chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふぁそらキッチン https://www.instagram.com/doremi555doremi

おうちパン作り、お菓子作り歴20年。 パン、お菓子、料理レシピを発信中。 コッタアンバサダー パンシェルジュ検定2級

オレペエディター フーディストノートアンバサダー 伯方の塩名誉アンバサダー

ふぁそら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/01

arrow_drop_down
  • 米粉のマドレーヌ

    こんにちはふぁそらです♪ お菓子用米粉を以前に買ったのだけど、なんだかバタバタしていて作り損ねていたら消費期限1か月前😢 そろそろ作らないと!と重い腰を上げ作ってみました。 レシピはみのすけさんの 米粉のマドレーヌ https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00023762 これ、寝かせる時間がないので 作ろう!と思い立ってから2.30分で焼きあがっちゃうのがすごい。 まさに材料をどんどん混ぜて焼くだけ。 型にバターをぬる作業が1番難しい作業かもしれません。 使った型はコッタさんで購入した ティファニー マドレーヌ型(12個取) 商品コード:088…

    地域タグ:北海道

  • これがほぼ放置で出来るってホント?~ココアマーブル食パン~

    こんにちはふぁそらです♪ ホームベーカリービストロでココアマーブルパンを焼きました。 ほぼ放置でこんなに綺麗なマーブル模様ができるなんてびっくり! 材料入れてあとは待つだけで、簡単おいしい🍞 作り方の動画をInstagramにアップしました。 www.instagram.com Panasonic ホームベーカリービストロで作ったパン。 ご馳走様でした。 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • ちぎりパン♪

    こんにちはふぁそらです♪ いつか焼いたちぎりパン。 ふわふわでほんのり甘い。 ちぎった断面が好き。 マフィン型にも入れてみた。 丸くてこれも可愛い。 自画自賛ブログにお付き合いいただきありがとうございました。 Instagramに動画をUPしました。 www.instagram.com 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • チョコレートマフィン

    こんにちはふぁそらです♪ 大雨が降ったり、暑くなったり、寒くなったり。 不安定な天気。 でも確実に秋は近づいてきています。 そんな北海道から。 チョコレートを使ったマフィンを焼きました。 コッタさんで新しく販売されたマフィン型を購入したのでそれを使ってみたくて。 レシピはマフィン型を購入するともらえるものから、MIZUKIさんの チョコレートマフィンを。 チョコレートの種類が違ったけれど、可愛いキノコ型に焼きあがりました。 この型のサイズ違いを3つ持っていますが(大中小)それぞれ使い分けができて便利ですね。 www.fasorakitchen.com この中サイズはマフィン一つおやつに食べるの…

    地域タグ:北海道

  • チヂミの粉で簡単チヂミ

    チヂミでこんにちは ふぁそらです♪ ニップン様より頂いたチヂミの粉でチヂミを焼きました。 ニラの代わりに、庭に勝手に生えているネギをたんまり収穫してたっぷりと入れてみました。 タレ付きでとても親切! 「コチュジャン入り特製タレ」 タレを作る時間が無い時でもパッと食卓に出せるというのはありがたいですね。 そしてこのタレがとっても美味しい! ピリ辛ですが、思ったよりさっぱりとしていてこのチヂミによく合います。 袋の表示通りに作って失敗なし。 美味しかったです☺️ ニップン様いつもありがとうございます✨️ 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • トマトとツナの冷製パスタ~醤油糀で~

    こんにちはふぁそらです♪ 9月になっても異常な暑さの北海道。 パスタも冷製にして暑さをしのぎます。 こちらは超簡単! 茹でたパスタを冷水でしめて、ざく切りトマト、ツナ缶、醤油糀で和えただけ。 お好みでオイルをプラスして、トッピングには大葉をたっぷり。 醤油糀の優しい甘さと旨さがツナのうま味と共にパスタを包みます。 トマトの酸味でさっぱりしながらも満足感ある仕上がりになりました。 大葉の爽やかな香りが鼻を抜ける美味しいパスタ。 これ、そうめんやうどんでもいいですね。 使った醤油糀は札幌にある 【⠀料理屋botan 】さんのもの。 一つ一つ手作りで丁寧に作られており、甘みと旨みが際立つ上品な調味料…

  • 新発売!雪印コーヒーのもと

    こんにちはふぁそらです♪ 「牛乳とまぜるだけ 雪印コーヒーのもと」 「牛乳とまぜるだけ 雪印コーヒーのもと」 お好みの量の牛乳とまぜてのむ希釈タイプの「雪印コーヒー」 これこれ!この味! 小さい頃に大人ぶって飲んだあの味。 20代になってからはコンビニランチのお供。 30代~40代子供にせがまれて買い一緒に飲む。 50代←今ここ 子供が離れて全く飲むことがなくなりました。 フーディーテーブルさんより頂き、久々に飲んでやっぱり美味しい! 大好きで思い入れのある味。 Instagramに作ってる動画をUPしました。 この素でスイーツも作りたいなぁ~ 絶対に美味しいはず😊 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃプリン~awaはちみつ乗せ

    こんにちはふぁそらです♪ かぼちゃの美味しい季節になってきましたね。 早速小ぶりなカボチャを頂いたのでプリンにしてみました。 残りはグラタンにしたので後日アップします。 プリンと言っても卵を使って蒸したのではなくゼラチンで簡単に固めただけのプリン。 かぼちゃの味をダイレクトに感じられるのでこの作り方が好きです。 そして上に乗せたのは awaはちみつ awa888.shop なんと泡状のはちみつなんです。 クリームみたいなそのなめらかなはちみつは 冷凍 冷蔵 常温 で異なる食感と味わいが感じられる豪華なはちみつです。 真っ白な泡。 恋するくちどけ ふんわり泡の ”新感覚” はちみつ 麗しいという…

    地域タグ:北海道

  • 映える!まるごと桃スイーツ

    こんにちはふぁそらです♪ 桃🍑 可愛らしいフォルムに甘〜い香り。 美味しいですよね♥️ 年々お高くなってなかなか購入出来ませんが、思い切って買ってみました。 このスイーツを作るために。 桃の中にカスタードクリームを詰めて土台に乗せたもの。 土台はタルトが良かったんですが、タルト作りを省略。 冷凍してあったスポンジの上に乗せました。 レシピは xoxo_peko さんの * ジューシー ♡ まるごと桃タルト♪ を参考にさせて頂きました。 皮を綺麗に剥くコツや種を綺麗にとるコツなどが盛りだくさん。 カスタードと桃の相性が素敵でした✨ 一人1個贅沢に頂きたい! と思ったけど、二人で半分こして2回に分…

    地域タグ:北海道

  • 超濃厚!海老とカニのトマトクリームパスタ。

    こんにちはふぁそらです♪ 昨日は雨が降って一気に寒くなり、半袖では震えるほどの寒さの北海道。 今日は気持ちのいいお天気です。 秋って感じですね。 あっという間に雪虫が飛んで、寒い冬がやって来るんですね🤣 さてジロロモーニ様のアンバサダー活動です。 今回はスパゲティー二とトマトピューレ―を使って海老とカニの濃厚トマトクリームパスタを作りました。 かにみそ缶を贅沢に使って海老の殻のスープも入れて濃厚です。 トマトペーストが濃くてトロトロなので味がボヤけずに決まりました! エビの殻を使ったスープ 材料 作り方 パスタの材料(2人分) 作り方 エビの殻を使ったスープ 材料 海老の頭と殻 8尾分 玉ねぎ…

    地域タグ:北海道

  • 【簡単】夏野菜のオーブン焼き

    こんにちはふぁそらです♪ ブログに掲載しようなんて全く思っていなかった料理です。 簡単すぎてレシピというほどでもないですが、あまりにも美味しかったので出来上がり写真だけの掲載です。 夏野菜をふんだんに使った簡単料理。 チーズの旨味が野菜に移り、野菜から出た水分を吸ったチーズも旨い! そこに溜まった汁まで美味しいのです。 ワインのおつまみに、パンのお供に。 お試しあれ。 材料 作り方 材料 ズッキーニ 1本 なす 2本 トマト 1個 クレイジーソルト 適量 ピザ用チーズ 適量 作り方 ①ズッキーニ、ナス、トマトを同じ大きさの7ミリ幅に切ります。 ②耐熱皿に交互に並べます。 ③クレイジーソルトをた…

    地域タグ:北海道

  • とうきびのバター醤油焼き

    こんにちはふぁそらです♪ 夏になると色々な方からとうきびを頂きます。 ありがたいことですね。 とうきびを育てている方がまわりに沢山いて本当に感謝です。 品種も色々で白いとうきびや普通のとうきびなどなど。 そこで、とうきびの茹で方です。 いつもはレンジでチンですが、今回は量が多かったので茹でてみました。 薄皮を残しておくのがポイントです。 大きめのフライパンに水と塩、とうきびを入れ加熱します。沸騰してから3分程度で引きあげます。 塩は多すぎるかな?と思うくらいがいいですね。 これでぷりぷりとうきびの完成。 お行儀悪くかぶりついて食べるのが1番好き。 今年の夏は本当に暑いのでまだまだ夏野菜が収穫で…

    地域タグ:北海道

  • コーヒーゼリー

    こんにちはふぁそらです♪ おうちこんにゃく畑でコーヒーゼリーを作りました☕️ www.fasorakitchen.com 電子レンジで簡単に出来るし、割と直ぐに固まるので時短にもなります。 コーヒーはコーヒーサクラさんのグアテマラロハ 本格コーヒーで作るコーヒーゼリーはとっても香り高い。 作り方 作り方 こんにゃくゼリーをクラッシュして器に入れ、牛乳を適量注ぎます。 上にホイップクリームを絞って飾りをつけたら出来上がり。 甘くて冷たくて飲み物みたいなパフェみたいな。 2個作って冷蔵庫に入れてたら、いつの間にか無くなってた😅 食べた人の感想🟰美味しかったー 良かった良かった。でも1口くらい食べた…

    地域タグ:北海道

  • カフェラトリーで一休み

    こんにちはふぁそらです♪ ブレンディカフェラトリーで一休み。 味の素AGF株式会社様より頂いた スイーツシリーズ(新商品) 濃厚ストロベリーホワイトショコララテ 濃厚クリームブリュレラテ 濃厚フォンダンショコララテ なんとまあ魅力的なラインナップ✨️ カフェラテなのにスイーツ。 お湯を注ぐとふわーっとスイーツの香りが漂って贅沢。 休日の午後、チョコレートマフィンと共に頂きます☕️ 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • 豆乳ハース

    こんにちはふぁそらです♪ 豆乳を仕込み水に使ったミルクハースを焼きました。 シンプルだけど甘いパンが食べたいなぁと思い挑戦。 本来牛乳で作るものですが、牛乳がなかったので豆乳でチャレンジです。 牛乳って日持ちしないし、自分自身飲む習慣がないので常備してないんです。 その代わり常温で保管できる豆乳は常備していて牛乳代わりに使ったりしています。 豆乳で作ったパン。 これは、誰も豆乳だと気づかないほどミルクの風味があり大成功。 ふかふかでほんのり甘い美味しいパンになりました。 Panasonic様のホームベーカリーで1次発酵まで済ませて楽々〜 しっとりとキメの細かいふわふわパンになって大満足です。 …

    地域タグ:北海道

  • レンジでクレープ

    クレープのブーケでこんにちは ニップン様のアンバサダー活動で めちゃラクレンジでクレープミックスを頂きました。 パッケージの中に牛乳とオイルを少々入れて混ぜるだけでクレープのタネができちゃうんです。 お皿にラップを張ってそこにタネを広げてレンジでチン! これはラクですね。 ちなみにラップは1回貼ったらひと袋分取り替えずに加熱出来ました! このレンジクレープでブーケを。 ちょうど長女の誕生日が近かったので、長女の好きな果物を入れて。ホイップは少々。 リボンでおめかしして完成🎀 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中レシピ

    地域タグ:北海道

  • 初めて挑戦!米粉パン

    こんにちはふぁそらです♪ 初めての米粉パン 思ったより簡単だった! 米粉パンってこねる必要がないんですね! 材料混ぜて型に入れて発酵→焼成。 作業時間10分程度。 こりゃやめられなくなりそう。 発酵の見極めが難しいけど、何回か作ったら上手に出来そうな予感。 レシピはコッタさんに掲載されているもので作ってみました。 パン用米粉ミズホチカラという米粉がどうやらパンには向いているらしいのでそれで挑戦してみましたよ〜。 www.cotta.jp 今度はもう少し発酵とってみよう。 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • ミニトマトがたくさんあったら~セミドライトマト

    こんにちはふぁそらです♪ 今年の夏は暑いので家庭菜園のどの野菜も豊作です。 ミニトマトもどんどん採れて毎日消費するのが大変なことに。 そこで、セミドライトマトにすることにしました。 オーブンで乾燥するとトマトの旨みがギューっと凝縮されてとっても甘くて旨みが増すんですよね。 オイルに漬けておけば長持ちするし、そのオイルもアヒージョにしたりと余すことなく楽しめるのもいい所。 ではセミドライトマトの作り方です。 材料 作り方 材料 ミニトマト 適量 フルール・ド・セル 適量 作り方 ①ミニトマトを半分に切り、オーブンシートをひいた天板に切り口を上にして乗せ、塩を振ります。 ②オーブン100度~120…

    地域タグ:北海道

  • オレペパン部の記事を更新しました。

    こんにちはふぁそらです♪ オレペエディターとして活動しています。 www.orangepage.net 記事を更新しました。 今回は一つの生地で3つのパンです。 お時間ある方は是非ご覧になって下さい。 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • ハスカップのマーブル卵白シフォン

    こんにちはふぁそらです♪ 卵白が冷凍庫にたくさんあったのでシフォンケーキを焼きました。 せっかくなので卵白だけで挑戦。 あっさりながらもしゅわしゅわ~なハスカップジャムが甘酸っぱいシフォンケーキになりました。 材料 作り方 材料 卵白6個分 180g グラニュー糖 60g 薄力粉 70g 豆乳 30g オリーブオイル(サラダ油) 30g ジャム 50g 作り方 下準備 材料はすべて計っておきます。薄力粉はふるっておきます。 ①卵白にグラニュー糖大さじ1を入れハンドミキサーで泡立てます。 ②モコモコになったら残りのグラニュー糖を入れさらに泡立てます。 ③薄力粉を入れ均一になるまで混ぜます。 ④豆…

    地域タグ:北海道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぁそらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぁそらさん
ブログタイトル
ふぁそらキッチン
フォロー
ふぁそらキッチン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用