナブルな器 サステナブルってあまりよく分からないけど、何となくこんな感じなのかな? そんな食事に合わせたのは 『…

    地域タグ:北海道

  • ワンランク上の蒟蒻畑~フォーグルメ~

    こんにちはふぁそらです♪ 新発売の蒟蒻畑「フォーグルメ」 https://www.mannanlife.co.jp/brand/forgourmet/ 素材と味にこだわった、グルメも満足させるワンランク上の蒟蒻畑を提供していただきました。 濃厚プリン味 贅沢いちごミルク パッケージが高級感がありますね✨️ 一口食べてみると〜 味が濃い。蒟蒻畑の食感そのままに、しっかりどちらの味も表現されていて面白いです。 この食感が大好きなんですよね♥️ 沢山食べても罪悪感がないのも嬉しい。 マンナンライフ様からはたくさんの蒟蒻畑を頂きました。 ありがとうございます! 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • みりんで照り照り!和風オムライス

    こんにちはふぁそらです♪ みんな大好きオムライス。 ケチャップ味の定番にデミグラスソースの豪華版もいいけれど、たまには和風もいいかなと思い作ってみました。 きのこの食感に甘くてしょっぱい和風トマトのソース。 みりん効果で照り照り✨️ 秋っぽく美味しそうに仕上がりました。 使ったみりんはすべて国産原料にこだわった 「日の出 純国産純米本みりん」 いつもの料理がワンランクアップグレードしましたよ✨ 材料(1~2人分) 作り方 材料(1~2人分) 温かいごはん 200g ベーコン 25g 玉ねぎ 4分の1個 戻したひじき 大さじ1 しめじ 1株 サラダ油 小さじ2 顆粒和風だし 小2分の1 卵 3個…

    地域タグ:北海道

  • 寒い日はやっぱりシチュー

    こんにちはふぁそらです♪ 寒くなってきましたね。 かぼちゃをトッピングしたシチュー 寒くなってきたのでシチューは温まりますね。 ひよこ豆粉のシチュールウ 小麦粉の代わりにひよこ豆粉を使い、植物素材のみで仕上げたフレークタイプのシチュールウ 創健社様より提供していただきました。 https://sokensha.co.jp/ やさしい味のそのルウは 化学調味料、香料は使用してなく安心安全。 そして栄養たっぷり 葉酸たっぷり、食物繊維もが豊富なんですって。 フレークなのですぐ溶けて使いやすいです。 寒い季節にぴったりなシチューには自家製リュスティックを焼いて一緒に頂きました。 他にもクッキーミック…

    地域タグ:北海道

  • 紅茶のレーズンクリチパン

    こんにちはふぁそらです♪ 紅茶香るレーズンパン 生地に紅茶の茶葉を混ぜ込んで紅茶の香りが優雅なパン。 レーズンも混ぜ込んで贅沢に。 中にはクリームチーズをたっぷり。 紅茶と一緒に楽しみたいおやつパンになりました。 生地はホームベーカリービストロにおまかせ。 適度な温度と捏ね具合でいつも完璧な捏ね上がり。 イーストやレーズンも自動投入で楽々〜。 そして運転音がめちゃくちゃ静か! これは朝一番で焼きたてパンを食べたい方にはとってもありがたいですね。 レシピブックも沢山のアレンジパンが掲載されてて今度はどんなパンを作ろうかなぁと見てて飽きないです。 今回は1次発酵終了してから生地を取り出し成型してい…

    地域タグ:北海道

  • 塩バターさつまいも。練乳がけ

    こんにちはふぁそらです♪ 食欲の秋、食べ物が美味しくて困っちゃう秋。いもやかぼちゃが美味しいですね。 今日はさつまいもの簡単おやつを作ってみました。 バターのコクと練乳の甘さ。 塩が味全体を引き締めてさつまいもの甘さを引き立てます。 使った塩は伯方の塩様のフルール・ド・セル キラキラとした大粒の塩で、トッピングにピッタリ。 食べると旨みがあってとってもまろやかな塩味。 スイーツにも相性がいいです。 材料 作り方 材料 さつまいも130g バター 15g フルール・ド・セル 適量 練乳 適量 作り方 ①さつまいもを1センチの角切りにし、水にさらします。 ②水を切って耐熱容器に入れ電子レンジ600…

    地域タグ:北海道

  • 【激辛おつまみ】なんばん醤油糀

    こんにちはふぁそらです♪ 超簡単で旨い! 激辛のおつまみを作りました。 家庭菜園で収穫したなんばんが辛くて刺激的! 一口食べてウマー! 数秒後に「辛〜〜〜〜」 ビールをグビグビ🍺 最高のおつまみになりました。 材料 作り方 材料 なんばん 5本 にんにく ひとかけ オリーブオイル 適量 醤油糀 大さじ1 作り方 ①なんばんは3等分の斜め切り、にんにくは粗いみじん切りにします。 ②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ熱し、なんばんをさっと炒めます。 ③火を止め醤油糀を絡ませて出来上がりです。 醤油糀の旨味がなんばんを包み込んでるけど、そこから辛さがだだ洩れ💦 超刺激的~ 辛い辛い! ひーひ…

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃパン?中身はさつまいもですが何か?

    こんにちはふぁそらです♪ かぼちゃパン?さつまいもパン? かぼちゃとさつまいものいいとこどり? なパンを焼きました。 かぼちゃの風味とサツマイモの風味。秋の味覚満喫。 ほっこり美味しいパンになりました。 では作り方です。 材料 生地 中身 トッピング 作り方 さつまいもあん 生地 捏ね~1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 焼成 材料 生地 強力粉 200g かぼちゃフレーク 40g 砂糖 20g 塩 3.6g スキムミルク 5g インスタントドライイースト 2.5g 水 155g バター 20g 中身 さつまいも 正味200g 塩 ひとつまみ バター5g 砂糖 20g ホクホクすぎ…

    地域タグ:北海道

  • 【レシピ】コーヒー牛乳シフォン

    こんにちはふぁそらです♪ あの味が牛乳と混ぜるだけで作れちゃう 「雪印コーヒーのもと」でシフォンケーキを作ってみました。 ふわふわのシュワシュワ。 コーヒーのほろ苦い感じもありつつ、軽い甘さのシフォンになりました。 休日の午後のおやつタイムに雪印コーヒーと一緒に頂きました。 ふんわりやさしい味~。 ではレシピいきまーす。 材料 作り方 材料 卵黄生地 卵黄 3個分 砂糖 20g サラダ油 40ml 雪印コーヒーのもと 30ml 牛乳 10ml 薄力粉 80g 卵白生地 卵白 4個分 砂糖 30g 作り方 ①オーブンを190度に予熱しておきます。 卵黄のボールに卵黄用の砂糖を入れ白っぽくなるまで…

    地域タグ:北海道

  • ピーナッツで食感楽しい♪パテ・ド・カンパーニュ

    こんにちはふぁそらです♪ 大好きなパテ・ド・カンパーニュ レバーと肉! そしてお酒。 これさえあれば上機嫌なおつまみですね。 そんなおつまみにピーナッツを入れてみました。 食感が楽しく、またパテの深い味わいも感じて美味しい。 今までピスタチオやカシューナッツを入れてきましたが、ピーナッツは盲点でした。 手軽に食べられるピーナッツがこんな素敵に変身しちゃうとは。 大好きパテの幅が広がって嬉しい。 そしてこれを作ったらスパークリングワインを飲みたくなる。 という私の習性に従ってスパークリングワインを豪快に頂きました~🍷 材料(パウンド型1個分) 作り方 材料(パウンド型1個分) 合いびき肉 250…

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃグラタン

    こんにちはふぁそらです♪ 秋は美味しいものがたくさんで嬉しいですね。 かぼちゃも秋の味覚。 ビタミンが豊富で栄養価も高いので積極的に摂りたい野菜ですよね。 小さなカボチャなら丸ごとラップにつつんで加熱すれば皮も楽々とれるし、茹でるより栄養も流れないのでお勧めです。 100グラム当たり1分半から2分がいいようです。 旬のかぼちゃをメイン料理に! ひき肉とホワイトソース、そしてとろ~りチーズ。 これはたまらない美味しさでした。 使った塩は伯方の塩様の「伯方の塩DRY」 塩角が丸くてささっと使えるのがお気に入りです。 それではレシピです。 材料 作り方 材料 かぼちゃ(レンチンして粗くつぶしたもの)…

    地域タグ:北海道

  • パキットペペロンチーノでぺぺたま

    こんにちはふぁそらです♪ 永谷園様の画期的なパスタソース パキット ご存じでしょうか? 電子レンジで調理が完結するパスタなんです。 そう! 鍋もフライパンもいらないんです。 驚きですよね。 1人前のパスタがいとも簡単に出来ちゃうなんて。 仕事で疲れ果てて帰ってきてお腹すきすき~ だけど、お湯すら沸かす気力がない。 なんて時に大活躍。 袋の中に水とパキッと折ったパスタを入れて揉んだのちレンジでチン! 簡単すぎますね。 電子レンジで調理が完結するパスタなんです。 このままでも美味しいのですが、ちょっと一工夫。 このままでも美味しいのですが、ちょっと一工夫。 パキットペペロンチーノを作り、 蒸らしが…

    地域タグ:北海道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぁそらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぁそらさん
ブログタイトル
ふぁそらキッチン
フォロー
ふぁそらキッチン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用